• 締切済み

追い詰められました。

berryz100の回答

回答No.3

ま・だ・や・でぇ~ 「MADAYADE」ベリーズ工房

resistance450
質問者

お礼

時間がない

関連するQ&A

  • 横紋筋肉腫

    この病気は、手術成功後10年以上が経っても、再発する可能性がありますか? また、家族にこの病気の人がいる(いた)ということは、その家族はがんになりやすいのですか? この質問で気を悪くされた方がいらっしゃいましたらすみません。 分かる方、回答お願いします。

  • 病気になったら

    こんばんは。25才の男です。 みなさんの意見を聞かせてもらいたいなと思い投稿させて頂きます。 私は最近、耳下癌を患い治療を受けました。早期発見ということもあり、治療後の状態も特に問題もなく職場にも復帰することができました。 そして、今付き合っている同い年の彼女がいます。 元々彼女はまだ将来のことは考えていないということでしたが、私自身はこのまま付き合っていければ、結婚を考えたいなと思っていました。 しかし、この病気になったことで、私自身先が見えなくなりました。いつか再発してしまうことも考えずにはいられません。 彼女の方も将来のことを考えたときに、病気のことが気になっているみたいです。 彼女が病気のことを気にしてしまうことは無理もないし、しょうがないと思っています。たとえ別れることになっても。 ただ、別れた場合、これから自分はどうすればいいのか分からなくなりました。 新しく他の人と付き合ったとしても、後々になって病気のことをいうのは悪いことだと思います。 再発しないかもしれないけど、するかもしれない。 もともと進行が遅い癌らしいので、10年間は検査をしていかないといけないらしいです。 これを書きながら思ったのは、10年間再発しないことを願って、それから付き合っていけばいいのかなと。 再発したら終わりですけど。 結局愚痴になりましたけど、なんでもいいので同情なしの意見を聞かせてください。 失礼しました。

  • 心原性脳梗塞での薬の効き方

    心原性脳梗塞にかかり現在抗凝固剤を飲んでいる方で同じ病気を再発した方いますか 本人もしくは家族の方教えて下さいお願いします

  • 口唇ヘルペス

    もう55年も前の小学校の頃に初めて発症しました。その後も再発し自然治癒でした。 相当な田舎でもあり住人の誰もが医療は迷信めいた知識しか持ったおらず、衛生面も合格点とは言えない環境でしたがあとにも先にも家族の誰一人この病気にかかっていません。自分がどこで感染したのか不思議ですが家族に感染しなかったことも不思議です。 この病気は、一生再発の可能性があるそうですが、ここ30年ぐらい一度も発症していません。その間は子供の頃よりも疲労過労ストレスもかなり重かったはずです。 高齢になったことで発症しない可能性はありますか。逆に高齢で再発すると重症になりますか。

  • 精神病を患う母のことについて

    長文になりますがアドバイスお願いします。 相談は母のことです。私の家族は母と姉、祖母(母方)で、今は私と 姉は結婚してそれぞれ家を出ています。 (父は私が幼い頃亡くなっています。) 姉はお婿さんをもらい、結婚して子供が生まれてから実家に入りました。 母はもともと精神的に弱いところがあり、過去何度も精神病を患い、 精神病院に長期入院をしたことがあります。 そして3年ほど前に、姉家族との生活にストレスを溜め込み、結果的 に再発して入院しました。 姉はそのことで自信をなくし、結局姉夫婦は家を出ました。 今は母と祖母の二人暮らしです。 相談内容は、将来母を見ることについてです。 今は祖母がいるのでいいのですが、祖母が亡くなった時、母の面倒を 誰が見るか、ということです。 母は、今からそのことを気にしていて、誰が自分の面倒を見てくれる か考えています。 もともと弱い人なので、一人で暮らすという選択肢は母にはないようです。 姉は過去の同居で懲りているので、同居するつもりはないようですが、 私もそんな母の面倒を見る自信がないのです。 母は前回の時もそうでしたが、日常の何気ない生活からストレスを溜め込み、 爆発してしまった時再発します。 病気のときの母はとても怖く、私達家族に対して敵意むき出しになります。 そんなことが小さな頃から何度となくあり、トラウマ状態で、もし自分達 家族と同居してまた病気が再発したら。。と思うと恐ろしいのです。 夫も、その時考えればいいというだけで、多分夫は母を見ることは嫌なの だと思います。 血のつながった娘でも、病気を患っている時の母はとても怖いので、 夫はなおさらだと思います。 どうしても母を見たい、同居してほしいとなったら、夫とは最悪離婚 ということもあるのかな。。と思います。 私はとてもずるいですが、自分の生活を壊してまで母の面倒を見る自信 がないんです。 姉は祖母が亡くなって、そのショックから再発するようなことがあったら、 一生障害者施設に預けるしかないと言います。 でも、それも賛成できないのです。 やはり、夫とうまくいかなくなっても私が見るべきなのでしょうか? とりとめなく分かりづらい文面になってしまいましたが、アドバイス 頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 精神的な弱さは再発しやすくないですか?

    精神的な弱さは再発しやすくないですか? 自分は病気ですが、病気の人は精神的な弱さがすぐに再発します。 普通の人でも、精神的な弱さは再発しやすいですか? 例えば、ギャンブル癖とか借金癖や買い物癖など。 依存症とはいわないまでも、精神的な弱さは再発しやすくないですか? 精神的に弱い人は、克服しても再発しやすいです。乗り越えたと思っていても、ストレス溜まると再発します。

  • 難病の母の事で悩んでいます。

    実家の母がある病気で、目と脳に少々障害があります。本人は「こんな馬鹿になった頭なら死んだ方がまし」とかいいます。でも本当は命が助かっただけでもいい方で、いつ再発するかもしれない、大変な病気なのを家族は知ってます。どーやって本人の気持ちを落ち着けたらいいか困ってます。医療関係の方のお話も聞きたいと思っております。お願いします。

  • 彼氏が難病に、、、

    少し前の話ですが2年と半年付き合って同棲していたのですが彼氏がある日から体調が悪く病院に入院する事になり検査をしても全然原因が分からず日に日に悪化していきこのまま治らなかったらとそっちばかり考えていました。1ヶ月くらいの入院でやっとう多発性硬化症と知りました。難病だと言われました。処置が早かったため病状は良くなり再発防止の点滴?もして退院出来たのですが。 入院中彼氏には病気を理由に振られましたが私は好きだったし病気だからって別れなきゃいけないとかないと思い別れませんでした。入院中も毎日仕事終わりお見舞い行って休みの日は一日中傍にいました。今後のことも彼氏の家族に聞かれ、病気をきっかけにお互いの大切さに気づき彼氏も私とずっといたいと結婚したいと将来を約束しお互いの両親にも話しました。しかし彼氏が退院した後彼氏のお母さんに病気を私のせいにされていた事を彼氏から聞きショックで言葉が出てきませんでした。 病気を人のせいにできる神経が分からなかったのとそれを聞いた彼氏も否定すらしなかったのがあまりにショックで人として軽蔑してしまいました。 彼氏の家族にその事をゆうと誤解だと言われました。そんなことどうやったら誤解する?と内心納得しなかったのですが謝られたので忘れることにしましたが心にはずっと残ったままでもしまた再発したら彼氏と居る私のせいにされるのかなとおもうと怖くてどうしたらいいか分からないです。彼氏の事は好きだけど再発して自分のせいにされ自分のせいなんだって背負っていかないといけないとおもうと一緒にいたらいけないのかな?って。下手な文章で伝わるか分からないですけど簡単に言えば病気とか関係なしにずっといたいっておもうけど自分といてもし再発したらもし自分のせいにされたらっておもう怖くてどうしたらいいか分からないです。 アドバイスでも頂けたら嬉しいです。

  • 精神科に通っている方へ質問です。

    うつ病で通院しています。 、、、が、なかなかよくなりません。 今回は二度目の再発で、でも治したいです。 どうしても良くなりたいです。 そこで、精神科に通っている方々、、、特にうつ病で通っている人に聞きたいです。 精神科は内科やその他の身体をみてもらう病院とは違い、何を言うかがきっと治療の大きなポイントだと思いますが、先生に何を言えばいいのかわかりません。 眠れてるか、食べてるか、息苦しさの有無を伝えて毎回終わりです。 苦しい、辛い、死にたい、、、はあえていわなくてもわかっているだろう、愚痴みたいだし、、、と思うと言えません。 家族が精神的な病気に理解がなくて家で休めないこと、 毎日会社のトイレで泣いていること。 でも全部これが甘えな気がして恐ろしいこと。 こういうことも伝えたほうがいいのかも? でも、きっとうつ病の症状なんだからあえて言うほどでも と思ってしまいます。 みなさんは、どれくらい、医師に話を伝えていますか? このままだとただ処方箋もらうだけで、きちんと治るのか不安で不安で仕方ないです。 教えてください。

  • 彼女の病気が原因で

    はじめまして、25歳、男です。 今付き合っている彼女(25歳)とお互いに結婚を考えているのですが、家族から猛反対を受けています。 その原因は、彼女が幼いころの病気が原因で右半身が思うように動かないためです。(病気に再発、子供への遺伝は大丈夫と医師は判断。一応日常生活には問題ない感じ) 家族には当然別れる様に説得されました。「結婚は、愛情と同情を履き違えてはだめだ」と。言ってる意味は分かるのですが、今の私では冷静に判断できません。彼女への想いと、家族の想いで板ばさみ状態です。 家族の反対を押し切ってでも、結婚を選んでよいものでしょうか。 よろしくお願いします。