• ベストアンサー

体に良いと思われる事を何かしていますか?

epargdnahcaepの回答

回答No.4

こんにちは、yu-taroさん。 今日はお休みですかぁ? 私はお休みです。 >すぐに風邪をひきやすく、扁桃腺がすぐに腫れて熱を出してしまう方です。 はい、私もです。 扁桃腺が肥大なので、すぐ高熱を出して、咳が出たり、風邪が長引いてしまいます…。 結婚してから、30代前半までは、とにかく、すぐに熱が出ていたため、お医者さんに『次、また熱出たら扁桃腺とっちゃいましょうね…』とか言われていて…。 咳が三ヶ月も続いて出たときは、流石に苦しかったです(T_T) 金融で窓口をやっていたときがあったのですが、ハンカチを持って咳をしていたのに、まわりからの痛い視線…電車に乗ってても、まわりからの痛い視線…(T_T) 『迷惑だろうな…』とは思っても、出てしまうものはどうにも出来ず…苦しい思いをしていた私をみて、不憫に思った友達が、「プロポリス」を勧めてくれました。(錠剤タイプのです) そして、それを飲み続けて、もう3~4年になるのでしょうか、高熱風邪を引かなくなりました。(^_^)v 高いお金を出す価値があったな~と思っています。(その成果あって、扁桃腺はとっていません) 合わせて、yu-taroさんの以前のご質問にお答えしたと思いますが…私は「ジム」に通っていました。 若いころ、便秘で悩んでいましたが…運動することによって、便秘は完全に解消されました。 便秘の苦しさ、辛さはとても痛いほどわかりますが、何を食べても治らなかった私の最終結論は、「運動して、新陳代謝を高める」でした。 今では、お通じが良すぎて困るほどです。(^_^;) 私は運動することが大嫌いでして…はじめは「ダイエット」目的で通い始めましたが、なんと、運動して汗をかくことの喜びを得ることができるようになり、ジムをやめた今でも、新陳代謝はバッチリで(夫は、ただのデブだからじゃん!と言いますが…(^_^;))汗をかくことが気持ちよいです。 私の運命を変えてくれた夫に感謝って感じです。。 私は、独身のころは、ほんと「旅行」することくらいしか興味がなかったのですが…結婚した今では、色々なことに興味を示しています。 小さなことから、夫との「価値観」が合ってきて、何でも興味を示したことにチャレンジすること…夫は賛成してくれるので、とても有難く感じています。 何もお金をかけなくても運動はできるのですけどね~、ジムに行って運動をすること、同じ苦しみに耐える友に出会えること、消極的だった性格も少しずつ、積極的に…といい結果となりました。 yu-taroさんも、運動で汗をかいてみませんか? プールで、ひたすら歩くのも「リフレッシュ」になりますし、運動していると「無」になれるんですよ~。すると、結構嫌なこととか忘れます。 >体に良いと思われる事 といえば、食べ物でも何でも食べれること!ですかねぇ…。 私は野菜が大好きなので、サラダだけではなく、炒めたり、焼いたり、煮たり…と色々と野菜料理をしては食べています。 根菜類は身体を温めるので、よいですよ♪ とにかく、夏でも体を温めるものを食べて、体温をあげ、運動するのです。そうすると、体温上昇時間が短くなって、はやく運動エネルギーになります。(しょうが紅茶なんかも良いですョ) 好き嫌いなく何でも食べ、適度な運動をし、水分を良く摂り、よく睡眠をとる…ってことが一番いいと思います。(この中で睡眠に関してだけは、私は実行できてません…(^_^;)睡眠時間4~5時間です) あと、「カスピ海ヨーグルト」を食べてます。 アレルギー体質を改善したくて、進行形中です! 最近、体によい と始めたことは、「コラーゲン」を摂取しています。(粉タイプ) なんと、肌ツヤがよくなりました♪ コラーゲンは、関節にもよいので男性にもお勧めです。(みそ汁に入れたり、お茶に入れたり、ご飯を炊くときに入れたり…) 人間、足、腰だけは、鍛えないと歩けなくなってしまうと聞きますよね。 そのため、私は一駅も二駅も先のところまで自転車で買い物に行きます。坂道を登るので、結構な運動量です。私は、いっきに上りきらなきゃイヤなので、下ってくる人がいたら、その人が降りるまで待ちます。 そして、いっきにのぼって、腿の筋肉を鍛えています。結構、効きますよ~。是非、お試しになってくださいね! あとは暇さえあれば、ストレッチをして筋肉を伸ばしています。ベッドがあれば、片足をベッドにのせて、伸ばします。(20秒以上) 駅のエスカレーターでは、むくんだ足を伸ばすのに、痛気持ちいいことがあります。 のぼりエスカレーターで止まっているとき、かかとを段差の角より出して、斜め下に下ろします。すると、ふくらはぎのストレッチになり、とても疲れた足がほぐれますよ~! 寝るときは、足を少し高くして寝ています。すると、足のだるさがなくなります。 私は、こんなところですが…以前に比べて、運動不足になったのと、色々と体調が思わしくなかったせいか?なんと、久々に風邪をひいてしまいました。 明日からの仕事のためにも、今日は体が温まるものを作ってはやく寝ようと思っています。(昨日は仕事にならなかった…(^_^;)) あとは、私は偏頭痛持ちなんですが、頭が痛くなったり、ストレスを感じたり、ホルモンバランスを整えたりするのに「アロマテラピー」をやっています。 結構、お金はかかりますが、疲れた体を自然のハーブの香りが癒してくれます。 ほんと、不思議なくらい、効くんですよ~(^^♪ 昨日は「アロマバス」にして体を温めました。  段々、年齢と共に体力の衰えって感じますよね~、確かに…。 でも、人様のお世話にならないように生きていくためにも、自分自身の体は自分で努力していかないとならないですよねっ! お互い、頑張りましょう!! 風邪で、ぼ~っとしているせいか、まとまりがなくってすみません。<(_ _)>

yu-taro
質問者

お礼

   epargdnahcaepさんこんばんは。いつもありがとうございます。風邪ひいてしまいましたか。辛いですね。いろいろと頑張っていますね。運動は嫌いではないので以前は割と良くしていました。学生の頃はパレーボールとサイクリング三昧でした。車に乗るようになり、酒を飲むようになって体重は増え、肝臓は弱まり、不健康になりつつありますが、やはり体を動かし、汗をかくのは一番かと思います。私の職場で一回り上の人は、俺は150歳まで生きるぞ!などといつも言って、特に女性を笑わせています。周囲を明るくさせるのもある意味健康法みたいですね。ヨーグルトもいいようです。ひょっとして「あるある大辞典」見ていませんか。私は見ながらビデオにも撮っています。参考になりました。風邪お大事にされてください。

関連するQ&A

  • 非常に身体が疲れた際の滋養強壮剤をお教えください。

    半年前から、帰宅時間も遅く夕食も遅くとります。また、休日も出勤が多いため運動ができません。通勤は、公共交通機関がなく、クルマ通勤です。 そのため、身体がとてもしんどくて、ここ一か月はにんにく卵黄を服用し始めました。 しかし、あまり効果がありません。 どなたか、滋養強壮剤で効果のあるものを、お教えください。 何卒よろしくお願いいたします

  • いかり草の効果?

    だいぶ以前から漢方薬店で滋養強壮に良いとのことで「イカリ草」を買って、毎日、ポットに熱湯を注いで飲んでいます。 もう半年くらいになるのですが、体力の衰えとか仕事の疲れなど、ほとんどというより、全く改善されません。 果たして、この乾燥した「イカリ草」は本当に滋養強壮に効果があるのでしょうか? 毎日、飲まれている方などおられましたら、教えてください。 また、イカリ草にも種類があるとのことですが、同じイカリ草でも品種によって違うのでしょうか? このイカリ草以外で、滋養に良いと感じられた漢方などあれば、ぜひ教えてください。

  • 朝目が覚めると頭痛がひどいのですが風邪でしょうか?

     こんにちは。  1~2日前から風邪と思われる症状で、咳が多く出たり、喉が痛くなってきたりしましたが、今朝目が覚めたら頭痛がひどく、特に頭頂部付近がズキンズキンして喉も痛い状態です。  熱を測ってみましたが、36.1度なので平熱です。  市販の風邪薬を飲んで治しているときが割りとありますが、数日飲んでも改善されないときには通院して診察を受けるような状態です。  今日は風邪薬とビタミンCと滋養強壮の薬を飲んで寝ていようかと思います。  予防としてはうがいと手洗いの励行と電車の中ではマスクをして咳やくしゃみをしてい人がいたらできるだけ離れるようにはしていますがどうも良くありません。  それと花粉アレルギーがあります。体力はあまりあるほうではなく、抵抗力も衰え気味です。  食生活も野菜を多く食べるように気をつけており、BMIもようやく25になってきた感じです。  あるとしたら、ここ数日忙しくて疲れ気味でしたので抵抗力が落ちてきていたのかもしれません。  それとここ数日寒い日が続いているのことも影響しているかもしれません。  年に数回こういう症状がありますが、これも風邪でしょうか? 

  • 滋養強壮ドリンクについて

    滋養強壮ドリンクについて 一般に販売されているドリンクで一番効果があるドリンクくを教えてください。 300円以下で売られている物で。肩こり、体の疲れがひどいです。 例としてリポビタン、アリナミン、チオビタなどのドリンクで、商品名を教えてください。毎日は飲みませんが疲れた時に時々飲みたいと思います。

  • うつ病の人間と滋養強壮剤

    10年近くになる慢性のうつ病を患ってます。とにかく、いつも疲労感があるので、500円の滋養強壮剤を買って飲んでみたけど、効果ないです。 今まで、200円ぐらいだったんですけどね。  奮発してみた。友人に以前「錠剤を溶かして液体にしてるだけだから、大して効果ない」みたいな事は言われたんですけどね。    うつ病になってから、何を食べても元気が出ませんね。なるまでは、ニンニクを食べたら、凄い元気がみなぎってきたんですけどね。今は全く。  普通、運動して、食って、寝れば、体力がついたりするんですけど。全く効果ないですね。  横になってても、全く疲れがとれないし。 病院に行ってます。週に1回です。

  • サプリメントについて質問

    現在、朝に毎日ニンニクもしくはタウリン(どちらもカプセル状の錠剤) を飲んで出勤しています。 ただ医者からは体に良いサプリメントも数種類飲めば肝臓に負担がかかり 良くないと言われました。 タウリンは健康診断で脂肪肝と診断されたので脂肪を溶かす効果がある と聞き飲み始めた。 ニンニクは数年前から健康維持のために飲んでいますが、辞めた事が ないのでどれだけ効果があるか分かりません。 タウリンは滋養強壮効果もあるので一石二鳥かなと思っています。 どちらが良いかアドバイスお願い致します。 どちらも辞めるという選択肢もありますが、仕事が多忙すぎて体力が 持たない感じがするので1つは続けて飲もうと思っています。

  • 産後の免疫力低下に悩んでいます

    20歳の時にインフルエンザにかかって以降 この10年間は風邪なんて全く引いた事がなかったのに 子供を産んでから年中風邪を引いてばかりいます 子供が風邪を引くたびに私もすぐに移り 11月から咳風邪を引き未だに治らず 昨日からは扁桃腺が腫れて寝込んでいます 免疫力をあげるため ・アミノ酸の滋養強壮剤 ・ビタミン ・納豆 ・野菜 ・フルーツ ・キノコ類 ・ネバネバの食べ物 ・バランスのとれた食事 ・うがい手洗い ・マスク ・室温湿度 ・体を冷やさない ・体を温める ・腹巻き ・ココア ・睡眠 などいろいろと試してみましたが…… 産後は育児におわれいろいろと大変ですが こんなにも免疫力が低下するものなんでしょうか? こんなにも体調を崩してばかりいては家事も成り立ちませんし 子供が二人もいたら寝込んではいられません 免疫力を上げる何かいい方法ありませんか? これは効果があった!など教えて下さい

  • 滋養強壮に効くとは?

    栄養ドリンクや漢方薬などの効能として 「滋養強壮・虚弱体質」といった文言が書かれていることがありますが、 これは具体的にどういうことなのでしょうか? 以下に目安として選択肢をあげておきます。 飲んでみてどう感じたか、何故そう思ったのか回答していただけるとありがたいです。 1.飲んでいる時だけ一時的に効く 2.飲んだあともある程度継続して効果が持続する 3.飲んだことによって体質が改善され、飲む前に比べて基本的な体力または気力が向上する 4.その他 個人的な私の体験ですと、 リポビタンDなど安価な栄養ドリンクの場合、上記1のように一時的効果しか感じませんでした。かえって次の日どっと疲れたりします。 それに対して、大学受験中に「養命酒」を飲んでいたときは、 上記2のように感じました。次の日もそれほど反動がなく、 受験期間中継続して体力が維持できたからです。 ですが、飲まなくなってからは、また元に戻ってしまいました。 できれば上記3のように体力(あるいは気力)の底上げをしたいのですが、 本当にそんなことは可能なのでしょうか? でなければ虚弱体質に効くとするうたい文句もおかしいと思うのですが、 実際どうなのでしょうか? お教えください。

  • 体力をつけられるおすすめを教えてください

    20代の会社員です。 仕事の量もかなり多く忙しいため、毎日遅くまで働いています。 もともとそれほど体が丈夫なほうではなかったこともありますが、 近頃は3ヶ月に1度は風邪や体調不良で1~3日ほど会社を休んだり しています。 休んだり、具合の悪い間は、同僚たちに迷惑をかけていて申し訳ないという気持ちでいっぱいですが、 最近では疲れて頭が働かなくなったり、休日も何もやる気が起きなくなり ぼうっとしていることも多くなってきました。 低血圧・低体温で普段からなんとなく調子が良くないのが常といった感じです。 ただ、今後も働き続けなくてはいけませんので、 何か無理せず体力をつけられたり、滋養におすすめだというものがあれば ぜひ教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 眠気と疲労、精神的なものだとしたらどうしたら

    長くなります、すみません。 十分な睡眠をとることができれば元気になりますが、フルで普通に働くとなるとそうもいかず、上手く睡眠時間が確保できていないのか、眠すぎるのと疲労で休んでしまうことがあります。 フルで普通に働くのは諦めた方がいいでしょうか? 睡眠障害なのかもよくわからないです。 疲労感と眠気で辛くてエナジードリンクを飲み続けていたこともあります。滋養強壮剤を飲んでみていた時期もあり、それくらい、疲労と眠気が辛いです。 休日も同い年の子達と遊んでも、自分の体力のなさを感じます。 会社でも、年が上の人の人でもこんなに疲れていないなと感じるふしがあります。 仕事のある日はご飯を食べるのとシャワーを浴びるので精一杯、後はできるだけ動かない、横になる、できるだけ寝る、という感じだったり、ほかの人たちはテレビを見たりだとか自分より余裕があるなと感じます。 朝も出勤ギリギリまで寝ていることもよくありました。 内科でホルモン検査をしてもらい、異常はなく、精神的なものではないかと言われました。 精神的にハイになりやすいのと、落ち込みやすいのもあり、疲れやすくなるのかなとか、夜、疲れていると言ってもストレスなどでハイになっていてぐっすり良い睡眠が取れていないのかなとか勝手に推測してみたりしています。柔軟性がないのか、頭が怒りでカッとすることもあり、そういうことでも疲れてしまうのかなとか思います。 躁に効く薬を強くしてもらえばぐっすり眠れるようになったり、日中の疲労が緩和されることはあるでしょうか?

専門家に質問してみよう