主人の祖母の葬儀についての困惑と出席への意思

このQ&Aのポイント
  • 私が主人の側の人と接触することは好ましく思われていないため、義母の家族の毒舌な態度に意気消沈している。
  • 義母の家族から主人の祖母が呼吸不全で人工呼吸機をつけているとの連絡を受け、葬儀に出るか困惑している。
  • 私は出席するつもりであり、義母もそう思っていると思うが、主人は出席に反対している。
回答を見る
  • ベストアンサー

主人の祖母の葬儀では。

義母側の親戚から、『呼吸不全で人工呼吸機付けてもらってる。』との連絡を受けました。 主人は、私が主人の側の人と接触するのは、あまり好ましく思っていません。 義母の家族が、大体みんな毒舌なのもあり、私が意気消沈するからです。 ゆえに、『葬儀には出なくていい。』と言われ、困惑しています。 しかし、3親等内の葬儀には出席するべきですよね? 法事はともかく、お別れの席。 入院したり骨折したりなら分かりますが、主人の発言、どうでしょうか? 私は出席するつもりですし、義母もそう思っていると思います。 『あの人は葬儀に来なかった』…とは、少なくとも誰かは思うだろうし、生涯言われると思います。 『法事はともかく、葬儀には出ます。』と主人に言ったら、いやな顔をするのです。 主人は正しいですか? 私は間違ってますか?

noname#136267
noname#136267

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

ご主人も貴方様も正しいし間違ってもいません。亡くなった方の葬儀に参列するのは普通の事です。でも親戚と か義理の関係、日ごろの付き合い方やその家家の考え方、うるさ型の仕切りたがる人がいるとか世間では当たり前のように揉め事があるのを見聞きしてきました。個人の純粋な気持ちや行動がややもすると揉め事や非難の口実にもなります。 結論としてはご主人が貴方は参列しなくて良いと言われていますが、お母さまの意向は如何なのでしょうか。意見が違うと貴方の懸念されているように貴方に非難が集中する事は目に見えています。その辺の所をよく確認しておくべきと思います。 貴方は其の家の嫁としての立場で行動すれば宜しいのです。責任というか周りからの雑言はご主人とお母さまに受け止めて貰うようにお話になって見ては如何ですか。ただ親戚筋が如何とかで今回は参列しないで、次の時は出るという事だと、新たな問題が発生しそうですので、慎重に判断して貰わないといけません。おじさんおばさんの誰かの時に出て、他の人の時には出ない、、、そんな事です。

noname#136267
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうごさいます。とても参考になりました。 主人の見解はともかく、義母からは服装のことは聞かされているので、99%出席と思っているはずです。 今回、主人がそのように言ったのが不思議でした。 義母のお母様ですから、嫁としてできることはしなければならないと思います。 親戚付き合いは、主人よりは私がよくしているので、行かなかったならば、やはり私は義母からは必ず非難されます。。 女手はいると思いますし、慎ましく、陰でお茶だしなどサポートを頑張るつもりです。 気持ちが決まりました。 本当にありがとうございます。 感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

>主人は、私が主人の側の人と接触するのは、あまり好ましく思っていません。 >義母の家族が、大体みんな毒舌なのもあり、私が意気消沈するからです。 これだけでお家の事情はわかりかねますので、ここで第三者に 「主人は正しいですか?」「私は間違ってますか?」 と問われても何とも答えようがない質問です。 お身内でよくご相談なさってください。 誰が正しいとか、間違っているとか 他人が安易に意見できるほど簡単な問題ではないと思います。

noname#136267
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありません。 私が抑うつ病で、少々過敏だったので、主人にそう思わせてしまいました。 今は薬が効いて、安定していますし、何度もお会いしていますからお別れはしたいです。 主人と話してみます。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 もしも遠距離なら孫の嫁なのででなくてもいいという気もしますが、出られる距離に住んでるのなら出て当然ですね。  今後、質問者さんが毒舌を聞いても意気消沈している姿を旦那さんに悟られないように努力してみてくださいませ。

noname#136267
質問者

お礼

遠距離ではありますが、私も何度もお会いしていますから、その時には参列したいです。 意気消沈しないように努力もします。 何かお手伝いができるなら、悲しみに暮れる義母の代わりになって、できるかぎりはしたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の祖母の葬儀

    1ヶ月前に、義母側の親戚から、『呼吸不全で人工呼吸機付けてもらってる。』との連絡を受けました。 私はあまりにもショックで、声が一時出なくなるほど心配でした。 しかし、当の孫である主人は、『大丈夫だろ。意識はあるみたいだから。』と冷静。 そんな電話あれば、2~3日なのかと覚悟をするものです。 なにより、私が祖母を亡くした時の気持ちが思い返され、『会社なんて代わりはいくらもいる。一日くらい休んで、お見舞いに行けばよいのでは?後悔のないようにしてほしい。』と、主人に言いました。 結局その週末に行き、人工呼吸機も外れて退院したのです。 よかった。何よりよかった!と、胸を撫で下ろしました。 しかし主人のおかしな発言。 『あんな機械につなぐよりは大往生のほうがいい。』とスラッと言うのです。 私には信じられない。ものすごくショックを受けて、寝込みました。 今も生きておいでですからよいのですが、本題に入ります。 主人は、私が主人の側の人と接触するのは、あまり好ましく思っていません。 義母の家族が、大体みんな毒舌なのもあり、私が意気消沈するからです。 ゆえに、『葬儀には出なくていい。』と言われ、困惑しています。 しかし、3親等内の弔事には出席するべきですよね? 法事はともかく、お別れの席。 入院したり骨折したりなら分かりますが、主人の発言、どうでしょうか? 私は出席するつもりですし、義母もそう思っていると思います。 『あの人は葬儀に来なかった』…とは、少なくとも誰かは思うだろうし、生涯言われると思います。 することはしておかないと、陰で誰かが必ず悪く言うもの。 だから、『法事はともかく、葬儀には出ます。』と主人に言ったら、いやな顔をするのです。 主人は正しいですか? 私は間違ってますか? 主人の発言では、どうするか理解に苦しみます。 当初は和装でと思っていましたが、暑くなってきたので洋装で勘弁してもらおうとは思っています。 何かアドバイスや、孫の嫁がすることなど、どうぞ教えて下さい。

  • 遠方のいとこの葬儀について

    主人のいとこが末期癌で余命わずかという話を義母から聞きました。 もし、その方が亡くなられた場合、葬儀に出席するべきなのでしょうか。 ・そのいとことは全く付き合いはありません ・片道500キロ以上離れた地です ・結婚されていないので、喪主は多分その方のお姉さんになると思われます ・そのお姉さんとも付き合いはありません 主人に聞いたところ、結婚前にいとこが一人亡くなったが、葬式には行っていないし、香典もしていないということでした。 また、いとこの住んでいる地域の風習はわからないとのこと(主人の実家とは60キロほど離れた地域です)。 今までいとこが亡くなったという理由で仕事を休んだ人を知らないということです。 似た様な質問をされている方もおられたのですが、その回答には「義母に聞くのが一番」と書かれておりました。 しかし、義母は常識がないというか、自分が思った事、やりたい事は非常識であれ無礼であれ関係なくするタイプです。 義母はもし亡くなった場合は葬儀に来て欲しそうにいいますが(遠まわしではっきりとは言いません)、私たち夫婦は、主人の実家の跡取りではなく、将来、主人の実家地域に帰る予定もありません。 跡取りの兄弟に言って欲しいなと思ってしまいます・・・ 義母は、お金がいることは私たち夫婦に言いますが、主人の兄弟には言いません。言っても「あなたは遠いからこなくてもよい」と言っています。 兄弟の名前で義母が香典やお祝いをしています。 主人の兄弟もいとことは遠く離れて住んでおります。 私の実家地域では、近くに住んでいたり、普段から付き合いのあるいとこの葬儀には出席しますが、遠方で尚且つ疎遠な場合は葬儀に出席しません。 私は、実家地域の風習しか知らないので、疎遠で遠方なので出席しなくてもいいのでは?と思うのですが、出席するべきなのでしょうか? 昨年、私のおじ(血の引きではない)が亡くなった時、主人は「あ、そう。」と一言だけでした。 お葬式はいつ?葬儀出席しなくてもいいの?等、聞かれもしませんでした。 もしこの時、主人が真っ先に「お葬式はいつなの?」と聞いてくれていたらまた違った思いがあったかもしれません。 義母との話の中で「先日伯父が亡くなって・・」と話したところ「あらそうなの」とこちらも一言で片付けられました。 それなのに、主人のいとこの葬儀に夫婦で出席しないといけないの?という思いもあります。

  • 義祖母が亡くなった時、実親はどこまでしますか?

    先日、主人の祖母が亡くなりました。 葬儀の際、私の母親(父は他界してます)も出席した方がいいですかと 義母に聞いたところ 「そんなのいいよ」と言われたので、母は出席しておりません。 お香典等ももらわない葬儀だったので 私達含め、母からは本当になにもしていない事になります。 もうすぐ初盆なので、母から 「何か送らないと」 と言われているのですが、義母に相談するときっとまた 「そんな気を使わなくていいよ」と言われそうなので こちらで勝手に手配してしまっていいと思いますか? その際、どのような物がいいのでしょうか? 果物等はこの季節痛みやすいので 少し日持ちのするお菓子等がいいかなと思っているのですが。。。 後、義母に渡してしまっていいのでしょうか? 義祖母の家は少し遠いので、郵送でもいいですか? 初盆は私達は出席しなくて良い事になっております。 その家々で違うかと思いますが 主人に聞いても頼りなく 義母に聞いてもきっといらないと言われそうなので どうぞ皆様のご意見よろしくお願い致します。

  • 身内だけの葬儀で。

    主人の祖父が亡くなりました。葬儀への出席は主人の両親、主人の兄弟、義父の妹、私たち夫妻と 子供だけです。身内だけでひっそりとしたいそうです。新聞にも載せません。 私の祖父が亡くなった時、主人の両親は来なかった事を私の母は今でも良く思っていなく今回も葬儀に出席はしないと言っていました。主人の両親は身内だけとの事なので出席する事を望んではいないのですが。ですが私の母の夢に主人の祖父が出てきて「これからも宜しくお願いします。」と言ったそうで、どうしてもお線香をあげたいから葬儀に出席したいと言われました。 その事を主人に義母に伝えてもらうと、やっぱり身内だけでひっそりとしたいし、義母の兄弟も来ないからとの事だったので、「新聞にも載せないし身内だけで後は誰も来ないから今回はお母さん悪いんだけどごめんね。せっかく来たいと言ってくれたのにね。」と母に伝えたら「わかった。」と言っていましたが、また心の中では色々思っているのかなと思いました。母にはそのような考えは理解できないかも知れません。両家仲良くないので、運動会などもどっちかの親が来ないです。 なので今回も「行かない」と言っていたのに「行きたい」と言われて正直悩みました。 家の両親は何事も大勢でしたいタイプ。主人の両親は身内だけでひっそりとしたいタイプで、真逆です。このような断り方で良かったでしょうか。実の母なんですが結構気難しくて。 わかりにくい文章ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 主人の祖母が亡くなった際に嫁としてどうあるべきか

    主人の父方の祖母が亡くなりました。 お通夜と葬儀は明日以降になるかと思います。 主人は片道車で3時間かかる実家へ行きました。 私も一緒に行こうかと考えていたのですが、 1歳半の子供がおり、義母から私と子供はあわてて帰ってこなくても良いと言われましたので、自宅で子供と2人待機しております。 私はどのタイミングで伺えば良いのでしょうか。お通夜とお葬式には出席させていただこうと思いますが、 子供と一緒でも大丈夫でしょうか。 義理母も大変ですが、祖母の娘や孫娘も大勢いますので、 子供とセットの私がいるとかえってお邪魔になりそうです。 私の実家が私たちの自宅のすぐ近くにありますので、子供を両親に預けて行ければ良いのですが、 ママっ子なので、一晩離れるなんて無理だろうと思います。 それに私の両親も葬儀には出席するつもりでいます。 両親と子供と共にお通夜から主人の実家へ伺えば良いのでしょうか。 何もわからないので教えていただけるとありがたいです。 ちなみに田舎のお葬式でたくさんの方が来られることと思います。 主人の父は長男で、祖母とは同居しています。主人もまた孫の中で唯一の男子です。

  • 遠方の疎遠なおじ・おばの葬儀について

    近い将来必ずやってくる問題です。 というのも、おじの一人が今治らない病気だからです(義母からの聞きました)。 主人の親戚はみな同じ県に住んでいます。 そこは私たちが住んでいる場所から車で7~8時間、新幹線・電車と乗り継いだ場合は4時間前後(一人往復3万弱)のところです。 どのおじ・おば共、普段の付き合いは全くなく、義父の法事で顔を合わせても主人と私のことだけを完全無視するおじ達(主人と血が繋がっている)です。 私たちが挨拶をしても無視されます。 主人とおば達とは血が繋がっておりません(おじの配偶者)。 おば達とは話をすることもありますが、それはこちらが話しかけた場合で、あちらから話しかけられることはありません。 このような状況でも、おじ・おば達に何かあった場合は、通夜から夫婦そろって参列するべきなのでしょうか? 先日の電話で義母がそう言ってきました。 主人の仕事は無理をすれば休めないことはありませんが後でしわ寄せがあり、また主人が休むことによってかなりの人数に迷惑をかけてしまいます。 無理をしてまで数日の休みを取り、通夜から出席しないといけないものでしょうか? また、主人だけではなく、私も出席しないといけないのでしょうか? そして、おじおばの葬儀出席への休暇は通常何日ほど取れるものなのでしょうか? 両親の場合は1週間と聞いたことがありますが、おじおばだと1日だったという友人もいます。 お教えください。よろしくお願いいたします。 血の繋がったおじなので葬儀に出席するのは当然だとは思うのですが、遠方な上に無理をしてまで・・と普段の付き合いがないだけに思ってしまいます。(いけませんね。。)

  • 葬儀の御花代について

    先日、主人の叔父にあたる方が亡くなりました。 義母が葬儀に出席したのですが、電話があり 「子供達4人の名前で御花を出しておいたから」 と言うんです。 主人は4人兄弟なので、主人を含め兄弟4人の名前で 御花を出しておいた。と言う事何ですが、 私の実母に話したところ、義母が立て替えて出しておいてくれたと言う事だから、お金を支払う様に。 と言われました。 「御花代、お幾らですか?」と聞き、4で割った金額を お支払いすれば良いのでしょうか? また、義母が金額を言わなかった場合 どうしたら良いのでしょうか? 御花代のおおよその金額って幾ら位ですか? 私は5千円位かと思っているのですが‥(1人分) 教えて下さい。

  • 義父の法事と実家の出席について

    義父(主人の父)の法事(三回忌)に私の実家の両親が呼ばれました。 一周忌までの法事には出席していましたが、実の親族でもないしということで、三回忌は欠席しました。 今回出席しなかったことについて、義母はよく思っていなかったようですが。 そこでお聞きしたいのですが、義父の法事に嫁(私)の実家が呼ばれるのは一般的なのでしょうか? 主人の実家は本家でもなくごく普通の家ですが、義母は法事を盛大にやりたいようです。 盛大な法事は、呼ぶ側にも呼ばれる側にとってもかなりの負担になると思うので、出席しなかった私の両親の気持ちも理解できます。 実際、出席された親戚の方々のほとんどが年金生活なのですが、それでも盛大な法事は必要なのでしょうか? 私は、法事はお寺さんと家族だけでもいいのではと思っています。 ご存知の方、おられましたらよろしくお願いします。

  • 婿養子の主人の祖父の葬儀

    先月、婿養子という形で入籍した新妻です。 (挙式は来春を予定しています) 主人の祖父が亡くなりました。(他県です) お恥ずかしい話ですが、葬儀の知識がありません。 身近な身内が亡くなった経験がないので、 会社絡みのお通夜に参列した事が幾度かある程度です。 (香典5千円・回り焼香) 今回の場合、お香典はいくら包むものですか? 孫一同とかもありますよね。(盛りかごとか?) 香典の名前は主人で良いんですよね。 他県ということもあり、 お義母さんに教えてもらいたいのですが、 義両親は信じられないくらいに一般常識がなく、 主人もこちら側がどうしたら良いか、 親戚や葬儀屋の方に確認するよう伝えてはいるようですが… 実母の意見は、通夜・葬儀とも出席し、 香典は3万円と言われています。 まったく面識のない祖父なので、 2日間も?という意見もあり混乱中です。 また別件ですが、私は髪色が明るめです。 お義母さんはそのままで構わないとの事ですが、 前述した通りなので、 写真のようなヘアアクセを探しています。 どういうところに売っているかご存じの方、 教えてください。

  • 結婚式と葬儀、どちらに出席するべきでしょうか。

    先日、祖父が今月いっぱいの命だと医師から告げられました。 人工呼吸器を付けていれる期間が決まっている様で、来週外す時期になりました。それからは酸素マスクになります。正直、その日にすぐってことになるかもしれません。どのくらい命がもつのか・・・。 それに、4/1には、旦那のいとこの結婚式に出席することになっています。万が一、葬儀と結婚式が同じ日になってしまった場合、私は結婚まで一緒に過ごした祖父(今も近くに住んでいて週1顔見せに行ってました)の葬儀に出たいと思っています。 でも、嫁に行ってるのだからと、結婚式に出席すべきなのでしょうか??私が葬儀にという考え方は間違ってますでしょうか?? 今、妊娠8ヶ月のため、妊婦が葬式に出るのは・・・言う話も聞いたことがあります。 何か参考になる回答がありましたら、お願いいたします。

専門家に質問してみよう