歩きタバコ禁止条例と喫煙者の意識についての質問

このQ&Aのポイント
  • 歩きタバコ禁止条例が増えている中で、なぜ歩きタバコをする人がいるのか、喫煙者の意識や行動について知りたい。
  • 喫煙者は歩きタバコについてどのような意識を持っているのか、まわりの反応についても知りたい。
  • また、家の中で禁煙になっているにも関わらず、家の外ではタバコを吸う人も多いが、その理由についても探りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

喫煙者に聞きたくて・・・。

どのカテゴリーがいいか迷いましたが・・・。 条例で、歩きタバコ禁止になってるところ増えましたね。 罰金を取られるとこもあります。そこで、質問したいのです。 歩きタバコが禁止になってるのに、歩きタバコをよく見かけます。 駅などの禁煙場所は、わかっていても喫煙してると思いますが、街中の歩きタバコ禁止条例はどうなのでしょうか? わかって、喫煙してるのか、知らずに喫煙してるのかが知りたいのです。 喫煙してる時、まわりは気にしますか? 恥ずかしい、悪いことをしてるという意識はあるのですか。 「歩きタバコ禁止ですよ」と、注意されるとどうしますか? ついでに、もう一つ 家を出てすぐにタバコを吸う人、家の手前でタバコを捨てる人もよく見かけますが、家の中では禁煙になってるのですか? 国がタバコ税という税金をとってる以上、これ以上きつい制限はかからないと思いますので、喫煙者の気持を知りたいと思ったのです。

  • llyyk
  • お礼率98% (161/164)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 522923
  • ベストアンサー率31% (66/212)
回答No.3

喫煙者です。 ●歩き煙草について 私は、禁止エリアであろうとなかろうと、歩き煙草はしません。だって「みっともない」から。特に禁煙思考が進んできている今の時代、煙草を吸っている事に対して負はあっても利はありません。 年配者の方だと、過去には何処でも吸えた時代がありましたので、吸える場所が減った分、外で吸うのだと思います。若者が歩き煙草をしているのは『格好』です。特に男性は、異性に対して少し悪ぶることで、自分をアピールしているだけです。 煙草を吸い始めるきっかけは、『かっこつける』だけの意味しか考えられません。吸ってもいない子供の時期から中毒にはなりませんからね(笑)。 禁止エリアかどうか知っている人も多いと思います。ただ、禁止エリアの多くは人の多い場所がメインとなります。ということは、都会に多いです。都会には地方からの出張者や旅行者も多く、歩き煙草禁止エリアなんてものを知らない人も大勢います。あちこちに禁止の表示がありますが、禁止エリアだと分っていても私も目に入らない事が多いです。知らずに吸っている人も多いでしょう。 逆に知っていて吸っている人も多いと思います。悪い事をしている意識は殆どないでしょう。恥ずかしいなんて気持ちは全く無いはずです。だから平気で出来るのです。歩き煙草禁止エリアですって言われて、初めてその場の雰囲気に恥ずかしいと思うくらいだと思います。 家を出てスグに人はヘビースモーカーですね。そういう人は絶えず吸っていたい人です。家の前で捨てる人は、家内禁煙とか、帰ってくるまでに長時間の電車移動やバス移動がある人が多いと思います。我慢をしていて、最寄り駅から吸いながら帰ってくるとそうなります。 今の時代に合う合わないではなく、歩き煙草はモラルに欠ける人の行動だと思います。他者に対する悪影響よりももっと基本的な『みっともない』という感覚がない、その上、人に迷惑が掛かるかもという発想が出来ない残念な人達です。

llyyk
質問者

お礼

ありがとうございました。

llyyk
質問者

補足

喫煙者でも、歩きタバコをしてる人の気持ちが知りたいです。 そういう方の、回答は少ないと思っていますがよろしくお願いします。 「何が、歩きたばこ禁止じゃ!」「邪魔者扱いするな!」など、なんでもいいです。

その他の回答 (7)

  • norari43
  • ベストアンサー率48% (115/239)
回答No.8

「禁止」になっている所では当然ですが吸いません。 知らない町で知らずに吸っていた事はあるかも知れませんが、、、。 周りは当然ですが気にします。迷惑を掛けないようにしょうとしています。 例えば通勤路で住宅街の道等で列を作って三々五々の状態ですが通勤している 場合反対側を歩きます。 恥ずかしい、悪いことをしているという意識、これは当たり前ですが 全くありません。歩きタバコをしている「禁止区域でないところで」、、、。 注意された場合は謝って止めます。知らなかったわけですからありがたいと思います。 家を出た時、帰るときの件ですが私も決まって吸っていますね。 家は禁煙ではありません。換気扇の下とベランダが定位置です。 外で吸う煙草は美味いですよ。 ヒステリックなまでの「喫煙者」に対する世評、これに対しては健康問題等を 考えるに否定はしませんが、喫煙していると言う事は世評に逆らっていると言う 事でその意味では「悪いことをしている」と言う意識はあります。 居直っては駄目で、大げさに言えば悪いことをしている自虐史観?でコソコソ (そうでもありませんが)吸う、これが又美味いのです。 これは対外的な対応のことを言っているのであって気持ち的には余りありませんが。 ル-ルは守る。そうして自己責任ですれば良いことだと思っています。

llyyk
質問者

お礼

ありがとうございます。 >恥ずかしい、悪いことをしているという意識、これは当たり前ですが 全くありません。歩きタバコをしている「禁止区域でないところで」、、、。 近くに、タバコを吸っていない人がいても気にしないのでしょうか? >居直っては駄目で、大げさに言えば悪いことをしている自虐史観?でコソコソ (そうでもありませんが)吸う、これが又美味いのです。 なんとなくわかるような気もしますね。 喫煙者の気持は、よくわかりました。 回答いただいた方は、喫煙に気配りしていただいてるみたいでいいのですが、気配りのできない人が気になるのです。まぁ~、目に付くのは気配りのない人だからね。 喫煙者の方には、気分の悪い質問なのに丁寧な回答ありがとうございました。

回答No.7

近くに喫煙所があれば、そちらに行きますし、 無ければ歩き煙草ですね(実際は立ち煙草ですが) 歩き煙草規制は大いに結構ですし、こちらも下らない事で傷害で引っ張られたくもないので、構わないと思いますが、 規制するなら喫煙所ぐらいは行政の責任で整備してもらいたいものです。特に千代田区。 例えば秋葉原駅に喫煙所はありません。でも歩き煙草はダメ、ふざけているとしか思えません。 それでは規制しても減るわけがないのです。 確か昭和通り口には近くの煙草屋さんが設置した喫煙所があったと記憶していますが、電気街口にはなかったはずです。 人に注意された事がないので、その時になってみないとどう対応するか自分でもわかりません。 どちらにせよ歩き・立ち煙草するならするで、吸う人間も携帯灰皿なり灰皿代わりの空き缶なりは用意してから吸うのが筋だとは思いますが。

llyyk
質問者

お礼

>規制するなら喫煙所ぐらいは行政の責任で整備してもらいたいものです。 そうですよね。税金をやまほどとって販売して規制をかけて対策をあまりしていないのはおかしいですね。 >人に注意された事がないので、その時になってみないとどう対応するか自分でもわかりません。 注意のされ方、ものの言い方、その時の気分で変わるでしょうね。 ありがとうございました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.6

 30年のキャリアを誇る喫煙者です。 もちろん歩きタバコはします。めちゃ爽快な気持ちで美味しいです。  そして昔はポイ捨てしてました。 そのことに対して当時はなんとも思いませんでした。ただ、火がついたまま放置はしていません。ちゃんと靴で消してました。  質問者さんがご存知かどうかはわかりませんが、20年ほど前まで、こんなギャグがありました。 「ちょっとたばこを踏み消してくれる?」って言われて、つま先でキュッキュと踏み消す仕草をすると 「ロックンロール!」なんてギャグです。ツイストを踊ってるように見えるんですね。 路上喫煙が普通に行われて、みんな路上のあちこちでタバコを踏み消していたからこそ、TVでやっても殆どの人がわかるギャグなんですね。  で、もちろん、この20年は携帯灰皿を利用しています。携帯灰皿もかばんの中に3つ4つ入っています。 各地各地の条例がちゃんと明記されていないのがとても残念です。よそ者には不親切だと思います。 「歩きタバコ禁止ですよ」って注意されたら素直に非を認めすぐに消しますよ。そんな経験はないですが。  駅の禁煙は、たとえばホーム上では関西の私鉄数社ではちゃんと灰皿が設置されているので、何の遠慮も無しに当然のように吸います。ホームに灰皿がない場合はもちろん吸いませんし、構内にない場合も吸いません。駅から出て、路上喫煙禁止という標示がないと、もちろん人ごみを避けて携帯灰皿片手に路上喫煙します。  家の中はもちろん禁煙ではありませんが、玄関先に灰皿がおいてあります。なので喫煙しながら帰って来たら、そこで消しますね。  それにしても本当に厳しくなって肩身が狭いですね。しかし犯罪を犯しているわけではないので、吸える場所では堂々と吸います。一日2箱吸うので、高額納税者だと自己満足しています(笑) たばこ税って65パーセントくらいなので毎日500円税金を収めています。年間18万円以上です。  今思えば40年ほど前は小学校の教室にも灰皿があって先生がタバコを吸ってましたね。 また、27年前交通事故で入院した病院では病室内で吸ってました。外科の場合そういった規制のない病院でした。

llyyk
質問者

お礼

>質問者さんがご存知かどうかはわかりませんが、20年ほど前まで、こんなギャグがありました。 born1960さんと同じ年ぐらいと思いますが、覚えていないですね。 中学3年生の時に、興味本位で吸っていましたが高校に入ってから吸わなくなりました。 なので、タバコに興味はなかったのでしょうね。 >それにしても本当に厳しくなって肩身が狭いですね。・・・・・・・・。 やっぱりそう思われますか。でも、その気持ちがあるので迷惑をかけない気持ちがあるのでしょうね。 >今思えば40年ほど前は小学校の教室にも灰皿があって先生がタバコを吸ってましたね。 1年ぐらい前に、教育委員会に、電話しました。「先生が朝、たばこ吸いながら校門で生徒を迎えてるのはどういうことや!」「それで、生徒に指導ができるのか!」とね。先生も一人の人間ですが、もう少し考えて欲しいものです。 ありがとうございました。

回答No.5

愛煙家です。 >駅などの禁煙場所は、わかっていても喫煙してると思いますが・・・わかって、喫煙してるのか、知らずに喫煙してるのか? >喫煙してる時、まわりは気にしますか? 駅構内では真夜中でも絶対に喫煙しません。 駅構外で禁煙区域に指定されていない地域では歩き煙草をします。 ただし、人が近付いてくれば煙がかからないよう注意しますし、幼い子供連れの人には特に注意しています。 駅構外で禁煙区域とされている地域では「喫煙場所が閉まっている時間帯を除いて」喫煙しません。 駅構外は戸外ですので禁煙指定するのであれば喫煙場所を用意すべきと思いますが、喫煙所が閉まってしまうと喫煙可能な地域に移動しなければならず、移動が困難な状況下では喫煙も辞さないと思います。 法を遵守することは当然ですが、交通規制などで問題になるように、行きすぎた法や無茶な規制に反論するのもまた有権者の権利と思います。 >恥ずかしい、悪いことをしてるという意識はあるのですか。 全くありません。 20 歳以上の喫煙は恥ずかしいことでも悪いことでもありませんので・・・。 禁煙区域で喫煙する行為は恥ずかしく、ばつの悪いものでしょうが、禁煙区域外で喫煙を恥ずかしく思うことはありません。 >「歩きタバコ禁止ですよ」と、注意されるとどうしますか? 禁煙区域であれば素直に謝り、注意してくださったことに感謝します。 禁煙区域でなければ「禁煙条例区域ではありませんよ」と反論します。 >家の中では禁煙になってるのですか? 禁煙です。 自室は禁煙ではありませんが、空けた窓のところで喫煙して煙は外に出すようにしています。 家族の健康を気にしているというのではなく、煙草のヤニで家の壁が汚れるのを防ぐためです。 ちなみに我が家では煙草よりも健康にとって危険な蚊取り線香 (電気式でも危険度は同じです) を焚きますし、線香を焚く仏壇もありますので、煙草以外にも煙害はあるのですが、煙草のヤニで汚れた壁を清掃した時に懲りた(笑)経験があることから煙草の煙は外に出すようにしています。 煙草はパイプと両切り煙草を愛飲しているのですが、吸い殻を道に捨てることはよくやります。 樹脂 (スポンジのようなプラスティック) 製フィルターを持つ煙草はフィルター部がいつまでも残って見苦しいものですが、パイプ煙草の吸い殻は煙草だけ、両切り煙草の吸い殻も踏んづけてバラバラにすると煙草と巻紙くずだけになりますので、どちらも土に帰ります。(ただし、火事の原因にならぬよう、消火には気を付けます) なお、風の強い日は防風キャップをパイプに付けて咥えパイプで歩いていたりします。 防風キャップを付けていれば風で火の粉が飛ぶということがありません。 昔はどぶに捨てることにためらいがありましたが、下水清掃現場を見た際に吸い取った詰まり物の全てが石や木屑のような雨風で流れ込んだもの及び空き缶やペットボトルのような不法投棄物であって煙草は全て溶けて通過するということを知ってからは殆ど気にしなくなりました。 私自身はフィルター付煙草を道やどぶに捨てることがないのですが、見苦しいフィルターが残ってしまう道はともかくも、どぶに捨てる人を見ても眉を顰めることはなくなりました。 禁煙区域の指定や禁煙車輌などの規制は結構ですが、全面禁煙はあきらかに行き過ぎであり、有料の (浄化や清掃に費用がかかるのですから) 喫煙所や禁煙席よりも高額の席料を取る喫煙車輌 (禁煙車輌から煙草を吸いに来る人は閉め出すこと!) などの用意をするのもまた当然であろうと思います。(駅構外の喫煙所は JT の出資ですし、公共の喫煙所は煙草税で用意されていると受け取るべきでしょうから無料が当然でしょう) パイプは舌を荒らさず喫煙できるようになるまで或る程度 (50~100g ぐらい) の慣れが必要なのでパイプを愛用するようになる人は滅多にいないようですが、1 日 20 本の両切り煙草を喫煙する人がパイプだけで 1 日を過ごすと 50g 1200 円のパイプ煙草が 4~6 日でなくなることから、実はパイプは紙巻き煙草よりも喫煙コストの安い喫煙具です。(50g 2000 円台の高額パイプ煙草でやっと紙巻き煙草並の喫煙コストになります) 日本ではパイプは「きどっている」とか「金持ちの道楽」のように思われているかもしれませんが、欧米では「貧乏人の煙草(笑)」または「愛煙家の煙草」になっています。

llyyk
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 >ただし、人が近付いてくれば煙がかからないよう注意しますし、幼い子供連れの人には特に注意しています。 こういう人ばかりであれば、ありがたいですよね。 タバコの吸い方を見ればある程度わかるのです。 手の中に隠しながら申し訳なさそうに吸ってる方もいれば、くわえタバコで灰のことなど気にもしない人もいますよね。 >禁煙区域の指定や禁煙車輌などの規制は結構ですが、全面禁煙はあきらかに行き過ぎであり、有料の (浄化や清掃に費用がかかるのですから) 喫煙所や禁煙席よりも高額の席料を取る喫煙車輌 (禁煙車輌から煙草を吸いに来る人は閉め出すこと!) などの用意をするのもまた当然であろうと思います。(駅構外の喫煙所は JT の出資ですし、公共の喫煙所は煙草税で用意されていると受け取るべきでしょうから無料が当然でしょう) 愛煙家の気持もよくわかります。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.4

 「歩きタバコをしてる人の気持ち」  歩きタバコする人は、解放的な空間で吸うことが爽快なのではないかと思います。  例えば、薫風に吹かれながら、青空に向けて景気良く煙を吹き出すのが気持ちがいいのだと思います。

llyyk
質問者

お礼

なるほど。わかるような気もします。 ありがとうございました。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 歩きタバコは不味いのでしませんが、自転車に両手離しで乗りながらタバコを吸ってた人を見たことがあります。  もちろん、最後は道端に投げ捨てていました。  落ちた吸殻は煙を立てながら、草むらに転がっていきました。  それをイヌが迷惑そうに眺めていました。  ヤツに、あまり悪いという意識はないのだと思いますが、下手に注意してとばっちりを受けても損なのでお気を付けください。

llyyk
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yoshipop
  • ベストアンサー率20% (104/515)
回答No.1

喫煙者です 「歩きタバコ」に関しては私は絶対にしない  歩きタバコだと周りの人に迷惑かかりますからね    禁止条例に関しては地元の人は知ってて吸っていると思いますし  歩きタバコしてる人は、まず意識はないと思います >家を出てすぐにタバコを吸う人、家の手前でタバコを捨てる人  家の中では禁煙になってるのですか?  私の家では私の部屋のみ喫煙ですね(車内も禁煙)  車を洗ったり庭仕事してる時も吸いますが  屋外に灰皿を設置してるので、そこに捨てます  

llyyk
質問者

お礼

ありがとうございます。 yoshipop さんみたいな人ばかりであれば、こんな疑問を持ちませんよね。

関連するQ&A

  • 路上喫煙の罰金+タバコ税

    都内を中心に路上喫煙禁止区域で喫煙すると罰金を取られる所ってありますよね? (1)そもそもなぜ、そんなことをするようになったのでしょうか?ポイ捨てをするから?人にぶつかって危険だから? (2)その徴収された罰金は何に使用されるのでしょうか?その区の収入になるのでしょうか? 私が思うことは、なぜ路上喫煙を禁止にするならその市、区でタバコの販売を全面禁止にしないのか!と言うことです。タバコ購入者からタバコ税を徴収しながら、なぜ外で吸ってはいけないと言うのか。理不尽なことだと思うのです。 それから、もう一つ。 タバコ税、酒税ってありますよね。高校のときにタバコ、酒は嗜好品だから税金を掛けると税務署の人が学校に来て教えてくれました。 しかし、そんな事言ったらアンパンだって、チョコレートだって嗜好品じゃないですか?ジュースだってお茶だって。 どうして、タバコとお酒にだけ税金を掛けるのでしょうか。 くだらない質問でスミマセンが、ぜひ回答お願いします。 ちなみに、喫煙者ではありません。。。(・・・と言っても禁煙4日目なんですが)

  • 路上喫煙禁止条例の法的構成について

    歩行・路上喫煙を禁止する条例が各地で制定されていますが、その中身について詳しく知りたいと思っています。 間違っている点があるかもしれませんが、私が推測しているところではこれらの条例は、 1.禁煙指定区域で喫煙をしないという不作為義務を課している。 2.本人以外が代わることのできない非代替的なものである。 3.社会的非難の程度が軽い行為なので、行政上の秩序罰として過料が課せられている。 といえると考えています。この見解でよいのでしょうか? また、質問として (1)実際に吸っている人をどう止めるのか? 過料を課す以外は基本的にはお願いしてやめてもらうことしかできないように思います。制止を拒否する人に対してはどうするのでしょうか? (2)禁煙ゾーンの設定はどのように定めるのか? (3)年齢の確認や身分証の提示を求めることができるのか? (4)条例ができることによるメリット・デメリット (メリット) ポイ捨てが減る 受動喫煙が減る タバコの火の危険がなくなる (デメリット) 喫煙する人の自由が制限される これ以外のものがあれば御指摘ください。また、それらのメリット・デメリットをどのように考え条例が制定されたのでしょうか? 以上(1)~(4)がどのような根拠によって、どんな対応がとられているのでしょうか? よろしくお願い致しします。

  • 何故、歩行喫煙は減らないのでしょうか?

    何故なんでしょう? 私は歩行喫煙禁止の地区に住んでいますが、歩行喫煙禁止条例が施行された直後は確かに減りましたが、施行されて数年が経った今ではそんな条例がなかったかのように平然と歩きながらタバコを吸っている人を多く見かけます。 何故、歩行しながら喫煙するのでしょうか?禁止地区なのに・・・ また、そうゆう人たちに「この地域は歩行喫煙禁止地域ですよ」と言った場合、逆ギレされたりしちゃうのでしょうか?怖くて言う気にはなれませんが。

  • 歩行喫煙と路上喫煙の違い?(東京)

    当方東京都江東区民です。 歩きたばこは歩行喫煙等の防止に関する条例により全区域禁止されています。 しかし立ち止まっての喫煙は禁煙重点地区外では指定された喫煙所で無くても 条例によれば可能なのでしょうか? 以下記載した参考の条例を読んだ限りでは  歩行喫煙  歩行中(自転車等による移動中を含む。)に、喫煙し、又は火の付いたたばこを所持することをいう。  路上喫煙  喫煙場所以外の場所で、喫煙し、又は火の付いたたばこを所持することをいう。 と2つに定義されています。 第4条を解釈すると全ての場所で喫煙は不可と考えられます。 しかしそうすると第7条第8条を作る意味が無いかと思われます。 ここで質問です。 「公共の禁煙重点地区外での立ち止まっての喫煙の可・不可」 歩きタバコとポイ捨ては条例違反だと理解しています。 しかし灰皿を携帯した状態での立ち止まっての喫煙はどうなのでしょうか? 参考:江東区歩行喫煙等の防止に関する条例 http://www.city.koto.lg.jp/reiki-koho/reiki_honbun/ag10915961.html

  • 非喫煙家庭での加熱式たばこの喫煙

    たばこ吸う方に答えてほしいです。 "住んでる人が全員非喫煙者の家でも、加熱式たばこ(IQOSやgloなど)なら吸っていいのが一般的"と認識しているか "住んでる人が全員非喫煙者の家なら、たぶん紙たばこもIQOSもどっちも禁止が一般的"と認識しているか 教えてください 友人に 私以外の友人が全員喫煙者で 祖父祖母、父母、妹も親戚全員(いとこはいるけどあったことがないらしい)喫煙者 職場の喫煙率100%って感じの 人がいるのですが その人は 非喫煙者の家に遊びに行ったら灰皿がそもそもないし、におい家につくのも嫌がるから 副流煙とかもあるし紙たばこNG という認識はあるみたいですが たぶん加熱式たばこ(IQOS)は非喫煙者のみが住んでいる家でも 吸っていいと思ってます。 禁煙の店で突然IQOSだから言いだろって吸い出す系のやばい人とかではないです。 なんの話のときに言われたか忘れましたが 「紙たばこ禁止の家とかと同じだよ、吸う人誰もおらん家庭だったら紙たばこは禁止でしょ」  と言っていたので 私は "非喫煙者のみで構成されてる家はほとんど 加熱式たばこも禁止だろ 1人暮らしで、彼氏のIQOS許してる非喫煙者の彼女 とかは少なくはないかもだけど 何人かと同居してて全員非喫煙者の家なら多分大半の家IQOSも禁止だよ" と思ったのですが何故かそのときは それを言い出しにくくて言いませんでした。 彼の認識が喫煙者の方にとって一般的なのか気になります。

  • 喫煙の場の提供と、それに対する法的規制は…?

     先ほど、NHKのニュースで「千代田区の駅周辺や 一部の道路で歩き煙草やポイ捨てをすれば2~5万円の罰金を課する」といった 条例を可決した、と聞きました。  そもそも20代以上のいい年こいて、未だに最低限のルールを守らない 気違いが一人でもいるなら、この種の条例はあって当然だと思います。  ところが、日本全土の法律に照らしてよく考ると、なぜか 飲食店やゲーセンなどの店舗での喫煙は一切禁止している節が全くなく、 喫煙の場をやすやすと提供する店も店でどうかしていると言わざるを得ません。  こうなれば、あとは店側で自主的に禁煙にするという、常識的な対策に 頼らざるを得なくなりますが、そもそも飲食店やゲーセンなど、店舗での喫煙は なぜ法律や条令で禁止しようとしないのでしょうか?  また、みなさんが飲食店やゲーセンなどの経営者でしたら、灰皿を置くなどして 喫煙の場を提供しようとするものでしょうか?

  • 喫煙

    私は、煙草を吸いませんが、最近とくに、喫煙を悪く言うサイトや場所が増えてきた感じがします。そんなに、禁煙者が、偉いのか解りません。確かに、煙草の害は悪いと思いますが、最近、禁煙外来などが有り特に、何か有るのでしょうか?それなら、最初から、販売禁止したら良いのに、何故最近に成って、禁煙、き禁煙と言うのでしょうか?

  • 喫煙は儲かるか?禁煙がいいのか

    飲食店は喫煙席だと儲かるのでしょうか? 禁煙席は儲からない席なのでしょうか? あるサイトの記事を読んで 感想をお聞かせください。 <第69回フードリンクセミナー> 神奈川県受動喫煙防止条例で外食企業の今後はどうかわる! http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200908/090821.php 喫煙者が多いお店は喫煙でいいと思いますが 空間を分けて何もしていない 分煙の場合、喫煙席からタバコが漂ってきて 禁煙席ではなく 受動喫煙席になっていると タバコが嫌いな人は 禁煙席があっても タバコの影響で利用しなかったり するんじゃないでしょうか? 喫煙席って儲かるのでしょうか?

  • 禁煙した人は友人の喫煙をどう見ると思いますか?

    子供ができたとか、自分自身が病気になったとか そういう健康面の心配でやめた系ではなく お金などが理由で禁煙した人のうち、 家(ベランダや庭などの屋外は除く)での来客の喫煙を禁止または制限(紙たばこはNGで加熱式たばこはOKとか)する人と 来客のために灰皿はとっておいて喫煙を許す人 ではどちらのほうが割合が 高いと思いますか? 去年の春くらいに友人が禁煙したのに 友達のために 灰皿をキッチンとリビングに1個ずつおいていて それを見てからずっと疑問に思ってました。

  • 歩きタバコを禁止する条例の憲法上の問題点

    千代田区で歩きタバコを禁止する条例が成立したようです。 聞くところによると、携帯灰皿を持参し、立ち止まってのタバコも禁止されているようで、実質的には外でのタバコが全面的に禁止されたようです。 喫煙場所を確保してこその禁煙だろうと思うのですが、区内に敷設されている灰皿はすべて撤去するようです。 「このような条例は個人の喫煙権を不当に侵害するもので、憲法上重大な問題を抱えるといわざるおえない」となるのではないかと思うのですが、そういう批判的な意見はトンと耳にしません。 皆さんはどのようにお考えになるでしょうか? お聞かせください。 また、この条例に関する批判的意見を述べているURLなどをご存知でしたらついでにご紹介ください。