• ベストアンサー

横紋筋肉腫

この病気は、手術成功後10年以上が経っても、再発する可能性がありますか? また、家族にこの病気の人がいる(いた)ということは、その家族はがんになりやすいのですか? この質問で気を悪くされた方がいらっしゃいましたらすみません。 分かる方、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

肉腫は発生率が極めて低いのでいい統計は少ないんです 参考URL↓は数少ない報告のようです 生存曲線グラフは十年で打ち切られています 再発はあるにしても極めて少ないと言うことだと思います。 メイヨークリニックを中心とした多施設グループの報告です 患者は20才以下の607人 ステージは1,2,3,4がそれぞれ54,55,269,227人 全体の80%に再発が見られていますが,その95%は3年以内に生じています。 この疾患の遺伝性についても明らかなものはきいたことがありません t(2;13)(q35;q14) t(1;13)(p36;q14) が関連のある遺伝子異常 であるようです これと遺伝性の関連については私にはよくわかりません

参考URL:
http://www.jco.org/cgi/content/full/17/11/3487
noname#15622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安心することが出来ました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横紋筋肉種の余命

    彼女は横紋筋肉種の癌患者です。5年生存率が8%なんだよって話してましたが、手術後2年が過ぎましたが、参考までに知りたいので医学的に余命を是非とも教えて下さい。

  • 手術のお守り

    以前、母の癌の手術成功を祈願したお守りを母に渡したのですが、その後手術は無事に成功し、 今度は癌の再発が起こらないように再びお守りを渡したいと考えているのですが、どちらも「病気平癒」で宜しいのでしょうか?。 それと、手術の祈願をしたお守りは「納札所」に預ければいいのでしょうか?。 来週中には石切さんに向かいたいと思っていますので、どなたかご存じの方宜しくお願いします。

  • クッシング病の事で

    二年前にクッシング病と診断されて、鼻から手術をしました。しばらくはホルモンの数値も安定していました。。。が、再発してしまいました。今度は放射線での治療をしました。脳外の先生に、再発する人は何回もしたりするんだよねぇ~と言われてちょっと気になってます↓ 何回もってどのくらいなんでしょう(-ε-) 原因不明といわれたけど何か予防できる事はないんでしょうか。。。 自分の母は乳癌や子宮癌の経験があり、病気になるのは私のせいかも…と気にしています。良性の腫瘍だし関係ないよと言っても気にしてる様子です↓ これ以上心配かけたくないです。 なので同じ病気の方や、何か知ってる方は情報をいただけるとありがたいです。

  • 横紋筋腫

    友人がこの病気にかかってしまいました。 一度お見舞いに行きましたが、思っていたよりも重病のようで私の行ったときは部屋から出られないくらいでした。 そこで質問です。 1.横紋筋腫とはどんな病気か。   心臓の病気で小児癌とは聞きましたがピンと来ません。 2.治療はどのようなことをするのか。   抗がん剤による使用と聞きましたが・・・ 3.予後はどうなのでしょうか。 私は、恥ずかしいことに医学的な知識は一般常識程度しかありません。 ご教授宜しくお願いします。

  • 手術後うつになり、体力が回復しない

    父は7月中旬よりすい臓がんのため入院、手術をしました。臓器をいくつか取り、神経等も切除するという大手術でした。がんはもう末期であり手術でかなり大きい腫瘍、その他を手術できたことが奇跡だと先生はおっしゃっています。しかしかなり悪性だったためまた再発するのは半年以内だろうと告げられました。 父はかなり神経質、ナイーブな性格なので自分から恐ろしいことは聞きたくないと言って、すい臓がんであることは知っていますが末期であることは知りません。再発の恐れがかなり高い確率だということも知りません。 しかし手術は成功したものの父の様子が少しうつのような気がします。ただ一点を見つめボーッとしている時間が多いです。もしかしたら自分のがんが末期、再発のこともわかっているのかもしれません。食欲もなく、(神経を切除したため少し食べるとすぐに下痢をします。薬を服用しながらおかゆを食べています。) 先生からは何でも食べていい、何をしても疲れない範囲であればいいと許可が出ていますが本人は1日中「疲れた」と言って寝転がって考え事をしています。 これでは免疫も回復しませんし、普通の生活も出来ません。手術前と全く変わりません…。 家族はもうどうしたら良いのかわかりません。励ましても励ましても状況は一緒です。無理に食事や運動をさせるわけにもいかず、このままでは再発を招くチャンスを作っているとしか思えません。 私たち家族は父の為に何をしてあげれば良いのでしょうか…。 そして真実を告げるべきなのでしょうか。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 父の食道癌。

    父(56歳)が去年の3月ごろに食道癌の手術を受けました。 内視鏡のみで手術ができる方法か食道を全て取り除いてしまうか微妙な所だと言われ 内視鏡の手術をしたのですが、もう少し奥まで癌が進行しており、結局食道を全て取り除きました。 今のところ再発はないのですが、毎回検査の頃になるとすごく心配になります。 質問なのですが、1年癌が再発しなければ少し安心してもいいのでしょうか? 食道癌は再発しやすく5年以内の生存率があまり良くないと聞きます。 父の進行度でも見込みは少ないのですか? また、癌に良い食べ物など知っていることがあれば教えてください。 回答お願い致します。

  • 甲状腺濾胞型乳頭がんについての質問です

    16歳高校生で甲状腺がんになってしまいました。今ではもう手術を終え3週間経ちました。どうやら癌自体薄い膜で覆われていて、周りのリンパ節にも転移しておらず、癌の悪性度も低かったようです。先生にも転移・再発の確率は0に近いと言われました。それでいても全然再発・転移がとても怖いです。勉強やなにもかもこのことが常に頭にあるので全く集中できずすぐに辞めてしまいます。わたしの質問に専門家や甲状腺がん・癌に詳しい方に答えて欲しいです。 1)わたしの様な甲状腺がんの状態で再発・転移を見られた人はいるのでしょうか? 2)あと何年すれば少し安心できるでしょうか?先生に聞いてみたところ再発・転移はいつになるかわからない。甲状腺がんは成長が遅いから・・・。と言われましたがその他の体験談を観てみると10年経過すればひとまず安心できるだろう。という意見もみられます。 3)癌を一回患った人はその後、一回患ったがん以外の癌にかかる割合は高いのでしょうか?将来私は一回も癌を患ったことの無い人よりも癌になる確率は高くなるか、ということです。(再発・転移)を含めずに。 最後にわたしよりももっと苦しい思いをしている方がいるのはわかっています。ごめんなさい。ですが、とても心配性でこのままいくとおかしくなってしまいそうなので質問させていただきました。 回答よろしくおねがいします。

  • 男性のあそこの癌とは?10年生存率とは?

    こんにちわ。 もうすぐ結婚を控えております。 いたって平凡&幸せな二人なのですが、 実は彼が数年前に癌で睾丸の1つを手術してとっています。当時わたしは付き合っていなかったので、それが何癌なのか、ということを知りません。 し、聞くこともできません。 そして2年たった後の検査では再発もなく、完治したそうですし、不妊にもならずにすんだそうです。 ただ不妊だとか1こなくなったとかそういうことはどうでもよく(もちろん子どもはできればほしいですが・・・)、 心配なのは彼がこの先若いうちに癌になることです。 彼の家系は男性に短命なかたが多く、癌で亡くなられた方が多いのです。 彼を失うことを考えると、なんともいえない恐怖です。 もちろん、別にマイナス思考でいるわけではなく、一番つらかったのは彼自身だし、 彼も健康にすごく気を使ってますし、 私もこのさき、さりげなく癌を防ぐような食事をつくったり、明るく楽しく暮らしていくことにこころがけています。 ただやはり癌のことについては、知っていたいな、と思います。 癌について調べたのですが、睾丸癌や、前立腺癌が男性の生殖器にかかわる癌だと思うのですが、彼のばあいは睾丸癌になるのでしょうか? また、10年生存率は30%・・・とかそういうことが書かれていたのですが、それは「10年生きる人が30%しかいない」ということなんですか? この言葉を見て、どうしていいのかわからなくなりました。 ただ彼の場合完治した、ということでこの先再発することはないですよね?そういうことはないのでしょうか? もし癌をわずらったかた、また癌で亡くなられたご家族のいるかたがいらっしゃったら大変失礼質問であり、申し訳ないのですが、ご存知の方がいましたら教えていただきたいです。

  • すい臓がんの再発、転移…もう無理なのでしょうか。

    私の父は1年前の夏にすい臓ガンと診断され、手術を受けました。 かなり進んでいるガンだったので、手術が成功する可能性は50%と言われていました。 もし成功しても後遺症が出る可能性は非常に高い状態でした。 しかし、手術も成功、心配していた後遺症も全く無く無事退院しました。 その後、抗がん剤での治療を続け約9ヶ月がたちましたが先日、再発・転移していることがわかりました。 今までの抗がん剤は効いていなかったということなので主治医からは 他のガンの抗がん剤を試してみようと言われました。 (すい臓ガンの抗がん剤は2種類しかなく、両方使用していました。) 今までも抗がん剤の副作用で苦しんだこともありましたので 正直、迷っています。 主治医は免疫力を付け、自然治癒に任せる方法もあると説明しました。 父もどうしたら良いのかわからないようです。 私は効果のあるかわからない抗がん剤を続け副作用に苦しみ、 免疫力を失ってしまうよりも、 抗がん剤をやめてしまって規則正しい健康的な生活を試み、 免疫力を付けた方が良いのではと考えています。 素人の意見ですが…。 末期ガンの再発があっても病院に通いながら元気でいる方や 免疫力を鍛えて元気に過ごされている方、 もしくはご存知の方、 いらっしゃいましたらどうかアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子宮頸癌についてどなたか教えて下さい

    僕の遠く離れた彼女の事なんですが。2003年6月に子宮頸癌と診断されました。確か、Ibの浸潤癌と診断されたと記憶しています。 それで、医師を交えての相談、最終的な治療方法が円錐切除の手術を選び、診断1ヶ月後に手術をしました。 それから、1年は半年に1度の検診、それから1年に1度の検診をしてきて、再発もなくきていました。 2007年12月に妊娠が分かり、それから検診はしてませんが、8月には無事子供が産まれました。 生まれてから今に至る約半年もがん検診はしておりません。 最初の癌発見、手術から約4年くらいは、がん検診もちゃんとやって問題はありませんでした。それから妊娠のこともあり1年半程はがん検診をやっておりません。 近いうちに必ずがん検診をするように頼んでいるところです。 そこで質問は、がん発見、手術をして、検診を定期的にやっていき、何年くらい経つと、ほぼ再発の可能性も低くなるのか? それとも、再発するならば、手術後どのくらいで再発するのか? 手術後約4年は検診を定期的にやって異常はありませんでしたが、たまたま妊娠くらいに再発しだしたとしたら、1年半でどのくらい進行してしまうのか? 再発してたとしたら、妊娠中の内診などで見つける事は出来ないのか?妊娠中の血液検査で異常を見つける事はできないのでしょうか? 本当に心配なんです。 いろいろと質問しましたが、是非教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EXCELで改行のある文章を別のセルに指定したタグを入れて記入させる方法について説明します。
  • 例えば、セルA1に「さいたさいたチューリップの花が ならんだならんだ 赤白黄色 どの花みてもきれいだな」という改行のある文章があるとします。
  • セルB1に式を使ってセルA1の文章に指定したタグを入れて記入させることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう