• 締切済み

義援金募集をした時の領収書発行につい

当会は、退職互助組織で、社団法人やNPO法人などの法人資格は有していません。 このたび東日本大震災に伴い、被災地の公立学校にささやかな援助をするために義援金を募集しました。1口1000円で10口とか20口募金してくれる人もいます。ある人から確定申告使用するために領収書の発行はあるのかと問い合わせがありました。それに対して次のような返答ではいけないのでしょうか。その理由も教えていただくとありがたいです。また言葉足らずでしたらそこの所も教えてください。 「この度の、当会の義援金募集に際しまして、多数の方に参加いただきましたこと感謝もうしあげます。何人かの方より確定申告時に控除対象のための領収書の発行はあるのかという質問をいただきました。当会は公益社団法人、公益財団法人、そしてNPO法人の資格もありませんので、この度の義援金募集に応募された方は確定申告の控除対象にはなっていないということです。つきましては、領収書の発行はいたしませんのでご了解ください。」

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>その領収書が確定申告の控除申請に利用できるものか教えてください… あなたのいう「確定申告の控除」とは何を指していますか、 「寄付金控除」なら、たしかに対象ではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1150.htm しかし、支払者の立場によっては、「交際費」とか「販売促進費」とかの名目で経費にできる場合もあり得ます。 寄付金控除対象外なら領収証無有などと短絡的に考えることが、間違っているといっているのです。

chi-m
質問者

お礼

何度も質問に答えていただきました。ありがとうございました。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>確定申告の控除対象にはなっていないということです。つきましては、領収書の発行はいたしません… 身勝手な解釈はいけません。 申告対象になるかならないかのことと、領収証を発行する義務があるかないかのこととは、次元の異なる話です。 他人からお金をいただいたなら、領収証を発行するのは当然の責務です。 街角での募金に 100円玉を投じたのなら誰も領収証をくれとは言いませんし、たとえ言われたとしても拒否して良いでしょう。 しかし、 >1口1000円で10口とか20口募金してくれる人もいます。ある人から確定申告使用するために… 1万も 2万もお金を払ったのが、法人であろうが個人であろうがとにかく事業者であれば、領収証ももらえないのでは使途不明金となってしまいます。 >また言葉足らずでしたらそこの所も教えてください… 1. 領収証を即時に発行しなかったことをわびる文言を入れる。 2. 募集の際に、寄付金控除の対象になるかどうかを明言しなかったこともわびること。

chi-m
質問者

お礼

早速の指導ありがとうございました。 お金を集めたことですからご指導の通りと反省しています。 今回の募集に際しましては、他人のお金を集める(郵便局振り込みです)ことですから当会の監査の人に立ち会ってもらって確認することと、募金応募者の名前と口数を当会の機関紙に掲載することになっています。領収書については詫びながら郵送することはやぶさかではないのですが、その領収書が確定申告の控除申請に利用できるものか教えてください。法人組織でないと確定申告の控除には該当しないという人もいるのであえて質問いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 領収証の収入印紙貼付

    手元に金額10万円が記入されていて、収入印紙が貼られていない 領収証があるのですが、発行者はある協同組合です。 公益法人の場合には収入印紙が必要ないということですが、 公益法人とは社団法人と財団法人ですから この領収証は良いのでしょうか。 情報が不足していれば補足します。

  • 領収書の発行

    法人が主催しているパーティーで参加費を支払った際に、領収書のことをたずねたのですが、受付の人に「うちは領収書の発行はしていません。発行はできません」といわれました。 私の常識観では、サービスの提供を受けその対価を支払った、つまり商行為が成立しているのであれば領収書の発行はしなければならないように思います。しかし、法的な根拠があるのかわからないし、その企業はそれで今までやってきたのでしょうし、会社の方針にしたがっているだけであろうその受付の人にそれ以上言っても無意味そうだと思い、その場ではあきらめました。が、きちんと確認したいと思い質問することにしました。 質問は以下です。 (1)上記のケースでは領収書の発行義務はありますか?しなくてもいいのですか? (2)(1)に法的根拠はありますか?法的根拠があるならなんという法律ですか? (3)領収書を発行しなくていいケースもあるのでしょうか?あるならそれはどんなケースですか? (4)請求書が先に来るケースでは、振込みをして領収書をもらわずに済ませています。それを確定申告の経費にする場合、領収書をもらっておいたほうがいいのでしょうか?請求書だけでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 領収証っていつ発行するのですか?

    領収証は、銀行振込の場合も発行するのでしょうか? 税務署に確定申告する際に、領収書が無い場合請求書でも良いのでしょうか?

  • 義援金について

    トップの発案で、このたびの震災に対して会社として義援金を出そうということになりました。 社員から一口いくらと決めて徴収し、その額プラス会社のお金を、会社としてしかるべき団体に送金します。 協力会社からも募ります。 とりあえずの疑問として、 ○領収書を発行すべきか?発行するならどのような形式にするべきか? ○帳簿にはどう記載すればいいのか? ○専用の銀行口座を設けるべきか? ○赤十字以外の団体では、税務上の控除対象(会社拠出分に関して)にならないのか? どう処理をして良いのかさっぱりわかりません。 どなたかご教示下さい。

  • 寄付金について

    NPO法人児童自立援助ホーム人力舎といところに5万円の寄付をして領収書をもらいました。これは確定申告時に寄付金控除の対象となるのでしょうか?

  • 公益とNPO

    公益一般法人や公益社団法人と、NPOはどう違うんですか?

  • 医療費控除の領収書について

    医療費控除の領収書について教えて下さい。 18年度に歯科で掛かった治療費をまとめて先月発行しました。 領収書の発行日は1月ですが、領収書に昨年来院した日付けは書きました。 確定申告で受け付けてもらえなかったらしいのですが、やはり領収書の発行日も18年度でないと駄目なんでしょうか? また、来年の確定申告でこの領収書は有効ですか?

  • 楽天銀行の東日本大震災義援金の対応について

    3月末ごろに楽天銀行から義援金として数万円寄付をしました。 当初は義援金受付ページに寄付金控除の対象になる、という記述があったと記憶しています。 ただ、具体的な領収書の貰い方の記載がなかったため、振込の証明書で申請できるかなー?などと考えていたのですが、 本日(7月15日)に楽天銀行のサイトを見たところ 「領収書は発行いたしません。また税金控除の対象とはなりませんので、ご了承ください。」 となっていました。 この記述はいつから掲載されているのでしょうか? これは当初受け付けていた募金と、現在受け付けているものが何か違うのでしょうか? 私が振り込んだ義援金はやはり控除の対象とならないのでしょうか? もちろん、控除の対象とならないと知っていたら寄付しなかった、なんて馬鹿なことを言うつもりはありませんが、いつの間にか「控除対象にはなりません」というのがとても気持ち悪いです。 経緯などご存知の方がいれば教えてください。

  • NPO法人、社団法人、財団法人の違いと作り方

    NPO法人、社団法人、財団法人の違いと作り方を教えて下さい。 公益法人を作りたいのですが、NPO法人にあまり良いイメージがありません。 NPO以外の社団法人や財団法人とは何なのですか? そしてそれを開くにはどうすれば良いのですか?

  • 義援金を有効に届けるには?

    せっかくの義援金や寄付が配分でもたついているようです。 中間搾取もありそうだ。 直接早く現地に届く方法はありませんか? ついでに来年の確定申告でしっかり控除の受けれる団体、先はどこでしょうか。