• ベストアンサー

FP技能士試験について

必ず3級をとらないと2級へと進めないのでしょうか? 独学でいきなり2級はきついですか? 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.2

2級受験資格は以下の3つです。 1.3級FPの合格者 2.FP業務2年以上の経験者 3.AFP認定研修の修了者(認定学校で最低履修単位:各課目合計68単位以上)

参考URL:
http://www.jafp.or.jp/learn/files/chart.pdf
momoco6103
質問者

お礼

急いでFP2級とりたいのですが、2年以上けいけんがありません。 なので3級から受験しようと思います。ありふがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 必ず3級をとらないと2級へと進めないのでしょうか? そんな事は有りません。 ・3級を飛ばして2級殻勉強と言う事でしょうか? 2級はどの科目を勉強するのかは存じませんが、興味がある分野であればいきなり2級から勉強してもついていけます。  私は、自己紹介に書いていますがAFPの資格者ですが、当時は3級試験は金財のみであり、私は3級受験は考えずにAFP[既に宅建と社労士は受験済み]を目指しましたが、成人・社会人としての経験から得た常識内で理解できました。 ・3級を飛ばして2級から受験と言うことでしょうか? AFP認定講習を終了するか、FP業務での実務経験2年以上の証明で受験可能です。 > 独学でいきなり2級はきついですか? 午前中にも他の方に書きましたが、独学でも2級合格は可能です。 確かに楽とは申しませんが、逆に3級は社会生活でチョット興味を持てば数日で過去問が解ける常識レベルですから、興味のある科目を受験するようにすれば大丈夫ですよ。 2級の勉強中に、金財又は日本fp協会のHPに載っている3級の過去問を解いてみるというのも、力試し・理解度判断として良いかもしれませんね。  http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/list/fp/test  http://www.jafp.or.jp/examine/3fp/mohan/index.shtml 頑張ってください。

momoco6103
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FP技能士2級について

    独学でFP技能士2級の資格を取ろうと思うのですが、独学でもできるのでしょうか?もしできるのでしたらオススメの参考書を教えてください!

  • FP技能士3級について

    FPの3級を独学で勉強し始めたのですが 最初の方で「6つの係数」(終価係数や現価係数など)というところにおいて質問があります 私が買ったテキストには例題は記載されているのですが これといって公式のようなものは記載されていません 公式があるなら(なくても計算できる程度ですが・・) ぜひ教えていただきたいのですが お願いします ちなみにテキストはナツメ社出版、前田信弘著の一発合格!~です

  • FP技能士3級・2級について 

    FP技能士3級・2級試験について質問させていただきます。 最終的には2級を取得したいと考えていますが、実務経験がないのでAFPを取得、もしくは3級取得してから2級の試験を受けるという解釈で間違いは無いでしょうか? すぐに仕事で使うというわけではありませんが、時間がある今、後の就職に備えてのつもりでいるのでAFPの年会費や更新料がネックだと思ってしまっています。 時間をかけて3級から取得するか、AFPと同時取得するか・・・ 他に良い方法があれば教えていただきたいです。 関係ないかも知れませんが今年、簿記の2級と今月の宅建(自己採点ですが)取得しました。 何か通ずる部分はありますか? 独学合格も可能そうですか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • FPの試験について

    こんにちは。現在大学2年生のものです。 FPの資格をとりたいと思っているのですが、まだほとんど知識がない状態です。 これから独学で(まずは3級から)勉強していこうと思うのですが、独学で資格修得は可能でしょうか? また一般的にどの程度(期間)勉強すればよいでしょうか? よければ回答お願いいたします。

  • FP技能士3級を独学で受けようと思うのですが…

    私は1月下旬のファイナンシャルプランニング技能士の資格試験を受けようと考えています。  独学で3ヶ月ちょっとしかありませんが無謀でしょうか? 私は就活生であまり時間がないので毎日1~2時間程度しか勉強出来ません。  FP技能士を持っている方よろしければアドバイスお願いします。

  • FP3級技能士の参考書

    私は今度の10月にFP3級を受けようと思っています。しかし専門学校に行く予算もないために、独学で行きたいんですが、何かいい、お勧めの参考書、問題集はありませんでしょうか? また試験についてはどの様なことに気をつけたら良いでしょうか?

  • 3級FP技能検定

    只今、高校3年です。 大学卒業までにFP3級をとりたいのです。 (3級からしかないと聞いていますので…) 独学で勉強して行こうとおもいます。経済のことに関しては興味があり、学べるとは思いますが、どのくらい資格取得がむずかしいものかが分かりません。 そこで質問なのですが、どのくらいFP3級の資格って難しいのですか?

  • FP技能士3級用のテキストについて

    この5月に、ファイナンシャルプランニング技能士3級を受験しようと考えています。全くの無学から独学で勉強します。勉強方法やおススメのテキスト等を教えてください。 また、ファイナンシャルプランニング技能士とAFPの違いも教えてください!

  • FP技能士試験3級について

    大学2年生です。 本日日商簿記検定2級を受け自己採点で90点近く取れてたんで合格したと思います。 そこで次にFP技能士3級を受けようと思います。 しかし申し込みのしめきりが11月28日と、非常に近いです。 テキストなどもまったく見たことがないので明日買いにいこうと思います。 3級の試験は1月22日らしいのですが、あと2か月の勉強で合格することは可能でしょうか? 僕の勉強時間としては電車の通学時間などを含め1日1時間程度が限界だと思います。 このような状況でも合格する可能性は十分になるのか教えてください。 そんなに不安なら次にすれば良いと思うかもしれませんが次の試験は5月ですので期間がありすぎかなと思いまして。 アドバイスお願いします。

  • FP技能試験2級

    FP国家試験である技能試験2級を通信講座で勉強したいのですが、どのスクールを選べばよいでしょうか?できたら2万円台でうけたいのですが。。。どなたかおわかりでしたら教えてくださいませ。

このQ&Aのポイント
  • 量子コンピュータは従来のコンピュータとは異なるビットの構造を持ち、重ね合わせという特性を利用して計算を行います。
  • 従来のコンピュータでは0または1の値を持つビットで情報を表現しますが、量子コンピュータでは0と1の両方の値を同時に持ちます。
  • これにより、従来のコンピュータでは解くことの難しい問題に対して、量子コンピュータは高速に解答を導くことが可能です。
回答を見る

専門家に質問してみよう