• ベストアンサー

梅雨入り判定の基準についての質問。

現時点で既に本州全域で降雨が続いていますので、本日に漸く「九州の入梅」が宣言されたのは遅い判断なのではないか、と思われますから、教えて下さい。 「梅雨入り宣言の基準はどういう風に設定されているのでしょうか?」

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基準はないが答えです。 気象庁が云うには、 数日から一週間程度の天候予想に基づき、地方予報中枢官署が気象情報として発表する。情報文には予報的な要素を含んでいる。「梅雨入り(明け)の宣言」は使用しない。 とあります。 雨天曇天や気温高低差や湿度などを移動平均とかでデータ化していますが、 雨か晴れかなら気象庁も精度に拘るでしょうが、 そもそも季節ですから、人の感覚で「このくらい」程度であいまいでもいいのでは。 季節の境をはっきりさせるのは、気象庁には本来関係ないことなのですが、 25℃を超えたので今日から夏ですと明確にされても違和感ないですか。 雨が多いと川が増水したり土砂災害がおきやすいので天気を気にして欲しいとは考えたそうですが、 季節そのものに関心が集まるとは誤算だったらしいです。 ですから基準はないのです。 それでもキッパリ分けたいのは日本人だからなのか、 日本人がエコノミックアニマルだからなのか。 確かに梅雨明けと聞くと、夏が来たってニッコニコになるから不思議です。

AsanoHarumi
質問者

補足

有り難う御座います。 良く分かりました。

関連するQ&A

  • 梅雨入り宣言

    本州ではこれだけ雨が続いているのに、まだ梅雨入り宣言しないのはなぜなのでしょうか。6月迄は宣言しないことになっているのですか。

  • 九州や四国は梅雨入りしたのですか?

    梅雨入りについてです。 気象庁は、九州や四国は梅雨に入ったもよう、と発表しました。 ところで、テレビ番組を見ていたら、ある気象解説者が、梅雨入りに懐疑的な説明をしていました。正確かどうか分かりませんが、覚えていることを書きます。 九州や四国地方の、今日の雨は、梅雨前線の働きによるものではない、のだそうです。チェジュ島付近にある寒冷渦へ向かって、雨雲ができている、ということでした。数日経つと、この寒冷渦は東に移動し、(梅雨と宣言した後に)、晴れが続くであろう。本当の梅雨は15日ころになるだろう、と解説していました。 入梅について、この解説を皆様はどのように評価されますか?

  • 前線がなくても、梅雨入りを宣言できるのですか?

    今日(29日)関東甲信地方は梅雨入りした、と発表がありました。 天気図を見ると、本州には前線がありません。 この状態でも、梅雨入りと宣言できるのですか?

  • 梅雨入り

    全国各地、梅雨入り宣言をしていっていますね。 私めの住む地方も、昨日、梅雨に入りました。 が、昨日…雨、降っていません。 今日も降っていません…なのに、なぜ梅雨入り? 疑問に思った私めは『梅雨入り』についてインターネットで調べてみました。それで分かったのは… ★【梅雨入り『宣言』】【梅雨明け『宣言』】とはテレビや新聞で使われている言葉で、気象庁は『発表』しているだけ ★かっては日付を特定していたけれど、発表しても状況に応じて取り消されたり、修正・変更されたりしていたので、 平成9年からは「○月○日ごろ梅雨入りしたものとみられる」という日付を特定しながらも含みを持たせた発表に変更になった …ということが新たな知識としてインプットされました(笑) でも、かんじんの疑問が未解決。 いったい気象庁は、どういった判断で『梅雨入り』だと判断して発表しているのでしょうか? 気象庁のHPも見てみたのですが、そういった説明を見つけることができませんでした。 ◇気象庁HP http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/index.html 含みを持たせた発表とはいえ、まだ雨も降っていないのに梅雨入りを発表しては、この先ずっと雨が降らなかった時、どうするのでしょうねぇ~。 おおきなお世話な心配事ですが、個人的に気になったもので質問させていただきました。 御返答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 外壁屋根の塗装工事の時期

    そろそろ外壁と屋根の塗り替え(リフレッシュ)工事を行おうと思います。つい先日梅雨入り宣言が気象庁より発表されましたが、塗装を始めたら雨が降ってきた、塗装が乾くまでに降雨、下塗りしたあと雨で上塗りが出来ないなど多少不安があります。梅雨入り時期に塗装工事などで行っても良いのでしょうか?教えてください。

  • 梅雨が宣言された? be declared

    テキストに以下の英文と訳がありました。 The wet season was declared in the Chugoku, Kinki, Tokai and Kanto-Koshin regions of Honshu. 本州で梅雨入りしたのは、中国、近畿、東海、関東甲信越地方までの全域。 "declare"を辞書で調べると、    (他動)宣言する、公表する/~だと断言する、言明する 他    (自動)宣言(断言、言明)する、表明する 他 "declared"として    (形)公言(宣言)した、公然と認めた/申告した とありました。 Q:ここでは、"declare"を動詞として使っていて、直訳すると    「梅雨が、本州の~地方で宣言(公表)された」と解釈し、「梅雨」が「公表された」という受身文章という理解でいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 塩水噴霧試験での白錆の判定基準

    塩水噴霧試験でどのような状態を白錆発生と判断するのか、基準を教えてください。 複数の試験機関に依頼したのですが、白錆の判定基準に差異がありました。 ・少しでも白い生成物が発生した時点 ・白い生成物と黒い斑点のようなものが発生した時点 ・白い生成物はナトリウムが付着しているだけで白錆ではない。白錆は表面が剥がれたようになった時点 白い生成物と白錆との違いがよくわかりません。 また、黒い斑点のようなものが発生する場合もありますが、それは錆ですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 生理が終わったと判断する基準

    そんな事も分からないのかと思われるかもしれませんが 生理が終わったと判断する基準がイマイチよく分かりません。 ナプキンを使わなくてもよくなった時でしょうか。 それともおりものに経血が混ざらなくなった時でしょうか。 皆さんはどこの時点で生理が終わったと判断していらっしゃいますか?

  • 台風と飛行機の欠航の基準

    22日に東京羽田から新千歳空港に行く予定ですが、その日には台風が本州に上陸していそうです。 飛行機が欠航するかどうか心配なのですが(心配してもはじまらないのですが)、飛行機が欠航になるに当たっては、どのような基準があるのでしょうか。または、どのような要素から判断しているのでしょうか。 後学のために教えていただければ幸いです。

  • フリーソフトの社内利用の可否判定について教えてください

    社内でのフリーソフトの使用を許可制にすべきだと思っていますが、 許可制にする場合、何を基準に許可/却下の判断を行うかを明確にする必要がありどのような基準にすべきか悩んでいます。 特に悩んでいるのが、(悪い言い方になってしまいますが)そのフリーソフトが本当に安全なのかをどう判断するかです。 うちの会社はこんな風に判断してるよなどありましたら回答いただけるとたすかります。 よろしくお願いします。 (わかりにくい文書になってしまい申し訳ありません)