• 締切済み

行政書士試験の勉強をしています。

Sonobaの回答

  • Sonoba
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

前略  目的もさることながら、ご質問者の背景によっても変わってくるかと。  法律に関する仕事か勉強をしていたか否かで変わるかと。  背景がなければ、低いレベルの検定試験から順次上の資格を目指すのがよいかと。  今の行政書士の合格者には、法科大学院の学生が多く紛れ込んでいるので、完全な初学者が攻略するには、それ相応の工夫が必要かと。 #大昔に一発合格した者なので、一般論になってしまいますが…。

coolremon
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 初学者ですので、無理があったのかもしれません。

関連するQ&A

  • 行政書士試験の勉強について

    お世話になります。只今、金融業派遣社員勤務の30歳です。 今年の行政書士試験に向けて勉強を始めようと準備している段階で、通信教育のフォーサイトを利用しようと考えています。 現在の仕事は比較的時間の融通が利くので、しっかり勉強して一発合格を目指したいと計画を立てています。仕事がある日は4~5時間ほど、休みの日は終日時間ある限り勉強を予定しています。 また、今後法律関係の勉強もしていきたいので、中央大学の法学部の通教の受講も考えています。しかし、やることが多すぎてどっちつかずになってしまわないかが心配です。 中央大学の通教は春秋に入学募集をしているようなので、まずは行政書士を秋までしっかり勉強して、10月生として(~11/25まで受付ているそうです)入学と考えた方が効率的でしょうか? ただ、自分の気持ち的にはこの年齢ですので、大学の入学を半年遅らせるだけでも、正直かなり焦る気持ちがあります。 もし行政書士の勉強とかぶる部分があれば、一番いいと思うのですがいかがでしょうか? 行政書士試験経験者様、また大学の通教経験者様、客観的なご意見をいただけると大変嬉しく思います。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 行政書士試験の勉強方法について

    こんにちは、このカテゴリで質問させて頂くのは初めてです。 現在、行政書士試験を受験しようかと考えています(まだ勉強は全く始めていません)。今年の11月にある試験も受験するつもりですが、まず合格は無理だと思いますので、一年計画で考えています。私は、行政書士に必要な知識を全く持ち合わせておらず、法律の「ほ」の字も知らない全くの初心者です。 仕事及び大学院の授業のため、予備校に通うことは考えておりませんので、独学で市販の参考書での勉強を考えています。その場合に、おすすめの参考書はあるでしょうか?また、受験経験者の方は、どのような方法で勉強していましたか?よろしく御願いします。

  • 行政書士 勉強方法

    行政書士の勉強をしたいと思っています。 家で仕事をしているので時間はわりとあります。 勉強方法で迷っています。 (1)早稲田セミナーの講師によって行われる近くの大学の講座を受ける (1年かけてゆっくり勉強し来年の合格を目指すみたいです) (2)通信で勉強する あまり、外に出たくないので通信も良いのですが、自分での勉強には少し心配があります。 行政書士を目指す、または行政書士に合格された方、みなさんの勉強方法について教えてください。 勉強方法・勉強期間を教えてほしいです。 また上の(1)と(2)の選択肢があった場合みなさんならどちらを選びますか? もう時間がないので迷っています。 最終的には自分で決めないと駄目なのですが、金額も高額になる為、安易に選べないでいます。 宜しくお願いします。

  • 司法書士の勉強を続けていたら・・・・・

    独学で勉強するのは難しいとは聞きますが、毎日3時間ないし4時間の勉強を続けていたら、1年後にはゼロのままではないですよね! その方の能力もあるんでしょうけど、普通の能力であれば合格レベルまでは達しないものの、ゼロのままではないですよね! つまり、問題を読んで答えを導き出すことは出来なくても、理解出来るくらいまで行くと思うような気がするんですが・・・・? 小説とかにはない、条文のとっつきにくい、くどい言い回しとかにも慣れてくるようになるのでしょうか? どんなにつらくても勉強を続けていたら・・・ どうでしょうか?

  • 行政書士の試験は1年間の勉強で合格できますか?

    私は、現在主婦をしております。 2010年は宅建に合格しました。 とは言え、法律も不動産も全くの素人だったので、 おおよそ1年かけて、やっとのこと掴んだ合格です。 今年は、管理業務主任者というマンション関係の資格取得を目指しております。 こちらは、去年、宅建の試験が終わってから参考書を読み始め、 試験までおおよそ1年の勉強期間となる予定です。 さて、行政書士の勉強の件です。 今年、12月管理業務主任者の試験が終わったらすぐ行政書士の勉強を始めようと思います。 素人ながら、行政書士の勉強は宅建とは比べ物にならない位、 難易度が高いと存じ上げております。 また、今までの、のんびりとした勉強では合格できないとも思っております。 あまりと言うかほとんど法律・行政・一般知識等々の学力がない私です。 でも、合格したいという気持ちはあります。 もちろん、気持ちだけでは合格出来ない事は重々承知です。 正直、なんらかのパートのお仕事をするか? あと1年勉強をして、行政書士の資格取得を目指すか迷ってます。 今の自分で1年、頑張って勉強して合格する希望があるならば、 ぜひ頑張ってみたいです。 行政書士はこのような主婦の私でも、頑張ったら合格できますでしょうか?

  • 2009年度行政書士試験へ向けての勉強について

    2009年度行政書士試験を受けようと思っています。 そこで、通信、独学、学校に通うことのどうしようか迷っています。 もちろん専門学校に行くのが一番良いことはわかっているのですが、 金銭面で、もし独学でいけるなら独学にしたいと考えております。 ・法学部でもなければ、法律の知識はゼロの状態です。 ・今年、税理士の試験を受けました  (今年まで、1年間勉強していました) ・簿記論、財務諸表論、法人税法です。 しかし、もう税理士の勉強はやりません(簿記2級は所持しています) ・一緒に住んでいる彼女が司法書士をしています  (なので、分からない所は質問等することは可能です) ・一日、勉強に費やせる時間は3時間です  (1年間コンスタントに取れます) ある専門学校では50%OFFで2008年度合格のテキスト等を 売っていますが、2008年度合格のものを使って 模試等は2009年度のものを使う、というような スタンスで勉強しても問題はないでしょうか? 金銭面を考慮して、勉強したいという気持ちが大きいです。 行政書士試験はここ2、3年?くらいでかなり難しくなった と聞いています。ですが、一年間コンスタントに勉強し、 一回で合格をしたいと思っております。 アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 行政書士試験は過去問のみの勉強では難しいでしょうか。

    はじめまして。 今年の行政書士試験を受験しようと思っている者です。 いくつか皆様に教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。 (長文となりますので、どうぞご了承ください) (1)年々難化傾向にある試験とのことで、過去問だけでは難しいとよくききます。 法学検定3級試験の問題集を併用して使っていますが、私には少々難しく、おいついていくのがやっとです。。 (問題数も多く、解説を理解するのに時間がかかりますので、一冊終わらせるまでに時間がかなりかかりそうです) その他にも司法試験や司法書士の過去問をしておくと良いということも聞きますが、法学検定もままならないのに手を伸ばすのもどうかと思います。 法学検定問題集と過去問を当面は使用する予定でいますが、法学検定の問題集と行政書士の過去問で合格することも可能でしょうか。 (2)また、一般知識も毎日勉強していますが、きちんと頭に入っているのか実感がわかず、不安になります。 過去問題をみても、私にとっては難しく、地道に取り組まなければならないと思っていますので、文章理解と情報通信に的を絞っています。 あまり深く勉強をするのもよくないということを聞いたことがありますが、過去問を見る限り、参考書には記載されていないような事を出題されることもよくあるようなのですが、実際はどのような感じでしょうか。 また、過去問と予想問題ではどちらを重視するべきでしょうか。 文章理解は過去問では量が少ない為答えを覚えてしまい意味がなくなりますので、大学受験用の参考書で勉強しています。(難しいですが・・) 勉強方法がよくわからず、やみくもにやっているような感じがするので、効率の良い方法を教えてください。 現在私は時間が許す限り勉強に当てようと思っていまして、平均5時間近くを勉強に当てています。 もちろん量より質かと思いますが、器用な性格ではないので、ある程度の勉強時間を確保して、必死で取り組んでいます。 憲法・民法は一時間ずつ、行政法を一時間半ずつ、一般知識に一時間、過去問に一時間~一時間半 これを一日でこなしています。 時間をみつけては勉強に使いたいと思っていますので、朝も今は2時間早く起きて勉強をしていますが、これからは3時間早く起きようかとも思っています。(法学検定の問題に当てる時間を確保するためです。現在は隙間時間を使って勉強をしていますので、勉強できるときとできないときで差が出て効率が悪いような気がします) かなり自分を追い詰めるタイプなので、今のスケジュールは自分にとってかなりきついのですが、受験は一回と決めています。 来年は同じような思いをしたくないので今できるだけやっておきたいと思います。 質問攻めで申し訳ありません。受験経験のない個人の考えで判断するより、実際に試験にあたられた事のある先輩方の意見を伺いたく存じます。 とても切羽詰っている私ですが、どうか、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 行政書士試験の勉強方法

    行政書士試験を今年受験する大学1年の者です。 最近、LECの行政書士合格講座を受講しました。(通信講座です。) でも、言っている話は分かりやすくて良いのですが、復習の仕方がいまいち分かりません。 あと5か月しかなくて、あせっています。 大学生なので夏休みを有意義に活用しようと考えています。 8月いっぱいまで合格講座を完璧に覚えてインプットして、9月から本番までにアウトプットを中心にと考えています。 そこで質問したいことは (1)合格講座の復習の仕方 (2)上記に挙げた計画で良いか の2点です。行政書士に合格した方、またはLECを受講したことのある方など、経験をお持ちの方アドバイスよろしくお願いします。

  • 行政書士試験

    私は法学部法律学科を一昨年度卒業しました。 大学では憲法が大好きでほとんどの時間を 憲法学に注ぎ込み、憲法の研究に明け暮れてしまいました。 結果一般的に法律家としての資格を得るための 試験で中心となる科目を疎かにしてしまい 在学中に司法書士試験の勉強をしましたが細かいところまでは 勉強が追い付かずそのまま卒業、就職もせず結婚し1才の子供もいます。 最近はパートも始め忙しい日々を送り生活も充実しています。 しかし義母にはせっかく大学を卒業したのだから 何か資格を取って働いてはどうかと勧められています。 取るなら中途半端な資格ではなく一度は夢見た法律家としての職につきたいです。 そこで行政書士試験に挑戦してみようかと悩んでいます。 ・主婦で子育てやパートをしながらの独学で合格ラインに達することは可能か ・独学で合格した方は一日何時間ほど勉強されましたか? ・通教や予備校などを利用するならばどこのものが良いでしょうか? 憲法、民法はある程度の基礎はありユーキャンなどは 約半年のカリキュラムで合格と謳っている資格なので挑戦してみたい気持ちが強いです。 しかし子育てやパートで実質的な時間が少なく迷いがあります。

  • 行政書士試験は難関?

    現在、工業高校3年です。 行政書士試験は誰でも受験できるようですが、僕のような高校生が独学で勉強しても合格できるような試験なのでしょうか? できるとしたら、何年くらい勉強すれば大丈夫ですか?