• ベストアンサー

九州や四国は梅雨入りしたのですか?

梅雨入りについてです。 気象庁は、九州や四国は梅雨に入ったもよう、と発表しました。 ところで、テレビ番組を見ていたら、ある気象解説者が、梅雨入りに懐疑的な説明をしていました。正確かどうか分かりませんが、覚えていることを書きます。 九州や四国地方の、今日の雨は、梅雨前線の働きによるものではない、のだそうです。チェジュ島付近にある寒冷渦へ向かって、雨雲ができている、ということでした。数日経つと、この寒冷渦は東に移動し、(梅雨と宣言した後に)、晴れが続くであろう。本当の梅雨は15日ころになるだろう、と解説していました。 入梅について、この解説を皆様はどのように評価されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

この天気図を見る限り、中国四国が入梅というのは 確かに時期尚早のような気がします。 その解説者の説に理があるように感じます。 http://www.yomiuri.co.jp/weather/chart/?from=ycnav1

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 入梅、にかぎらず、要因を特定することは、むずかしいのですね。

その他の回答 (6)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5176)
回答No.7

四国の梅雨入りは6月4日ではなく3日で間違いありませんよ。 正確には「梅雨入りしたとみられるですが」。 http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html

park123
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 難しい話でなく、日付けのような明快なことで、取り乱し醜態を見せました。 総合的に考えて、梅雨前線が表に出なくても、梅雨に入ったのですね。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.6

本日11時、二日に既に出ていた九州に加え、中国・四国、近畿および東海地方に出たようですね。1時間ちがいでした(^_-)

park123
質問者

お礼

再三の回答ありがとうございました。 梅雨入りが出ましたね。 しかし、梅雨前線が見え無い状況にもかかわらず、気象庁は、躊躇なく・思い切って、出したものだ、と敬服しています。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.5

>間違いかな、2日に九州、3日に四国、と発表された、ようですが。  現在6月4日午前10:15。 つい今し方、NHKのニュースで『間もなく梅雨入り宣言があるかも知れません』と報じましたよ。ネットでニュースを検索しましたが梅雨入り宣言の報にはヒットしませんでした。天気図も低気圧が次々に通過する気配ですが、停滞前線は未だ現われていません。これが現われないと梅雨入り宣言はしないと思われます。なお、北陸以北には大陸からの猛烈な熱気がゆっくり移動中で、北海道はこれから暑くなりそうですよ。

park123
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 申し訳ありません。私の間違いでした。(どこかで何かを、誤解をしたようです) 梅雨入り宣言が出たら、振り出しに戻って考えてみます。 北海道を襲う、 <大陸からの猛烈な熱気> は珍しいですね。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5176)
回答No.4

梅雨入りに梅雨前線は必須ではありません。春から夏への移行時期に生じる雨や曇りの多い時期を梅雨と呼びます。 梅雨の期間に晴れが続いたとしても、決しておかしいことではありません。

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 <梅雨入りに梅雨前線は必須ではありません。> <梅雨の期間に晴れ> もありなのですね。 気象現象は、生き物なのですね。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

梅雨入りは気象庁が宣言することによって入ったことになります。宣言は未だです。今のところ沖縄だけが梅雨に入っていますがが、四国、九州は通常は中旬ですよね。間もなくであることは確かです。

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 間違いかな、2日に九州、3日に四国、と発表された、ようですが。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

梅雨というのは季節の1つです。 今日まで冬で、明日から春。ということはありえません。 梅雨入り、梅雨明けはマスコミ向けに発表されるが、 秋ごろに再検討され、気温、湿度、梅雨前線の位置、天気などで決定されます。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございまいた。 梅雨は、季節なのですね。 日の出は、何時何分と言っても、雨の降出しは、何時何分とは言うわない、ようなものなのですね。

関連するQ&A

  • 本当に梅雨入りしたの?

    こちら関東です。 梅雨前線がやっとはっきりしてきましたが、南の海上に停滞して、あと数日は日本に掛かりませんね。 天気予報も来週いっぱいは晴天です。 入ってスグ梅雨の中休み、という説明にもなりますが??? 入梅、宣言自体は気象庁の専売特許ですし、後日訂正もあるのでしょうけど。 実際今の状況(これから1週間の予報)からして、実態は「入梅はしていない」と見るのが正しいでしょうか? それとも、いつ雨が降るかわからない状態で、 入梅状態んび間違いないのでしょうか?

  • 梅雨

    名古屋地方ですが、普通に梅雨前線で 雨降ってるのに なぜ梅雨入り宣言されないのですか? 気象庁は 土日休みだったら 週明けに梅雨入り宣言されますか?

  • 気象衛星等の画像は正しいの?

     最近の天気予報はおかしくないですか?  というのは、ときどきとんでもない「外れ方」をするからです。予報と結果だけを比べれば、それはあたかも別の日の予報記事を読んでいるような感があります。 「明日は朝からよい天気でしょう」と予報していたのに、朝から雨だったというようなことがありました。  ところが、そのとき私も次のWebサイトを見て「確かに明日は晴れる」と予想していたのです。   http://www.tenki.jp/rdr/index.html  通常、天気は西から東に移動するので、Webサイトで気象衛星や気象レーダーの画像を見ていれば素人にもある程度の予想は可能なはずです。  気象衛星や気象レーダーの画像をみると雨雲のしたに見える「日本列島」は写真ではなく手書きの日本地図のように見えます。  そして気象衛星の画像になぜ日本列島がうつっていないのか疑問です。  これら雨雲の写真と日本地図は正確に重ねてあるのか心配しているのです。  雨雲が写っていないところに雨が降るというのはおかしいと思うのです(シブキくらいは降るでしょうが)。  もし、気象画像上、九州にかかっている雨雲が本当は四国の上にかかっていたとすると、雨雲が写っていない四国に雨が降ると言うことになります。  これではいかに優秀な予報士もお手上げでしょう。    以上よろしくおねがいします。    

  • 上空寒冷低気圧の呼び方について.

    気象庁が発表する「短期予報解説資料」を見ていると、夏場に太平洋高気圧の周辺をうろつき回る上空の寒冷低気圧に対して、「UCL」と言う呼び名で呼ぶのをときどき見かけます。 一方、「短期予報解説資料」を見ていると、これ以外の季節の上空の寒冷低気圧に関しては、「寒冷渦」「コールドロー(Cold low)」「カットオフロー(Cut-off low, 切り離し低気圧)」とか表現されることが多く、UCLと呼ぶのは見たことがありません。 「UCL」は、夏場の太平洋限定の用語なんでしょうか?それとも、「短期予報解説資料」が特殊なんでしょうか? ※ UCLは、Upper Cold Low(=上空寒冷低気圧)の略語なので、本来は季節や場所に関係ない単語なんじゃないかな、と言う程度の認識を持っています。

  • このところの強風について

    こちら関東南部では、ここ1週間近く強い風が吹き荒れています。天気予報では、梅雨前線に南から暖かく湿った空気が流れ込んでいると解説されています。関東地方は、低気圧が南岸を通過する時や、冬場、日本海を低気圧が発達しながら北上する時に強風が吹くことはありますが、現在の状況は違うようです。天気図をみると、はるか南東太平洋上に、大きな高気圧があり、そこを中心に渦のように風が南から吹き込んでいる状況のようです。 この時期に、強風が続くことは珍しい気がするのですが、現在の低気圧と高気圧の配置は、希にみられる珍しい状況なのでしょうか?豪雨災害も気になります。

  • 気候に関する問題です。

    気候に関する問題です。 (1)初夏には、前線が北上の途中で日本付近に停滞して梅雨をもたらす。梅雨が過ぎると本格的な夏となり、高温で多湿な大陸上空の気団の勢力が強まって日本まで覆い、大陸から太平洋の方向に蒸し暑い季節風が吹く。 (2)冬には、冷たく湿ったシベリア気団が南下する。この気団から噴き出される北西の季節風は、日本海の上空で少しずつ乾燥しながらも湿潤を保ち、本州の山脈にぶつかって日本海側に雪を降らせる。 (3)日本の上空には、強い西風であるジェット気候がある。このジェット気候が、低気圧・高気圧を西から東へ流し、天気を規則的に変化させる原因となっている。また、ジェット気流の上層には偏西風が流されている。偏西風の南北への移動は、前線の位置に影響を与ええている。 上記(1)(2)(3)はそれぞれ間違っている個所がいくつかあるのですが、間違っている個所に関して教えてください。 (1)「高温で多湿な大陸上空の気団の勢力が強まって日本まで覆い」の部分が解説では、大陸上空の気団が強まると冬型の気候になると書いてあったのですが、気団が強まるとはどういうことを指しているのでしょうか? (2)「冷たく湿った」という部分を「寒冷乾燥の」にすれば合うでしょうか? (3)「ジェット気流の上層には偏西風が流されている」の部分が間違っているのでしょうか?何が間違っているのかよく分からないので教えてください。

  • 四国から九州

    北海道をバイクでツーリングしようと思っているのですが 四国(愛媛)から、北海道までは、フェリーで行こうと思っています。 どのフェリーを使えば一番早く安くいけるでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 四国から九州へ

    八幡浜市と三崎町からフェリーが出ていますが、「待ち時間」「混雑度」「眺望」などを加味した場合どちらの町から乗船すればより快適なドライブが楽しめるでしょうか? 1.季節は三月中旬 2.時間は午前中 3.普通車 4.運転者外一名

  • 四国・九州オススメスポット

    今年のGWに四国若しくは九州のどちらかに遊びに行こうと考えています。四国・九州のオススメスポットやGW中のイベントなど、教えて下さいo(>▽<)o

  • 釣りなら九州と四国どっちに住みます

    かね?(´・ω・`)四国は陸の孤島 暮らしがヤバそうだ