• ベストアンサー

義祖父の葬儀、法要に関して。

 先月、主人(次男)の祖父が他界しました。私は妊婦でつわりが酷く(点滴に通うほど)、主人も長期出張中だったため葬儀には参列できませんでした。近々三十五日法要がありますが、私はまだつわりが軽くならず今の体調だととても参加できません。主人も仕事の関係で出席できるかわからない(このことは親戚含めみんな承知です)ので、法要までに主人だけでも一度実家に帰って手を合わせてほしいと思うのですが、その時に手ぶらで帰るというのはおかしいですか?ちなみに、葬儀の際は「孫一同」としてのお花代を立て替えてもらっているだけです。義母は香典とかはいいからとのことで包んでいません。  無知で恥ずかしい限りですが詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.4

 葬儀に参列するのは、故人に対してお別れに行くものです。喪主や遺族に対してはその悲しみに対して弔意を示す場所です。供物などは故人の好きだった花や、お菓子などを供えますが、喪主の好きなものを供えるわけではありません。  主体はあくまでも故人です。だから葬儀や三十五日法要や、四十九日の法要なども僧侶を呼んで、故人に対してお経を唱えてもらうものです。  さて、お祖父さんの葬儀に出られなかった理由は、喪主や施主も事情を知っておられるとのことですから、それで一つは終わっています。  次に三十五日の法要も行けないことは同じように関係者から理解してもらっている。とはいえ、やはり早い機会にお参りを済ませた方がよいことは間違いありません。  もって行くものは葬儀に共同でお花を供えたということでしたが、本来なら、お子様も間もなく生まれる一家としての体裁を整えた社会人ですから、香典を届けるべきだったと思います。  三十五日(四十九日)や一周忌のときも、遺族ばかりではなく知人なども呼ばれ、葬儀のときとは別に香典を包むことがほとんどです(私の地域の場合)。ですから、気持ちの整理も含め些少でも香典を包んでいかれた方がよいのではないですか。  タレントの竹下元首相のお孫さんもおじいさん子で、可愛がられていたそうですが、それと同様のお祖父さんの逝去ですから。  あくまで見素人の過去にやってきた経験による意見です。土地によって違うかもしれません。  吹っ切れないようでしたら、下記サイトで相談してみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.manner-bon.com/007sitsumon/

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>先月、主人(次男)の祖父が他界しました… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主はどなただったのでしょうか。 >義母は香典とかはいいからとのことで包んでいません… 喪主が舅さんなら、姑さんに甘えるのも許されるかも知れません。 喪主が伯父さんあたりなら、姑さんのいうことを鵜呑みにしていては、恥をかくだけです。 姑さんが立て替えてくれたことも考えられます。 >主人も長期出張中だったため葬儀には参列できませんでした… 海外へですか。 喪主が舅さんで夫が跡取りなら、香典は出さなくて良いですが、喪家の一員としてお参り客を接待する立場。 よほどの事情がない限り、仕事を休むのが常識。 喪主が舅さんでも夫が跡取りではないなら、香典を出してお参りする立場。 親へのおつきあいとして、これまたよほどの事情がない限り出るのが常識。 喪主が伯父さんあたりなら、喪家ではなくお参りする立場。 甥や甥の嫁までは必ずしも出席の必要はありませんが、香典を届ける配慮は必用です。 >葬儀の際は「孫一同」としてのお花代を立て替えてもらっているだけです… 仮に独身のうちなら、供花の頭割りだけ負担しておけばよいです。 すでに結婚して所帯を構えているなら、前述の対応が必用。 >近々三十五日法要がありますが… 葬儀に準じた対応が必用です。 法事は、喪主から施主と呼び名が代わりますが、施主が舅さんか伯父さんあたりかで違ってくることは、葬儀の場合と同じです。

miffy-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。喪主は舅です。主人は次男ですし跡取りとかではありません。回答者様の意見を参考にさせて頂きます。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

自衛隊員とかなのでしょうか 親の葬儀に出ないってかなり尋常じゃない職業ですね・・・ ご主人は実子ですし、とくにあらためて香典として出されなくてもいいような気はしますが お母様がたとえ「いいから」とおっしゃったとしても、もっていくのがいいのではと思います お兄様(長男)はご結婚されていて、お母様が喪主、お兄様が施主とかでしょうか?もしお兄様夫婦が葬儀を仕切られたのだったら、お兄様の奥様に「お世話になりました。何もできなくて申し訳なかった」っていうことで多少のお金をお渡ししてもいいかもしれないですね いいから、っていうのでそのまま、っていうのも独立した大人としてはどうかな、と思うので・・・・ お供えはもっていったほうがいいでしょうね

miffy-chan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 親ではなく祖父なのですが… お供えは持って行きたいと思います。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

自分の家(両親)に帰るのであり手ぶらでも問題はありません。  貴女の場合だとどの様になさいますか? (貴女の実家の場合) 仏壇にお供えするお菓子程度で十分だと思います。

miffy-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 お供えの菓子折りだけ持っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 祖父の葬儀が終わりましたが…

    26歳の女です。新婚1年目です。 先週、実の母方の祖父が亡くなりました。 嫁いでから初めての葬儀で、分からない事だらけで。。 葬儀は家族葬でした。 初七日の法要もその日に行いました。 両親からお香典もお供えも辞退するから、いらないと念押しされました。 親戚全員にそう伝えていたみたいで、香典は誰からも受け取っていませんでした。 ただ、旦那の両親からお供えをいただきました。 義両親には家族葬でこじんまりと行うと伝えたのですが祖父とはお会いした事がないので最後だけでもと、通夜葬儀に参列していただきました。 私たち夫婦は実両親に何もいらないと言われたのを素直に受け取ってしまい、手ぶらで行ってしまったのですが、お供えだけでも持って行った方が良かったのでしょうか、、 葬儀のあと返礼品をもらったので、実両親ですが何もしないままでいるのも気を遣うのですが… 何かお礼をするべきなのでしょうか? 旦那も無知で、私に任せられているのでちょっと困っています。。 来月、祖父の四十九日の法要があり、墓地にて納骨をする、その際もお供えはいらないからと連絡があったのですが、どうすればいいのでしょうか? また旦那の両親には実両親からはお礼をすると思いますが、私からも義両親に何かするべきでしょうか? いい年して分からない事が多く、恥ずかしいです。 お知恵を貸してください。

  • 婿養子の主人の祖父の葬儀

    先月、婿養子という形で入籍した新妻です。 (挙式は来春を予定しています) 主人の祖父が亡くなりました。(他県です) お恥ずかしい話ですが、葬儀の知識がありません。 身近な身内が亡くなった経験がないので、 会社絡みのお通夜に参列した事が幾度かある程度です。 (香典5千円・回り焼香) 今回の場合、お香典はいくら包むものですか? 孫一同とかもありますよね。(盛りかごとか?) 香典の名前は主人で良いんですよね。 他県ということもあり、 お義母さんに教えてもらいたいのですが、 義両親は信じられないくらいに一般常識がなく、 主人もこちら側がどうしたら良いか、 親戚や葬儀屋の方に確認するよう伝えてはいるようですが… 実母の意見は、通夜・葬儀とも出席し、 香典は3万円と言われています。 まったく面識のない祖父なので、 2日間も?という意見もあり混乱中です。 また別件ですが、私は髪色が明るめです。 お義母さんはそのままで構わないとの事ですが、 前述した通りなので、 写真のようなヘアアクセを探しています。 どういうところに売っているかご存じの方、 教えてください。

  • 祖父の葬儀に関して(お願いします)

    今日、祖父が亡くなりました。私を含め孫が3人います。香典の額は1万円で妥当でしょうか? それと別に孫一同という形で供花、または花環を準備しようかと思っております。供花、花環どちらのほうが適していますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 葬儀・初七日法要の際の香典について

    (1)実家の祖父の葬儀に参列しますがお香典はいくら位が相場なのでしょうか? (2)それから葬儀・お骨拾いの後、初七日法要もやるようなのですが その場合の金封袋はどのような物でいくら位 用意したら良いですか? (3)以前、他の親類の葬儀では 身内が何人か連名で お花や果物の盛りかごを用意した記憶があるのですが 今回の場合も私の兄弟一同として用意した方が良いのでしょうか? その金額も わかればお願いします。 40代 関西在住です。

  • 義祖父の葬儀に参列するべきでしょうか?

    主人の父方の祖父が亡くなりました。(私にとっては義祖父) 主人は勿論帰省して葬儀に参列しますが いかんせん遠方の為、私も参列すべきか迷っています。 主人の地元まで帰省するのに1人往復10万近くかかります。 迷っている点はそこだけです。 私としては主人だけが参列して香典を納めればいいのでは…と思っています。 正直言って、義祖父には結婚前に一度しか会ってませんし それ以降の交流はありません。 しかし義兄妹はどちらも夫婦で参列するとのこと。(私達夫婦以外はまだ近距離に住んでいるので) 共働きしてる義兄妹夫婦が参列するのに 専業主婦で子供もいない私が参列しないのは流石にどうだろうと思いました。 主人は「(私が)参列してもしなくてもどっちでもいい(=私に任せる)」、 義両親は「金銭面のこともあるし、無理にとは言わない」、 実母は「断る予定もない(専業主婦)んだから行きなさい」と。 余談ですが、来月には夫婦での旅行が控えており もし葬儀に参列しないで旅行へ行ったとなると若干後ろめたいです。 しかし今回夫婦で参列することになれば旅行は厳しくなりそうです。 その旅行は「今」でないと実現しないもので、 前から楽しみにしていた予定だったのでキャンセルとなるとずっと引きずりそうです…。 ちなみに、義家が交通費を少しでも援助してくれる…という事は絶対にあり得ません。 さらに、もし今回、義父片の祖父の葬儀に欠席となると 今後、義母方の祖父母の葬儀に参列しにくくなるし…とも懸念しています。 (主人の地元に住まない限り、どっちみち難しいことですが…) 私の祖父母も遠方住まいですが、私の祖父母と主人は年1で交流があります。 もし私の祖父母が亡くなった場合、主人は参列したがるだろうけど私はきっと断ります。 遠いし、お金も時間もかかるから私だけで行く、と。 実両親も同じことを言うと思います。 今回、義両親は「来なくていい」ではなく、「無理はしなくていい」と言っているので やはり夫婦で行くべきかな…とは思うのですが 諸々の理由からなかなか決断できません。 冷たい人間と思われるかもしれませんが、もし私と同じ状況ならどうしますか?

  • 義祖父の葬儀

    義祖父の葬儀があるのですが、大人になってから葬儀に出たことが無いのでいくつか分からないことがあります。 孫である旦那はご香典を出すものなのでしょうか?旦那は孫は身内なんだから出す必要が無いと言っていましたが…。 後、髪は長いので後頭部の低い位置でお団子にするか顔周りの髪を黒いバレッタ等でとめるか迷っています。 立場的にどうするのが一番でしょうか? 無知ですみませんが教えて下さいm(_ _)m

  • 四十九日の法要について

    こちらでは度々お世話になっております。 今回は、婚約者の祖父(外孫)の法事についてご相談 させていただきます。 先日、彼の祖父が亡くなり御通夜・告別式に参列 しました。 今月末に四十九日の法要があるのですが、私は参列 するべきでしょうか? また、告別式の際は香典を連名で5万円、お花代として 5千円を包みましたが、四十九日の法要の時も御仏前を 用意した方が良いのでしょうか? (↑香典の金額は、彼の希望で決めました。) 2人とも都内に住んでおり法事は岡山です。 そのため交通費も高額になり困っております。 そもそも香典に5万円包む時点で驚いたくらいなので。 ちなみに、彼は24歳で家計を共にしています。 宜しくお願いいたします。

  • 義理の祖父への香典とお花代について

    夫の祖父が亡くなり、夫婦で通夜・葬儀に出席するのですが、 香典はいくらくらいが相場でしょうか? お花代は孫2人合わせて1万5千円だそうです。 となると、香典はいくら包めばいいでしょうか?

  • 祖父が亡くなりました

    30歳 既婚 女です。 私の母方の祖父が亡くなりました。 主人と子供2人(6歳、2歳)で葬儀に参列します。 香典はいくらが妥当でしょうか? また、その香典は主人の名前を書いて渡せばいいのでしょうか? 無知ですみません。 教えてください。

  • 私の祖父の葬儀、こんなとき夫はどうするべきでしょうか。

    私の祖父がなくなりました。ただ祖父とは生前私の両親との関係が悪かったため私は会った事がありません。もちろん私は葬儀に参列しますが夫はどうしようか悩んでいます。ただ、うちは普通の関係でなく私の両親が夫を嫌っておりもう二度と来るなと言ったような関係です。そのため夫は香典はつつませてもらうが参列はできないと言っております。 祖父といっても私との関係も希薄で、両親と夫の関係も良好でないので、夫にどうしても来るようにとは思えないのですが。皆様はどのように思われますか。 それとその場合、香典をいくらつつむか迷っています。関係の濃さからいくと1万円が妥当だけど、夫が参列できないのであればもっと出した方がよいのか。ご意見お願いいたします。

専門家に質問してみよう