• ベストアンサー

女って。(長文なのでおヒマな方は読んでやってください。)

付き合って5年になる彼女がいました。 彼女のほうは付き合い始めから結婚願望が強く、早く結婚して子供作りたいって言ってました。自分の方は専門職なので給料安定するまで待ってくれと言ってなかなか結びつきませんでした。彼女は高校3年間体育会系の部活で活動して卒業後すぐにアパレル系の仕事に就職しました。だから遊びも知らないので車でちょっとドライブしただけで泣いて感動するくらいの子でした。彼女は仕事先とかで徐々に友達を増やし、帰りも日に日に遅くなり始め、自分は結婚までに仕事を安定させようと努力してきました。彼女が「友達と遊ぶのが楽しいから」と言って一度別れたこともありました。結局すぐに仲が戻り、結婚の意志がハッキリしていたので「今年中に同姓しよう」という話が出て二人の貯金も始まりました。自分は国家試験を受ける勉強をしていたので「試験が終わったら詳しい話をして、親の挨拶の日とかも決めよう。」と話し合いをして相手も納得していました。そして試験が終わり、婚約指輪も渡し、喜んでいたのですが、たった一ヶ月で「やっぱり友達と遊ぶのが楽しいから」と言って指輪も返されてしまいました。これと言ってケンカも無かったし順調でした。結局このまま同姓二ヶ月前にして全てが終わってしまいました。自分ら二人のことをよく知っている友達も「え?なんで??」って感じでした。結婚の話ってこんなに安易にあったり無くなったりするものなのでしょーか?まだ指輪ローンも残っています。自分の気持ちは落ち着いているのですが、彼女の女心が未だに理解できていません。彼女は現在23歳です。この女心についてなにか思ったことがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kerebera
  • ベストアンサー率25% (70/280)
回答No.1

とりあえず・・・ 彼女の18歳~23歳を、一緒に過ごしたのですね。 うーん、女性だけじゃなくて、男性でもそうだけど、この時期は心の移り変わりが激しいと思いますよ。 私は25歳なんですが、19歳~23歳までを一緒に過ごした人がいました。 丁度彼女と同じくらいですね。 いつかは結婚しようね、と約束もしてたし、これだけ長いつきあいなんだから・・・と思ってました。 うーん、でもね、うまくいかなかったんです。 だんだん心がすれ違っていった。 私の周りも、本当に知ってる人は「やっと別れたか・・・」って言いましたが、 まぁまぁ知ってる人は「びっくりした」と言いました。 もしかしたら、知らない間に彼女は「何か違う・・・」と思っていたかもしれませんね。 結婚はしたいけど、友達と遊んでる方が楽しいかも・・・これが当てはまるでしょうね。 でも、このまま結婚したらいいかなぁと思ったりして。 もしかしたらその流れで何か、「ここで結婚したらダメだ!」っていう確信をつかんだかもしれません。 私はまさにこれでした。 4年つきあってるしな・・・と思って、続ける努力だけを考えていました。 続けること以外に、考えてなかったんですよね。 だけど、そうこうしてる時に一週間旅に出て。 はっと、目が覚める瞬間があったんです。 もう、ダメだ!!って。 前兆はあったものの一方的だったので、当時の恋人にはかなり食い下がられましたよ。 それから同棲って曲者なんですね。 いつも一緒にいられていいなぁ・・・っていうのもありますが。 私も同棲、したことあります。 結局ね、一ヶ月でうまくいかなくなりました。 一緒に暮らすってなかなか大変なことですよね。 でも、なんとなくダラダラと一緒に暮らしていて。 3ヶ月後、あるきっかけで「出ていく!」と、 突発的に出てしまいました。 人間って変化していくものです。 その変化をどこまで感じられるか。 どこまでを受け入れるのか。 私は今、適齢期を過ぎた恋人がいますが、 「結婚する時は、するかもね~」くらいな気持ちで つきあっています。 結婚しよう!って考えてると、なんかつらいし、 婚約しても、結婚しても、子どもができても、先はわからない。 だから、その時その時を大事にしよう。 そう、思っています。 まぁ、あなたの話からすると彼女はひどいように感じるかもしれません。彼女の話を聞いてないんでわからないですが・・・。 だけどね、逆に考えたら、このまま結婚しなくて良かったのかもしれませんよ。 うまくいかないだろうと彼女は思ったから指輪を返したんでしょうから。 今はしんどいでしょうけど、きっとこれから先いいこともあるはずですよ。

masachin24
質問者

お礼

13行目(?)からの「もしかしたら…」の部分まさに彼女はそう思ったと思います。kereberaさんも同じような経験をしていたんですね。なんか勇気出ました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#224892
noname#224892
回答No.8

私は逆にお互い本音で付き合ってたのかなと感じてしまいました。2人の事をよく知る友達が「え?なんで??」と思っても彼氏であったあなたが少しも彼女の心変わりや結婚に関して言葉では「うん、うんしようね~」なんて言ってても真っ直ぐ目を見ていないとか、本当の笑顔じゃないなんて見抜けないなんて事あるのかな・・・と。 多分、その彼女の一番のお友達はきっと「そっか、やっぱり別れたんだ」って思ってるかもしれませんよ。 私の友達で似たような人がいたんです。恋愛の事に関しても合コンで知り合った人に愛想よくしていて、一緒にデートまでして「俺達はうまくやっていこうな」なんて言葉にも「うん、うん」と笑顔で答えていて私自身彼と付き合うんだろうと思っていたのに突然「付き合えない」と発言するような人・・・・。 多分色んな人にいい顔を見せたがるんでしょうね。凄く内弁慶で、人に面と向かって言いたいことが言えない。頭の中では「え~」なんて思ってることにも「うん、うん」と笑顔で賛同してしまったりする・・・。自分の胸のうちをあまり語らずにいるタイプにも思えます。きっとあなたに言わなかっただけで色んな事を考えていたんだと思いますよ。 年齢が23歳だからまだ若いしなんてことじゃなく、彼女の性格の問題だと私は思います。本音で喧嘩をしたことのある関係だったら少しは理解できたんじゃないのかな~とも思えますが。

masachin24
質問者

お礼

kumaloveさんの意見も当てはまる気がします。 付き合いが傾きだした頃、彼女はそういう考えだった気もします。お互い本気で付き合っていたと思います。でも彼女の変化に気づくのが遅れたことは少し後悔しています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.7

Smile Again !!neterukunです 23でしょ、ってことは18からお付き合いしてたんですよね。つまりね結婚に関してのイメージが 実際どんなもんだかわからない 単に漠然といいなぁ・・・と いい面だけ見ていたんではないでしょうか ですが結婚するとなると、 いろんな泥臭い面、大変な面とかが見えてくる そして貴方はといえば頑張ってたと思いますが その頑張りが彼女にとってのプレッシャーになった 5年かかったってところで 結婚前提の同棲をするんだけど、 憧れって部分が強かった彼女には 現実の辛さに耐えられなかったんでしょうね。 これが後何十年続くんだとか考えたんじゃないでしょうか ひとえに精神的にちょっと子供だったんですよ。 また憧れという感じが5年で 「自分の思っていたものと違う」と、 冷めてしまった感じがしますね。 なんか、「結婚って辛いこともあるかもしれないけど すっごくいいよ、私は幸せだよ」っていう 第三者がいればまた展開も変わったんじゃないか という感じです。 如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v

masachin24
質問者

お礼

そうですね。この5年間で彼女が友人から得たいろんな意見が反映されてこうなった感じです。確かに彼女の周りは結婚してつらい思いをしている人のほうが多かった気がします。もう振り返らずに前向きで生きて生きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは。 う~ん・・・もともと結婚願望が強かったとは言っても、具体的な事は何も考えていなかったのではないでしょうか? 早く結婚したい=(周りの中でも一番に結婚)=羨ましがられる=子供ができる=若いママ、とか。 『結婚したら大好きな彼とずっと一緒で可愛い子供がいて。家は庭付き一戸建て~。専業主婦になって可愛い奥様になるんだ~』って、ほわ~んとした夢を持ってたのではないでしょうか。 そうか結婚に逃げてただけ。 ところが就職して今まで知らなかった世界を見て 友達も増え『これで結婚したらもう遊んだり好きな事できないんだ~。恋もできないんだ~』 『なんか結婚って思ってたよりも地味なのね~。挨拶とか手続きとか。めんどくさ~い』 彼女さんとひとつしか歳は変わらないのですが、こんな感じではないでしょうか? それほど結婚に対して本気ではなかったんだと思います。 そうじゃなかったら『結婚しよう』『やっぱ遊びたいからや~めた』とはいかないですよね。 周りからも『そんなに早く結婚してどうすんの?もう遊べないよ~?』とか言われたのでは?(私がそうでした) 『結婚』というものだけに憧れていて、実際現実となると目が覚めてしまったのだと思います。 でももしも結婚してたとしても、結果的に『早すぎた結婚』になってしまってたのではないでしょうか。 女性の皆がそういった考えなわけではないので、次に出逢った彼女と良い恋をしてくださいね。

masachin24
質問者

お礼

そうですね。周囲の変化と聞いた話でだいぶ左右されていたと思います。その彼女と結婚したとしても結果はうまくいかなかったと思います。今はどっちが悪かったとかではなく、ただ縁が無かったと思ってます。次は失敗しないようにがんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.5

結婚というものに対して「夢見る夢子さん」だったん ですよ。 実際結婚生活がどういうものかなんて想像もして いなくって「彼氏といっしょにいられる=結婚」じゃ なかったのかな・・とおもいます。 だから実際仕事についてはじめて周囲がみえたんじゃ ないですか。 結婚っておままごとじゃないし、だめだからすぐ やりなおすわけにもいかないし。 あなたは大人で、彼女はいろいろな意味で子供だった ということです。 次にであえるひとは大人の考えの女性でありますように。

masachin24
質問者

お礼

そうかもしれないですね。彼女には言えなかった言い分もあったかも知れませんが、相手はちょっと自由気ままな考えでしたね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekozzz
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.4

彼女のことはあきらめましょう! もし、今後彼女が再度心変わりしたとしても、あなたのほうから失礼たほうが良いと思います。 彼女が持っていた結婚願望は、単に憧れであって、それはあなたに対する愛情からではないからです。愛情があれば、あなたの気持ちを最も大切にするべきです。もし、ヨリが戻ったとしても、今後もあなたは彼女に振り回されるだけです。指輪は授業料と思って達観しましょう。人生には授業料はつきものです。 いずれあなたのことを真剣に愛してくれる女性が現れますよ。それより、いまは国家試験の勉強に専念したほうが良いですよ。

masachin24
質問者

お礼

そうですね。もう彼女から戻りたいと言われても戻らない決心がついています。今は自分のやりたいことに専念していくつもりです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10609
noname#10609
回答No.3

私も以前、彼と同棲の話が出てたんだけど(結局止めた)、始めは「うれしい」という気持ち、時間が立っていくにしたがって、不安や迷いが出てきたんです。 結婚願望が強い人でも、いざ結婚の準備に入ってしまうと、迷いや不安など出てきて、「結婚したら、独身の時の違って、自由に遊べなくなる」っていう考えが少しでもあれば、止めると思いますよ。 友達も出来て、いろんな所へ行き、楽しくなっている時期なんではないでしょうか? あと、彼女の周りの友達とかの意見で、不安が出てきて止めたっていうことも、あります。 一度、彼女と向き合って話し合ってみたら、いかがですか?話し合いは大切ですよ。

masachin24
質問者

お礼

確かに友達の意見に左右されがちな子でした。 彼女の一方的な判断で話し合いもほぼ相手にされなくなっていました。(あーはいはい。という感じ)携帯電話の番号もあっさり変えてしまったのでもー連絡の取りようがありません。嫌いになった?と聞くと「いや、ただ遊びたいだけ。」と言っていました。複雑ですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59358
noname#59358
回答No.2

こんばんは。 なんだか気の抜けるような内容ですね。 質問者さんも疲れてるんじゃないでしょうか。 彼女さんが最初から結婚願望をアピールしておいて急に指輪も返して(これがいけないですね) 俺って今までなんのために頑張ってきたんだろうとか思いますよね。 彼女さんは就職して今が楽しくなってまだ結婚したくなくなったのかなぁと感じました。 それならちゃんと先に言うべきだとは思いますが。 私も女ですが、気分やのところもありますので・・。 私もつき合った当初に23才でした。結婚とかにおわせていたのですが、三年たった今は何も言ってません。彼もまだ就職してないので。 まだ彼女さんは若いんですよ~。指輪のことは彼女さんが先にきちんと言えって感じですね・・。ローンまで残ってるのに・・。 もう少し待ってみたら良いかもしれません。

masachin24
質問者

お礼

彼女も気分屋ですが将来(長期)のことなのでもう少し計画的になってほしかったと思います。やっぱ結婚、やっぱやめるの繰り返しで大変悩みました。指輪を受け取ったらもう決めてほしいものですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れた方が良いでしょうか?(長文です)

    私には約5年間、同棲していた人がいました。 私は、悪いとは分かっていましたが、彼の携帯を見てしまいました。 すると、去年の7月頃、他の女の人と一時的に付き合っている事が分かりました。 結局、その人とは数ヶ月で別れたようですが…別れた後も友達として会っていたようです。 私は何より、その女性と一時的でも体の関係をもった事が、許せません! そして、その女性を友達としてでも、つなぎ止めようとした彼の気持ちも許せません! そして、今年の3月の事です。 私と彼は、喧嘩ばかりで…だいぶ冷え切っていました。 でも、彼は昔からの女友達と、久しぶりに飲んだ日があったようです。 その日は、2人とも相当飲んだらしく、結局ホテルに泊まって、朝帰りして来ました。 私には「男友達と飲む」と嘘をついて、結局、本人はヤル事だけやって平気な顔をして、帰って来ました。 本当に信じていた人に裏切られて…泣きたい気持ちでいっぱいです。 今私は、荷物を全部まとめて、実家に帰っています。 彼は、懸命に謝ったり、土下座したりして、何とか私をつなぎ止めようとします。 いきなり高価な指輪を買ってきて、「遅くなってごめん…これからは前を向いて、一緒に歩んでほしい。結婚して下さい。」 なんて、言っています。 私は、しばらく距離を置きたいのですが、彼にはそれは困る…と言われてしまいました。 こんな裏切りをされた後で、「結婚」なんて、全く考えられません。 もう、別れた方が良いのでしょうか?

  • 女なんて

    おはようございます 女心について質問があります 私と元カノは2ヶ月交際していました 元カノは私と別れたその日に 新しい彼ができました 婚約指輪ももらったそうです その彼とも1ヶ月で別れて 10日後に新しい彼ができたそうです その彼とは5月の27日に別れたそうです 今は一番はじめにつき合っていた彼とよりもどしたそうです 理由は他の男とは比べものにならないくらい今でも彼が好きだからそうです 彼女はブログをしていて情報源はそこからです 私は自殺未遂までしました 大切にしようと本気でした なにもかも初めての彼女でした私は男ですから女心はわかりません 非礼を覚悟でいいます女性が 信じられません

  •  自分の気持ちがわかりません。(長文)

     25歳、女性です。仕事を2ヶ月前に辞め、現在はは無職です。つきあって5年、同棲2年の彼がいます。彼とは1年後くらいの結婚を前提に同棲しました。しかし、彼氏の仕事の都合(転職するとかしないとか)と、考えの甘さ(当時、貯金をしようとしない彼が許せませんでした)で結婚がのびのびになりました。いつまでも、答えをださない彼に、毎日泣いていたこともありました。そんな中途半端な状態で結婚しようと言われ婚約指輪ももらいましたが話は進みませんでした。私が彼氏をあせらせたから指輪をくれたのだと思います。そのうち、自分のなかで、「べつに結婚しなくてもいいや」となかば、開き直りの気持ちが生まれ、趣味を楽しんだりして自然にまかせることにしました。そして、彼の仕事に対する気持ちが落ち着き、結婚できるような状態になったとき、今度は、私の気持ちがヘンに冷めてしまっていたのです。結婚なんかもういいやって感じです。彼のことが嫌いなわけではありません。好きです。けど、長い間待たされたことを根にもっている部分もあります。ここ何ヶ月か入籍だけでもしようという話は、何度かありましたが結局流れてしまいます。彼氏が結婚を進めようとしないのは、結局は私の意思です。私が嫌がっているのに無理に結婚はしたくないそうです。  本当は、結婚なんかいいやっていう思いを吹き飛ばしてくれるくらいの強い押しが欲しいんです。そうでないと、彼の気持ちがわかりません。めちゃくちゃなことを言っているのも自分では解っています。  お叱り、アドバイス等何でもお願いします。  

  • 同居について(長文です)暇な方、どうかおつきあいください。

    彼の言っていたことと両親の言っていることが微妙に違ってきているのでだんだん不安になってきました。 まだ結婚の予定は具体的でなく、一度も家を出ていない彼のことや自分のことも考えて二人で同棲をまずすることになっているのですが… 彼の両親から私の挨拶を兼ねた食事会で、 「結婚するなら同居して欲しい。もうすぐ家を建てるし、世帯別でいいから」 「住民票が汚れるから、今度引っ越すところに住所変更はしないでほしい」 などと言われました。 ちなみに彼は長男です。 ある程度田舎なところなので、同居の話は希望はあるんじゃないかと思ってました。しかし私はマイペースでわがままなたちなので同居はしたくありません。たぶんあわないんじゃないかと思うし、自分のペースで生活できないことにストレスを抱えるのが怖いんです。それに、まだ前提で付き合っていると言うだけで結婚の日取りが決まったわけでもないし、私自身まだ結婚という形にはしたくないんです。 まだやりたいこともあるし、同居は不安です… しかし招かれた食事会で否定的なことも言えず、ただ黙って聞いていました。 後になったら不満爆発です。彼が言っていたこととは程遠いんです。 彼は、 「本人同士だし、無理に同居しなくてもいいって言ってた」 「結構自分たちのやりたいようにやっていいって言ってたよ」 とか言っていたのでなんて寛容な両親なんだ…などと思っていたのに! 家を建てる予定はあって、どうやらそれも二世帯ローンの予定みたいです。 なにより父親が仕事を辞めたがっているのをひしひし感じてしまって… 後は息子に任せた!ってな感じがすごくするんです。 二人で生活していきたいけど、結婚式とかも自分たちでプロデュースしたいけど… なんだかうまくいかないような気がしてきました。 経験者の方、意見を聞かせてください。

  • 女友達の家に泊めることになりました

    彼女とはこれまで2、3度2人きりで水族館だとか動物園だとか映画だとかに行った程度の仲です。 今度も二人で遊ぶ予定の話をしている際に彼女が、もしよかったら家に泊まってほしいと言ってきました。理由としては二人で遊んだ後に寂しくなるのが嫌だ みたいな事でした。ちなみに彼女は一人暮らしです。 特に断る理由もないので泊まる事にしましたが、自分としては彼女の方からそんなことを口にするのは意外でした。彼女の話を聞く限りでは異性と付き合った事がないみたいな事を言っていたので。 自分としては彼女に好意はあるのですが、ろくな交際経験もなく女心もわからないので彼女自身が自分をどう思ってそう言ったのかがよくわかりません。 これまで他の女友達に、家に泊まっていいだとか実際泊まった事が何度かありますが友達は結局友達なので特に何をするでもなく何もしませんでした。 今回の場合、自分が彼女に好意があるから彼女も何か自分に好意があるから泊まらせてくれるのだろうか とも考えてしまいます。 実際のところ彼女はどう考えているのでしょうか?ご意見お願いします

  • 指輪が欲しいと彼氏に素直に言えない女心

    彼氏に指輪をプレゼントしてもらいたいのですが、「指輪が欲しい」と自分から言いたくありません! 付き合ってもうすぐ1年、彼は社会人、私は学生の遠距離カップルです。 欲しいと言えばきっと買ってくれます。でもねだるのではなく、やっっっすくていいので彼氏に自分でプレゼントされたいです。 女性の方には理解してもらえるでしょうか、この微妙な女心(^^; 彼が「指輪は首輪みたいだから好きじゃない、なんで女の子が指輪を欲しがるのかよく分からない」と言っていたことも言いづらい理由の一つです。 私が2人分買ってプレゼントしてしまおうかとも考えました。でも彼は仕事の都合上、また本人も指輪をつけない人なのでペアは諦めて、自分のだけでいいので欲しいなと思うようになりました。 友達が彼からもらった指輪を羨ましがったり、お店でこの指輪可愛い!とミニアピールしたこともありますが、何も思わなかったようです。 彼自信が指輪が好きじゃないからなのか、他のことにはマメで女心も分かる彼が指輪については私のひそかな希望に全く気付きません(T-T) やっぱり自分で伝えるしかないと思いますか? それとも可愛いおねだりor気付かせ方があったら教えてください! 今わたしは留学中で、どのみち年が明けるまでは会えないので、とりあえずは様子を見るつもりですが・・・ ぜひ回答よろしくお願いします!

  • 彼の気持ち(長文です)

    こんにちは。私には付き合って3年8ヶ月ほどになる彼がいます。(私26歳・彼28歳)お互いに結婚するならこの人と!と決めておりますし、ずっと一緒にいよう。という話も実際にしていました。 実は1年前に私の妊娠が発覚。私は生みたいと言ったのですが、「まだ二人でやり残した事がたくさんある。nori21521(私)の仕事も軌道に乗ってきたばかりだから、一年後に結婚して、それから子供を作ろう」と言われました。一人で育てる勇気もなく、子供を中絶して、その後は絶対に分かれる!!と思っていたのですが、好きだったので別れられませんでした。中絶して1ヵ月後に、結婚の話になり、彼は「1年後か2年後に」と言いました。「話が違う!」と言ったところ、その1ヶ月後までにちゃんといつするか決める。と言われました。1ヵ月後になっても、何も言ってこないので、どう決めたのか聞いたところ、「自分では決めている。なぜそれをお前に言わないといけないのか?」と言われてしまい、それ以来結婚の話を私から一言も出していませんし、もちろん彼氏からもありません。 しかし、最近彼の様子がおかしいのです。飲みに行って、全然連絡がなく、「酔いつぶれてしまって友達の家で寝てしまった。」と次の日の夕方になって連絡がある事が、2.3回ありました。連絡も、以前は毎日マメにメールを入れてくれていたのですが、最近ではメールがない日もあります。不安なことを伝えると、不安になるような要素は俺には無いから、心配ない。と言います。しかし、私ももう26歳になります。友達もほとんど結婚しており、もちろん結婚するなら彼しかいないと思っていますが、彼にその気があるのか分かりません。 私は今後どうすればよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(乱文で申し訳ございません。)

  • 長文ですが、特に女性の方アドバイスお願い致します。

    32歳男です。好きな人(30歳)に告白→ふられて9か月です。ふられてから、2回くらいメール(最後にしたのは3か月前)しましたが連絡はとれません。相手の事を思うとそっとしておいてあげたほうが良いのはよくわかっています。それでもこのまま、諦めることができません。告白も男らしくなく、ちゃんと想いを伝えられなかったことも悔いに残っています。 その子は2年前、結婚まで考えていた人とその直前で別れて、精神的に不安定で、男性不信になっていました。そんななか去年はじめころサークルで出会い、俺はその時からすごくいい子だなと思っていました。そして、8月頃から二人で、買い物行ったり、自分の家で遊んだり、毎週週末は二人で過ごしてました。ほとんど相手からの誘いで遊んでいました。10月中旬になってその子はちょっと精神的にまた不安定になって、体調も崩していました。そして、恋人として守ってあげたい、支えてあげたいと勝手に思い、告白しました。返事待ちになりました。その間に、自分は相手のことをちゃんと考えてあげられず、結局は自分のことだけしか考えていなかったんです、どうしても付き合いたいと。それで、その子が具合悪いなか仕事の講習会に行ってる日のことです。わけあって自分がその子に話をしたいとメールを送ったところ、自分の過去のことや想いを手紙にしてほしいと返信が来ました。それに対して完全に自分を見失ってしまいました。弱すぎる男でした。あせってすぐに手紙を書き、その手紙を持って講習会会場の近くに行ってしましました。もちろん電話で断られて、そのあとメールで「気持にこたえられません」ときました。自分は、その子の気持も考えてあげられず、逆に怖がらせてしまったのです。その子がまた余計に男性不信になってしまっりとか思うと・・・辛いです。 友達伝いの話では、その子は自分に対して好きという気持はあったそうです。今はもちろん嫌いだそうです。誰もが、その子を想うならもう連絡をしないほうが良いと言うと思います。自分だってそう思っています。それでも、自分の心の中にひっかかるものが多々あって。何でもいいです、アドバイスを頂ければ幸いです。どんな回答にも真摯に受け止めます。よろしくお願い致します。

  • 彼がプロポーズしてくれないので、女から行動に移してもいいのでしょうか

    以前、こちらで相談させてもらいました。↓↓ 「私27歳 彼30歳 結婚する気があるのでしょうか」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4472540.html その後、彼と話し合い 「きちんと結婚のことは考えているけどそれがいつになるかは分からない」 と言われましたが、二人で「結婚したら・・」の話をよくするようになりました。 結婚式のお金の分担の事も生活費のことも話すようになりましたが、 プロポーズはありません、彼はいつかの結婚の話をしているのかもしれないと思い、 「大体何歳までに結婚したい?」 と聞くと、「もうそろそろかな・・」と言っていました。 しかし、結局プロポーズは有りません。 結婚している友達等は、結婚のきっかけは ●親が、せかせた ●ゼグシィを買って読ませた ●女からプロポーズした など、特に男からプロポーズはなく友達等は 「待っているだけじゃ駄目。女が動かないと!」と 言っています。 私から行動に移した方がいいのでしょうか。。 彼は、以前「結婚は自分から決めたい」と言っていたし男のプライドも高いので、私から動くのは。。。と思う部分もあります。 しかし性格は、優柔不断でなかなか決めれないところもあり・・。 誕生日は記念日やイベントもしばらくないので、またしばらく この状態が続くのかな・・と思うとしんどいです。 もし、自分から行動を移す場合、どんな行動に出るので良いのでしょうか。 一応、今考えているのが ●親が、そろそろ会いたがっているんだけど会ってくれる? ●(結婚式の話になったときに)二人でお金貯めない?いつまでを目標にしよっか? ●(友達がウエディングフェアに行っているので)私たちも行ってみない? などです。 断れそうで怖いです。そして重いですかね?? 読みにくい文章で申し訳ないですが回答お願いします。

  • 27歳女、長文です。

    27歳女、長文です。 もうすぐつきあって3年になる5歳下(22歳の)彼氏がいます。 つきあい始めから同棲していましたが2ヶ月前に解消しました。 彼とは3年前バイト先で知り合いました。 しかし元々店長とうまくいっていなかった彼はある日バックレでバイトを辞めてしまいました。 辞めてから約1年間、新しいバイトを探してはいるものの気に入る職がないとのことで、ずっと家にいる毎日でした。 私からお願いして同棲してもらっていたのもあり(仕事掛け持ちで休みが全くない=家にでもいてくれないと会う時間がない)家賃などお金はもらったことはありません。 彼はとても節約家なので、私ばかりが支出して彼は好き放題ということは全くなくむしろ私よりお金を使わない生活だったのでそのことに関しては今も不満はないです。彼は逆に申し訳なく思っていたようで、いつも「足りなかったら言ってほしい」と言い、夕飯や私のお弁当を作ったり掃除をしたりと色々やってくれていました。 ニートのような生活が1年ほど続き、彼は以前のバイト先(その時は当時仲の良かった人に店長が変わっていて、戻ってきたらどうだという話を何度も受けていました)に戻ることに決めたのですが、彼よりもずっと長く働いているバイトの1人が彼が戻ることに反対したようで、戻るという話はなかったことにしてほしいと言われてしまいました。 それを聞いた彼は、まさにキレるというような行動(怒りがおさまらずぶつぶつ言ったり、怒鳴り散らしたり、反対したバイトを殺すと言い出したり)が続きました。 つきあった当初から彼はよく「私と早く結婚したいからちゃんと仕事を見つけたい」と言っていました。私はそもそも結婚願望が薄く、長い人生1回くらいは結婚してみたいなくらいの気持ちでした。なので彼がとってもゆっくりなペースではあるものの、自分のやりたいことを見つけて大人になろうとしている様子を見守っていこうと思っていましたが、そのキレた行動を見て不安になりました。私は本当にこの人と結婚する予定で生きていくのかと…。 そんな時に友人の結婚式がありました。そこで6年前まで2年半ほどつきあっていた人と久しぶりに再会しました。本当に大好きな人でしたがその人の学校の課題が忙しくて月に1回会えるかどうかという状況に私が耐えかねて寂しさを埋めるために他の人に移ったのがその人と別れた理由です。他の人とはすぐに終わってしまい、復縁をお願いしましたが(なんて無神経だったのでしょう…)他に好きな人がいるからと断られていた人でした。2次会に一緒に行こうと言われましたが、披露宴までで帰ると言っていたので元彼ともっと話がしたかった気持ちを抑えて帰りました。 結婚式で私が感じたことは「結婚を決めるってすごいな。この人ならなんの不安もなく結婚できるってお互い思ったのかな。私は今の彼にそういう気持ちは持てないな。もしあの時、今から考えればどうってことない寂しさを我慢できてれば今頃この元彼と結婚してたのかな。」ということでした。そういう風に思ってしまった私は彼に今まで通り接することができず、別れたいと持ちかけました。 元彼のことは黙っているつもりでしたが、彼はなぜかお見通しでした。でも今までよりもっと頑張るから、態度で示すから見ていてほしい、別れないでほしいと懇願され、私も別れないで頑張ろうと思いました。 実際に彼は精神科に通い、中卒だったのですが勉強して高卒認定を取得し、資格取得を目指して塾に通っています。 先月、勉強に集中するため同棲を解消したいと言われ了承しました(私も掛け持ちは1年半前に辞め今は休みもあります)それからだんだん連絡も減ってしまい、先週彼の方から別れようと言われました。理由は、学校などでたくさん友達ができて、みんな自分の将来にとって有益な情報をくれたり相談ができるからそちらの連絡を優先したい、そのせいで私と連絡したり会ったりする時間が無く辛いから、資格が取れるまで距離を置きたい、資格が取れたら迎えにくるからということです。はっきり言って私はその話理解できません。彼に連絡がほしい、会いたいなんて言ったことないしチャリで10分の距離。しかし私が結婚式の後別れたいと言ったことが頭から離れないとも言っていました。結局そこだと思います。 私は元彼のことが気になります。2年前元彼の友達から連絡してやってほしいとメールがきて何だろう?と連絡をしたら、全く新しい彼女を作らない元彼には私しかいないんじゃないかと心配した元彼の友達が私に連絡してきたそうです。今の彼に悪くてそれ以上連絡しませんでしたが、ずっと気になっています。 今の彼にとって私が不必要な人間だと思われてたショック、それでも元彼が気になる自分、両方に押しつぶされそうです。こんな私への叱咤激励お願いします。

MFC-J939DWNで縁無し印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DWNでハガキの縁無し印刷をする方法を知りたい
  • MacOSで無線LAN経由でMFC-J939DWNを接続しているが、縁無し印刷ができない
  • Microsoft Wordを使用してMFC-J939DWNで縁無し印刷を試みたがエラーが発生
回答を見る