• 締切済み

厳格な父とやりくりする方法を…

dakedakepuruの回答

回答No.11

お父様もきっと男手ひとつであなたとお兄様を育てたのですから、 特に異性であるあなたにはどうしても厳しくなってしまうのでしょうね。 でも、私も質問者様みたいな厳格な父親に育てられたので、質問者様の気持ちもよくわかります。 >「うるさい!お前学校に何しに行ってるんだ!遊びのためなら学費は出さん! 今すぐ辞めろ!大学に行きたくても行けない子供もいる中お前は幸せ者だろう! わしは間違ってることしてるとは思わん!考え方はかえん! そんな事言うなら生活費入れてみろ」 私も親の立場ですけど、お父様これはズルイなぁ…。と思いますね。 子供の立場からじゃ、こんな事言われたら何も言い返せないじゃないですか。 「そんな事言うなら生活費入れてみろ」じゃあバイトした分から生活費入れてやるから私が働いて取り上げた分返せ、 って私なら言っちゃうかもしれません(笑)まあ、社会人になって揉まれた今だから言えることで、 大学生当時の私なら確実に父親にぶっ叩かれるので言えませんが。 どんな理不尽なことでも逆らうことは親不孝だと洗脳されてましたしね。 大学を卒業したら家は出られるんですよね? だったらさっさと家を出て自立なさったほうがいいと思いますよ。 私の場合は「結婚するまで家を出るな」って言われて、学生時代だけじゃなく、社会人で自分で稼いだお金で 遊ぶって言う大事なことすらできずに貴重な時間を無駄にしましたから…。 実家から離れたい一心で、どうでもいい男と結婚し、離婚してようやく一人暮らしができるようになり、 (それでも父親は実家に戻れと言いましたが、ゴリ押しして一人暮らしを始めました) 20代後半でようやく夜遊びを覚えたくらいです…。情けないったらありゃしませんよ。 質問者様には私のようにはなって欲しくないです。 だからお友達の言うとおり「あなたが行動しないと何も変わらないよ」っていう意見も一理あり、です。 お父様が一人娘の心配故にって言う気持ちはわかりますが、それが果たして娘の成長を認めてのことなのか、 それとも女手を離したくない過干渉な気持ちなのか、そこら辺の見極めは必要かと思います。 前者であれば、父親に迎合する気持ちも大切ですが、後者なら確実に親に人生を台無しにされます。 ゼミ旅行は、勉強の一環ですから主張してもいいのでは?参加しないと単位がもらえないとか言って。 お兄様に相談して、「せめてゼミ旅行くらいは行かせてやれよ」って援護してもらうっていう手もありますね。

noname#142340
質問者

お礼

同じような境遇の方がまだいて驚きました。 回答者様のお父様も回答者様の事を 大事に大事に想っていられたのですね… あ、生意気言ってすみません(泣) 私はここに質問して父の気持ちが 分かった気がします。 就職すれば自立して家を離れるつもりです。 前まではこの事しか考えていませんでした。 でも今は「父を安心させて」が入ります! 不安なまま離れてもどうせ一人暮らしの家に 飛びこんできますよね(笑) 私はこの質問をしたおかげで一歩成長できたかなと思います。 回答者様のお話すごく参考になりました。 同じような父を持つ方同士しかわからない事も ありますよね。 「参加しないと単位がもらえない」 これいいですね!大学に電話などしなければいいですが… 兄には相談済なので困った時は駆け込もうかと(^^) 先生もいい方ですし、ゼミの周りの友人達もすごく レベルが高く、喋りやすい人達ばっかりなので 思い出になるゼミ旅行はどうしても行きたいです!! 最後にお時間のない中、貴重なご意見 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 大学生のお小遣い

    大学生女子です。 私は理系で教職を取っており、元々体が弱いのもあってバイトをしていません。 また、実家暮らしで門限が7時半なので、バイトをする時間もありません。 時間のない中でもなんとかバイトをしたいと思っているのですが、親から反対されています。 そんな中で、現在親からお小遣いを月3万5千円貰っています。 ちなみに食事、遊び、美容院や洋服、学用品、コンタクト代などをお小遣いから出しています。 サークルには入っていないので、遊びを月2回までにすれば月3万でも生活できます。 ただ、周りの友達にそれを話すとお金を使わなくてかわいそうと言われます。 彼氏がいるのですが、彼氏にも付き合いが悪いと言われてしまいました。 私は今のままでもお小遣いは多い方だと思うのですが、大学生って普通は月にどのくらい使うのでしょうか?

  • つい先ほど父と兄が喧嘩しました

    つい先ほど父と兄が喧嘩しました 理由は何週間か前に兄が人の車に自分車を誤って当ててしまい傷を残してしまいました。それについていろいろとお金の問題が絡んで13万円をあと3日以内に払わなくてはいけないそうです。 兄は今就活中の専門二年生です。兄はいろいろと甘やかされて育っていて、高校の時は帰宅部であるのにバイトは週1で我が家は父子家庭なのですが、父から週3000円をもらっていて、その上おばあちゃんから必要な時に大体一万円を頂いてたそうです。専門学生になってもそんな生活でガソリン代からご飯代まで何もかも父から頂いてたそうです。 そして今回、その13万円も父が出すと思ってたらしいのですがさすがにそれは父も面倒見きれなくなったみたいで立て替えるから少しずつでいいから返せということになったらしいです。それなのに兄は3DSを買うと言い出して、父も頭にきたのかそんなもの買う金あるならまず俺に返すのが常識だろと言いケンカになりました。 父も相当頭にきたみたいで、自分で友達とかにでも借りて明後日までに13万返金してこいと言い出しました。兄にそんなことができるわけないのに兄もムキになってわかったと言って家を出て行きました。 ついさっきお金など取りに一回家に帰って来た時に私は兄に自分や友達でどうこうできるお金じゃないんだから意地はってないでお父さんに謝りなと言ったのですがあんなこと言われて謝りたくねえよとか言って出てってしまいました。 私の予想ではおばあちゃんに半分以上借りてくるんじゃないかなと思います…。 私は兄に何て言えばよかったのでしょうか。私的には父の言い分のが筋も通ってるし口は悪かったけど父のが正しいと思いました。兄は甘えすぎてると思いました。でも私がこの事を兄に言うと聞く耳を持たずに屁理屈や根性論的なことを返されます。 私が何といえば兄はわかってくれるのでしょうか…。

  • 夏休み 中2女子の門限は、何時にしていますか?

    夏休み 中2女子の門限は、何時にしていますか? 門限は守りますか? お小遣いはいくら渡していますか? 友人宅の外泊はどのように決めていますか? 本人が友達のところに泊るからで、OK出してますか? 非行予防に心がけていることがあれば、教えてください。 よろしくお願いします

  • 煩くて、うざくて、頑固で、高圧的な兄!

    子大生1年。 15歳年上の兄の元から大学に通っています。 以前も何かとウルサイ、ウザイ兄との諍いのことで相談しました。 最近、バイトを始めました。 私の生活費、お小遣いは兄の口座に振り込まれ、 それを兄から決められた金額内で必要に応じて受け取るのが煩わしく なったこともあり、始めました。 「○日からバイトだから」と兄に言ったら 「そういうことは面接を受ける前にいうものだろ」と怒られました。 兄はそもそもがバイトに反対だったので、黙って決めました。 悪いことをする訳じゃなし、それで良かったと思っています。 そして、先日、仕事が終わるとき、課の人が全員揃っていたので 「○○ちゃん(私)の歓迎会まだったから今日やろう!」ということになり、皆で出掛けました。 兄に、その旨メールしました。 「今日は、私の歓迎会をしてくれるそうだから、ちょっと遅くなるかも」と。 その後携帯はスイッチOFFに。 折角の自分の歓迎会の最中に兄と揉めるのは嫌なので、です。 それで、門限は10時なのですが、家に着いたのが10時50分頃だったのです。 怒られました。 携帯のスイッチを入れていなかったことも言われました。 「10時過ぎたら18の女の子なら家にいるのが世間の常識」だそうで! 「しばらく門限を守っていれば何かのとき1度位遅くなっても許してもらえると思ったら大間違い。 この前の自分のしたことをよく思い出せ」と。 「この前の自分のしたこと」って私の無断外泊のことです。 (それで、平手打ちされて以前ここに投稿しました。) 「いつまでそんな話を蒸し返すのよ!蛇みたいに執念深いのね!」 と言ったら 「あれだけ怒られてもすぐケロっとするのは幼児の特徴だよ」と・・・。 その後は、もう、ぐちゃぐちゃ。喋り過ぎで疲れるほど・・・。 そもそもが、私がバイトすることが気に入らないから たかだが1時間にも満たない門限遅れが揚げ足を取る格好の材料となるのでしょう。 この前も、夜10時頃、私が課題をやりながらソファーでうとうとしていたら、 「バイトで疲れて家で勉強できないならすぐにバイトを止めろ」と言われました。 「じゃあ、明日からは授業中に居眠りするよ!」と言ったら 頭にポカリとやられました。暴力振るうな! いちいち干渉し過ぎなのよ!ほっとけ!少しは黙ってろ! 2月に他大学の人も含めたサークル仲間でのスキーも計画しているのに 「外泊は一切ダメ」の一言。 乱交パーティーでも始まると思ってるの? でも、年末年始、実家に帰ったら高校の同級生(男女)でスキーに 行くことは知っていてそれに関しては何も言わないのです。 兄の怒りのツボってどこにあるの? (バイトを黙って決めたようにスキーにも勝手に行こうかと思っています) 「学生のうちしが思いっきり勉強できない」と二言目にはそれを言う。 兄はいわば学問が職業なので長時間勉強しても全く苦にならない性分で 私にも同じことを強要します。 私だって兄ほどではないにせよ、勉強してますよ。 ごくたまに10時の門限に1時間程度遅れるのって常識の範囲内ですよね? サークル仲間でスキーぐらい、普通行きますよね? 現に「ダメ」と言われているのは私だけなんですよ。 そのくせ自分はしょっちゅう飲みにも行けば スキーの計画もあるのです。 「お前と俺はちがうだろう。同等だと思うな。」です。 何故、兄はあんなに頭が固いの?高圧的なの? バイト先にも兄と同じくらいのオジさんが大勢いるけど 人間関係は上々。あんな頑固者いませんよ。 特に兄と年齢が同じくらいの男性の方にお聞きしたいです。 私の兄ってチョット頑固過ぎません? 自分の帰りが遅いときや、留守にするとき必ず夜、固定電話に電話 してくるってなんか、こう、やり過ぎだと思いませんか? 大学生活の間、私は兄の言うことに全て従わなくてはならないのですか? スキーに行くことを禁じる権利を兄は持っているの? あまりに理不尽じゃないですか? (友達でも兄弟と住んでいる子が結構いるけど平和に暮らしていて羨ましいです)

  • 彼氏の実家 厳しい?

    19歳の女子大生です。 彼氏は同じ大学の先輩で20歳です。 付き合って1年以上経ちました。 彼氏は実家に住んでいるのですが、外泊は禁止・門限は10時頃です。 まだ学生なので、外泊は簡単にできないと思いますが、事前に話をしても難しいようです。 (彼氏の兄の家に泊まると説明すれば、泊まることもできますが、そう何回もできません。) これは厳しいのでしょうか? それとも、当たり前なのでしょうか?

  • 父へのクリスマスプレゼント

    そろそろクリスマスが近づいてきました。 父子家庭でいつも私と弟のために働いてくれてる気持ちとして 今年は父にクリスマスに何かプレゼントしようと思うのですが一体どんなものがいいのでしょうか? できるなら2000円以内が望ましいです(バイトもせずお小遣いがこの値段なのでこれが精一杯…^^; ご意見よろしくお願いいたします。 ◆補足 ・父は自営業で保険に関わる仕事をしています ・趣味は競馬・釣り・マージャンです(私は詳しいことがよくわからないです・・)パソコンも少々触ってます。

  • どうやりくりしたら良いか分からなくなっています。

    まず今私は、 1、夜間大学に通っている(実家暮らし) 2、バイトを2つやっている(地元で週5)稼ぎは7万ほど 3、定期代金9000円、携帯料金1万円、習い事代1万円は毎月最低でもかかる。 4、サークルにてオリジナルバンドを組んでおり、サークルの交際費やバンド運営費もその他かかってきたり、娯楽費も自払い。月1で学内外でライブ活動もしている。 5、習い事は週1のボイトレ 大学は都内にあり、自宅からは1時間くらいです。 一人暮らしをする程の距離でもなく、一人暮らしをしたところで余計にお金がかかります。 奨学金は、母子家庭用のもの(無利子、保証人を親に出来る)を借りており、 月3万で、1ヶ月に3ヵ月分振込です。(3万は行政から借せる限度と言われた) 私は今身を削り全てを優先にして生活しています。 バイト、学業、サークルなどなど。 夜間大学なので、夕方くらいに家を出ます。そして帰宅は早くて22時半です。 片方のバイトは朝5時起きの早朝などでわりとキツいです。 身を削りながらやりくりしていますが、 それは、自分の意志で他の事を削れないためです。 優先順位がわかりません。 全てが優先で。。 私のような人間はどのようにしたら 身を削るのを減らせるでしょうか。。 抽象的な相談ですみません。 宜しくお願いします。

  • 父の浮気疑惑

    私の家庭は10年以上前から父子家庭で、私(長女)大学生で就活中、妹は高校2年生です。 離婚原因は母の不倫と私に対して虐待に近いことをしていたからです。父は離婚後、6年ほど付き合っている他県に住む彼女が居ます。(家族公認で、かなり頻頻に会っていることもあり彼女のことは私達も大好きです) その父が2ヶ月前ほどから週末の夜に出歩くことが多くなり、その女の人と通話やLINEをしてる事が多くなりました。 ダメなこととは分かっていましたが、父が会う時によく持っていくバッグを確認すると避妊具などが入ってました。また、最近お金ないと言うことがとても増えたような気がします。 父方の祖母も勘づいてるそうで、キャバクラに入れ込んでると思っています。自分では言えないからと私に言って欲しい聞いて欲しいとほとんど毎日言われ正直かなり参ってる状態です。妹は元々父との関係が希薄のため気づいていないか、気づいてて関心がないのかと思います。気にかけてはいますが特に変化はないです。 一応父には1週間ほど前に、誰とあってるかは分からないけど頻度が高くないか、私たちを10年以上男手ひとつで育ててるから息抜きしたいのは理解できるけど、せめて飲み会だとしたら回数減らして欲しい。と伝えましたが、少し早く帰ってくるようになったくらいでした。 精神的に不安定で文章で上手く伝えられてるか分かりません。 私は公務員志望のため公務員の勉強とバイト、大学でかなり忙しく、なんでこの時期に面倒なことをしてくれるんだ、私たちに顔向けできないようなことしないで欲しいって言うのが正直なところです。 私に出来ることは何かあるのでしょうか。 自分が不倫で苦しんで、母親のことを一緒に軽蔑してたのに浮気という形とはいえ同じことをしてる疑惑がある父が今は信じられません。 恥ずかしく情けないことのため、誰にも相談できず困ってます。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 父の心理。

    私は二十歳の一応社会人です。 実家暮らしをしています。 父が最近になり、突然門限を決めました。 しかも22時です。 友達と飲み会だと伝えても認めてもらえません。 仕事も基本認めないと言っていました。 他の方に相談したところ、 家の主の言うことが守れないなら一人暮らしをするべき という回答が多かったです。 ですが私はまだ一人暮らしをする気はありません。 今まで門限などありませんでしたし、 父の干渉が入ったこともありません。 父は割と無関心な方です。 なのに突然門限を決めました。 母が祖母に電話で話したところ、私に矛先が向かったのではと言っていたそうです。 というのも、私の家庭環境は少々複雑で、親は不仲です。 全くといっていいほど話しません。 それと、その前に父と録画のことで喧嘩になったので、 そのことも含めて私に矛先が向いてしまったのかなと思います。 それから父は、私が父のために購入した布団を使いません。 父は直接カーペットの上で薄い夏用の布団をかけて寒そうに寝ています。 かわいそうだと思い、私が布団と敷布団を買いました。 父には使っていいよと言っているのですが一向に使いません。 突然門限を決めたことと、布団を使わないことの父の心理は一体なんなのでしょうか? 抽象的な文章だとは思いますが、どうか教えてください。 意見や感想もお願いします。

  • 大学生活、寮とアパート

    高2女子です 大学は寮にしようと思っていたのですが 行きたい大学の寮が門限9時 ということがわかりました; やはり9時というのは厳しいですよね? 門限延長や外泊も届け出をすれば できるのですが、それでも9時は… バイトもできないですよね。 炊事洗濯お掃除と勉強の両立、 友達先輩と仲良くなれる、 お金のこと、 を考えたらやはりアパートより寮 のほうがいいのでしょうか? 教えてください! ちなみに行きたい大学は 四国大学の栄養科です