• ベストアンサー

前線がなくても、梅雨入りを宣言できるのですか?

今日(29日)関東甲信地方は梅雨入りした、と発表がありました。 天気図を見ると、本州には前線がありません。 この状態でも、梅雨入りと宣言できるのですか?

  • 地学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

いい加減な回答には,惑わされないで下さい。 国語事典の梅雨とは別に,気象庁では,気候の統計資料として梅雨の入り明けを決定しています。 最終決定は,九月頃になります。一夏の天候の経過を見て,梅雨型気圧配置であったと見られる最初の日から,最終の日までの期間として検討されます。 発表文に『○○地方が梅雨入りしたと見られます』と,わざわざ『見られます』を加えるのは,その為です。気象庁の梅雨の定義は明確には覚えていませんが,5~7月,日本付近に梅雨前線が停滞し,悪天傾向が続く期間=太平洋高気圧の勢力と大陸高気圧の勢力が日本付近で均衡している期間,と見ることが出来ます。 東アジアモンスーン帯に属する日本付近は,両高気圧の僅かな勢力差によって天候が甚だしく左右されます。従って,入出梅にも地域差があり,幾つかの地域毎にその期日に違いがあります。 気象庁は長い間「梅雨予報を廃止したい」としてきましたが,マスコミ各社からの強い要請により,前述の『見られます』式予報を行うこととしています。 気候の変動は予測しがたい要素が沢山あり,北極海の氷が溶けて,海水温の上昇が気候に可成りの影響をもたらしています。この冬の西温北寒とそれをもたらした「爆弾低気圧」の異様な発達も,海水温の上昇がもたらしたもので,これまでの平均的な冬の「三寒四温」のリズムがすっかり狂いました。いつもの冬なら,上海付近で発生した低気圧が日本付近を東進,シベリア高気圧が張り出して,やがて移動性高気圧となって日本列島を通過して行きますが,今冬はシベリア高気圧に代わって中国内陸で強勢な高気圧が発達していました。 今年の梅雨入り発表が『前線がなくても、梅雨入りを宣言できる』のかとのご質問は,質問者の認識違いです。梅雨前線があったから天候が崩れ,そろそろ潮時と見ての『見られる』発表でした。 よもやとは思いますが,このまま梅雨前線が北上し,太平洋高気圧が広く日本上空を覆うことになれば,今年の梅雨はほんの数日で終わることになるかも知れません。過去には,4月からの降水続きで入梅が決定できなかった年もあります。 尚,「ひるおび」番組がどんな風に伝えていたかは知りませんが,「桜の開花宣言も職員が見に行って「そろそろ咲いたかな」と思えば開花とするらしい」も極めて不正確です。各気象官署は桜の「標準木」を定めており,その特定された樹木のみを監視し,「三輪以上の完全な開花」を確認して開花日としています。半開き状態では開花とは認めません。季節観測の統計は根気を要する仕事ですが,気象庁も人員削減で各地測候所を廃止したため,このような観測の意味が薄れてきたため,季節観測項目を大幅に削減しています。 キャスターもどきのいい加減な解説番組でなく,しっかり取材された番組から知識を得て下さい。

park123
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございました。 今回の入梅に関して言えば、 <梅雨前線があったから天候が崩れ,そろそろ潮時と見ての『見られる』発表でした。> ということですね。(これから数日前の天気図を調べる心算ですが)数日前に梅雨前線とみられるものがあり、今回の天気図上には、明確には現れていないが、その前線の影響で天気が崩れていたので、入梅の宣言を出した、ということですね。

その他の回答 (4)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

ひるおびって番組によると雨や曇りが多くなったらだいたい梅雨入りらしいよ。 桜の開花宣言も職員が見に行って「そろそろ咲いたかな」と思えば開花とするらしいです。 意外とアナログだよね。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 必ずしも、前線にとらわれることなく、 <アナログ> 的に、総合的に判定するのですね。

回答No.3
park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 引用によると、前線によることではなく <向こう1週間程度の天気を予測。それ以前に比べて雨の日が増え、日照時間が少なくなるだろうと判断した5日前後の概ね中日を“梅雨入り”> ということですね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

複数の気団がぶつかって雨が降っていても前線がないことはありえるからねぇ....

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 前線によらずしても、雨が(長期に)降ることがある、ということですね。

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.1

梅雨入りは、降雨状態が一定期間以上続く可能性が高くなったときに宣言されます。 よって、梅雨前線による降雨ではない場合でも、梅雨入りの宣言がされる場合があります。 今年の梅雨入りは、気圧の谷に入っており、降雨状態が続いている為です。 気象用語抜粋:「梅雨」晩春から夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる現象、またはその期間。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 前線によらずしても <降雨状態が一定期間以上続く可能性が高くなったときに宣言されます。> のですね。

関連するQ&A

  • 梅雨入り宣言

    本州ではこれだけ雨が続いているのに、まだ梅雨入り宣言しないのはなぜなのでしょうか。6月迄は宣言しないことになっているのですか。

  • 梅雨入り

    全国各地、梅雨入り宣言をしていっていますね。 私めの住む地方も、昨日、梅雨に入りました。 が、昨日…雨、降っていません。 今日も降っていません…なのに、なぜ梅雨入り? 疑問に思った私めは『梅雨入り』についてインターネットで調べてみました。それで分かったのは… ★【梅雨入り『宣言』】【梅雨明け『宣言』】とはテレビや新聞で使われている言葉で、気象庁は『発表』しているだけ ★かっては日付を特定していたけれど、発表しても状況に応じて取り消されたり、修正・変更されたりしていたので、 平成9年からは「○月○日ごろ梅雨入りしたものとみられる」という日付を特定しながらも含みを持たせた発表に変更になった …ということが新たな知識としてインプットされました(笑) でも、かんじんの疑問が未解決。 いったい気象庁は、どういった判断で『梅雨入り』だと判断して発表しているのでしょうか? 気象庁のHPも見てみたのですが、そういった説明を見つけることができませんでした。 ◇気象庁HP http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/index.html 含みを持たせた発表とはいえ、まだ雨も降っていないのに梅雨入りを発表しては、この先ずっと雨が降らなかった時、どうするのでしょうねぇ~。 おおきなお世話な心配事ですが、個人的に気になったもので質問させていただきました。 御返答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 梅雨入りしたらやはり不安になります?

    関東甲信地方が梅雨入りしたそうですが、やはり梅雨入りしたら気持ち的にすごく不安になります? https://news.yahoo.co.jp/articles/71cb1f9f0ca2675947b72d7a55fa24cc61d4a681 ============================= 1、不安になる。 2、いつも通り。 3、その他。

  • 今日の関東地方は何で前線がひかれないんですか?

    添付したのは、 きょう(11月19日)12時の関東のアメダス気温/風、 それと同じ時間の天気図です。 房総半島~相模湾付近は南風が吹いて気温が高いのに、 関東の内陸部は北風が吹いて気温も低いです。 天気図を見ると房総から日本海へ向けて一様に気圧が低くなってるから、 関東内陸部も南よりの風が吹きそうなのに、なぜそうならないのですか? つまりなんで、北よりの風が吹くほどに冷たい空気がたまってるんですか? 風向き見ると、関東南部では大体南南西方向から風が吹いてるので、 関東の内陸部にだって、関東山地を吹き降りてきた風で南風になりそうなものですが・・ それから、これほど温度差と風向の差がありながら、 なんで天気図では、関東地方に前線がひかれないんですか? 東海沖に伸びる前線は、本当は関東地方にひかれるべきではないのでしょうか? それとも、あえて関東に前線を描かなかった意図があるとしたら、何でしょうか?

  • 九州や四国は梅雨入りしたのですか?

    梅雨入りについてです。 気象庁は、九州や四国は梅雨に入ったもよう、と発表しました。 ところで、テレビ番組を見ていたら、ある気象解説者が、梅雨入りに懐疑的な説明をしていました。正確かどうか分かりませんが、覚えていることを書きます。 九州や四国地方の、今日の雨は、梅雨前線の働きによるものではない、のだそうです。チェジュ島付近にある寒冷渦へ向かって、雨雲ができている、ということでした。数日経つと、この寒冷渦は東に移動し、(梅雨と宣言した後に)、晴れが続くであろう。本当の梅雨は15日ころになるだろう、と解説していました。 入梅について、この解説を皆様はどのように評価されますか?

  • 気象庁は、なぜ梅雨入り宣言を撤回しないのでしょうか

    東京が梅雨入り宣言されて、雨が降った日は2日。平年より10日も早く梅雨入りと言われて、その後殆ど雨が降っていません。本格的な雨が降るのは、下旬頃とも聞いています。それならば、一旦宣言を撤回して、改めて宣言したらよいのではないでしょうか。来年の梅雨時には、今年の誤ったデータを基に比較されるのでしょうから、私達は混乱するばかりです。 そもそも気象予報学とは、一体どんな学問なんでしょう。占いでしょうか。なぜ数時間後の予報すら不確かなんでしょう。明日の天気すら不確かなのに、一週間後の天気を予報することはナンセンスだと思います。予報という名称もおこがましいですし、天気占いか、せめて天気予想にすべきではないでしょうか。 難しい学問を学び合格率が極めて低い試験に受かった気象予報士の方は、天気予報が外れても全く悪びれることなく平然と予報だけをコメントされて、余程メンタルが強いのだと感心します。せめて全く外れた時位、反省の弁を述べてくれたらと思うのですが。 天候に左右される商売をしている人やレジャーを計画している人、また旅行に行く人や運動会に参加する人等様々な人が、天気予報を頼りにしています。もっと精度を上げてほしいと願うのは、所詮無理なのでしょうか。

  • 温暖前線と寒冷前線

    温暖前線と寒冷前線の天気図の見分け方が分かりません。低気圧から黒い線が二本出ているのですがそれがどちらの前線なのかわかりません。▲が寒冷で●が温暖なのは分かります。しかし天気図を見ると低気圧から2つの▲と●の線が1本ずつ出てますよね?それが温暖か寒冷かがわかりません できるだけ簡単にお願いします

  • 梅雨前線が消滅しても梅雨明けしないのは?

    今年の梅雨前線は、先月下旬(24日?)に一旦天気図に表示されなくなり、今日(14日)辺りから再び表示されています。 つまり、一旦消滅したのだと思うのですが、関東地方は梅雨明けしませんでした。 梅雨前線=梅雨明けではないのでしょうか? 確かに梅雨前線がなくなった間も雨は降りましたが、前線の影響による雨ではないですよね。 また、過去にもこのように一旦消滅した梅雨前線が復活した例はあうのでしょうか?

  • 温暖前線と寒冷前線

    温暖前線と寒冷前線の天気図の見分け方が分かりません。低気圧から黒い線が二本出ているのですがそれがどちらの前線なのかわかりません。 できるだけ簡単にお願いします

  • 関東地方の今年の梅雨入りはいつ?

    関東地方はここにきて、真夏並みの暑さになってきました。今日が暑さのピークで徐々に気温は平年並みに落ち着くとのことですが、関東地方の今年の梅雨入りはいつになると思いますか?10日間予報を見ると、今後は曇りの日が増えるけど、雨だけの日はなく、6月に入ってからの梅雨入りかと私の主観として思いました。理科は得意でない私のカンはあてにならないけど。