• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:都心で珈琲にこだわっている店)

都心で珈琲にこだわっているお店を探しています

yneagleの回答

  • yneagle
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

ここはどうかしら? 銀座です。 http://www.h6.dion.ne.jp/~lambre/

d-daisuke
質問者

お礼

遅くなってしまい申し訳ございませんでした。情報ありがとうございました! そちらは最初にお伺いしました。確かに素敵なお店で、これもコーヒーなの?とか、びっくりさせられました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 個性的な映画館(例:ジャック&ベティ)

    最近、映画に興味を覚え始めました。 横浜のジャック&ベティという劇場のラインナップがとても魅力に 思えるのですが、少し遠いのです。 八王子、多摩、町田あたりで、このようなこだわり(?)のある劇場は ありませんか? もしくは、自分で検索で探す場合、どんな言葉ですればいいでしょうか? 個性的な映画館、こだわりの映画館、とやってみましたが 求めているようなサイトに出会えていないもので・・・。 よろしくお願い致します。

  • このルートで(大回り乗車)

    大回り乗車をしようと思っています。 武蔵溝ノ口→(南武)→川崎→(東海道)→横浜→(横須賀)→東京→(京葉)→蘇我→(内房)→千葉→(成田)→我孫子→(常磐)→上野→(山手)→神田→(中央)→新宿→(埼京)→大宮→(川越)→高麗川→(八高)→八王子→(中央)→西国分寺→(武蔵野)→府中本町→(南部)→津田山 ↑このルートで行こうと思っているんですが、問題等ありますでしょうか? その他大回り乗車をする際の注意点等ございましたら。教えて下さい。

  • このルートで(大回り乗車)Part2

    先程も投稿しましたが、大回り乗車をしようと思っています。 武蔵溝ノ口→(南武)→川崎→(東海道)→品川→(横須賀)→東京→(京葉)→蘇我→(内房)→千葉→(成田)→我孫子→(常磐)→上野→(山手)→神田→(中央)→新宿→(埼京)→大宮→(川越)→高麗川→(八高)→八王子→(中央)→西国分寺→(武蔵野)→府中本町→(南部)→津田山 ↑このルートで行こうと思っているんですが、問題等ありますでしょうか? その他大回り乗車をする際の注意点等ございましたら。教えて下さい。

  • 町田に引越しなのですが。。。

    今まで都内マンションに住んでいましたが家族が増え手狭になり注文住宅をで一戸建てを建てることになりました。 本当は都心部がよかったのですが土地が高かったのと、 主人がどうしてもこだわりの家を作りたいということで 手の届く範囲で比較的都心部へのアクセスが便利ということで町田を選びました。 今住んでいる所は新宿区なのですがとても住みやすくできるなら引っ越したくないくらいです。 しかし主人の夢のため。。。 町田は大学が近かったので学生時代駅前で遊んだりしていましたが 住環境はどうなのでしょうか。 子供を育てるのにはいい環境でしょうか。 ご近所さんに「町田に引っ越す」と言ったらあまりいい顔をされませんでした。(へえ~・・・みたいな感じです) そんなに町田ってイメージ良くないですか? わたしは駅前に何でもあるので便利だと思いました。 ちなみに駅から徒歩13~4分の静かなところです。 住んだことある方、住んでいる方、よく知っている方教えてください!

  • 八王子およびその周辺のおすすめ不動産屋

    八王子の辺りに引っ越すことになりました。 不動産屋めぐりに一日か二日しか使えないので、効率よくアパートを探すために、おすすめの不動産屋を教えてください。 探している物件はエアコン・給湯つき、広さは問わず。多少駅から遠くても可、できれば静かな所を希望。家賃は4万円以下といったところです。 この様な物件を得意とする不動産屋、またはズバリおすすめ物件があれば、教えてください。 座間・相模原・昭島など都心へ通いやすい場所なら、八王子市内に限らずその周辺の情報もお待ちしております。

  • 『都心』『都内』『都下』…

    昔「首都圏の国電」と言う言葉をニュースで聞いて時から『首都圏』って 何処やねん!と疑問を持ち出してからうん十年… 結局インターネットが普及してようやく「首都圏整備法?」なる法で関東 地方+山梨県の地域が定められている事が判明。長年の疑問がやっと氷解 しました。同様に近畿圏もある事が判明しましたが、こんな言葉、義務教育 で習ったのか?記憶が全然ありません。 そしてふと思い出したもう一つの疑問、「都内」と「都下」ってどう違うの? どこにその地域の定義が載っているの?漠然としたイメージを元に推測すると ・都内…東京23区のみ(つまり特別区) ・都下…23区も含む東京都全部 かな?でも都下には八丈島などの離島は入るの?とか疑問の種はつきません。 TVのニュースを見ても町田を都内と表現する局もあった記憶があります。 でも23区内の人は東京都○○市に住んでいる人を「都下」と言ったりする とか言う情報も聞いたことがあります。 また「都心」は都市の中心、特に首都・東京の中心部と広辞苑に載っている らしいですね。(って今手元には広辞苑おろか辞書がないので申し訳ない ですが) で、東京の人は東京以外の都市の中心地を指す場合は「都心」と いう言葉を使いたがらないとか… でもこれらの言葉の正式な定義がどこにあるのか?gooでもググってもなかなか たどり着けません。 そこで教えていただきたいのは、 ・これらの言葉(『都心』『都内』『都下』)を定義しているWebや文献は? ・首都圏や東京都にお住まいの方はこれらの言葉をどう使い分けているのか? この2点です。 お暇なときで良いのでお教えください。

  • マンションを川越か都内で賃貸に出すメリット

    両親が中古マンションの購入を考えています。 2千万以下でなるべく新しい物件が良いという条件で 探してみたら、都内だと八王子、聖蹟桜ヶ丘ぐらいしかありませんでした。 (子供、孫と近い距離ということで中央線、京王線で探しました) 少し離れますが川越も選択肢として上がりました。 都内へのアクセスの良さ、街並みの良さ、比較的安く買えるのが理由です。 間取りは2LDK~3LDKの予定です。 両親が亡くなった後は賃貸に出すことを考えていますが、川越や八王子で 借り手ってつくのでしょうか?賃貸に出すメリットはありますでしょうか? 賃貸に出すなら古くても都心部に近い物件のほうが借り手はつくのでしょうか? (立川や調布、府中あたりでも築30、40年以上経過した物件になってしまいます。 賃貸に出す時は50年近く経っています) 持ち家を賃貸に出した経験のある方や、詳しい方の意見を聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「守谷」←→都心を利用します。おすすめの引越し先は?

    カテゴリを間違えたので改めてこちらで質問させていただきます。 私は現在都心に住んでますが、更新の時期が来たので家賃を安くするために引越しを考えてます。 仕事柄「秋葉原」「上野」「北千住」あたりと「守谷」の駅をよく使うので、うってつけのつくばエクスプレス沿線に住みたいのです。 ただし私は都会っ子なので、夜でも(できれば)ある程度の賑わいがあり、店の種類もたくさんあったほうが住む場所としては安心するタイプです。 ちょうど真ん中あたりの南流山駅が便利かと思い、この前ある物件の下見にいきました。 「駅まで徒歩10分」の文句に偽りは無かったのですが、夕刻だったこともあり、その10分ほど歩いただけですぐに電灯も少なくなり真っ暗になる場所で、怖くなって帰ってきてしまいました。 (人通りもなく、たまにすれ違っても暗くて相手の顔もわかりませんでした) わがままですが女性ですのでやはり駅までの経路や周辺の治安も大事だと思います。そこでもう一度範囲を広げて再検討することになりました。 TXの都心から青井駅あたりまでは何となくわかるので、出来れば守谷にかけての各駅の情報、住みやすさなどを知りたいです。 今のところ思い切って取手か守谷にしてしまおうかと思ってるんですが・・・ 取手は都心までの通勤が不便になるし、守谷はTXが使えるが賃貸の数が少ない・・という感じでまだまだ情報を収集中です。 私が見逃しているポイントもあるかもしれません。条件が合えばTX沿いじゃなくてもいいので、ざっくばらんにお勧めや情報をたくさん下さい。よろしくお願いします。

  • 東京都内で家賃が安い地域

    3部屋で7万に押さえられる所を探しています。 都内だと八王子辺りがそのくらいの相場でしょうか? 23区内だと厳しい? 桧原村や高尾など東京都行っても都心からのアクセスが大変なところは避けたいです。 また、東京近郊でオススメの地域あれば教えてください。 知ってる限り、東武東上線沿いが安いですが、理由はなにかありますか?

  • 鉄道運賃と営業規則について

    こんにちは。鉄道運賃についての質問です。 先日所用で最寄の戸塚から港南台に行ったのですが、 4時間ほど暇があり時間を潰すため、 戸塚→大船→(根岸線)→横浜→(湘南新宿ライン)→大宮→(川越線)→川越 のルートで川越まで行き、改札を出ずに同じルートをとんぼ返りし、 横浜から根岸線、港南台で下車しました。 ところが改札で引っかかり、係員に通れない旨を伝えると、難なく出られました。 この場合、往路の港南台~川越、復路の川越~港南台の 運賃を支払わなければいけないのでしょうか。(そのせいで引っかかった?) 以前はこのようなことをしてもスムーズに通れたものですから…。 最近何かシステムが変わったのでしょうか。 そこで調べたところ、 JR東海の旅客営業規則 第2編 第3章 第1節 第69条によると、 鶴見以遠(新子安、国道方)から品川以遠(田町、大崎方)の相互間は 経路の指定なし、となっていました。 ということは、前出のルートをたどる場合、戸塚から品川までの切符を買い、 復路は品川で下車し、港南台までの切符を買い…、 とすれば、第69条が適用され、改札を何ら問題なく通れるのでしょうか。 (私はそう解釈しました) また、普段小田急線を使うので、定期(湘南台~町田)を持っています。 この前も定期を使い、湘南台~箱根湯本~湘南台、と同じような事をしたら、 改札×、係員○、とJRと同じ状況でした。 これはPASMO導入による会社間の一元化によるものなんでしょうか。 …というか、そもそもこれは違法行為…に当たるんですか? 長くてすみません。どなたかお願いします。