祖父の葬儀に参列する際の香典相場と書き方について

このQ&Aのポイント
  • 質問者は30歳の既婚女性で、母方の祖父が亡くなりました。主人と子供2人とともに葬儀に参列することになりました。葬儀についてのマナーや慣例に無知なため、香典の相場や書き方について教えてほしいと質問しています。
  • 質問者は主人と子供2人と共に葬儀に参列することになりました。質問者は30歳の既婚女性で、母方の祖父が亡くなりました。葬儀についてのマナーや慣例に無知なため、香典の相場や書き方について教えてほしいと質問しています。
  • 30歳の既婚女性である質問者の母方の祖父が亡くなりました。主人と子供2人と共に葬儀に参列することになった質問者は、葬儀についてのマナーや慣例に無知なため、香典の相場や書き方について教えてほしいと質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

祖父が亡くなりました

30歳 既婚 女です。 私の母方の祖父が亡くなりました。 主人と子供2人(6歳、2歳)で葬儀に参列します。 香典はいくらが妥当でしょうか? また、その香典は主人の名前を書いて渡せばいいのでしょうか? 無知ですみません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.4

こんにちは。祖父様が亡くなられたということで、まずはお悔やみ申し上げます。 さて、香典の額ですがご両親と相談すること、またご自身にご兄弟がおられるのであれば、話し合って金額を統一されてもよいかと思います。一般的な額というのは相場はございません。無理の無い範囲でもってさせていただくだけでよいと思います。 香典はご主人のお名前でお渡しください。芳名帳への記帳は家族全員で行います。 喪家は葬儀が終わった後に、香典返しの用意などで、記帳されたお名前と香典袋で参列された方の確認を行いますので、「これは誰?」というようなわからない方が出てくることはほとんどありません。あくまでも代表者氏名が香典に記載されるのが通例です。ただ、夫婦連名にしていただいても別に問題になることはありませんのでそれでも結構ですが、お子さんたちのお名前まで全て入れてしまうようなことは避けてください。基本的にどの場面でもそうですが連名は3名までが許される範囲だとお考え下さい。 余談ですがこれから暑さが本当に厳しくなってまいります。 通夜・葬儀であってもかなり気を遣うところでもありますし、小さなお子さん2人をお連れになってのことですから大変かと思います。まだ会場で室内であるなら空調が効いているところであるとは思いますが、今後納骨などになりますとまだ残暑厳しい折に外で立ち会うこともあるとは思います。お墓は暑いです。 くれぐれも家族全員が体調をくずさないよう、お気をつけ頂きたく申し上げます。 以上です。

その他の回答 (3)

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.3

香典もそうですが お母様とお父様ははもうお年を召しているようでしたら 必要に応じてご葬儀のお手伝いが出来る用意をして 出掛けたほうが良いかと思います。 お母様お父様、ご親族で分担を話し合ったほうが良いでしょう メンバーが少ないのになにもしないで帰ってくると 後々までいわれます

回答No.2

お母様に聞かれるのが一番かと思いますが・・・。 色々と取り込んでおられるでしょうが。 貴女と同じ立場の従姉妹とかもおられるでしょうし、亡くなられた祖父様の住んでいる地域のしきたりや慣習とかもあると思いますので・・。 孫一同で「供花」や「お供え」をするとか、内孫と外孫では違ったりとか・・・。

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.1

1万円から多くて10万円  迷うなら3万円でどうでしょうか ご主人+あなたの名前が良いと思います。 世間相場ってあってないようなものですので無理のない範囲 1万円より少なくてもかまいませんよ 祖父の葬儀の時はかなりバラバラでした

関連するQ&A

  • 私の祖父の葬儀、こんなとき夫はどうするべきでしょうか。

    私の祖父がなくなりました。ただ祖父とは生前私の両親との関係が悪かったため私は会った事がありません。もちろん私は葬儀に参列しますが夫はどうしようか悩んでいます。ただ、うちは普通の関係でなく私の両親が夫を嫌っておりもう二度と来るなと言ったような関係です。そのため夫は香典はつつませてもらうが参列はできないと言っております。 祖父といっても私との関係も希薄で、両親と夫の関係も良好でないので、夫にどうしても来るようにとは思えないのですが。皆様はどのように思われますか。 それとその場合、香典をいくらつつむか迷っています。関係の濃さからいくと1万円が妥当だけど、夫が参列できないのであればもっと出した方がよいのか。ご意見お願いいたします。

  • 祖父の葬儀が終わりましたが…

    26歳の女です。新婚1年目です。 先週、実の母方の祖父が亡くなりました。 嫁いでから初めての葬儀で、分からない事だらけで。。 葬儀は家族葬でした。 初七日の法要もその日に行いました。 両親からお香典もお供えも辞退するから、いらないと念押しされました。 親戚全員にそう伝えていたみたいで、香典は誰からも受け取っていませんでした。 ただ、旦那の両親からお供えをいただきました。 義両親には家族葬でこじんまりと行うと伝えたのですが祖父とはお会いした事がないので最後だけでもと、通夜葬儀に参列していただきました。 私たち夫婦は実両親に何もいらないと言われたのを素直に受け取ってしまい、手ぶらで行ってしまったのですが、お供えだけでも持って行った方が良かったのでしょうか、、 葬儀のあと返礼品をもらったので、実両親ですが何もしないままでいるのも気を遣うのですが… 何かお礼をするべきなのでしょうか? 旦那も無知で、私に任せられているのでちょっと困っています。。 来月、祖父の四十九日の法要があり、墓地にて納骨をする、その際もお供えはいらないからと連絡があったのですが、どうすればいいのでしょうか? また旦那の両親には実両親からはお礼をすると思いますが、私からも義両親に何かするべきでしょうか? いい年して分からない事が多く、恥ずかしいです。 お知恵を貸してください。

  • 祖父の四十九日の香典について

    先日、祖父が亡くなりました。 葬儀の後に初七日も済ませており、四十九日の際の香典金額に悩んでいます。 悩みの理由として・・・ ・葬儀の際、香典を1万しか包んでいない ・初七日を葬儀の後にする事を知らなかったので、初七日の香典を包んでいない ・出席者は近親者のみで盛大な事はしない様子 こういった事をふまえて、私と子供2人(幼稚園児と2歳)が出席する場合 いくらくらい包むのが相場なのでしょうか? ちなみに主人は仕事の為に出席できませんが、香典は主人の名前で出したいと思っています。 祖父には本当に可愛がってもらい、とても感謝しています。 それなのに、初めて身内が亡くなって無知だった事・急な事だったとは言え 1万しか包んでなかった事を、今さらながらとても恥じていて後悔もしています。 祖母(喪主)は「気持ちが一番」というタイプなので、金額でとやかく言う人ではないのですが やはり孫として、きちんとしたいという思いがあるので・・・ それと、当日は香典の他にお菓子を持って行こうかと思っています。 祖父は生前、チョコレートが好きだったのですが、お供えする物にチョコってイイのでしょうか? 地域によって違うと思いますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 祖父が亡くなった場合の香典に添える手紙の書き方

    母方の祖父が亡くなったと知らせがありました。 遠方に住んでいるため葬儀に参列出来ず、今日が葬儀であると昨日連絡を受けたので弔電も間に合いませんでした。 せめて香典だけでも送ろうと思っているのですが、香典に添える手紙をどう書いたらいいのか分からず困っています。 文例を見ても「ご尊父様」「ご母堂様」等ひどくかしこまったものばかりで、喪主は母の弟である叔父なので「ご尊父様」には間違いないのですが、自分にとっても祖父だろっ・・・と思わず自分でつっこまずにはいられません。 この場合どのように書いたらよいのか、知恵をお貸しいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 彼の祖父

    当方、25才(♀)です。 無知ですみませんが 質問させて下さい。 宜しくお願い致します。 先程、彼の祖父が 亡くなりました。 お付き合いしはじめた ばかりという事も ありまして 御家族を含め お会いした事がありません。 この場合、御香典などは どうするべきなのでしょうか? 葬儀自体も、密葬というか 親族だけ集めての 家族葬にするそうで 参列する事も出来なさそうです。 お金を包むとしたら 相場はいくらくらいで 物を渡すとしたら こちらの相場も いくらくらいにしたら 良いのでしょうか? ただ、出すぎた真似は したくありませんので あくまで気持ちというか (伝え方下手ですみません。) 渡さない方が良いという 選択肢もあるとすれば それも含めて 是非、ご教授いただけたら 嬉しいです。 わからない事ばかりで 質問だらけですが 宜しくお願い致します。

  • 娘の婚約者の祖父が亡くなりました。

    娘の婚約者の祖父(父方)が亡くなりました。 顔合わせも済ませ、挙式の日程も決まっています。 娘・両親共に葬儀に参列するべきでしょうか? また、ご香典はいくら包むべきでしょうか?

  • 義祖父へのお香典、必要?

    主人の祖父が亡くなり、通夜・葬式へ参列します。 私たちは無くなった祖父と、喪主である祖母にとっては孫夫婦にあたり、面識ももちろんあります。 この場合、私たちから香典というのは要るのでしょうか。親族にあたるので必要ないのでしょうか。要る場合はいくらくらいが妥当なのでしょうか。 それと、私の両親からも香典を出した方がいいのでしょうか。私の両親から見ると”娘の旦那のおじいちゃん”にあたるわけで、面識もなく私個人としては必要ないと思うのですが、一般常識としてはどうなのでしょうか。 以上二つについて、お教え下さい!宜しくお願いします。

  • 主人の祖父が・・・

    一昨年、私の実父が亡くなりました。その際主人の両親は滋賀→北海道まで来てくださり、通夜と葬儀に参列してくださいました。 そして今、主人の祖父(母方)が危ない状態です。 今こんなことを考えるのは不謹慎極まりないのですが、もし亡くなったら私の実母は香典を出すべきでしょうか? 私の母と主人の祖父は結婚式で一度顔を合わせただけの間柄なので、弔電だけでいいのかとも思いますが、過去に上記の件がありますのでそれだけでは失礼かも、とも考えてしまいます。 それとも主人の姉夫婦と相談して、義兄の実家と統一した方がいいのでしょうか。(義兄の方には不幸はありません) 危ないといっても危篤とまではいっていないので、母にもまだ知らせてよいのかわからず一人で悶々としています。 ご意見、ご経験談よろしくお願いいたします。

  • 遠方の祖父の四十九日に主人は参列すべき?

    先日、私の母方の祖父の通夜葬儀に主人と参列しました。 祖父の家は遠方ですが、忌引き1日+3連休で4連休となった為 主人も通夜葬儀に無事参列することができました。 ただ、来月中旬の四十九日の際ですが、その時も主人は有給を取って でも参列した方が良いのでしょうか? 年末で仕事も忙しい時期でもあるし、どうすれば良いか迷っています。 どなたか同じような経験をされたことのある方、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 義祖父の葬儀に参列するべきでしょうか?

    主人の父方の祖父が亡くなりました。(私にとっては義祖父) 主人は勿論帰省して葬儀に参列しますが いかんせん遠方の為、私も参列すべきか迷っています。 主人の地元まで帰省するのに1人往復10万近くかかります。 迷っている点はそこだけです。 私としては主人だけが参列して香典を納めればいいのでは…と思っています。 正直言って、義祖父には結婚前に一度しか会ってませんし それ以降の交流はありません。 しかし義兄妹はどちらも夫婦で参列するとのこと。(私達夫婦以外はまだ近距離に住んでいるので) 共働きしてる義兄妹夫婦が参列するのに 専業主婦で子供もいない私が参列しないのは流石にどうだろうと思いました。 主人は「(私が)参列してもしなくてもどっちでもいい(=私に任せる)」、 義両親は「金銭面のこともあるし、無理にとは言わない」、 実母は「断る予定もない(専業主婦)んだから行きなさい」と。 余談ですが、来月には夫婦での旅行が控えており もし葬儀に参列しないで旅行へ行ったとなると若干後ろめたいです。 しかし今回夫婦で参列することになれば旅行は厳しくなりそうです。 その旅行は「今」でないと実現しないもので、 前から楽しみにしていた予定だったのでキャンセルとなるとずっと引きずりそうです…。 ちなみに、義家が交通費を少しでも援助してくれる…という事は絶対にあり得ません。 さらに、もし今回、義父片の祖父の葬儀に欠席となると 今後、義母方の祖父母の葬儀に参列しにくくなるし…とも懸念しています。 (主人の地元に住まない限り、どっちみち難しいことですが…) 私の祖父母も遠方住まいですが、私の祖父母と主人は年1で交流があります。 もし私の祖父母が亡くなった場合、主人は参列したがるだろうけど私はきっと断ります。 遠いし、お金も時間もかかるから私だけで行く、と。 実両親も同じことを言うと思います。 今回、義両親は「来なくていい」ではなく、「無理はしなくていい」と言っているので やはり夫婦で行くべきかな…とは思うのですが 諸々の理由からなかなか決断できません。 冷たい人間と思われるかもしれませんが、もし私と同じ状況ならどうしますか?

専門家に質問してみよう