• ベストアンサー

横紋筋腫

友人がこの病気にかかってしまいました。 一度お見舞いに行きましたが、思っていたよりも重病のようで私の行ったときは部屋から出られないくらいでした。 そこで質問です。 1.横紋筋腫とはどんな病気か。   心臓の病気で小児癌とは聞きましたがピンと来ません。 2.治療はどのようなことをするのか。   抗がん剤による使用と聞きましたが・・・ 3.予後はどうなのでしょうか。 私は、恥ずかしいことに医学的な知識は一般常識程度しかありません。 ご教授宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.3

通りすがりの者です。一般人の自信無しの話で恐縮ですが御質問者が混乱しておられる様ですので一言だけ。 先ず基本的な話ですが癌と言うのは上皮系の細胞に由来する悪性腫瘍につく名前、肉腫はそれ以外の細胞由来の悪性腫瘍に付く名前。横紋筋は上皮由来でないから横紋筋肉腫は横紋筋由来の細胞から成る悪性腫瘍の事。また、横紋筋腫は横紋筋由来の細胞から成る良性腫瘍の事。 これが分かって無いと何故先の回答者の方が横紋筋肉腫と間違っていないか?と聞いているのか理解できないと思います。良性なら小児癌とか抗癌剤という言葉は普通でてこないでしょう?(まあ組織は良性でも臨床悪性と言う場合が心臓にはあるんですけどどうもそう言う意味で使っておられるように読み取れなかった物で・・・) さて、心臓原発の腫瘍は頻度が低くその72%は良性、悪性は28%です。心臓原発腫瘍全体を100%とすると横紋筋腫は8.1%、横紋筋肉腫は5.8%の割り合いを占めます。 横紋筋腫はその半分の患者で結節硬化症という母斑の一種を伴う事が多く新生児や小児前期には多い疾患ですが思春期以降の患者は殆ど見かけない疾患です。心室内に多発性に生じる事が多く小児期に見つかった場合は結節硬化症に酷い精神発達遅延やてんかんなどを合併していなければ重篤な不整脈や狭窄による血行動態の異常がある場合は手術の適応がありますがこれらの症状が無い場合は経過を観察すると自然に退縮する可能性があります。特に限局した心室壁内の横紋筋腫は経過観察が選択されると思います。 ここで御友人の場合ですがkunicciさんの年齢は分かりませんが文章から拝察して小児期とは言えない様ですし悪性腫瘍を意味する言葉が御質問の文章中に並んでおられる事から横紋筋肉腫の方なのでは無いでしょうか? その場合、限局していて場所が良ければ(切除しても心臓が耐えられるような場所という意味)手術の後、化学療法などになると思いますが転移があったり場所が悪く多発性だったりした場合は予後の方はなかなか厳しい物になるかも知れません。 疑問点解消の叩き台にでもして下さい。 それでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

参考URLを参照して下さい。 「横紋筋腫」ではなく、「横紋筋肉腫」ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.fsinet.or.jp/~qol/
kunicci
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLも参照し確認したところ、横紋筋肉腫と横紋筋腫は名前は似ていますが、英語にすると名前が微妙に違うことから別物のようです。 横紋筋肉腫は頭頚部、泌尿生殖器および後腹膜に好発するとのことでした。 本件の場合、友人は心臓を患っていることから、横紋筋腫で間違いないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「心臓腫瘍:その他の原発性良性心臓腫瘍」 ◎http://www.banyu.co.jp/health/life3/16/s210.html (良性心臓腫瘍) ◎http://www.marrow.or.jp/medoc/chi/nozomi/cc3.html (抗がん抗生物質) アドリアマイシン(ADM)が使用されるようです。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.jrtokyohosp.gr.jp/depart/depa-11/tumor.html
kunicci
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLは私にとって少々難しいものでしたが、病気は思っていたとおり、重いもののようです。 友人は1年間の治療で退院できるかもしれないとのことなので応援し続けようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心臓の手術の中に心臓を体から取り出す手術ってあるのですか?

    この間知人が心臓の手術をうけたのですが、他の知り合いによると、その人は健康診断で心臓の病気が見つかって、心臓の手術をうけたといいます。その手術が一旦、心臓を体から取り出し幹部をとってもう一度体にいれるという手術だそうで、それでもう心配ないということでしたが、手術をした方の父親に聞いたら、二度目の治療でなんとか落ち着いてあるいは退院にむかうかもしれないが今は医者からは詳しいことは本人も聞いていない。とのことです。お見舞いにいったものかどうか迷っています。重病なのでしょうか?また、もし、お見舞いにいくならお見舞いの品で避けたほうがよいものってありますか?また、どんな心臓病なのでしょうか?けんとうがつきますでしょうか?おしえてください。

  • 癌が脅威でなくなるのはいつ?

    末期癌や予後の悪い癌であっても、 劇的に効く抗癌剤や治療法ができ、治癒することが可能になるのは あと何年、何十年ぐらい先なのでしょうか。 予想でも構いませんのでご意見お聞かせください。

  • 副作用などを防ぐ方法

    娘が子宮筋腫になり、全摘出することになりました。命が大事なので仕方のないことだと思っていますが、その後抗がん剤治療をしばらくすることになっていて、副作用が辛いことと正常な細胞まで傷つけてしまうことに抵抗を感じています。止めさせるか、副作用などを防ぐ方法を考えていますが、抗がん剤を拒否した方などおられましたら予後についてご教示下さい。

  • 肺小細胞癌について教えてください

    父の肺小細胞癌が再発しました。(前治療より約5年経過) この癌は転移、増殖しやすく予後が悪いといいますが、抗ガン剤は効きやすいといいます。父は現在III期ですが、抗ガン剤治療を始めて抗ガン剤の効き目が現れたら、完治することはあるのでしょうか?その後も再発の危険性は高いと思いますが、仮に脳や骨に転移した場合はもう抗ガン剤は効かないものなのでしょうか? あと2週間後くらいから治療を始める予定なのですが、どうなっていくのか不安で仕方ありません。 どなたか小細胞癌の事を詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら、ご返答をお願いします。

  • 肝臓ガンについて

    肝臓ガンで苦しんでいます。 肝臓に5cm大の腫瘍が見つかり、原発場所が肝臓の奥深い尾状葉のため、手術も、ラジオ波も、エタノール注入法もダメで、冠動脈塞栓治療を昨年来、4度しましたが、腫瘍が小さくならない上、AFPが3,800前後から下降しません。 後は、肝動注法か、抗がん剤の静注点滴か、免疫療法か、代替サプリメントに頼るかしか道は残されていません。 塞栓治療はシスプラチンのみの使用で、複数抗がん剤の使用でなかったため、効果が出なかったのかもしれません。 肝臓ガンは難治性で、抗がん剤は、あまり効果なく、10~30%が精々だと聞いています。 これ以上抗がん剤点滴治療をし、肝機能を落としても、予後を悪くするだけかとも思い、現在、色々な抗がんサプリメントを服用しながら、日夜、ガン難民の悲哀を感じつつ、悩んでいます。 どなたか肝臓ガンと戦っている方で、同じような方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。 また、抗がんサプリメントで肝臓ガンに効き、延命効果あるものはないでしょうか。 肝機能は、血液検査上、血小板が10万、γGPYに異常マークがつく程度で、黄疸や腹水はありませんが、時々、強い吐気があります。また、腫瘍が門脈にかかっているので、第4期で、予後は1年程度と言われております。 肝ガンの末期は、抗がん剤治療をしても、しなくても予後にあまり差がないとの日本ガン学会の報告もあるとの事ですし、抗がんサプリメント等を用いながら、QOLを良くし、延命を図るほうが賢明だという人もいます。 ご意見、ご助言お願いしたいのです。よろしくお願い致します。

  • 閉経後の子宮筋腫、治療法は?

    閉経後の子宮筋腫、治療法は? こんばんは。失礼します。 知り合いのお母様(55歳くらいの方)が子宮から出血をしたので病院に診察に行ったところ、子宮筋腫によるものであると診断されました。 筋腫は良性なのですが、診察では今後出血は止まることはないし、投薬による継続的治療か一度きりで全摘出しか方法はないとのことでした。 そこで皆様にセカンド・オピニオンとしてお伺いしたいのですが、やはり全摘出が懸命なのでしょうか。 私はこのような病気を患ったことがないので知識がないのですが、女性としては全摘は避けて他の治療方法はないのかと考えております‥皆様のご意見をお聞かせください、宜しくお願い致します。

  • 西洋医学と東洋医学の併用

    癌や糖尿病等の慢性病・重病の治療で、西洋医学と東洋医学の併用で治療して行く治療法はあるのですか? 西洋医学は即効性があり、東洋医学は病の根本を治すと言われていると聞きました。 そこで、鍼灸やツボ指圧等も含めた双方の併用治療と言うのはあるのかなあと思いました。

  • 小児ガンのセカンドオピニオン

    2歳半になる一人息子が、一昨年の暮に小児ガンの診断を受けました。 病名は「横紋筋肉腫」です。 9ヶ月の入院闘病生活の末、昨年の夏に退院したのですが、 今年の初めに再発してしまいました。 この病気は再発してしまったら後がないと、最初の治療説明からずっと聞かされてきました。 現在化学療法を進めていますが、どの治療が一番いいのか悩んでいます。 そこでセカンドオピニオンにて他の病院の専門医にも意見をたくさん聞きたいのです。 小児の固形悪性腫瘍(特に横紋筋肉腫)について、力を入れて治療を行っているような、治療成績のある病院を教えてもらえませんでしょうか。 関東圏内であるとうれしいですが、特におすすめの病院があればどこでもいきます。 「国立成育医療センター」「国立がんセンター」「聖路加国際病院」へは、セカンドオピニオンでいきました。 今は「慶応義塾大学病院」「埼玉県小児医療センター」「筑波大学附属病院」のどこかに行ってみようか考えています。どうでしょうか? どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 胃ガンの免疫療法

    はじめまして。 私の父親(76歳)が胃ガンになり、スキルス性のタイプ4です。 ステージについては医師(Kがんセンター)からは告げられていませんが、臓器、腹膜には転移はないのですが(検査時)、腹水にガン細胞が発見され、おそらくステージ4だと思います。 近々、Kがんセンターで抗ガン剤治療を始めますが、検査で心臓が悪いことが発見され、抗ガン治療の前に、近々狭心症のステント手術を行う予定です。 心臓については手術を行うため、正直、そんなに心配はしていませんが、がんの治療を早く始めたいと思っております。抗ガン治療以外の免疫療法について、良い病院(クリニック)を教えて頂けないでしょうか? 色んなクリニックがあり、実績例ばかり出ているのはちょっと怪しく思います。 また、効果はどんなものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 子宮筋腫と生理不順

    いつもお世話になっています。 子宮筋腫経過観察の身です。ずっとこのところ生理不順がつづいており遅れることがしばしばあり、生理痛もひどく前回漢方のことでご相談させていただきました。ただ・・・今回、生理後2週間という早さで生理がまたきたことに怖くなってしまいました。。(過敏になっているだけかも知れませんが) 今年だけでも 1/7*2/5*3/29*4/30*5月なし*6/14*7月なし*8/23*9/21*10/29 で・・・11/17 とばらばらです。 先月病院に行き、まだ筋腫は小さいから生理痛がひどいようならロキソニンでごまかして・・・と言われ現在に至っています。先ほど、病院には電話で聞いてみたのですが、生理がおわってから来院してくださいと言われたのですが、その痛み止めだけの治療というのに少し不安です。 普通の病院ではこういう治療が一般的なのでしょうか? 一応、筋腫の診断として内診で2センチ程度の筋腫があると言われその写真みたいなものはいただきました。尿検査は毎回していますが、血液検査等はしていません。 7月の時点で子宮ガンの検査はしてもらいましたが異常なしとのこと。 筋腫以外になにか病気考えられるでしょうか? 病院・・・変わらずこのまま通院していたほうがいいのでしょうか? こういう不安な場合・・・みなさんならどうされますか?

このQ&Aのポイント
  • 両端支持はりのたわみ量と最大曲応力を求める方法について教えてください。
  • 添付の写真のはりに複数の荷重がかかっている場合、そのたわみ量と最大曲応力を計算する方法を教えてください。
  • 両端支持のはりにおいて、複数の荷重がかかっている場合におけるたわみ量と最大曲応力の求め方を教えてください。
回答を見る