• ベストアンサー

事務方にすぎない教育委員会に住民の約束を反故にされました!

市町村合併に伴い、合併以前に私側の保育園に統合が約束されていた園が、正式に相手側に統合する意向を事務方(教育委員会)から報告されました。 当方は署名活動を行い市長へ直訴しましたが、教育委員会は「保、小、中、一貫教育」を盾に態度を崩すことは無く、先方への統合は免れません。 お伺いしたいのは、そこまで教育委員会が力む保小中一貫教育とは全国レベルの考え方なのでしょうか・・・? そのお蔭で30~40年先に私の地区はゴーストタウン決定です。

noname#72378
noname#72378

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.2

保小中はききませんが、 幼小中の連携については、新学習指導要領でうたわれています。 ・・・ただ、 幼稚園は文部科学相の管轄なので教育委員会で違和感がないのですが、 保育園は、厚生労働省の管轄なので児童福祉課あたりの担当なのではないかと思いました。 一方で、幼保を統合していく動きはあり、 総合子ども園の構想もだされていて、実現しているところもあります。 幼児教育から、小学校の橋渡しが上手くいかず、子どもが落ち着かない 「小一プロブレム」というのは、ちょっと前から問題になっていて、 それを解消するために幼小の連携は、言われてきました。 また、「中一ギャップ」という言葉も使われ、 小中の連携の甘さも問題になっています。 幼小中連携の流れは、確かに全国的な問題ではあります。 が、 保となると、ちょっとぴんときません。

noname#72378
質問者

お礼

大変参考になるご回答ありがとうございます。 私の自治体では児童の施設は距離的に近い環境が望ましいという考えに基ずいて、 老朽化の激しい施設はその地域の基盤となりそうな場所へ移転(統合)する方向性を示していますが、 私の地域の生活条件にその理屈は通用しない場所ですし、事実、事がうまくはこばない地域もあるようです。 それらを考慮すると行政の本当の狙いは教育問題より、単なる物理的な問題を最重要としている観が見受けられます。 いかにももっともらしい「言いわけ」を掲示して、理に適わない統合に仕向ける教育員会の手法に憤慨しているところです。

その他の回答 (3)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

#3です、 行政上の手続きに問題があると、言いたいのでしたら、役所の方にも恐らく?相談窓口の類はあるはずですし、弁護士の無料相談もあるはずです。そういったところで、違法性がないのか、納得のいくまで確認してください。 質問者さんにとって、不都合な結果になってしまったのは遺憾に思います。 んがしかし、行政と言うものは、質問者さん個人のためにあるわけではないです。税金も質問者さん個人のためにあるわけではないです。 どこの自治体か知りませんが、その統合により合理化が図られ、質問者さん以外の人の中には、大変助かる、という人も少なからずいるのではないのでしょうか。その辺りの視点を省略して、行政を批判するのは、大人気ないと思います。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

質問文を見て、わかりかねるのですが、 質問者さんの側の保育園に統合されるなら文句がなく、相手の側(園)に統合されるから、気に食わないのでしょうか。 もしそうでしたら、一貫教育云々は、ここでは関係ありませんよね? どっちの側に統合しようが、一貫教育に疑問があるということでしょうか。であれば、どっちに統合されるかは問題ではなく、また、一貫教育が全国レベルであるかどうかも関係なく、ストレートにその問題について、質問されればよいわけですよね? 「事務方に過ぎない教育委員会」とおっしゃいますが、その案件が「事務的に」処理されているのであれば、なおさら、「教育委員にも」口を挟む余地はなかったことになりますが。 本来、教育委員会が口出し・決済できないことに、教育委員会が口出し・決済をしてきたというのでしょうか。行政上の手続きに問題があれば、署名などしなくても、きちんと申し立てができるはずですよ。 >そのお蔭で30~40年先に私の地区はゴーストタウン決定です。 要は、これが気にいらなく、不満をここでぶちまけているだけでしょうか。

noname#72378
質問者

お礼

この質問自体様々な要件が重なり合っている為に、自分自身整理が付かない状況ですが、公共施設(特に児童)が無くなると、この土地が衰退 することは必至ですし、当方は児童数からみても右肩上がりなのに対して、先方は下降の一途を辿っています。 立地条件も先方は本庁よりも遠方ですし、ただ単に小中学校が近くに集約できて事務方の仕事の段取りの都合としか思えません。 行政に対する不信感が募るばかりです。 教育委員会とは、行政とはなんなんでしょうか? 取り合えず中学まで難なく過ごせて、後はその土地が退化しようが関係ない・・・・。 なんら関係のないお礼ですいません、愚痴ってしまいました。 ご回答ありがとうございます。 補足を見ていただいて思うところがあれば、ご意見いただきたいです。

noname#72378
質問者

補足

>相手の側(園)に統合されるから、気に食わないのでしょうか。 本心はそうです。 >一貫教育云々は、ここでは関係ありませんよね? そんなことはありません。ただ単に物理面での思惑が強いと感じられる状況で、教育委員会の一辺倒の言い分しか聞いていません。 こんな状況ですし、私自身一般人にすぎないので、国内の教育関係に関心のある方にご意見を頂きたかったのです。 >「教育委員にも」口を挟む余地はなかったことになりますが。 合併の条件(私側は吸収された立場です)として保小中を各1校にしろ との提示があった様(詳細未確認)ですので、当方は小学校を閉じて、その代わりに保育園は存続するとの約束を取り付けてあります。 (議事録等では、言った言わないの水かけ論に発展したが、地元広報誌では明言済) >本来、教育委員会が口出し・決済できないことに、・・・ 当然のことですが、議会の承認をえられなければ認められないことですので、根回し(口出し)をして議会工作しているから、我々一般人としては太刀打ち出来ない状況です。

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

保小中一貫教育と検索しても1000件もヒットしませんから、 全国レベルの考え方ではないんでしょうね。 メリットも、あまり想像つきません。 小子化ですから、保育園の数が減るのは仕方ありませんね。 相手側の住民は喜んでいることでしょう。

noname#72378
質問者

お礼

飴とムチではありませんが、先方の園も送迎バスが廃止だそうで、保護者もなんとも言い難い状況だそうです。 統合はやむおえない状態ですが、今日までの経過を辿ると納得できない結果でとても残念です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都道府県教育委員会と市町村教育委員会

    都道府県教育委員会と市町村教育委員会の関係を教えて下さい。 法律上のお互いの関係と、「実際の」力関係等を教えて頂けると助かります。 違い等があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 教育委員会って・・・

    教育委員会はどのような方がいらっしゃるのでしょうか? 市町村の職員になるのでしょうか? (教育現場にいた経験が必要なのですか?) 学校との関係はどのようになっているのでしょうか?

  • 教育委員会の方にお尋ねします

    この度の・・・ 大津市における・・・ イジメ自殺の件は・・・ どの様にお考えなのでしょうか? また・・・ この件につきましては・・・ 学校による隠蔽工作があったとされていますが・・・ 教育委員会側からの指示があったのではないかと思えてなりません このような事実がある以上・・・ 将来的にも・・・ 子供を安心して・・・ 学校へ行かせる事が出来ません 教育委員会の方としてはどの様にお考えなのでしょうか?

  • 教育委員会の組織図につきまして教えてください!

    教育委員会関係のことで、下記の2つの質問があります。 (1)学校教材について質問するために、教育委員会に電話をかけると、それは「調達課(物品総合)」や「教育総務課(物品発注)」や「教育研究所」などの管轄ですねといって、電話を回されました。これらの課って、教育委員会とは全く別の所なのでしょうか?それとも、教育委員会の中のひとつの部署なのでしょうか? (2)学校で使う教材などは、基本的に前年に教育委員会に届出が必要なので、都道府県や市町村のスケジュールが知りたいのですが、それは、どこに電話すればいいでしょうか? やっぱり教育委員会でしょうか?それとも物品関係のところでしょうか?

  • 私立小中学校の教育委員会

    私立小中学校の場合、教育委員会にあたる機関はどこになるのでしょうか? 市や県の教育委員会と私立小中学校の関係がよく分かりません。

  • 県か市町村の教育委員会ではどっちの権限が強いか。

    1.教師を辞めさせたい場合(体罰などで)県の教育委員会か市町村の教育委員会かどちらに報告するのが効果的なのでしょうか? 2.方法はどのような方法がいいのでしょうか?(手紙・TELetc..) 教えてください(ちなみにこれは例えばの話です。)

  • 教育委員会の対応について

    いじめについて、教育委員会へ報告すると、学校や加害者はどうなるのでしょうか? 教育委員会へ個人名を報告したら、指導的なことがあるのでしょうか? いじめに対して、学校の対応に不満や不安、満足出来ない場合は、教育委員会へ報告する手段がありますよね。 学校の対応に不満はないと感じても、加害者側に全く反省がない、何も変わらない場合も教育委員会へ報告することで何か対応してくれるのですか? また、学校以外でスクールカウンセラーや警察のほかに相談するところはありますか?

  • 教育委員会?校長?

    障碍のある児童を学校側が受け入れる為には、 誰に働きかけると良いのでしょうか? 教育委員会ですか?希望の小学校の校長先生ですか? よろしくお願いします。

  • 名古屋教育委員会に関して

    今回の中学生自殺のニュースを見て教育委員会に対する不信感を感じました。 私も以前同じように名古屋教育委員会に相談した事があります。 清洲の中学の教師が紫色の髪の毛をしているので、他人に対し不快な感情を与える事になるので改善するよう指導して欲しいと相談しました。 結果は教師は何も改善しないまま、紫色の髪のまま授業をしています。 態度も非常に悪く、教育委員会が注意したのを無視しているのかもしれません。 確かに教師の髪の色に服務規程はないかもしれませんが、社会人としてのモラル・意識の問題だと思います。 このような教師側に強く対応する事が出来ない教育委員会の対応に関してどのように感じられますか?

  • 尼崎市教育委員会はどうなってるのか?

    尼崎市教育委員会の釈明は子供だましなのか? 貴方方の責任が相当重いのを分かってない? いやいやそうじゃ無くて自分達の身の保身なのか? この度の事件で学校側の対応が問題が大きいのか? それとも分かっていて具体策をしなかった教育委員会の責任が大きいのか?