• ベストアンサー

葬儀の喪服について

主人の祖父が数日前から危篤状態にあるのですが、万が一のことを考えています。 主人は長男で実家とはまだ別居ですがいずれ一緒に暮らすことになり嫁いだ形なんですが、そういった意味で葬儀をする場合、喪服などはやはり主人側の意向にそったほうがいいのでしょうか? というのも、私には相談なかったのですがお義母さんが親戚に私の分の喪服(着物)を貸してほしいと頼んでいたようです。 古い家ですので着物を着なければいけないのかなぁと漠然と考えていただけに、陰でそういったやりとりがあったのは驚いたのですが、この場合、そのとおりに従うほうがいいのでしょうか。 風習の違いもあり、戸惑っています。 たぶん、祖母、お義母さんともに着物だと思います。 私30才、子供無しです。 いろんな意見よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63725
noname#63725
回答No.6

>古い家ですので着物を着なければいけないのかなぁと漠然と考えていただけに 古い家の風習なら尚更、和装喪服を着用すると思います。 義母さんが親戚に貸して欲しいとの事は、質問者さんが持って無かった場合の事を考えての対応策だと思います。 私は結婚支度として実家の家紋入りの喪服を作りました。 主人の父親の葬儀の時義母から「持っていたら着てください」と言われました。 次男の嫁です。長男の嫁さんは遠方で実家に和服を置いてあったので急遽宅配便で送ってもらいました。 義母・長男の嫁・次男の嫁(私)三人揃って和装でした。 (田舎の古いしきたりです) 今の若い方(30代を含む)和装を持ってない方も多いかもしれません。 (わかりませんが) しかし和装の喪服は昔は嫁入り道具の1つでした。 義母さんが親戚に貸して欲しいと事ですが、家紋は大丈夫なんですねきっと。 というのは、地方によって違いはありますが、多くは女性は実家の家紋を付けた和服です。 一部では嫁ぎ先の家紋の場合もあります。 実家の家紋を入れるのが一般的な考えは、万が一死別で縁を切り再婚した場合にも使えるようにとの考えで実家の家紋を入れます。 この考えは、昔は女性は死別などで夫が亡くなった場合、一人では生きて行けず再婚したのが多かったからだと思います。 親戚に借りるより実家の母親や貸衣装の方が気兼ねなく着用出来ると思います。 義母さんの親戚の方に借りなくても気分を害す事はさほど無いと思います。 持ってない場合の事を考え慌てないためだと思います。 自分で親に借りたり手配で着るなら、それでも良いと思います。 実家に従うとの事は、義母さんの親戚の喪服を借りるとの事より、和服を着て欲しいとの事だと思います。

参考URL:
http://www.yuinou.com/hirobuta/teimon.htm

その他の回答 (6)

回答No.7

 古い家とは、失礼ですがお住まいは、田舎の地方の方なのでしょうか。  今時分は別に、若い人は特に、お洋服で全然構わないと思います。  私も同じ位の年齢ですが、お着物で慣れない席では尚更、気分が悪くなりそうです(着慣れなくてという意味です)。  もしお通夜の急な場合でしたら、黒かグレーの地味な服装に、学生であれば紺の制服等で、腕に腕章(学生の場合は葬儀でも可だと思います。)でも全く構いませんが、お通夜では無く葬儀の時で、且つ近しいご家族の方が亡くなった場合に、腕章だけでは(今の時代には特に)些か変でしょう。  葬儀の際の、場内の係員程度でしたら未だいいのですが。  或いは、精々会社の人が亡くなったとかでしたら。  近い親族ならば尚の事も喪服位、用意して置くべきですし、或いは、黒のマットな肌の露出の無い位の、袖の有るワンピース等に、パール一連ネックレスで十分です。  お数珠は後々の為にも一つ用意するのも、いいかと思いますが。  お値段の事を言うのは何ですが、安価でも十分普通の物が有りますし。  多分ご長男という事と土地柄の所為も有り、お着物という感じも有るかと思いますが。  言い辛いかもとは思いますが、慣れない物を着るときつくて、葬儀のお手伝いが出来ない(多分雰囲気から、そういうのも有りそうなので?)とかお伝えしてみては?  一緒に暮らす事が有るならば…、後々の事を考えて、その場だけ一応借りて着て置くというのも、結婚とは家のしがらみを請ける事でも有るので、仕方無い事かも…とは思いますが…。  

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.5

実際は、喪服というものは、親族なら、男性は黒、グレーなどの、おとなしい服装に、腕に腕章をつけるのが、一般です。 女性は、同じように目立たない、服装で、いいのです。 最近通夜、葬儀に喪服がきるようになったのは、服のメーカー、の、 スリーエムが安く売り出してからです。それまでは、持っている、地味な服装で、葬儀を出来たのです。本来、通夜などは、仕事服で、いくものです。通夜に喪服を着るのは、知り合いのものが、死ぬのを、待って用意していることになるので、普段着が普通です。だから、そのようにこだわる必要はありません。貸衣装も必要ありません。女性でも親族なら、腕に、腕章をつければいいのです。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.4

特に今回の場合、義母さんが手配していますし、 長男の嫁という立場からも、言うとおりにして おいて間違いはないと思います。

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.3

葬儀の喪主側としては家のしきたり(その地方のしきたり)に合わすべきでしょう。 しきたりは地方や宗教によって違いますから、御義母様に尋ねましょう。 地方によっては、喪主家は一周忌まで喪服が必要な場合もあります。 およそ人の寿命は順番にくるものですから、この際家紋入りの喪服を作っておくのも良いですね。 たいてい喪服は嫁入りの際に実家が持たすものですけど…最近はそういう習慣もないのでしょうねえ。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

普通、身内の女性(結婚した)は、当然喪服(紋付の着物)です。婚家の紋か桐の紋付を着用します。 未婚の若い女性の場合は、スーツ(ドレス)でも問題ありません。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

家のしきたりには従ってください。

関連するQ&A

  • 喪服(和服)について

    結婚2年目、29才の主婦です。 先日、主人の母に「喪服(和服)をつくりましょう」と言われました。安く仕立ててもらえるところを最近見つけたから・・とのことで、一年前結婚した主人の妹の分と私のも一緒に、とのお話でした。今年になって主人方の祖父が亡くなり、祖母も病気がちなのでその事も気になっているようです(義母は長男の嫁) こういう場合素直に甘えてつくってもらって良いものなのでしょうか?それとも代金はきちんと渡すべきなのか(20万円程するらしく突然の出費ではかなり苦しいです) また、喪服は結婚の際に実家で持たせてもらうもの、と聞いたこともあります。 私は結婚の際、実家の両親にとても高価な喪服(洋服)を3シーズン物・夏物の2着仕立ててもらいましたが、着物の事は話が出ませんでした。 もともと両家の考え方は大きく違い、主人の実家は旧家なので戸惑う事も多いのですが、今回は一生使うものの事ですし本当に悩んでいます。実家の母にはまだ相談していません。家紋のことも気になっています。 どうかアドバイスお願い致します。 ちなみに主人は長男ですが転勤のため別居です。

  • 祖母の葬儀について

    祖母が危篤に近い状態です。 実家も祖父母の家も関西なのですが、私は今千葉で家庭を持っています。 両親から祖母が危ない状態なので、いつでも帰省できるよう準備をしておくように言われました。 ひとまず喪服などを確認しましたが、実は葬儀そのものに参列するのが初めてで何を用意していいのか全くわかりません。 祖父が健在なのでおそらく喪主は祖父になると思いますが、子供は父ひとり、祖父母の兄弟は他界していたり、遠方に住んでいて体調がよくないなどで、葬儀では私もあれこれ手伝うことになるかと思います。 両親は葬儀は簡単にすませると言っていますが、祖父母は私と姉の二人の孫を昔からとてもかわいがってくれた(昔からの夢だったと成人式に立派な着物を買ってもらったり・・・)ので、葬儀の手配以外でできる限りのことをしたいと考えています。 用意すべきもの、香典の額、その他お花など手配した方がいいものなど、色々で申し訳ありませんが教えてください。

  • 義母の新盆と祖父の危篤

    葬祭の常識について、質問いたします。 3日程前から、祖父の危篤状態が続いています。 もし、葬儀と(縁起でもないのですが、高齢ゆえ、医者からも2-3日がやまといわれています。)義母の新盆が重なった場合は、やはり義母の方を優先させるべきでしょうか?ちなみに、主人は次男で兄弟二人です。私が行かないと義理姉にも負担がかかります。 しかし、祖母の葬儀の際は海外におり、出れなかったりしたので、万が一の時は祖父を看取ってやりたい気持ちもあります。 アドバイスいただけると助かります。

  • どんな喪服が良いのか分かりません

    似たような質問がたくさんあるかと思いますが、具体的に教えていただきたいので質問させていただきます。 旦那の(母方の)祖母が危篤状態にあり、いつ亡くなって緒おかしくない状態なので、不謹慎ではありますが喪服について教えてください。 スカートにプリーツの入っているもの、フレアーな感じのはダメなのでしょうか?スカートの丈についても教えていただきたいのですが…。 また、数珠はあったほうが良いのでしょうか?必要な場合、ホームセンターや大型スーパーで売っているような安いものでは失礼にあたりますか? 私は24歳女で、既婚、祖母とは苗字が違います。 旦那の話がはっきりしないので義母の兄弟が何人かもよく分からないのですが、義母の兄は体が不自由で他に兄姉が居ない場合は義母が喪主になる可能性もあります。 例として、こんなのはOKですか? http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1913/1913_24501.asp?book=1913&cat=cate001&bu=0&cate001_006_001_000-01 よろしくお願い致します。

  • 主人の祖母の葬儀

     主人の祖母が危篤状態です。寝たきりで主人の母親が自宅介護を10年以上続けていました。私たち夫婦は実家から2,3時間の所に住んでいますが、月に3回くらい顔を見に帰省している状態です。    主人は末っ子長男で26歳です。私も同じく26歳。お義姉さん2人は関東の方に嫁に出ています。私たちは東北です。  先日、実家に帰った所、義祖母がかなり深刻な状態になっていました。医者からは、飲まず食わずなのであと2.3日でしょうと告げられました。お義母さんは、以外にも冷静で何かあったら連絡するから覚悟はしとくようにと主人に言っていました。仕事も休んで、せっせと仏壇周辺や座敷の片付けをしていました。和装にしようか洋装にしようかや、通夜は自宅で後はお寺で済ませるといろいろ話していました。  嫁に来て初めてのことなので、私は黙って聞いているだけでしたが、もし近じか亡くなられた場合、私は葬儀の場でどのように動いたらいいのでしょうか…もちろんお義母さんに色々指示はされるのでしょうが前もってどんなことをするべきなのか知っておきたいです。よろしくお願いします。  

  • 義妹に貸した喪服が返ってこない・・・

    義妹に貸した喪服が返ってこない・・・ 2年前、夫の父親が亡くなった時の事です。独身で喪服を持っていなかった夫の妹に洋装の喪服を貸しました。 私は長男の嫁として着物を着たので、持っていた洋装の冬用、春秋用、夏用の中から夏用を貸してあげたのです。 この時はとにかく急なことだったので買いにゆく時間がなく、 お通夜と葬儀が済めば返してくれるものと思い私の方から、 「よかったら私の喪服をを貸しましょうか?」」言ってしまったのですが 葬儀が終わっても返してくれる気配がなく、義母も何も言いません。 そのまま何の音沙汰もなく、四十九日の法要に貸してあげた喪服を着ていました。 法要は9月初旬で、まだまだ暑く気候的には夏用がちょうどよかったのですが、 義妹が返してくれなかったので、私は仕方なく春秋用の物を着ました。 そしてそのまま去年の一周忌も義妹は季節にあった夏用を着、私は自分の喪服なのに返してもらえず、 またまた仕方なく春秋用の物を着ました。 まだ喪服は戻ってきていません。今年の三回忌が済むまでは確実に戻ってこないでしょう。 亡くなったのが7月なので、もうすぐ3回忌があります。 私が夏用で、義妹が春秋用ならまだいいのですが、 持ち主の私が季節外れの喪服を着なければならなくなってしまったことにものすごくもやもやしています。 新しいのを買おうかとも思ったのですが、嫌味に受け取られても困るし、 三回忌の後に戻してくれるつもりでいるかもしれないとも思いますし。 夫に一度笑い話のようにさりげなく言ってみたのですが、ほんとに冗談だと受け止め軽く流されてしまいました。 夫は自分の身内を過剰評価しており、落ち度などを指摘されると必ず反論して、 勝ち目がなくなると機嫌が悪くなります。夫から催促してもらうのは無理です。 この件以外では義母や義妹との関係は良好で、下手に催促して気まずくなっても嫌だし、 このまま様子を見ようとは思うのですが。。。 こういう時、皆さんならどうしますか?、どう思いますか?

  • 喪服の購入について教えてください。

    結婚5年、30代です。 実母に「いつ不幸が起こっても大丈夫なように喪服の準備をしなさい」と言われました。 理由は (1)祖母(実母方)が90歳を過ぎて、最近体調が悪い (2)主人の父が癌の末期 (3)親族に高齢者が多い などで急にこのような話が出ました。 結婚前に仕事関係で3度ほど通夜・葬儀へは参加した事があるのですが、結婚後はありません。 質問したいのは (1)結婚前の喪服(ツーピースでスカートは若干フレアー気味)はもう着てはいけないでしょうか? (2)主人は長男なのですが、和装を用意するべきなのでしょうか? (3)和装、洋装それぞれ良い品物を購入しようと思うとそれなりのお値段がすると思うのですが、私の現在の年齢・立場からはどれくらいのお値段の物が必要でしょうか? (4)真珠のネックレス、数珠等は持っているのですが、他に必要な物はありますか? 主人に家紋や宗教について尋ねた時は「親父が万が一の時のための準備か」とトゲのある言われ方をしてしまい、それ以来この内容の話しは出来なくなってしまいました。 主人の実家近くに今は住んでいますが、こちらに知り合いは1人もいなくて、状況+関係的に義母に聞く事は出来ません。 今まで身内の不幸に出合った事がないので恥ずかしいほどに全くの無知です。 一般的な常識から教えていただければと思います。

  • 喪服(着物)は必須ですか?

    先日より主人の祖母の容態が悪く、喪服の話になったんですが・・。 うちの実家では今まで喪服=洋装だったので私も結婚時は 洋服の喪服を作りました。 ですが、主人の方は田舎なので喪服=和装(着物)という 感じなんです。 以前子供の宮参りの時に「着物着ないの?」みたいな事を義理母に 言われたんですが、その時は赤ちゃんを抱いて急な階段を着物で 上がるのは危ないから洋服だと断りました。主人も古い事を 言うから無視でいいよという感じでした。 その時の話を苦にして、恥を掻くからとうちの母が着物を 作ると言い出したんですが・・・現在年金生活に入りそんな事で 収入も少ない親に負担をかけたくないんです。 自分で買うと言っても親の役目だからと少々意地になってる 気もするんですが・・・。 そもそも洋服の喪服はそこまでマナーにかける物なんでしょうか? あとレンタルは家紋が違った場合、失礼になりますか? 地方によっても違うかもしれませんがご回答下さい。

  • 父親の葬儀の時の服装についての質問です。実は、ずっと闘病中の父の状態が

    父親の葬儀の時の服装についての質問です。実は、ずっと闘病中の父の状態が最近思わしくなく、母とともに万が一のときのことを相談したり・・・ということが最近増えました。 そこで、話に出るのが、父親の葬儀に和装の喪服を着るかどうか?ということです。 もちろん母親は着ますが、娘である私は和装をするべきなのか、洋服でいいのか迷っています。 父の実家は千葉の田舎、うちは埼玉南部に住んでいます。 母曰く、まだ未婚(一人娘、23歳です)のうちは洋服でいいんじゃない?と言っていますが、母方の祖母は親の時は和装をしたほうがいいのでは?と言っています。 和服は持っていないので、着るとしたらレンタルする予定ですが、レンタルしてまで着るべきなのか、迷っています。 ちなみに母は父と結婚した際、父方の祖母に着物は買っておくべきといわれ、買ったようですので、そうゆう風習には厳しい家だと思い、和装のほうがいいのかな?とも思いますし。 昨年末に母方の祖父を無くしていますが、その時は長男(母の弟)が喪主、母が和装した以外の親族はみな洋服でした。 あまり葬儀というものに出席した経験がないので、地方によりけりだとは思いますが、体験談やアドバイスをいただけたらと思い、質問させて頂きました。 ささいなことでも結構ですので、アドバイスいただけたらと思います。

  • 葬儀への参列を拒否したい

    祖母(90歳・健在)のもしもの時に備え、相談させてください。 祖母には子供が5人おりますが、事情があり、長男との関係が良くありません。 その為、常々、『葬儀にも来てもらいたくない』と言っています。 長男も祖母を毛嫌いしていますが、長男という事で世間体を気にしますので、参列する事が予想されます。 10年前の祖父(こちらも関係不良)の葬儀にも長男だからという理由で参列し、 大きい顔で振る舞いメチャクチャにされました。 祖母と亡くなった祖父は次男である父が面倒を見、長男からの援助は一切ありません。 葬儀も父が喪主となります。 このような状況と、祖母の強い希望により長男には葬儀への参列を拒否したいと考えています。 事前にこちらの希望を伝え、納得すればよいのですが、 もし、当日会場に現れた場合。 こちらではどのような対応ができますでしょうか。 会場に入ろうとしたら、警備員や葬儀会社のスタッフ追い出してもらう、 警察に通報するなど、なるべく効果的で冷静な対処をしたいと思っています。 長男は気性の激しい人物ですので、おおごとになると思われます。 こうする権利は喪主側にありますか。 また、逆に訴えられたり、不利な状況になる事はありませんでしょうか。

専門家に質問してみよう