• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義父に殴られそうになった)

義父に殴られそうになった。被害届の出し方と処罰について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 義父に殴られそうになった私。自宅で義両親と絶縁したが、駐車場で再会し、挨拶を無視されていた私に義父が襲いかかった。車に飛び乗り逃げたが、今後再び会うのが不安。被害届を出すべきか迷っている。
  • 義父に殴られそうになった私は、警察に被害届を出すことができるのか悩んでいる。また、診断書は必要なのか、同時に提出する必要があるのかも気になっている。
  • 義父に殴られそうになった私は、被害届を出すことを考えている。しかし、警察に行くと逆恨みされる可能性があるため、気がかりだ。被害届を出すと義父にどのような処罰が下されるのか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142800
noname#142800
回答No.8

こんにちは。 いくら絶縁状態にあると言ってもいきなり手を出してくるなんて酷い話ですね。 何がどうしてそうなるんだろう? まぁ内情は他人が関与する事ではありませんから質問の回答だけで。 身内でも事件になれば当然罰せられますよ。 児童虐待で最近でも逮捕者出てるし、家庭内で殺人が起きても捕まるでしょ? 流れとしては少々難しくなってきますけど、可能です(文末に説明)。 (1)余裕で出せます。身内や他人などの関係性は問いません。 (2)診断書は重要な証拠になります。告訴してあくまでも罪を問う姿勢ならば。 (3)同時にというより、暴行を受けた時点ですぐ診断書を取るべきです。そうすれば自然と同時に出す形となりますよね。 もしその場で通報したなら事情聴取の前後に病院へ行って診断書を作ってもらう事となります(有料)。もちろん打撲でも診断書は作成できますよ。 (4)怪我の状態や前科の有無などで変わってきますが、暴行罪や傷害罪になりますね。 暴行罪 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E8%A1%8C%E7%BD%AA 傷害罪 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B7%E5%AE%B3%E7%BD%AA 程度が軽い場合は暴行罪として扱われることもあるし、身内という事で警察が仲裁者的な役割を果たす可能性もありますね。 罪に問いたければ被害届ではなく、告訴状を作るべきです。 でも告訴したとしても、程度や背景を考慮して、起訴猶予処分や略式手続きされるでしょうね。 告訴状 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%8A%E8%A8%B4%E7%8A%B6 起訴猶予処分 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B7%E8%A8%B4%E7%8C%B6%E4%BA%88%E5%87%A6%E5%88%86 略式手続き http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A5%E5%BC%8F%E6%89%8B%E7%B6%9A もしその時、車内に連れ込んでnyan-mage さんの自由を奪ったりすると軟禁に当たりますが、罪としては逮捕・監禁罪にも問われます 逮捕・監禁罪 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%AE%E6%8D%95%E3%83%BB%E7%9B%A3%E7%A6%81%E7%BD%AA 逆恨みという心配もあるでしょうけど、警察で相談するだけなら相手に知れることはありません。 もし時間があれば行って相談されると良いですよ。 対応としては「また次に同様の事があったらすぐ通報してくれ」もしくは「身内なんだから何とか仲良くやっていけない?」程度で煮え切らないとは思いますけどね。 自分は現在父親と絶縁関係で、幼少時からいつ殺されるか分からない様な虐待を受けてきましたが、20代後半の時だったかな、ある日突然怒鳴り込んできて許し難い理不尽極まりない仕打ちを受けました。 いっそ殺してやろうと思い、取っ捕まえて投げ倒し、馬乗りになって近くに合った刃物で首切ってやろうとしたら肉が抉れるほど噛み付かれ、そのまま本人に通報されましたよ。 すぐ警棒持った警察が5~6人突入して来ましたが、内容を知って「いろいろあると思うけど何があっても親子なんだから仲良くしなよ」といって帰っていきました。 余程の怪我や然るべき態度で告訴する旨を伝えないと、この程度です。

nyan-mage
質問者

お礼

とても詳しく、分かりやすいアドバイスをありがとうございます! 参考にさせていただきます(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#142800
noname#142800
回答No.9

連投ですみません。 回答書いている間に7件も回答が付いてたのですね。 しかし訊きたい質問内容には触れず、誰々が悪いだとかいう回答をこの質問以外でもよく見掛けますが、ここは裁判の場なんでしょうか…。 やはり裁判サイトと化しているのか…。 質問サイトが裁判サイト化するのはよくある話ですね。つまらん。 内情が詳しく分からないから回答が曖昧になるのは仕方ないですが、それは回答側が関知する事でもありませんよね。 それ故に全否定する材料にもならない。 質問の主旨はあくまでも箇条書きの4点であり、質問内容に回答した上でアドバイス程度の助言なら構わないとは思いますが…。 まぁこの流れで追記回答するなら、挨拶なんてのは強要する様な事でもなく、自分は挨拶しない人間はその程度の人間だと思う様にしてますけどね。 向こうが挨拶しなくて気に入らないなら、自分から挨拶すれば良いだけですから。 自分は相手が挨拶しなくても気になりませんし、挨拶も出来ない雑魚なんだろうと相手を見ます(質問者さんの事ではありませんよ)。 そういう間柄じゃなければ自分から挨拶しますしね。 1年も絶縁状態にある中で、今さら挨拶もしないのか!ってのもおかしな言い分でしょう。 それなら、こうなる前に両親側にも何らかの対策が取れたはず(お互いの問題とは思いますけどね)。 現状として挨拶も出来ない程の仲なんでしょうし、今回の様に女性にいきなり手を出してくる様な人だから、絶縁関係にあるのも、あながち間違いではなかったのかもしれませんよ。 仲良くやれるのが一番ではありますけど、いくら身内だからって状況次第で受け付けないものは受け付けないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.7

 嫁(女)を殴ろうとする義父!!!  あなたは義父を激怒させるどんな悪いことをしたのでしょうか???

nyan-mage
質問者

お礼

傲慢過ぎる義両親とは本当にいろいろとありまして・・・。 >あなたは義父を激怒させるどんな悪いことをしたのでしょうか??? 1番の原因は、私が第1子に男の子を産まなかった事です。 女の子を産んだら怒られました。 ご指摘、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.6

答えは出ているみたいなので、少しだけアドバイスを。 絶縁しているのであれば離婚しているので赤の他人ですが、挨拶ぐらいしてもバチは当たりません。 裁判などを起こしても、相手が裁かれる事もありますが、あなたが行ったかもしれない、過失も掘り起こされる結果となり、逆に訴えられる可能性もあります。 内容も見ていないので、なんともいえませんが、義両親からそこまで恨まれるのはあまり、良い事ではありませんよ。

nyan-mage
質問者

お礼

傲慢過ぎる義両親とは本当にいろいろとありまして・・・。 ご指摘、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

いや、肩をつかまれ殴りかかられた時点で暴行成立ですよ。当たって怪我すれば傷害が加わります。 車に乗って逃げるんじゃなくて、車の中から警察を呼べばよかったのに。 暴行って現行犯でないと難しい部分があるから・・・。 ダメ元で今から被害届を出すのも良いかもしれませんね。 とぼけられたら立件できませんが、「あれは~なつもりで・・・」とあった事実を口に出させたらいけるかもしれません。

nyan-mage
質問者

お礼

当時はどうしていいのか分からず、逃げるのに必死でした。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お互いに絶縁関係にあっても、たまたま遭遇したのなら 貴女から挨拶をするのが大人の行動でしょ。

nyan-mage
質問者

お礼

傲慢過ぎる義両親とは本当にいろいろとありまして・・・。 ご指摘、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maikimaru
  • ベストアンサー率25% (40/158)
回答No.3

(1)出せます。DVですから。 (2)必要です。証拠になります。 (3)顔がボコボコで見るからに暴力をふるわれたとはたから見て分からない場合は、逆に診断書がないと証拠として見つめづらいので必要です。 (4)怪我の具合によるので何とも。 一回目の事件以来貴女が恐怖症になって心療内科にでも行けばよりリアルになりますが、わざわざそこまで自作自演する必要はないですが。 あと有効なのが、上記の質問をしにあえて警察に行くことです(交番なんかじゃダメです)。 貴女が恐怖のあまり相談に行ったという形跡を残すのです。前置きがあるともし二回目があった時貴女にかなり有利に事が運びますから、まずはこんなところで相談してないで警察に行きましょう。 その際はおびえたか弱い女を演じて下さい。冗談抜きで、見た目が元気そうだと軽く扱われますから。 二度目がない事を祈ります。 更にやるならば、 「今回の事を警察へは報告した(出してもいない被害届けを出したというウソはつかないように。報告は事実なので)。 再度このような事があれば暴力未遂関係なく、こちらは正式に被害届けを警察に提出し法的手段も辞さない。」と書いた手紙を内容証明で送るのです。ただの手紙ではだめです。必ず内容証明で送ります。 ご主人が殴り込みに行きたい気持ちも分かりますが、ここは冷静にならないとだめです。

nyan-mage
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.2

まぁ、警察沙汰にまでしなくても、一応 病院で 診断書は書いてもらいましょう。 今後、また 義父に会ったら、、、という恐れですから 病院で貰った 診断書はコピーして 義父のポストにでも入れておきましょ。 「先日殴られ暴力を受けた為病院で診断書を書いてもらいました。 二度と、同じことが有った場合、今度は、警察に診断書を 提出します」と。 そこまで 書かれたら もう、手出しはしないでしょう。 逆恨みされる前に予防線を張っておくことです。

nyan-mage
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは たとえ、だんなさんでも、被害届はだせると聞いていますので、出せると思います。 もちろん、診断書は必要です。できたら、会話を録音できるといいと思います。

nyan-mage
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義父に抱きつかれた

    結婚して主人の両親と同居し5年になります。 これまでは気にとめてなかったのですがこれまでに3度義父に抱きつかれました。 1度めは楽しくお酒を飲んだ席のあと「おれにはこの子がおるから(笑)」と冗談を言いながら 2度めは近所のおじさんと話している時に「おれの彼女だ」と冗談を言いながら 3度めはつい最近でこれまでと違い、冗談でも何でもなく、家の前で一緒に話している時に突然ぎゅっとだきつかれました なんの冗談の流れでもなく、突然訳もわからず、その場は笑ってやり過ごし、あとで思うとちょっと気持ち悪く思えてきました 義父66歳、義父母はあまり仲よくありません。 私たち夫婦と義父母との関係は良い方だと思います。 お互いに頼りにしあったり心配しあったりお祝い事の時は食事したりします。 義父の今回の行動は何なのでしょうか。 出来ればこれからも仲良く年をとっていきたいと思っていますが、義父の行動によっては別居や今後のお付き合いも考えた方が良いものか、と考えてしまいます。 主人は聞いたら怒って完全に親子の縁をきったり親戚にも言い家族関係が壊れてしまうと思います 長文になりましたがお聞きしたい点をまとめると 1 抱きつくくらいなら大騒ぎするほどではないのでしょうか。考えすぎですか 2 私が嫌な思いをしていることを家族関係が悪くなってでも主人や自分の家族に言った方がいいのでしょうか。 3 そもそも義父はどういうつもりだと思いますか 幼い子供が1人あり第2子希望中です 古い家なのでリフォームし義父母の老後は自宅で私がお世話させてもらうつもりでいます 今回の事でこれからの人生を考え直すべきか、身内には相談できず困っています。 どんな事でも結構です。アドバイスお願いします

  • 義父がどうしても嫌でたまりません

    長男の嫁です。 タイトルの通り、義父がどうしても好きになれません。 結婚して3年。最初は分からなかったところがあちこち見え出して依頼、毛嫌いするようになりました。 とにかく自己中心的で、暴力も当たり前。人の揚げ足を取るような嫌味しか言わない・・・・平気でセクハラ発言。 一番嫌いなタイプの人間が義父になってしまいました。 主人のことは好きなんです。義母や主人の兄弟も良い人で良好なお付き合いをさせていただいてます。 でも、義父だけはどうしても生理的に受け付けないのです。 なるべく付き合いを避けて通りたかったのですが、主人の実家の家業を 主人が継ぐことになってしまい、その関係上、私も義理の両親と仕事を一緒にしないといけなくなりました。 職場でも義父の態度は相変わらず。 何でも力でねじ伏せようとする態度に抗議したところ、それからは 私のことを事あるごとに敵対視するようになり、正直、もう一緒に仕事をしたくありません。 ストレスで体を壊し、何度も病院のお世話になりました。 時々、「離婚」も頭をよぎるのですが、主人のことは好きなので、義父の為に離婚をするのも馬鹿馬鹿しいとさえ思います。 せめて、外で働けたら・・・・・と思うのですが、経理関係の 内容は他人に任せたくないという理由で、他人を雇うつもりはなく、当然、嫁がやるものだと言われます。 義父と距離を保ちつつ、結婚生活を維持したいのですがどうしたらいいでしょうか? 我が侭な義父の言いなりになるのだけは嫌なのです。

  • 義父の法事

    義父の法事  近々義父(主人の父)の7回忌があります。 招待されてませんが、私実家からお供え(現金・お菓子等)をするべきでしょうか?  ☆ 去年結婚したので、義父とは面識は有りません。  ☆ 私は両親共に他界しているのでお供えは私の兄からという事になります。    (私の両親とは主人は面識ありません。)  ☆ 今回の法事は義父の兄弟達の身内ばかりで10数人程度で行います。    (義父の兄弟の方達は割と田舎の方達です。)  上記の事を踏まえて、するべきか何かアドバスお願い致します。  両親もいませんし、こう言う仏事に関する知識が無いので、どうか宜しくお願いします!!

  • 義父との付き合い方(長文)

    私は2年前に再婚し、主人の両親とは別居しています。 お盆休みやお正月には主人の実家へ泊まりへ行きます。 義父は、とても我侭でデリカシーのない人でとても困っています。 私は、今年の春に流産し身体が順調に戻り、久しぶりに主人の実家へ泊まりへ行った時の話しです。 泊まりに行くと必ず家族でお酒を飲みますが、義父は酔うと私や義母へ傷つく言葉を吐きます。 流産して精神的にまだ立ち直ってない私に、「なんで流産したんだ。どうして子供が出来ないだ。」とグダグダ言われ涙が出そうになりました。 私は実家へ行く前に主人に義父が流産に対して何か言ってきたらフォローしてと言っておいたので、主人が義父に注意はしてくれたのですが・・・ 先日も主人の両親へ親孝行のつもりで一緒に旅行へ出かけた時にも、お酒に弱い私は、義父に「飲め飲め」と勧められ断ると嫌な顔をし、カラオケで歌わない私に「おまえは何も出来ないんだな」と言われました。 その時は、義母がフォローしてくれたのですが、私は涙が出来ててしまい部屋へ戻ってしまいました。 私は、主人の両親には出来きる限りの事はしてあげたいという気持ちがあったのですが、義父の暴言にはもう絶えられないと思いました。 主人や義母がフォローしてくれるのはとても感謝しています。 義父にはいつも義母が注意をしてくれるのですが、まるっきり効き目がありません。 あんなに我侭で相手の気持ちが分からない人がいるなんて信じられません。 今後、義父とどのように付き合っていけばいいのでしょうか? 義母は、とても優しく気配りが出来、尊敬出来る人で何でも相談はしているのですが、義父については相談出来ません。 主人も義父に対しては、仕方がないと諦めており、暴言を右から左で聞いています。 育った環境が違うので私には暴言を聞き流す事が出来ません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 義父への上手な断り方

    タイトル通りなのですが 義父への上手な断り方に悩んでいます。 現在二人目を妊娠中で2月に出産予定です。 義父は一人目(現在一歳)を出産後1ヶ月も経たないうちから 週末は必ず来る様になりました。 私からしてみると 週末は主人が休みで育児を手伝ってくれ 唯一休息時間で、少しでも寝たいのに必ず義父がやって来るので お茶だしやら何やらで結局寝られずにイライラして 喧嘩ばっかりで。 主人に「来ないで欲しいと言ってるのではないから、勘違いはしないでね。 私も慣れない初めての育児で疲れているから 少し時間をあけてから来る様にしてほしい。と義父に言って」 と頼んでも頭があがらないので 話してもくれませんでした。 なので今回は主人をアテにせず自分で義父に話そうと思うのですが カドがたたずに3ヶ月位来ないでもらう上手な断り方のアドバイスをお願いします。

  • 兄弟に暴力を振るわれた場合

    主人と主人の実家に帰省した際、遊びに来ていた義兄(主人の兄)と主人が言い合いになりました。 お酒も入っていたため、義兄が主人をかなり叩いたり、殴ったり、突き飛ばしたりしました。 主人は、目の周りが赤黒くなっていて、腕に数箇所あざもできています。 結局、義兄は暴力を振るったことをわびることもありませんでした。 主人は、診断書をとって警察に被害届を出すと言い出しています。 そこで質問なんですが、 ・兄弟間での暴力で警察に被害届を出すことはできますか? ・被害を受けた場所を管轄する警察署に被害届を出さなければいけませんか?同じ県警ですが、所轄(?)が違う警察署に出すことは可能ですか? ・まだ診断書をとっていないんですが暴力をうけてから3,4日後に診断書をとっても有効ですか? ・被害届を出すのは暴力を振るわれてから○日以内といった規定はありますか? 色々とわからない事だらけですみませんが教えてください。

  • 義父母との和解を求められそうです

    数年前に義父母と私だけ疎遠になりました。 理由は子どもが生まれてからの義父母の過干渉によるものでした。 当時主人に助けを求めたのですが『仲良くやってくれ』と言われ、私の両親にのほうにも義父母から私についての文句の電話が行き、最後には『あんなのとは離婚しろ』と主人に言ったのです。 そこで主人は気がついたらしく転勤とともに義両親と離れ、お互いの両親のことはお互いで見るということになり、実家への帰省は主人と子どもだけという流れでおちついていました。 先日、義父が末期がんになり、主人に一度一緒にお見舞いに言ってほしいと言われました。 主人からではなく、どうやら義母から言われたようで、義父がなくなる前に心残りがないように和解したいというような感じでした。 私としてはお見舞いはいいとしてもいまさら謝られても困るし、和解する気は全くありません。 今まで好きにいっておいて、最後になって義父母の心残りの解消のために和解なんて私にしてみればとんでもないことです。本当に自分勝手だと思っています。 また引っかかるのがこれが主人からのお願いなら仕方ないと思えたのですが、義母からの言葉を主人に託して言わせるということです。 きっとこれからさき自分が一人になるのが心細くなってのことだと思います。 やっと平穏に家族で幸せにすごしてきたのにこのことでまた少しぎすぎすとした空気が流れています。 嫁としてはひどいことしてると思ってはいますがどうしても許せない気持ちのほうが大きく毎日どうしたらよいのかと苦しい思いをしています。 ちなみに実家の母には『大人なんだから大人の対応をしなさい。』と言われています。 それができたらどんなにいいかと思ってはいるのですが・・・。 みなさんならどうしますか? 本当に困っています。

  • 義父との関係

    9ヶ月半になる初妊婦です。 出産を控え、一週間前に車で片道5時間の所から里帰りしてきました。 私の実家では3人目の孫になりますが、主人の実家では、初孫になります。しかし、主人は次男。長男夫婦は結婚6年目になりますが、子供は未だで、作らないのか、不妊で出来ないのか、付き合いがないので解りません。 主人には姉がいたのですが、2年半前に交通事故で亡くなりました。突然の事で義両親は暫く塞ぎこんでいました。 義父はその頃から、喋る人形や 吠える犬のヌイグルミなどを買って、気分を紛らわしていたようです。 そんなに早く、解決するとは思ってもいませんでしたが、1年前に私達が結婚した時には「息子が結婚して嫁をもらい、新しい家庭を作るだけで、○○家と●●家の結婚じゃないから、式、披露宴をしても親戚だとか関係ない」と言われました。 しかし、結婚してからは着かず離れずで口うるさい事も干渉もせずに、可愛がってもらっていました。 そして、子供が出来たと解ると同時に義父のテンションが一気に上がりました。主人が単身赴任の中、私はツワリで大変なのに「孫が出来た!遊びに行かなきゃ!」と張り切り、義母に止められたり、「初孫というお酒を親戚に(結婚式以外で会った事も年賀状もした事ない、私側の親戚に)配る。住所を教えて!」っと、私がお断りしても「私が嬉しくてやりたいだけ」と聞く耳をもたず。 車に付けるミラーを勝手に車のバックモニターを買ってきたり、カーナビをいらないと言うのに付けようとしたり… それを「受け取れ」という主人と何度も喧嘩をしました。 そして、昨日 義父の行動はショックからくる鬱病みたいなもので(病院での診断ではありません)、亡くなったお姉さんに出来なかった事を代わりにやって発散しているのだから、親父のやりたい事をさせてやって欲しいと言われました。正直、私は義父の行動に極度のストレスを感じており、自分の子供が身代わりにされているようで、嫌で嫌で仕方ありません。主人は私の気持ちを解ってくれません。子供が出来た時から「身代わり」という言葉が、ずっと頭の片隅にあったため、やっぱり…と言う気持ちです。 楽しい妊婦生活を送りたい…でも義父を受け入れられない… 私が弱いのでしょうか?心が狭いのでしょうか? この調子だと産後もどんどん入ってくると思います。

  • 義父とのトラブルで困っています。

    結婚6年目の主婦です。 どこへ相談したらいいのか解らないので助けてください。 結婚後、義父の家の隣に 主人が家を建て住んでいます。 [土地名義は義父、家は主人名義] 結婚後、義父のセクハラに苦しめられ、パニック障害を患い 今も治らずです。 主人を傷つけたくなかったので ずっと黙ってましたが、 最近になり 我慢できずに 義父のセクハラの事を打ち明けました。 そして 主人が義父に注意したところ、『親子の縁切る。』と言われました。 義父は かなりの自己中で人の話を最後まで聞きません。 自分の気に入らない話は必ず逆ギレし、聞く耳もちません。 今回も 何の意見も出来ぬまま 逆ギレされ、『親子の縁切る。』でした。 そして 一方的に 『敷地に車を止めるな』と電話があり、 今 夫婦の車は路駐状態です。[近くに駐車場のない田舎です] 義父とは話し合いできる状態ではないです。 家を売って出て行く決断をするにしろ、 土地を義父から買うにしろ、まず話し合いができません。 どこに相談すればいいかも解りません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 義父の借金

    義父の借金が発覚しました。 これで2度目です。 1度目は350万。 主人の祖父母が相次いで亡くなり、それまえの老人ホームや入院費、葬儀費用などにあてたそうです。 我が家は義父が若い頃建てた家で(義父母は別の家に住んでいます)こちらの家の名義を主人名義にするということで、1度目は長男である主人が肩代わりしました。 (私の独身時代からの貯金・子供が産まれたお祝いなども含めてです) そして今度は40万。 農機具などをかうのに農協から借りたそうです。 額こそ低いですが、2度目と言うことが許せません。 次男もいますが、こちらは他に家を購入して住んでいると言うことでうちの主人に借金がまわってきます。 結局誰も払う人がおらず、今回も主人が肩代わりしました。 義父はもう退職しており、アルバイトのようなことはしていますが、それほど収入はないと思います。 1度目に約束した家の名義変更もまだだし、売るといっていた山も売る気配がないし、とにかく毎日毎日このことばかりが頭の中をぐるぐるしてイライラしています。 主人にもかなり訴えて、両親にも話をしてくれることになっていますが、果たしてちゃんと解決するのか。。。 私の気持ちの切り替えがうまくできないでいます。 同じような経験をされた方、どんな風に切り替えられましたか? 義父には私が直接何も言わないほうがいいかと思ってグッとこらえていますが、爆発してしまってもいいものか。 なんでもいいのでご意見ください。 よろしくお願いいたします。

年金の補足と月の支出について
このQ&Aのポイント
  • 年金の補足と私の月の支出についてまとめました。
  • 身体障碍者である私と母の月の支出について説明します。
  • 年金と月の支出についての要点をまとめました。
回答を見る