• ベストアンサー

障害者になった場合の会社勤務について

持病があり、医師と障害者申請をするかどうか相談中です。 今勤めている会社は、一般採用で入りました。 障害者採用もしている従業員5000人の大企業ですが、 一般採用の社員が障害者となった場合、解雇等ありますでしょうか。 (出世等が望めなくなるのは認識しています) 精神的には異常はなく、香水等を使用されている人が近くにいると 具合が悪くなるので、会社に勤務場所等の配慮をお願いしたいため 障害者申請を検討しています。 (勤務場所等に配慮してもらえれば普通に働けます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

法律で決められているとおり 病気で障害を負ったからといって解雇してはいけません。 能力に応じた職務をさせるべきです。 以前と同じ仕事はできないとしても 配置替え等により可能な業務にすべきです。 障害が回復見込みの可能性が少ない場合でも もちろん雇用者には雇用義務があります。 障害を負ったからといって全く仕事が出来ないわけではないですから 雇用者は「仕事が出来ない」と決めつけてはいけません。 障害者の採用もしているのであれば こういうことを先方は知っているはずだと思います。 一方的な解雇は出来ないのです。

sayaka5760
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の社会保険に加入したら、障害者と解ってしまう?

    勤務体制の変化で、今まで入っていなかった、社会保険と厚生年金に6月から加入しなくてはならなくなりました。 今までは国民保険だったのですが、実は私は精神福祉障害者認定(3級)を受けており、 障害者自立支援の適用も受けています。障害者年金は受けていません。 質問なのですが、社会保険加入時に、障害者自立支援のことが会社に解ってしまいますか? もし解れば解雇されるのでは、と不安でなりません。 ちなみに、持病で会社を休んだり、早退したことは一度もありません。 どうか回答をよろしくお願いします。

  • 障害者雇用について,障害者でなくなった場合

    今、再就職活動中です。 障害者手帳を持っています。 障害の内容は、手・脚が不自由というのではなく 精神的な障害です。診断内容は「社会不安障害」になります。 ハローワークの障害者求人に応募をしようと思うのですが もし仮に採用になった場合ですが 障害者手帳を持っているから採用されると思うのですが 普段は普通なので、将来、病気が完治し障害者手帳をやめた場合 障害者ではなくなります。 そうなったら、障害者ではなくなりますので 会社を解雇されることになるのでしょうか?

  • こういう場合は会社に戻れますか?

    大学2年です。職歴のビジョンを立てています。5年勤務して退職したのち5年後に戻りたいと言うと出世コースはなくとも同じ立場からの再スタートは一般的にやっぱりできないものですか?その仕事が空いてたら戻れるものでしょうか?先にその旨いを伝えておくとできちゃうものでしょうか?中小企業で不人気業界、人出不足ならといった感じでしょうか?採用担当の方見てたら教えてください。

  • 障害者の短時間勤務

    重度障害者の短時間勤務に関して質問です。 この制度はどの会社でも使えるのでしょうか? もしくは、限定された一部の会社でしかダメなのでしょうか? 現在、フルタイム正社員ですが、短時間勤務がどの会社でも適用されるのなら、人事に相談したいと思って・・・。会社に聞く前に、一般的なことを聞きたいと思いましたので、質問いたします。

  • 入社後、精神障害者手帳の交付を受けた場合、会社に届けをしまければいけませんか。

     今の会社(大企業)に入社後、精神障害者手帳の交付を受けました。今までどおり、仕事もできず、休んだりし、人事評価は、最低です。もちろん給与も下がりました。もうすぐ50代で、リストラの対象と言われています。  会社(総務課?)に、障害者手帳を持っている事を、伝えれば、配慮してもらえるでしょうか。(仕事上の配慮や、解雇されないなど)  よろしくお願いします。正社員です。

  • 障害年金申請前に勤務時間を短くすべきか。

    障害年金の申請を始めようと準備中のものです。 (年金事務所へ相談に行きましたが、まだ書類等は頂いていません) 現在、就業中なのですが、 一般社員と同等の時間勤務するのが、体調の面からつらい為、 年金申請のことを考える前から、 勤務時間の短縮を考えていました。 現在7.5時間のところ ⇒ 6時間×5日 または、 7.5時間×4日 (どちらも週30時間) に時短しようと思っています。 障害年金の申請前に、時短勤務を開始したほうが良いのでしょうか? それとも、勤務時間は年金申請にあまり関係はないのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • 障害者について

    一般企業の人事担当者です 事業内容は食品関連です。 工場勤務の職員について相談(質問)ですが  障害者が就職活動をする時は事前に申告するものではないでしょうか? 「面接で聞かれなかったので言いませんでした」というのは有りでしょうか? 外見から確認できる障害であれば確認しますが 精神に関しての障害については、現在は確認していません。 事前に書面で確認している会社はありますか? 他に何か確認する方法はありますか? そもそも、持病その他については告知する義務があるのではないでしょうか? 私の会社では地方都市にあり、以前はなかったことですが ウツ、発達障害の人を間違って採用すること ここ2年の間に3例ありました。 最初の1週間くらいは何事もないのですが 10日過ぎたころからやはり周りとの摩擦が生じてきます。

  • 障害者?

    会社で総務をしている者です。 従業員が交通事故(業務とは関係なく)をして、鎖骨骨折をしました。 そこで、任意保険から後遺障害の認定がおりました。 この様な場合は、「一般の障害者」で宜しいのでしょうか? 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の「障害者等」の所に記入してもらえば宜しいのでしょうか? また、社会保険事務所等に申請するものってあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 友人の勤務先のある事業は債務超過だと事業をつづけることができないとのこ

    友人の勤務先のある事業は債務超過だと事業をつづけることができないとのことです。そこで民事再生法の適用を受けることができないため、4月10日まで勤務し、4月30日にその事業の従業員は解雇、4月15日に破産の申請をすると会社から宣言されたとのことです。ただ、この場合ある事業がなくなるわけですから、民事再生法申請できるのではないでしょうか。ある事業の社員だけ都合よく解雇して、自分達(役員等)だけが残ろうとしているような気がします。どう思われますか?

  • 障害年金受給が勤務先に知られる恐れは?

    障害年金受給が勤務先に知られる恐れは?  お世話になります。  妻がうつ病がひどく、障害年金を受けようと思っています。  しかし、妻のバイト先の経営者は偏見がひどいらしく、精神障害者であることが知れると 解雇される危険性が高いと言うのです。    そこでご質問なのですが、障害年金を受給しているという事実が、会社の経営者へ何らか の形でも知られる可能性というものは、あるのでしょうか? どうか教えてください。

空き農地を借りた農業
このQ&Aのポイント
  • 西之表市で空いた農地を借りて農業をすることは可能ですか?
  • 種子島・西之表市への移住に興味があり、空き農地を借りて農業をしたいと考えています。
  • 移住者が西之表市で農業を行うためには、空き農地を借りることができますか?
回答を見る