• ベストアンサー

首都高下の河川を運輸に?

pseko45の回答

  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.4

東京に住んでいないのでよくわからないのですが、   河川と言うと、船着き場がないと荷を下ろせませんよね、 そんなにたくさんの船着き場のある河川はないように思うのですが、  船着き場があったとしても、そこからの荷は、トラックで運ばなくてはならなく、 余計にコストがかかるのではないでしょうか、昔ならそんな風にやっていたかもしれませんが 今は、どうでしょうか 貴方がやってみたらどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 河川や海の下を通る鉄道ってある?

    ふとした疑問が生まれたので質問です。 当方首都圏在住で生まれは東京(所謂城南地区)なもので、 小さいころから地下鉄に乗る機会が多かったのですが、 東京には多摩川や隅田川、荒川、利根川などの河川があり、 またそのほか運河なども多々あるかと思います。 で、地下鉄とかそのほかの鉄道で地下をくぐる場合、 そういった河川の下をくぐる鉄道ってあるもんなのでしょうか。 思い当たるところでは、東西線やJRの京葉線なんか、 河川をまたぐ時は地上に出ている気がするので。

  • 首都高を初めて走りますが

    福岡から東京へ行きレンタカーで東京都内をドライブしようと思いますが首都高は走りやすいでしょうか?例えば案内は見やすいか?合流はしやすいか?など 経験者の方よろしくお願いします?

  • 首都圏でのスッポン買い取りについて

    ご存知の方がいらしたら教えてください。 近所の河川でスッポンが取れます。かなり大きなサイズのものあり、どこかで買い取って頂けたらと考えています。 首都圏、特に東京、千葉辺りで買い取りをしてくださる所をご存知ならぜひ!教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 首都圏、格安ホテル

    首都圏でおすすめの格安ホテルがあれば、教えてください。 できれば、 第一希望:東京都内 第二希望:神奈川 第三希望:千葉 がいいです。 よろしくお願いします。

  • 日本の首都はどこですか

    法的には平安遷都ノ詔が現在も有効だそうですね。 オランダと比較すると アムステルダム(首都)が京都 ハーグ(首都機能)が東京 に相当するように思えます。

  • 「首都圏」はどのあたり?

    よく耳にする「首都圏」とは、具体的に言うとどのあたりの地域・範囲を指しているのでしょうか。東京都内の一部の地域のみなのか、もしくはもっと広い地域なのか? 一都三県(東京・千葉・埼玉・神奈川?)とはまた違うものなんでしょうか?

  • 東京・日本橋上の首都高速道路高架は、いつなくなる?

    東京・日本橋の上は、前回1964年東京オリンピック開催に間に合わせる名目で首都高速道路高架が建設された。 歴史的建築物の日本橋の上空を塞ぐ「景観ブチ壊し」の典型的な悪例である。 老朽化に伴い、この高架を撤去するという話を聞いたが、いつ実施されるのか? 早くしないと、2020年東京オリンピックに間に合わなくなる。 日本橋に青空を還せ!

  • 首都圏ってどこのことですか?急いでいます。

    はじめまして。 今関西にすんでいる大学生です。 関東の方、教えてほしいのですが、「首都圏」ってどこらへんのことですか? 東京の一部のことだけなのでしょうか? インターンシップに参加することになり、横浜へ2週間いくことになったのですが その場合の宿泊費が 「首都圏のみ」 となっていました。 横浜地区は首都圏に入らないのでしょうか? それであるならば断ることも考えなければなりません>< 教えてください。よろしくお願いします。

  • 首都圏の都会っ子が首都圏を離れて生活できる?

    長文になりますがもし良かったら回答お願いします。 夫(60歳超え)荻窪生まれ荻窪育ち、幼稚舎から私立(一般で言うお坊ちゃま育ち)。結婚後横浜に引っ越し、現在は都内の地盤の緩い地域の超高層マンション住まい。 妻(50歳超え)川崎生まれ川崎育ち、結婚後横浜で生まれて初めて田んぼを見てびっくり。蛍は今まで一度も見た事がない。現在は都内の地盤の緩い地域の超高層マンション住まい(夫と一緒)。 私の両親です。 2人とも今まで首都圏から離れた事がありません。 割と都会っ子育ちだと思うのですが、先日何かの番組で地震特集を観たらしく、怖くてたまらないようです。 マンションを売って引っ越す!と言っており、候補が熊本と伊丹だそうです。 引っ越し先の条件は「地震が来ない・犬猫殺処分しない条例がある」らしく、その条件を満たすのがこの2つの地域だったそうです。 (地震はどこもあると思うのですが…) で、伊丹は空港があるのがネックで、熊本の方が有力のようです。 娘の私から見て、2人とも首都圏を離れて生活するのは無理だと思うのですが… まず2人の趣味からしてコンサートへ行く事や美術館へ行く事、買いものです。 銀座が好きです。 また母は特殊な楽器を習っているので楽譜を印刷しによく上野の音楽学校へ行きます。 出歩くのは好きですが、2人とも持病があるため車で行ける範囲ですべて済ませます。 関西と九州は全く違うし、若い頃行った事があり地域の感じが掴めていればまだしも、人生折り返し地点で思い切った引っ越しはやめた方が良いと思うのですがいかがでしょうか? 私は学生の頃から旅行が趣味であちこち行っているので、神戸付近の雰囲気は大好きですし、結婚した主人が鹿児島の人なので九州のご飯のおいしさは大好きです。 どうも親は幻を見ている気がするのですが…デメリットしか思いつきません。 熊本・伊丹のものすごく良い点、引っ越したらこんな良い事があるよ!という事などがありましたら是非じゃんじゃん教えて下さい。 加えて「絶対にやめた方が良い」という意見もおまちしております。 母親は昔から犬猫が捨てられている事に人一倍心を痛めており、最近は人二倍位になってきているため、捨て犬(今はほとんど見かけませんが)・捨て猫が多いかどうかも、主観で良いのでお知らせ頂ければと思います。

  • 大阪が首都だったら東京はどの程度栄えていたか?

    地方民で東京、大阪の両方に旅行でよく行きます。 都会度はもちろん 東京>大阪です。 しかし大阪は首都でないにしてはすごく栄えています。 東京は”首都だから”いろんなものが集まって栄えているような気がします。 そこでもし大阪が首都だったとしたら(あるいは首都が関東以外の場所にあったら) 東京は今の大阪ほど繁栄していたと思いますか? 今の大阪より栄えている、同じくらい、栄えていない などの回答をお願いします。 もちろん適当な推測でかまいません。