• ベストアンサー

電力関連株価の時事通信、IR

soubasi35の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

常識的には株価の値動きは情報によって左右されるものと思われていますが、相場には相場力学というまったく別の力が働いています。それ故に、好材料が出ても逆に下落する銘柄もあります。この時のアナリストの後講釈は、材料出尽くしというひと言で括ってしまいます。 時事やIRで知り得る情報は、総て二番煎じとして受け止められていて、あまり重要視されることはありません。 上がり過ぎれば売られる。 下がり過ぎれば上がる。 そうした市場心理をテクニカル分析されるほうが投資の上達に繋がりますよ。 相場格言  『知ったら仕舞い』  情報は出たらそれまでということです。

gnet9981
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 2011/6/14の陽線がどうしてか疑問だったんですが、 なにか公表されたわけではないんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時事問題、勉強間に合う!?

    派遣会社に保険関係の事務のお仕事を紹介されました。 数か月後には契約社員へ雇用予定で、 面接だけではなく、時事問題の試験もあるかもしれないとの事でした。 今まで派遣や契約社員として働いてきましたが 時事問題の試験は受けたことがなく(試験があっても計算問題程度…) そういった勉強もしてきませんでした。普段ニュースはたまに見ても新聞は読みません。 面接は十日後。今から時事問題集等の書籍で勉強して間に合うものですか? 面接の練習はしてきたつもりですが、試験と聞いて自信がなくなってきました…。

  • 緊急!!面接の時事問題と暗算について

    お世話になります。 現在、雑貨の商品企画の面接を受けています。 その中で、二次は社長と人事の方の面接と他に時事問題と暗算という事でした。 そこでお聞きしたいのですが、時事問題と暗算に関しては紙に書く筆記式のものか、口頭で受け答えするものかどちらだと思いますか? もちろん一次合格のお電話がもしあればそこで確認はしようと思うのですが、どうしても気になってしまい皆さんのご意見を聞きたいところです…。 また時事問題はここ最近(一週間~二週間?)のトップニュースを復習する感じでいいのでしょうか?面接で時事問題が出るのは初めてで勝手が分かりません…。 どうか皆さんのお力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の身近でない時事ネタに関心を持つ必要性

    例えば、 遠くで誰かが誰かに殴られたとか、殺されたとか、 最近の日本の政治情勢に関してとか。 大きなくくりで言えば無関係ではない。 もしかしたら、いつか自分にふりかかってくるかもしれないし、 日本に住んでるんだから政治に関しても関心を持つことはいいことだと思う。 だけど、自分がいくら考えたところで、なにかが大きく変わるわけではないし、 まあ行動を起こしたことで、ほんのすこしの小さなきっかけになって劇的な変化になるかもしれないけど、 そんな劇的な変化よりも、 自分の身の回りの生活とか、ご近所さんとの何気ない挨拶とか、仕事とか、友人関係とか、 そういう自分の身近にあるものについて良い方向に持っていこうと考えて行動することのほうが大切なんじゃないかと思います。 だから、時事ネタについては、こんなことがあったんだなって知っている程度でよいと思う。 みなさんはどう思われますか?

  • この言葉の反対語は?

    食事の世話から何から何まで至れり尽せりの状態を「上げ膳○膳」と言いますよね。 上げの反対語は下げであると思うし、食事のお膳を上げて、食後には下げてもらうという意味からも「上げ膳下げ膳」だと思っていました。 ところが最近「上げ膳据え膳」という言葉を目にしました。 意味は上と同じで至れり尽せりという事です。 正しくはどちらでなのでしょう。

  • 冷蔵庫の消費電力をエコワットで測ったら・・・

    最近冷蔵庫を買い替えたのですが、省電力タイプが希望だったので、年間150kwhと教示のある冷蔵庫を選択しました。 使用してすぐ音が気になり相談したところ、メーカーからサービスの方が来てコンプレッサーの音ですが異常ありませんとの回答でした。 ただかなり連続して音がするので消費電力が気になり、エコワットという簡易型消費電力測定器を購入して測ったところ、連日2.6kwh前後消費と表示されます。 150kwh÷365日と思っているわけではありませんが、暑い季節だとしても数値が大きいのではとメーカーにまた相談したところ、インバータの電力を市販されている程度の計測器で測定するのは無理で、数値はまったくあてにならないといわれました。 私はまったくの素人なので反論もできず、かといって納得もできずという状況です。 消費電力は環境にも左右されると思いますが、室温は28℃前後で開閉の回数は取扱説明に書いている回数の半分くらいです。 自分の購入した商品は省電力で、故障もしていない事を確認するのに、なにか他に方法はありませんか? 長文で失礼しました。よろしくお願いいたします。

  • 電気温水器の料金についての質問です。

    電気温水器の料金についての質問です。 私はマンションに住んでいまして、温水器は「深夜電力」で別契約になっています。 当初は夜中の1時ごろから沸き上げが始まっていたのですが、 最近気がつくと、朝に行われるようになっています。 温水器に沸き増し機能などは付いていません。 深夜電力の時間帯から外れる場合、料金は割高になってしまうのでしょうか? 別契約なので、関係ないのでしょうか? お詳しい方がいらしたら、教えていただけると助かります。

  • 低圧電力の契約kW数変更について

    お世話になります。低圧電力の契約kW数変更について教えて下さい。 最近マンション管理を任されるようになり、 少しでも経費節減できないか調べていると低圧電力の契約kW数が気になりました。 ここでは低圧電力 17kW 力率90%で東京電力と契約しているのですが、 利用内容(いずれも定格容量)は次の通りで、単純に足し算すると14.2kWになります。  ・汚水ポンプ 0.75kW ※建物建築設計書の機器一覧より  ・排水ポンプ 0.25kW ※建物建築設計書の機器一覧より  ・給水ポンプ 2.2kW ※建物建築設計書の機器一覧より  ・エレバーター 11kW ※昇降機定期検査報告書より そこで質問です。  1.同時利用時で単純計算14.2kWに対し17kW契約は過剰だと思うので、15kWに契約変更する事は可能ですか?(単純計算は正しい??)  2.仮に15kWに契約変更できたとして、例えば16kWの利用が会った場合、ブレーカー等が落ちて利用できなくなるっといったことが発生強いますか? (家の電灯契約だとアンペアーブレーカー等があるので...) 3.「1」の質問が正しい場合、そもそも当初から過大な電力契約をする理由は何か考えられますか?(単に少し大きい契約とすることで、余裕をみたなど...) 4.他に確認等すべき点がありましたら教えて下さい。 電気業者に確認しろ~と怒られてしまいそうですが、素人ゆえ上記の酔うような経費節減の可能性だけでも確認できれば考えておりますので、よろしくお願い致します。(1kWあたり月1000円の節約なので...)

  • 地震 電車 停電 動力

    電車の動力は何ですか? また停電とどの程度関係あるのでしょうか? 昔駅員に聞いた話だと電力ではない、最近調べたら電力が主流。 ???と思い質問致しました、ご回答よろしくお願い致します。

  • 共同通信とか時事通信とかいうのはなんですかよろしく

    共同通信とか時事通信とかいうのはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 時事の和文ライティング(英作文)の勉強方法について。

    時事の和文ライティング(英作文)の勉強方法について。 英文ライティングの勉強について以下のような文章を英訳する練習をしたいのですが、 何かいい教材はないでしょうか? 新聞の社説の英訳も利用していますが、独特の言い回し、例え、比喩を使って 間接的に読者に理解させるような表現がよくあり、 あまりこういうテクニックを習得する必要ないので、シンプルに分かりやすい文章を かけるようなトレーニングをしたいと思っています。 今まで英文ライティングに絞った勉強をしたことはないので、 まずこれで基礎を付けて、そのあとこれをやるといいなんていうアドバイスなんかもあれば 是非お伺いしたいです。よろしくお願いします。 ◆参考 英検準1級→でも英語に触れていない時間が長く今は錆付いて2級程度だと思います 実際一番最近のTOEICも685でした。 ************************************************************************ 我が国は、国際社会において、諸外国とより円滑な協力関係を構築していく必要がある。そのためには、諸外国との相互理解を増進していくことが重要な課題といえる。こうした観点から、外国人旅行者の訪日促進は、外国人に日本理解を深めてもらう上で意義がある。