• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家を継ぐべきかどうか)

家を継ぐべきかどうか

このQ&Aのポイント
  • 36才の独身女性が、家を継ぐべきかどうか悩んでいます。
  • 昔から跡継ぎのプレッシャーやお寺の仕事に興味がないため、別の仕事を追求してきました。
  • しかし、継がないと親が住む場所を失ってしまうため、葛藤しています。皆さんの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135170
noname#135170
回答No.1

あなたのお悩みは人の意見に左右されることじゃないと思います。 自分の育った環境や家系や親や広く大きく考えて、 自分自身で決めてください。 人がどう言おうが自分の人生です。そうしないと後悔します。 半端な決意なら周りが迷惑する仕事だと思います。 旅行など行って自分を見つめて決意されてはどうでしょう。

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 おっしゃる通りです。 この自己中で中途半端な考えで迷惑ばかりかけてきました。 両親にも悲しい思いはさせたくないですし、自分も後悔したくないので、早くベストな環境を作っていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>家はお寺で、一人っ子なので、普通に考えれば私が継ぐべきだと思います。 お寺を継ぐ・・ということは、貴方が僧侶の資格のある方を婿にとってというおつもりでしょうか?  今までご両親は貴方が家を出ることに対して、何かおっしゃっていましたか?  正直言って、貴方は家を継がなければと思っていらっしゃるかもしれませんが、ご両親や檀家の方々が了承して下さると思っていますか?  親子だからと言って、無条件に家が継げるとは限りません。  お寺を継承するものがいなければ、僧侶の資格のある方にご夫婦で養子に入っていただく(夫婦養子)こともあります。  養子ですから当然、貴方のご両親はそのままお寺で生活されることとなります。  同居が難しいならば、それなりの住居は補償されると思います。  貴方が女性であり、僧籍を持っていないのでしたら、婿養子を迎える以外にお寺を継ぐ方法は無いように思うのですが。  今まで、檀家が何も言わなかったとは思いません。  見合いの話などあったと思うのですが、断ってきたのではありませんか。  貴方のご年齢を考えると、ご両親は既に貴方に寺を継がせようとは考えていないのではないのでしょうか。  仮にあなたが後を継がないと言ったからとしても、僧侶に定年があるわけでもないので、お勤めが出来るうちに寺を出るようなことは無いと思いますが。  私も親の立場ですが、家などに縛られるよりも、子供には子供の人生を歩んで欲しいと思うものです。  お寺のこと、ご両親のことは個人の会社と違って、宗派でも相談に乗ってくれますから、何とかなります。  一番大切なのは、貴方のこれからです。  嫌だ~~と思う心は、顔にも態度にもどうしても出てしまいます。  一日も早く、再就職先を見つけて、ひとり立ちすることの方が、毎日暗い顔の貴方を見るよりはよっぽどご両親としては安心だと思いますよ。  後は、ご両親に今の気持ちを隠すことなくお話になって見ることです。   

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 私も早く貴方のような母親になりたいです。 まずは相手ですけどね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.6

仏門はそんなに楽な仕事ではありません。本心から慈悲の心がないと務まりません。跡継ぎだからという単純な理由で継いで、ゴルフばかりして、檀家から非難を浴びている僧侶も知っています。まずそこから始めないと難しいのではないですか。 うちの妻の実家も昔お寺でしたが、義母が姉妹ばかりで、結局誰も継がず、お寺は檀家さんたちが維持され、仏事には近隣のお寺からおっ様を呼んで拝んでもらっています。 何故、実家に戻られのかわかりませんが、婿養子を貰って継いでも、あなたはお庫裏さんとして、和尚の補佐や庶務全般をしなければなりません。いずれにしてもあなた次第です。

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 地域や宗派で色んな僧侶がいますよね。 同じ宗派であれば、狭い世界ですから、みんな知り合いみたいなものです。噂もすぐに広まってしまうので、私も僧侶としての本分をわきまえた生活を心がけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.5

結婚の予定もなく 継ぐ気もない実家に 仕事を辞めて何故、もどられたのでしょうか? 何故、仕事を辞めたのか、、。補足をお願いします。 次ぎの仕事のメドがあるからでしょうか? それとも、36歳にもなって 親に戻って来て欲しい、、と 言われて 安易に 何の覚悟も無く 辞めてしまったのでしょうか? 貴女の 人生の取り組み方が とてもいい加減な感じがします。 仕事を辞めなければ、お寺が廃寺になっても 御両親を 引き取ることは できたのではないでしょうか? 「御仏様のご加護がありますように」お祈りいたします。

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 地元を離れ、遠方で仕事をしていたため、両親が心配になり辞めました。 実家に戻ってきても、継ぐと言う、あと一歩が踏み出せないんですね。 本当におっしゃる通り、いい加減ですよね。 もっと、自分に厳しく、そして勇気が欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

無責任な言い方でごめんなさい。 葛藤の中、ご結婚の予定もなく、仕事を辞めて、実家に戻っているのはどうしてですか? どんなお仕事かは存じませんが、専門職以外なら36歳で再就職は厳しいですよ。 何かを決心されたんではないでしょうか?

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 両親が心配になり、実家に戻りました。 決心して戻ったのなら、何の問題もないのですが、詰めが甘いと言うか、自分に甘いんです。 でも、両親の近くにいようという、決心はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148093
noname#148093
回答No.3

結論は自分でですね。 自分自身が一番良いと思う結論を出してください。 言うのは簡単実際は難しいですよね。自分にも当てはまりますけど.... とりあえず、今持っているお墓のお寺は就職さんが住んでいません。 他のお寺さんの就職さんが法事等の時はきます。 数10年前までは住職さんが居たのですが継ぎ手が無く住職さんが 亡くなってからは墓守の人がいるだけです。 ネット上だと距離感や地域差が分からないので、何ともいえませんけどね。 家の地域だけたまたま多いのかもしれません。 参考まで...

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 そうですよね! 最終的には自分で答えを出さなきゃいけないことは重々承知なんですけど、そこが難しく、甘えてるところなんです。 やはり、地域によっては過疎化や少子化で、空き寺になっている所が多いみたいですね。 やっぱり、決まったお寺、住職がいた方が安心ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

継げ!

nnoonono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に甘えた自分が情けないです。 全く私と関わりのない方からの回答なので、とても新鮮で、私自身少し楽になりました。 逃げてばかりではなく、お寺、両親、自分のこれからを考え、ベストな環境を作っていきます。 親身にありがとうございました。 その一言で、ポジティブになれそうです。 一喝ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家が断絶したらお墓はどうなるのですか?

    家が断絶したらお墓はどうなるのですか? 今年の初め跡継ぎの弟が亡くなり妻子が居ない独身者だったので家が絶えてしまいます。 江戸時代からのお墓がありますがこの場合はどうした良いでしょう。 近くに姉妹及びその子供達も居り墓守は出来ますがどうしたらいいのか解りません。 定かの話ではありませんがお寺に召し上げられてお墓は無くなると聞きましたがどうでしょう。 宗派「曹洞宗」です。そこの檀家になっていました。 なんでも結構です、類する話でも教えてください。

  • 親が長男で自分が長男で家継ぎについて

    親の家が昔からずっと家を継いでいたみたいで 家計図などがありました。(自営業ではなくただの家です) 親としては、私をその家を継がないといけない らしいのですが、私としては、上京したいの ですが、それは無謀なのでしょうか? 親の家とは、中国地方のすごく田舎にあります。 やっぱり、そこら辺の地方を就職した方が いいのでしょうか? 家継ぎというのが、あまりよく理解していません。 27歳なのですが、すごく重要なのでしょうか? 結婚とかになると、田舎なのでかなりやっかいです。 どうすればいいのでしょうか? 誰か、家継ぎについて教えてください。

  • 家の仕事

    私は現在家の仕事をつぐため事務として働いています。 学校を卒業後、都会の会社で2年ほど働き、 親との約束もあり都会から田舎へしぶしぶ帰ることになり 今現在に至ります。 今3年経ちますが、このままでいいのかといつも葛藤の毎日です。 事務は、母親と親戚のおばさんと私。。。 身内ばかりで言いたいことなんでも言ってくるし、 毎日ストレスの日々です。 かといって、助かってる部分もあるし・・・ 私はまだ独身なので自分の生活のことを考えてますが、 結婚後の自分の将来を考えると家で働くことはすごく 助かる面が出てくるんじゃないかなと思ったり。 ただ、自分でもどうしたらいいのかわからないんですが、 毎日が葛藤です。 家の会社ってほんとやっかいです。。 辞めたとしても家族の縁は切れるわけじゃないし、 また皮肉を言われ続けるんだろうなと思うとぞっとするし、 もしみなさんが私の立場だったら辞めます? 将来のために我慢して続けます?? 最近はずっと憂鬱で、母親とおばさんがしゃべってるのも無視したり、 自分でもよくないなっと思うんですが、 不機嫌な顔をしてみたり、、精神的にバランスがとれなくなってきてます。 でも、我慢して我慢して、いずれこれで良かったって思う日が 来るんじゃないかなっと思ったり。 ただ現在の状態で自分が人間的に向上するような気がしません。 結論が出ず、悩んでいます。

  • 古民家のように永く住める家とは

    31歳の独身の男です。 将来お金を貯めて現金で家を買いたいと思っています。 しかし昔と違って年々、住宅の寿命は短くなってると聞きました。 大体30年で建てかえだとか。 高くても古民家のように昔ながらの釘を使わない100~200年も住める家を買いたいと思ってるのですがそういうのはどこに注文するのでしょうか? 神社やお寺を建てているのは宮大工と聞いたのですが一般住宅も建てたりしてるのでしょうか?

  • 家の跡継ぎって・・・

    どなたか、家の跡継ぎって事を教えてください。 私は、47歳になる会社員で、長男ですが、妻と結婚して22年間、自分の両親と2世帯住宅で、同居しています。食事も一緒に全員でしています。子供が大学1年生と中学3年の男の子2人ですが、この子供が5,6年もすれば結婚する次期がやって来るなと思い、最近よく思いにふけります。 妻は、両親とも同居してくれて、毎日、食事もしてくれて、すごく感謝しています。 私自身も長男で、跡継ぎという、立場なのかも知れませんが、父は、農業で、私は、その農業で食べていけるわけもないと、会社員で生活を支えています。 昔は、家業を長男が継ぐことで、跡継ぎという立場を確立していたんでしょうけど、私のように、祖父や父と無関係な会社員になった人も多いと思うんです。 そうすると、家業を継ぐわけでは無いので、跡継ぎでは無いのではと思ったりします。 しかし、長男で、両親の面倒を一生見ていくという事では、跡継ぎと言うのだろうかとか・・・ 今建っている家に住み、地域の人達や親戚とつきあいし続けていくことが、跡継ぎなのか?とか・・・ 今は就職難で、息子が就職するときは、出来るだけ仕事の多い、都会付近に住ませて勤めさせてやった方が息子にも、また、いずれ息子と結婚する女性にとっても良いのではないかとか考えてしまいます。 急な知らせで連絡して、1時間くらいで帰ってこれるくらいの都会近郊に就職させて生活させる方が良いのではないかと考えたりしています。 息子に跡継ぎになれと言うとすると、どうしろと言うことになるのでしょうか?また、結婚して息子夫婦にどういうべきなんでしょうか?今のうちに考えておかなければと思っています。 一緒に生活してほしいと、私自信は、望んでいません。健康で息子夫婦が、仲良くやってくれればと思いますが・・・。 家業でも無い限り、跡継ぎって長男でも、関係ないのではないでしょうか? 確かに息子夫婦が別の場所に住んで、子供が出来て、学校に通い始めたら、親元は、寂れる一方なんですが。今でも、私の廻りでは、長男の息子には、大学でたらもっどって来てほしいと言う方が結構いるのですが、それって、親の自分を面倒みてくれって、言ってるんでしょうか? つきあいをしてくれって、言ってるんでしょうか? 出来るだけ、息子、息子夫婦を自由なかたちにしてやるように、今考えて、悩んでいます。 お考えのある方、妙案を教えてくれませんか?

  • 一人っ子(後継ぎ)の就職と結婚について 長文です

    20歳の大学生です。よろしくお願いします。 現在、一人暮らしをして大学に通っています。私の実家は四国の田舎で、農業をしており、父が公務員をしながら、週末には畑で農作業をしています。実家には父と祖母が二人で暮らしています。母は私を生んで間もなく、亡くなったので子供は私一人です。 今回ご意見を伺いたいのは、後継ぎについてです。 父と祖母は、大学卒業後は私を実家に連れ戻して就職させ、いずれは婿を取るつもりのようです。(私の家は本家です。)でも、私は卒業後は都会で働きたいと思っています。私が目指している仕事(劇場で働きたい)は、実家ではできないものなのです。 子供の頃から、父、祖母、親戚にお前は「後継ぎ」と言われて来ました。私は父と祖母があまり好きではありません。私が家を継ぐことが、自分達にとっても、私に聞いた訳でもないのに私にとっても幸せなことだと決め付けているからです。父と祖母とは、必要なこと以外は殆ど会話をしません。父と祖母は不満のようですが疲れるのです。 大学も、実は別の大学を志望していたのですが、受験を許して貰えませんでした。通っている大学は実家の近くにあり。近くに叔父一家が暮らしているため、父と祖母は安心しているようです。 今まで、何度か話をしてきましたが、父と祖母の考えは変わらないようです。このままでは、就職はおろか将来、家のために親が決めた相手と無理やり結婚させられてしまいそうで、恐ろしいです。後継ぎは夢を持ってはいけないのか。 長女、一人っ子などで後継ぎの問題を経験された方(家を継いだ方、継がなかった方)にご意見を伺いたいです。

  • 家業の跡継ぎ

    私は20代後半の結婚したばかりの妻です。夫(一人っ子)の実家は、詳しくは知りませんが、代々から続く地主?で土地や不動産が結構あるようです。近くのお寺にも深いつながりがあって、地域で冠婚葬祭があれば必ず呼ばれるみたいです。今は跡継ぎである義父(一人息子)が不動産管理と仏行事をこなしているみたいです。そのお寺に行くと、寺一番の立派な墓が立ってました。 結婚する前は、そんな事全く知らず好きで結婚しました。義理両親はそれはとても良識のある優しい方で、孫の催促なんて一度もなくて、遊びに行けば大歓迎のおもてなしを受けるし、余計な口出しは一切しないで私達の幸せを願ってくれるような方達です。だから大好きです。でも、義理両親は仕事はしていないのに、夫は子供の頃から裕福な生活をしていたし、結婚祝いやなんやらボンボンと大金を気兼ねなく払ってくるので、サラリーマンとは違う金銭感覚をお持ちのようです。たぶん、その土地管理でお金が十分入ってくるみたいなのです。(それも最近知りました) 結婚し、すぐ妊娠し、男の子がもうすぐ生まれると分かり、夫は大喜びでイクメンパパになることを張り切ってますが、この間「跡継ぎができたから、きっと実家も大喜びだ」と一言漏らしました。「結婚前は実家なんて興味ない。親父は嫌いだ」と言っていたのに、やっぱり長男としてある程度自覚があるのかもしれません。周囲に期待されて育ったのかな。夫も彼の実家も大好きだからあまり抵抗感は無かったので「そうだね^^」なんて言いましたが、本音は(やっぱりそうなんだな・・)と思いました。 今夫は自分のやりがいのある仕事をしてサラリーマンをしてます。転勤族なので海外や日本中転々とし退職までは実家には落ち着けないでしょう。でも義両親が老いてこれば、夫の実家付近に戻って(同居じゃなく賃貸になると思いますが)生活する事になると思います。介護もあるかもしれません。でもお金があるのですから、家政婦でもヘルパーでも雇えばいいと思います。私は、今時古いかもしれませんが、嫁いだ気持ちで、いずれは土地の管理等の仕事を手伝って、仏行事にも参加し夫をサポートするのは当然だと思ってます。家業なんてと思いますが、金銭不安が無いというのは恵まれているし、都心からも近い場所で便利で住みやすい良い場所です。今までも金銭面で沢山援助してくれるぶん、お返しをして責任は果たさないといけないと思います。 でも私の考え方って時代遅れで、子供の人権を尊重していない身勝手な姑的な考え方というのを知りました。そういう姑さんの発言って皆に叩かれてますよね。「彼のおうちの為にも男の子がいいな」と実母に言ったら「今時古臭い!」と注意をされました。義理父は一人息子、夫は一人っ子、誰からもプレッシャーをかけられないけれど、勝手に一人で感じてしまいます。 男の子だから跡継ぎとか、自分の子供を不幸にする考え方ですか?

  • 名字 跡継ぎ 親 祖母

    私は高校3年生で一人っ子です 親は離婚していて父の実家に祖母達と暮らしています 私の名字は昔からからかわれやすい名字で 小学生のころはよくからかわれてました 小学生は何度か転校していぢめられやすかったので 登校拒否になったりもしました とても、トラウマになっていて 名字を言うのが恥ずかしいです さすがに高校生までになってからかわれることは ありませんが昔から名字が変わりたいという願望がありました 今も変わりません むしろ自分がよくても 自分の子供や夫にその名字になるとおもうと 迷惑がかかるのではないけとおもいます 母も名字や家の仕事柄をからかわれて離婚していきました 子供のころからたくさん大変なことがありましてし 家族関係が複雑で大変なおもいをしました しかも私は一人っ子なので 昔から跡継ぎのプレッシャーがありました けれども私は継ぎたくありませんから よく言い合いになります 子供の考えなのはわかっています けれども今3年ほど付き合っている彼氏がいます 18歳ですし結婚などはまだ早いものですが その彼氏が結婚相手ではなくても いづれかは結婚するもので 親は婿養子をとおもっているようですが 私はしたくありません 彼氏のはなしをすると祖母が 婿養子の話や嫁にいってらお前は不幸になるとか 脅してきます 父をおいていくなんてとすごくいわれますが 名字がちがっても 父の元離れるつもりはありませんし 名字ってそんなに変わるものですか? 今父には彼女がいて子連れです 結婚してくれたら子供もいますし 嫁にいけるとおもうのですが 財産分与?など詳しくはないのですが そうゆうことも、関係してくるとおもいます 父は沢山土地をもっているので その一つも娘の私にはもらえないのですか? 嫁に行けばそうゆうものなのでしょうか? 将来父が結婚できたとしても 一人で寂しく住んでる病気の母のことなどおもうと 色んなことを考えます 将来私はどうしたらいいでしょうか? たくさんの意見聞きたいです 宜しくお願いします

  • 会社をやっているのですが、親が結婚して子供もつくらないのだったら 会社

    会社をやっているのですが、親が結婚して子供もつくらないのだったら 会社を継がさない 家からもでて行けとなり喧嘩になりました。三十代半ば 男独身 しかし私は結婚式に呼ぶ友人が一人もいないのです。 ほとんどの女の子は結婚式を開きたいでそうから そのような場合はすごくはずかしい事になりますが、 どのようにしたらいいのでしょうか? 結婚式を開きたい人との式はとてもいやなものになりますが。 アドバイスお願いします。

  • 家を建てる必要性

    私の伯母の結婚相手(伯父)なんですが、結婚当初40歳で初婚でした。 30歳位で独身の時に家を建てたらしく一戸建てを所有していました。 銀行からの借金だけでは足りず、実兄にもかなりの借金があったそうです。 それが理由で伯父とお兄さんの間に大きな溝があり滅多に伯父は自分の親戚に顔を合わせたくないと言っているそうです。 自分の親戚とは関わりたくないそうで、伯母側の親戚(私達)に何かあると頼ってきます。 ハッキリ言って迷惑な事を言ってくる事が多いです。 家に結婚の挨拶に来た時に、私の家族が「なぜ40歳まで結婚しなかったのか?」と聞くと「住宅ローンの返済が大変で結婚しても生活していけなかったので、しばらくの間結婚しないと決めていた。」と話していました。 とはいっても、40歳で結婚したからと言って住宅ローンで手一杯で家族を養っていけるはずはありません。 伯父には転職癖があり物凄く転職を繰り返しているため収入が安定していないのです。 勤めていた会社が倒産したと嘘を言い何回も仕事を辞めています。 伯父の行く会社はすべてよくそんなに倒産するもんだと他の親戚と話していたら、やはり嘘でしっかり今も存在している会社は多いです。 経営不振で給料が不払いで辞めたとか。 これに関しても私の知人も同じ会社に勤めていた事があるのですが、「そんな事はない。ちゃんとお給料は払われているよ。」と話していました。 伯父を見ているとどうやって楽して金儲けをしよう的な考えがありありと伝わってくるのです。 伯父の楽して金儲けに周りが迷惑しようが自分が良ければ関係ないといった感じです。 実際に、マルチ商法をしていた事もあり周りは大変迷惑をしました。 私の伯母は30代後半までバリバリ仕事をしそして結婚、勤務年数20年近くで今もその会社に勤めています。 結婚してすぐに、自分の貯金からその伯父の住宅ローンのかなりの額を繰り上げ返済して上げて、さらに住宅ローンの半分近くを伯母が担ぎ返済し、今年になりやっと返済が終わったのです。 まるで、伯父は伯母のお金目当てで結婚したように見えます。 お金も無いのに、なぜ30代でしかも独身の一人暮らしなのに家を建てる必要があったのでしょうか? 家ってよっぽどのお金持ちなら独身の時から家を建てている人もいるかもしれませんが、お金も無いのに独身で家を建てる意味ってあるんでしょうか? 家って普通、家族が出来てから家族で相談しながら建てる物ではないのでしょうか? 独身時代から、結婚を後回しにしてまで先に家を建てる必要があるのでしょうか?