• ベストアンサー

義援金の課税扱いについて

東日本大震災にかかる義援金を協同組合でいただきました。 この場合、義援金を出した側は税法上損金になりますでしょうか? また、受けとった協同組合は雑収益に計上し、法人税申告時に減算することができますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

協同組合での義援金の使い方によって、義援金を出した側の処理がちがってきます。 国税庁からの発表にもあるように、義援金をいただいた協同組合がその義援金を被災地にさらに 義援金としておくるのか、はたまた、協同組合自信が被災しその復興にあてるのか、それとも 被災していないのに義援金をいただいたのかです。 また、2番目の質問に減算できますか?とのことですが、 単なる減算はありえません。 義援金をもとに修繕したなら、修理費が損金となるでしょうし 修理・復興費用見積額を災害損失引当金繰入することにより、損金処理可能となります。 ただし、H23.3月決算法人においては、修理・復旧工事の見積額を 単純に申告減算することが認められています。

makoteru
質問者

お礼

ご回答お寄せいただき感謝申し上げます。 減算に件も理解できました。 修理見積額について「災害損失特別勘定」を国税庁のHPより確認させていただきました。 引続きご指導方お願いします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下部組織が作成する着ぐるみの資産計上の考え方

    教えてください。 協同組合において、下部組織があり商品販売などの広告PR事業を展開しております。 この中で、キャラクターの着ぐるみ35万円を製作することとしております。 協同組合自体が製作するのであれば、35万円ですので消耗備品などの一時経費で損金計上は無理だと判断し、何年間の償却資産し計上すべきと考えますが、下部組織が当協同組合から年間100万円の助成金を受け活動しており、当該100万円について協同組合では助成金として損金計上しております。 下部組織では当然、償却資産計上せず着ぐるみ製作費用として事業年度の支出で計上処理してしまいますが、協同組合側の法人税上において助成金費用のうち35万円については損金に認められず、何年間に亘って減算する必要が出てきますか、この点について教えてください。

  • 年末調整で義援金について

    会社員です。 3月の東日本大震災の義援金として、郵便局を通じて(振込み) 「東日本大震災義援金政府窓口」:「各県の災害対策本部」へ寄付をしたのですが 寄付金は損金として年末調整で計上できるのでは?と、知人より聞きました。 そのようなことは可能なのでしょうか? こちらの手元には振込用紙の受領証があります。 当方の勉強不足により、年末調整とかよく分からないため 的を得ない質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

  • 法人税 損金算入/損金不算入

    昨年に国税局の調査を受けまして修正申告をして追加納付をしました。 それに伴う延滞金・過少申告税などは未払計上し(営業外費用として計上)、決算を締めました。 その後、法人税の申告の際に未払計上した延滞金等を損金不算入として申告調整を行いました。 年が変わって、未払に計上した延滞金を払おうと思ったら、計上誤りがあり、未払金が残ってしまい、残高を営業外収益に振り替えました。 この場合、営業外収益に振替分は、申告調整で益金不算入として減算するべきなのでしょうか?? よろしくご教唆ください。

  • 天災地変にかかる寄付金の取扱いについて

    教えてください。 地震、津波、台風被害等により災害があった農協、漁協に対し、寄付として100万円を行った場合の法人税の取扱いはどの様になりますか。 国の激甚災害に指定された、阪神淡路大地震、先般のチリ地震大津波災害にかかる被災地、被災関連団体に寄付をした場合に、法人税法において損金に認められますか。 認められず、当該費用を別表四において、加算申告することとなるならば、寄付を受けた法人は、例えば雑収益で収益計上して、益金を減算することが出来ますか。それとも、受けた法人も益金のまま課税対象となるのでしょうか。 事例などありましたら、合わせて教えてください。

  • 期間が過ぎた義援金の確定申告について

    諸々の事情で確定申告3/15までに税務署へ行けませんでした。 東日本大震災の義援金を寄付し、確定申告しようと思っていましたが。 期間を過ぎたらダメなのでしょうか?期間過ぎても行くことのメリットやデメリットがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 法人税申告書 別表11(1の2)について

    お世話になります。 協同組合ですが、他の協同組合の申告書に目を通しているところですが、この中で疑問になっている点があります。 その協同組合の会計処理にも問題があるのですが、貸倒引当金を500万円計上しているのですが、洗替え処理(繰入、戻入)を毎期行わずに、ここ数年、同額の500万円を繰り越しているだけです。 本らならば、同じ500万円であろうと、500万円を戻入して、新たに500万円を繰入する会計処理を行わなければならないと思いますが、前述のとおり同額であることから、そのまま繰越しているだけです。 このことから、法人税申告書の「一括評価金銭に係る貸倒引当金の損金算入に関する明細書」についても、500万円を計上した数年前の申告時には提出しておりますが、その後昨年度まで一切、当該明細書は作成しておりません。 わたしは、会計処理は行わずとも、法人税の申告にあたっては、別表4、別表5(1)にそれぞれ500万円の加減処理を行い、平成19年度末における別表11(1の2)を作成する必要があるのかと考えておりますが、如何でしょうか。 経理処理していないことから、当該協同組合のこれまでの処理のとおりで良いのか、この判断について教えてください。

  • 震災被災者の印紙税を非課税とする措置の具体例

    協同組合の職員です。 震災前に組合員が所有していた、作業小屋が震災で流失・損壊したため、震災後は協同組合が組合員に変わって建設取得することとした。 この場合、建設会社と締結する契約書に添付する印紙について、代替資産取得については非課税との対応が図られておりますが、本事例では協同組合は震災前に所有していたものでないため代替資産取得には当たりませんが、協同組合の構成員に変わっての取得である状況から見た場合に非課税対象に当たりませんでしょうか。 なお、各組合員は罹災・被災証明を市町村から入手しております。 国税庁の関連サイト→ 東日本大震災により被害を受けられた方が作成する契約書等に係る印紙税の非課税措置について http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/tokurei/inshi_01/

  • 慶弔規程と損金扱いについて

    お世話になります。 協同組合ですが、私の組合の規程の中には、会員(単協)規程があり、その会員(単協)の組合長が入院療養にかかる見舞金を規程の通りに持参咲いた場合の税法上の扱いは、損金として認められますか。つまり、交際費にしなくても良いのでしょうか。

  • 義援金募集をした時の領収書発行につい

    当会は、退職互助組織で、社団法人やNPO法人などの法人資格は有していません。 このたび東日本大震災に伴い、被災地の公立学校にささやかな援助をするために義援金を募集しました。1口1000円で10口とか20口募金してくれる人もいます。ある人から確定申告使用するために領収書の発行はあるのかと問い合わせがありました。それに対して次のような返答ではいけないのでしょうか。その理由も教えていただくとありがたいです。また言葉足らずでしたらそこの所も教えてください。 「この度の、当会の義援金募集に際しまして、多数の方に参加いただきましたこと感謝もうしあげます。何人かの方より確定申告時に控除対象のための領収書の発行はあるのかという質問をいただきました。当会は公益社団法人、公益財団法人、そしてNPO法人の資格もありませんので、この度の義援金募集に応募された方は確定申告の控除対象にはなっていないということです。つきましては、領収書の発行はいたしませんのでご了解ください。」

  • 昨年震災の義援金など確定申告ではどのようにしたら‥

    昨年の震災で大規模半壊になり、義援金や国からの被災者再建支援金などいただきました。自営業で仕事などまだ100%ではなくとても有り難く思います。このような義援金などは、確定申告にてどのように計上したらよいのでしょうか? どなたかご教示願います。