• 締切済み

ユッケ事件で

pchonの回答

  • pchon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

これまでの皆さんの回答、考え方は正しいと思いますが、質問された方の主旨に沿うように回答させて頂きました。 通常であれば責任がどちらにあろうがマスコミは「大和屋商会」や同社長にも殺到するはずですが、マスコミが「えびす」ばかりを攻め立てたのは最終的に客に提供する立場だった、社長の切れキャラがテレビ向きだった以外に、精肉業界とマスコミに影響力を持っている組織が裏で通じているからでしょう。 「マスコミ、偏向報道」などで調べていけばこの一件だけではなく、様々な場面でウラの力が働いてそうだと解ると思います。現代はTVのみならず新聞、雑誌などの大手メディアは「鵜飼い」のように同じウラの力に牛耳られているようですよ。

noname#133232
質問者

お礼

私の疑問が間違ってないようなので安心できました。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ユッケ事件の結果

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000013-jij-soci  焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、チェーンを経営するフーズ・フォーラス(金沢市)に対し、ユッケ用の生牛肉を納入していた食肉卸会社「大和屋商店」(東京都板橋区)が、菌除去などのため肉の表面を削り取るトリミング作業は不要だとする内容のメールを送っていたことが11日、フーズ社への取材で分かった。 ------------------------- 例えるなら、「これは生でも食べられる野菜です」って言ってスーパーに売り込んで、 スーパーがそれを仕入れて「生でも食べられる野菜」って書いて販売して、 買った人達がお腹を壊したみたいなことですよね。 こうなるともう9:1ぐらいで卸業者が悪いと思うんですが、 焼き肉屋は謝罪会見の後で土下座までして、卸業者はいまだに謝罪も会見も無し。 当初のマスコミは全面的に焼き肉屋を批判してましたが、 それはまだ情報が少なかった時点でのことなので100歩譲って仕方ないとして、 これだけ事実がわかってきても卸業者に対しての批判がほとんど無いのはなぜなのでしょうか? 世間もあれだけ同調して焼き肉屋を批判してたのに、 ほとんどの人はその批判を無かったことにしたいかのように黙ってしまっていると思います。 「一度感情的になってぶつけてしまったからいまさら恥ずかしくて訂正なんか出来ない」 って心理からでしょうか? 別にそれはマスコミに騙されてたというか情報が少ないときの個人的感情だったんだから 新しく情報が入ってきたら批判の矛先を変えることは何もおかしいことではないと思うんですけどね。 最初に見えたものを批判して、その後で違う物が見つかっても訂正はしない。 マスコミも世間も似てるなぁと思いました。

  • ユッケ事件 報道のあり方

    あれだけ焼肉屋えびすが批判されまくった事件ですが、 結局は卸業者の問題が大きかったという結論に達しそうな状況です。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110508-00000968-fnn-soci 焼き肉チェーン集団食中毒 卸業者役員とみられる男性、ネットで「ユッケ用」と牛肉販売 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110507-567-OYT1T00877.html 今回の集団食中毒事件では、富山、福井、神奈川の3県警と警視庁の合同捜査本部は、ユッケ用生肉が焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の各店舗に納入される前に O ( オー ) 111に汚染されていた可能性があるとみて、流通経路に着目、衛生管理などについて調べる。 えびす側の主張と合わせて推理すると、 卸業者は「そのままユッケとして販売出来る」と言って焼き肉屋に販売し、 焼き肉屋はそれを信用してそのまま客に販売したら食中毒になったというところでしょう。 もちろん焼き肉屋も衛生管理の義務があり結果責任は問われて当然ですが、 道徳的に考えたら焼き肉屋は騙された側であり根本的に悪いのは卸業者ですよね。 卸業者が「この肉はそのままで大丈夫」と言ったら誰だってそれを信用するでしょう。 さて、そこでこれまですでに報道されてしまった事実についてですが、 なぜこのように極端ともいえる会社叩きが発生してしまったのでしょうか? 普通に考えて卸業者の責任とか行政の責任とかいろいろ考えられる状況だったと思いますが、 ここまで飲食店ばかりを批判する例は過去にもそう無いと思います。 ましてや焼き肉屋えびすは「ごく一般的な焼き肉屋と同じ行動をしていただけ」です。 厨房が不衛生だったというような声も聞きますが、 私の知る限りではあの程度は業界では当たり前のことですし、 今回の大腸菌の発生源とは何の関連性も無いことが明らかになっています。 しかも食中毒事件というのは全国で毎年何百件も起きています。 それをふまえるとあの逆ギレと言われた会見もごく正当な主張だと思えます。 理不尽な批判に対してキレることは逆ギレとは言わないでしょう。 謝罪してないわけではなく謝罪したうえで反論してたわけですし。 このような事件について、報道のあり方についてご意見をお聞かせください。

  • ユッケについて

    こんにちは。 先日、富山県で起きた集団食中毒事件で、焼き肉チェーン店 「焼肉酒家えびす」砺波店で、生肉のユッケを食べた男児が 、腸管出血性大腸菌「O―111」に感染して死亡した。 亡くなられた方には、ご冥福をお祈りいたします。 そこで知りたいのですが、ユッケとは何処の肉の部位を使っている のでしょうか? ユッケでググっても、生肉としか出て来ませんでした。 明確な定義は無いのでしょうか?生肉を使って、調味料や香辛料を 混ぜて作れば、それでユッケになるのでしょうか? ご存知の方居ましたら、よろしくお願い致します。

  • O-111汚染生肉は、どっちが原因だと思います?

    O-111の生肉汚染場所 えびすは卸会社だ、と言う 卸会社はえびすだ、と言う えびすは検査結果からえびすではないと証明されている、という。 卸会社も4月の検査で異状なしと証明されている。だから、卸会社はO-111とは無関係、という。アルコール消毒した肉をえびすに送った、とも。 正直、わたくしにはどっちの言い分が正しいか分からん。 皆さんは、どっちの言い分が正しいと思いますか? 予想で結構です。 鋭い推察待ってます

  • 牛肉の放射能汚染

    今放射能汚染した飼料を食べた牛の肉のことばかり報道されていますが、 牛乳とか豚肉とか鶏肉とかはまったく影響無いのでしょうか? それらについてどのマスコミも触れていないのは何故でしょうか?

  • ペッパーランチのO157事件について

    昨日テレビで全国のペッパーランチで食事をされた方が病原性大腸菌O157に感染したとのニュースを見ました。生活に大変身近な事件であるにも関わらず、ずいぶん控えめな報道であり今後議論に発展しそうな気配がありません。 ペッパーランチは謝罪会見を行って、原因はうちにはないとの旨の発言のもと原因究明をしているとのことですが、O157は75℃の熱で数十秒加熱すれば死滅するものだとも知りました。であるとすれば、決して簡単にそのような発言をすることはできないと思います。 なぜ、ペッパーランチは、マスコミからの非難を浴びず、社会的な制裁を受けずに営業を続けていけるのでしょうか?以前に大阪の店舗で女性客が強姦されるという信じられないような社会的な問題を引き起こし、今度は食中毒の事件です。 警察、もしくは報道関係との癒着で、社会的制裁を避けるということがともすると有り得るのでしょうか?もし有り得るとするなら、どこと、どういう形での癒着なのでしょうか。また、そのような癒着はどの程度社会に存在するものなのでしょうか。 ご教授を宜しくお願いいたします。

  • O157などは昔からあったはずなのに?

    この10数年、O157 ウェルシュ菌など新顔のように見える食中毒が発生します。 O157は重篤な症状を起こすことがあります。 しかしながら20年前も30年前も、生焼けの肉を食べてしまうことはあったし、ユッケを食べる人もいたでしょう。 日本国内だけ考えても、日本中の焼き肉店で、ユッケや生レバーは食されていたと思います。 また、浅漬けの漬物でO157の発生も見られます。  二日目の煮物 カレー類での食中毒 嫌気性細菌のウェルシュ菌 加熱すれば大丈夫という「神話」を覆すような菌です。 ・・・・・・・ 質問 1.なぜ最近になりクローズアップされたのでしょう。   菌が突然変異で発生したとは思えません。      発生のメカニズムが特定できなかっただけ?   保健当局の発表が活発になり、マスコミの発達で報道されやすくなった。 2.昔から重篤な食中毒は起きていなかったのでしょうか。   特に、生焼けの肉、起因のものはいつ発生しても不思議ではないと思うのですが。   特に注意せず、二日目の食事を食べていたと思いますが。 3.昔より、意外なところで衛生状態が悪くなったのでしょうか?   あるいは衛生管理に関する、「生活の知恵」が伝承がされなくなった。   (バーベキューの生焼けの肉でぞっとしたことはあります。) 4.現代人の抵抗力が弱くなったのでしょうか?    ・・・・・・・・・・・ 私の場合は。親から・・・イモは足が速いからすぐ食べろと言われていました。 肉は良く焼けと言われていました。特に豚と鶏は生はダメと言われていました。 カキが原因と思われる食あたりになったことはあります。

  • 野良猫 と 新型コロナウイルス

    野良猫 と 新型コロナウイルス 猫には 猫コロナウイルスがもともと存在し、このコロナウイルスは 猫から猫にしか感染しないようです。また、猫は新型コロナウイルスの媒介は ない とのことですが  今回パンデッミックを引き起した「新型コロナウイルス COVIT 19」は、電車の手すり・ショッピングカートの手すり、くしゃみをして 新型コロナが落下や舞い 靴底や洋服に付着し、玄関で靴を脱ぐ習慣のないヨーロッパでは、それにより家の中が汚染され それによりハイハイした子供に感染し 子供から大人に感染 その他トイレ・風呂場・ダイニングテーブル すべてといってよいほど付着汚染・感染が考えられるのですが、上記のように人から排出された新型コロナウイルスが、例えば、うろうろウロツイテいる野良猫が もしくは飼い猫(居住猫)の足に付着し、猫が家の中に入り床やソファー等触れたものは 当然新型コロナウイルスに汚染されるように思うのですが・・?また、飼い猫(居住猫)が、外をウロツイテ新型コロナウイルスが足に付着し、家の中に戻り 子供が、飼い主の大人が、触れれば 感染すると思うのですが、厚生省も 報道機関も あまり野良猫、カラス、犬についての注意喚起をしていないのはなぜでしょうか? 猫からは新型コロナウイルスは感染しない といわれるものの、獣医師協会では 開業されている動物病院の医師・先生には、動物を診察する際、防護服・マスク・フェースガードなど着用するように指導しているのは、動物から感染する場合も考えられるからだとおもうのですが・・? そもそも、武漢で野生動物の肉を売っていた不衛生な市場での感染源は不衛生に管理された「こうもり」・「ありくい?センザンコウ」など動物なわけで、動物から人に感染したとおもわれることが報道されていますし、以下の東京大学などの研究結果(5月中旬)では、猫の体内で新型コロナが増幅するような研究結果がでているのですが、もっと動物にスポットをあてるべきではないかとおもうのですが・・? https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00004.html

  • 衝撃的なユッケ生食事件について

    生肉を食べて大事件が起こりましたが もしもあのお肉を火で炒めていたら汚いばい菌は死滅して 人体には悪さをしなかったのでしょうか?

  • ユッケを食べて死ぬ…どう思う?

    ユッケを食べて死ぬ…どう思う?