• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怖い、悲しい、辛いです。)

私の心の不安と悲しみ

このQ&Aのポイント
  • 私は最近とても憂鬱で、悲しみに包まれています。友人との関係もうまくいっていないようで、自分自身に自信が持てなくなりました。どうやったら元に戻れるでしょうか?
  • 心の不安と悲しみに苦しんでいます。友人たちとの関係がぎくしゃくしてしまい、自分が嫌われるのではないかという恐怖に襲われます。この状況から抜け出す方法はあるのでしょうか?
  • 最近、心が重くて悲しい日々が続いています。友人たちとの関係もうまくいっていないようで、自分自身に自信がなくなってしまいました。どうしたらこの状況を乗り越えられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135653
noname#135653
回答No.2

こんにちは。悩みを話してくれてありがとうございます。 自分が一生懸命に話してもあまり反応してくれないのは辛いですよね…。 やっぱり、前のクラスで仲良かった友達に今の状況を説明して、そのことが原因で、ぎくしゃくになり不安だったと伝えてください。上手く話せなくても、あなたの友達はあなたと同じくあなたのことが大好きなのですから、きっと力になってくれるはずです。 そして、休み時間などに会いに行ったり、辛い時は電話をしてみる。メールよりかは電話がで直接声を聞いた方が気持ちも伝わりやすいですよ。 それに、まだたった二か月しか立ってません。あと半年以上ありますよ。人は一か月でも変わるものです。あなたが、自信を取り戻し、普段の良さがわかってくる人が一人でも出てくれば、一か月であなたがクラスの人気者になる可能性だってあるんですよ。 実際に僕のクラスの女子は最初は孤立していて不登校になったこともありましたが、人一倍優しかったり、話しかけられたら笑顔で答えたりと、その人なりに怖かったんだろうけど、昨日話しかけえくれた人に頑張ってあいさつをしたり、少しずついろんな人と話せるようになり、最後にはみんなから受け入れられクラスの中心的存在になったことだってあります。 まず、人一番優しくしたり、係り活動を頑張ったり、掃除も一生懸命やったり、勉強も頑張ってください。僕も一時は孤立をして辛い経験をしていましたが、このことを頑張ってたら、クラスのみんな、先生からそれなりの信用を得て、頼りにされることが増えました。そんなに無理しなくて話しかけたりしなくても、行動で示すことが大事だと思うんです。 確かに話しかけることでコミュニケーションをとることも大事ですが、たまたまあなたが言っていた通りクラスの人がちょっと戸惑ってなんて言ったらいいかわからなかっただけかもしれません。僕はある先生から人の性格がわかるまでかなりの時間がかかると聞いたことがあります。まだ二か月しかたっていないのでクラスの人もあなたの本当の性格をよくわかっていないと思います。 最初は意気投合して仲良かったとしても、その人の本性と合わず、あまりしゃべらなくなった人がいます。その逆もあり得ます。つまり、まだお互いのことをよく知らずに生活していってると思います。もっと周りを観察して、仲の良かった友達と少しずつ自分を取り戻していってください。それから少しずつクラスに溶け込んでください。変わるチャンスはいくらでもありますよ。 あなたが自分を取り戻して笑顔で過ごせる日がまた訪れるように祈っています。 長文失礼しました。

shyle
質問者

お礼

他人のことなのに、わざわざこんなにご丁寧に回答していただき、本当にありがとうございました。 力になりたい、といわれたときは、とてもとても嬉しかったです。 今まで色々な質問をしてきましたが、詳しく書いてほしいといわれたのはコレが初めてでした。本当にありがとうございました。 あなたさまの回答に背中を押されて、さっき友達に電話をしてみました。 嫌われるかもと思って、怖くて、なかなか言葉がでなかったのですが、思い切って言ったら、その子も私と一緒におお泣きしてくれました…。 それで、「そんなことでなやむなよー!」といつもみたく笑ってくれました。 私は本当に素敵な友人に恵まれてるんだと思います。 それに気づけたのはあなた様が後押ししてくれたからです。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

クラス替えがきっかけだったんですね。 何とかクラスに溶け込もうという気持ちが強すぎたせいで 頑張り過ぎちゃったんでしょう。 以前のあなたを取り戻すためにも とにかく頑張ることをやめてみる必要があると思います。 人間同士、価値観の違いは必ずあるので、誰とでも仲良くするのは不可能です。 以前のあなたは、人付き合いが好きで、多くの友人に囲まれていたとのことですが 性格や価値観が合わない人とは、努力してまで仲良くしようとはしてこなかったと思うのです。 無意識のうちに、友人を取捨選択していたはずです。 ところが、今のあなたは、とにかく誰にでも好かれようとしてしまってませんか? 同じクラスで仲のいい友達を作りたいと思うのは当然です。 そのために努力することは、すごく良いことなのですが 「早く友達を作らなきゃいけない」という思いに駆られては危険です。 友人関係というのはじっくりと時間をかけて構築されるものです。 クラスの中では、既に結束が固まってしまっているのですから そこに入り込んでいくのは、あなたじゃなくても非常に難しい事なんです。 だから、焦る必要なんてないんですよ。焦っちゃ駄目なんです。 別のクラスには仲の良い友人がいるんですよね? 彼女たちと仲良くしていればいいんです。 クラスという枠組みに固執する必要はないと思いますよ。 頑張る事をやめれば、本来のあなたを取り戻すと同時に 気付いたら今のクラスでも仲のいい友達関係ができているはずです。

shyle
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、あせりすぎたのかなと感じていました…。 あせりすぎて、よく思われようと努力して自分を見失ってしまったんだと思います。 友人に電話をしたら、「ゆっくりでいいから直そう」といってくれて、 本当にあんしんしました。 前のクラスの友達と仲良くして、クラスの子とはじょじょに関係をつくっていきたいなと思います。 文章の雰囲気がやさしくて読んでいて安心できました。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135653
noname#135653
回答No.1

こんにちは。 まず、どんなことで悩んであなたを苦しめているのか、補足に書いてくれませんか? 僕はあなたの力になりたいです。よろしくお願いします。 それから、「がんばって元にもどれるようにするから少し待ってて」このようなメールが来たら僕は心配します。引きなんかしませんよ。そして悩みを聞いて解消していけたらいいと思います。

shyle
質問者

補足

ありがとうございます…。 私は今高校二年生なのですが、私の学校は少し特殊でクラス替えが 私だけ違うクラスに移動させられるという小さなものでした。 質問文にも書きましたが、私は人と接することがわりとすきだったので早く仲良くなりたいと思い、積極的に話しかけていきました。 でも去年のうちにほとんどクラスの結束が固まってしまっていたらしく、また新しい人が来たことに戸惑っているのか、みんなはあまり反応を示してくれませんでした。 それでもまだ最初だからと前向きに考えて、毎日めげずに話しかけていったのですが、相変わらずうまく反応してくれない日々がずっと続いて…。 そのうちに私の考えが「明日はきっと大丈夫」から「明日はもっと面白いこと話さなきゃ」になり、ついには「私って面白くない人間なんだ」という風に代わってしまったんです…。 それで、今ではクラスでほとんど孤立した状態になっていて、完全に自分に自信をなくしてしまいました。 友達と会っても、申し訳ない気持ちになってしまうんです。 暗い話でごめんなさい。重たいですよね? 私の悩みの原因はこんな感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はどうして「私と別れたいんじゃないの?」と勘ぐってしまうと思いますか

    私はどうして「私と別れたいんじゃないの?」と勘ぐってしまうと思いますか? 彼が「他の女性を好き」だと言ったので、 私は彼に近寄ることができなくなりました。 彼が謝るつもりで私のそばに来ても、私は他の子と会話をして彼を無視しました。 彼がそばによると心が落ち着かなくなり逃げ出します。 皆の集まる飲み会でも彼のそばに寄らないので、友達が好奇の目で見ていました。 私も、(このままじゃいけない)と思って彼に電話したところ、 彼に「もう電話すんな!」と怒鳴られました。 私は彼に怒られたから、(もう彼の事を諦めよう、未練を持つのはよそう。)と思い、 他の彼を探すように気持ちを切り替えました。 新しい彼はできず、 先日、再び彼にプロポーズされました。 彼の謝るのを聞いていると、 「他の女性を好きだけれど、今まで愛して結婚を考えているのは私」だそうです。 彼の言葉や気持ちはわかるけれど、 彼は「私と別れたい」ために、わざと私を怒らせるような言葉を言ったように勘ぐってしまいます。 私自身の心が彼を嫌だと言っていて困ります。 彼が謝っているのに、 私はどうして「私と別れたいんじゃないの?」と勘ぐってしまうと思いますか?

  • 親友にも心を開けなくなりました…

    友人関係のことで悩んでいます。悲しいです。 私にはつい去年まで、大好きな友人たちがたくさんいましたし、親友と呼べる人も2人いました。 その子たちのことは家族よりも大切に思っていて、いつでも一緒にいたいとおもってました。 でも今年になって、色々な悩みがどんどん積み重なって、 クラスで緊張するようになり、友達の前でも緊張するようになり、親友の前でも緊張するようになり、と 状況が悪化してしまって、今では誰といても安心することができなくなってしまいました。 友達に省かれたとか、けんかしたとかそういう理由は一切ありません。 友達とは全然関係ない悩みから、こういうことになってしまいました。 今でも普通に話してるし、あちらから私に話しかけてくれるので、全然不安要素は現在ひとつもありません。 でも、どんなに心を許してた友人でも、心が開けません。 深いところまで入ってきてないというのが、なんとなくわかるんです。 みんなは私がすごく悩んでるとき、一生懸命はげましてくれただけなのにこんなことに巻き込んで、最低ですよね。 この症状はなおりますか?治したいです、仲良くしたいです! 今親友に相談しようか迷ってます。 甘ったれてるのはわかってます。 でも本当に辛いし悲しいんです。 できれば離れるなどの意見や中傷などはなしでのアドバイスお願いします

  • 独占欲をどうしたら良いですか?

    友人関係が悩みです、今私の悩みの種ー性格からの友人ですね、私は子供のときから自分が好きなものは自分のもの、この楽しさ邪魔するな、等独占欲がかなり強いのです。だからその友人がほかの誰かと親しくなると寂しくて仕方ない、そんなことならないでなど願っていたりもするのです、だからですかね、友人関係すぐ崩れたりもするのです。いま、人は貴方のものではないといわれました、では皆さんどんな心でいるのですか?今親友が誰かと親しくなり始め、だんだん盛り上がり、私は逆にいつもいた子がいなくなった分寂しくどうしたら良いかわからないのです。これが独占欲から来るのならこの心直したいです、皆さんの友人に対する心と、直し方教えてください、(ところで、楽しかったらずっとその子といたいと思いませんか?)

  • 自己表現について。

    こんにちは。どうしても解決できない悩みがあります。それは、言葉で自己表現が少しもできないことなのです。昔は初対面で誰でも友だちのように接することができ、そんな自分が好きでした。考え方は明るく、人と仲良くしたい、自分を表現したいと思っているのに、いつからか、それができなくなりました。完全に会話を拒否してしまったり、グループで一人だけ黙っていたりします。最近は家族と会うのも嫌で、避け続けています。 メールなどでは会話がはずみます。「見た目は控えめなのに意外に熱いんだ?」とかよく言われます。ですが、会ったとたんに、自己表現が全然できなくなるんです。それで、「何か嫌われてる気がする」とか「自分のこと話さないから、つかみどころがない」とか言われます。それは自分でもよーーく分かっているけど、直せません。友だちと会ってもただ相手に合わせるだけで「自分」がないんです。自分自身も辛いです。 なぜ、面と向かうと言葉で表現できないのでしょうか。心の奥にスイッチみたいなものがあって、人といると言葉がストップしてしまう感覚です。遮断されて、出てこないんです。 自己観察をして、僕は常に「自分は嫌われている」と感じてることが分かりました。相手が僕と居たくないのでは、といつも心の奥で感じるんです。なので友人と話してて、少しでも自分を否定するような言葉を言われた瞬間にスイッチが入って、心を閉ざしてしまうんです。それが相手にも伝わって、「もう帰ろうよ」となってしまいます。 とにかく今は、人と会うのが憂うつです。会いたいと心では思っても、友人にメール(電話)するのに1週間かかったり。約束しても会うのが嫌で嫌で、約束しなきゃよかったと考えてしまいます。そんな状況をどうしても変えたいです。 何が自己表現の歯止めになってるんでしょうか? 意見を聞かせてください。お願いします。

  • 好きな人

    私には同級生で好きな人がいます。 その人とはメールで連絡をとっていて、自分から話しかけています。 最近私は不安な悩みをかかえていて、それを友達に相談できないことを彼に言いました。そしたら、俺に言えよって言われ、「死にたくなる」って言ったら、「死なせない」と言われました。 彼の言葉がすごく心に響き、嬉しかったです。 学校でもよく目が合い、前より相手からしゃべってきたり、私を笑わせてくれたり…すごく優しい人です。 彼は私のことが好きなのでしょうか? いろいろとアドバイスよろしくお願いします。

  • 男性のかたへ。

    誕生日プレゼントとして心のこもったものを貰ったら、「オレのこと好きなのかな」と思っちゃいますか? 実際お金は全くかかってないけど、気持ちがいっぱい入ったプレゼントを送ったんですが、ビックリするくらい喜んでくれて大切にしてくれてますが、それって友達としか思ってない子から貰っても同じような反応というか態度しますか? 彼は私のことを友達としかおもってないのでしょうか・・。 皆で一緒にワイワイしてるほうが楽しいから、今は彼女いらないなぁと言ってました。 気になる相手ですが、確信のつく言葉を彼に言ったことが今までありません。 彼が私に質問してきたことがあって、あなたは好きな人ができたら自分からアプローチするほうか待ってるほうかどっち?と、好きなタイプはどんな人かを聞かれました。答えは友人がちょうど来てしまい言わなかったですが。 あとは、皆がいる中で私だけ早く帰らなくてはいけない状態になり、店を去ってすぐに「暇だ」みたいな絵文字のみを送ってきてました。ずっと連絡してなかったら、寂しかったよーみたいな絵文字と挨拶のメールがあったり。 彼の前で他の男友達と話しをしていて、彼の元へ戻っていったら、何話してたの?と聞かれたり。 女友達にもこれはするものですか? やっぱり話し相手なだけなのかな。 簡単にしか書いていませんが、少しでも分かる方教えてください・・。

  • 心の広い人間って、わからなくなりました

    最近とても悩んでいることがあります。 どうぞよろしくお願いいたします。 私は高校1年の男子です。 心の広い人間とはどのような人のことを言うのでしょうか。 中学の友人から、 「自分は優し過ぎるんだよ。」 と言われていました。 一緒に遊んでいても楽しい友人が沢山いたので、 たとえば自分だけジュースを飲むのは悪いなと思うと友達におごったり等していました。 自分がおごろうとすると相手は最初は遠慮する仕草も見せてくれたし「ありがとう」とも言ってくれました。 相手からおごれおごれと言うこともなかったし、自分もそれで相手が喜んでくれたらと思っていました。 しかし高校に入ってからの友人は、おごるのが当たり前、無理というとケチ。 それもほとんど毎日。毎日はおごりませんが、でも本当に毎日言ってきます。 「今日は無理、金ないから」って言うと「どんだけ心狭いんだよ」って言われます。 でも相手からおごろうかという言葉もないし、おごってもありがとうの一言もありません。 また自分は結構ないじられキャラなんですが、 中学の時は別にいじられてもなんとも思わなかったし、むしろ面白く返してなんてこともできました。 それで仲良くなって、悩みを相談したりできるような仲になっていました。 しかし高校に入ってから、いじられるとイラッっとして、 面白く返すこともあまりできません。当然、悩みを相談できるような間にもなれません。 男子校という特殊な場所だからなのかもしれません。 まだ入学して半年程度なのでこれから仲良くなるのかなと思ったりもしますが、それもなんかできないような気がして不安になります。 これから、そんな間柄の友人ができるのだろうか、元々、自分には親友と呼べる友人はいなかったかもしれないとも思ってしまいます。 私は心の狭い人間なのでしょうか。 またこれから親友と呼べる友人と出会うためにはどうしたらよいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 友人付き合いどうしたら良いのでしょうか

    今まで友人関係にかなりの悩みを持ち、どうしたら友人の一人出来るのかと毎日のように考えています。 今の若者たちにとって友人は広く浅く、そんな関係で心から笑っている様に思えます。でもそれと反対で私が望むのは深い友人、1人の友達いれば十分です。周りの人たちそんな友人いらないのかといつも考えています でも今つい先日偶然誘われた飲み会で知り合った子、彼女が楽しく、もっと話したいと思っています。でもどんな心で話しかけたら良いのでしょう。こんなときどう話かけて気に入るのかと考えたり、いまいちうまくいかないのでは等不安が考えれば考える程出てきます。出来れば彼女と親しくなりたいです、どんな心でするのがいいのでしょう?

  • これは友達ですか?

    一緒に居ても楽しくない。 逆にストレスを感じる。 自分からその子を誘って遊びに行こうと思わない、誘いの電話がかかってくると迷惑だと思う。 発言のすべてがバカバカしく思える。 ある友達に対してこんな気持ちのまま接してしまっています。 自分勝手な行動や発言が目立つようになってストレスを感じます。 相手も私を友達と思っているのか微妙です。 この前まで仲良くしていたはずの子の悪口を聞かされて自分も他の子の前で悪口を言われているのではないかと不安になります。 友達って相手を思いやって大切にしたいと思うものですよね? 私の心が狭すぎるのでしょうか…?

  • 遠距離だからと振られました

    自分は関西なんですけど。 東京に行った友人と遊ぶために東京へ行きました。 東京で友人の友人とも遊びました。 そのなかに一人すごくタイプな子がいて。 すごく仲良くなり、LINEを交換するようになりました。 関西に帰ってもその子とずっとLINEや毎日のように電話するようになりました。 それからどんどん仲良くなり、自分は好きになってしまいました。 自分は相手の気持ちを知りたくて聞きました。 向こうも恋愛感情で好きと言ってくれました。 そんでまた東京に行き、次は2人で遊びました。 その日の夜自分は告白しました。 でも、その子は今決めれない。考えたいと言われました。 自分はまた関西に帰り。 お互い付き合うか話しあいました。 そしたら、遠距離つらい、すぐ会えるそばにいてほしいしって言われました。 そんでお互い友達に戻ろうってことで、もうLINEも電話もしないことになりました。 でも、Twitterでは普通に絡んでたりします。 こんな状況で忘れられなくないですか?相手のこと。お互いに、 女性はわすれられるもんなんですか? 連絡したら、もうこれ以上好きになるのつらい。会いたくなるって言われました。 忘れようとがんばってるから連絡はしてこないでって言われました。 でもTwitterは友人関係でごちゃごちゃするのが嫌でお互いブロックできない状況で今までどおりです。 自分はこんなんでは忘れられないです。 相手だけが忘れてしまうんじゃないかと、不安がいっぱいでさびしい気持ちになってます。 もう諦めるべきなんですかね。 やっぱり遠距離は無理なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品ではがきを印刷しようとしても、認識されずに印刷できない問題が発生しています。
  • 紙を入れても、プリンターがはがきを認識しないため、印刷作業ができません。
  • この問題には解決策がありますので、EPSON社製品のユーザーは是非参考にしてください。
回答を見る