• ベストアンサー

「社会面」 「総合面」 とは?

Kirby64の回答

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 総合面は2ページ目ニャ。2ページ目には一面に入りきらなかった政治、経済、国際関係の重要記事や関連記事を載せるニャ。  社会面は最終ページの1ページ前ニャ。犯罪、事故を載せる面ニャ。4コマ漫画もここニャ。  

jointdry
質問者

お礼

1ページ目、 3ページ目~7ページ目くらいは何面になるニャ? ありがとうニャ

関連するQ&A

  • 新聞の社会面を、何故三面記事と呼ぶのでしょうか?

    新聞の社会面を、何故三面記事と呼ぶのでしょうか?

  • 新聞の社会面と政治面とは具体的にどこ?

    タイトルどおりです。新聞には社会面と政治面という部分が存在するそうですが、具体的にどこのことをいうのでしょうか?

  • 第一回総合テスト(社会)

    今中3です。夏休み明けすぐに第一回総合テストがあります。 社会のテスト範囲が書いてあるプリントにアドバイス欄があり、そこに世間の新聞に載っていることの題名を毎日2,3件書き、そこに書いた題名の内容を2,3行で書きましょうとありました。っということは総合テストにそのようなことが出るんじゃないでしょうか?もし出るとしたら、どんな出来事が出るんでしょうか?教えてください。

  • 朝日新聞って東京と名古屋で同じ記事?

    当方、愛知県に住んでいます。 新聞は当然のように(!)中日ですが、先日喫茶店で朝日新聞を読んだら一面の記事も、社会面・経済面もすごく内容が違うので、朝日も購読しようかな、と思いました。 そこで質問なのですが、朝日新聞の1面~経済・社会面の内容は、東京で発行されているのと同じなのでしょうか。それとも、名古屋の朝日新聞は、全面、名古屋支社?で決めているのでしょうか。 地方版の記事が違うのは当たり前ですけど、1面トップから東京と違うのなら、東京版も読んでみたいものだ・・・と思うのですが。

  • 朝日新聞のサザエさんは新聞のどの面に連載。

    漫画サザエさんのことなんですけど、 (サザエさんに関心がある外人です) 朝日新聞に連載されていた時、 新聞のどの面に連載されたんですか。 新聞の政治面?経済面? では、お願いします。

  • 学校の夏休みの宿題(理科と社会)で、新聞の中から、理科に関する記事と社

    学校の夏休みの宿題(理科と社会)で、新聞の中から、理科に関する記事と社会に関する記事を見つけて、そのことについて自由研究するという宿題です。私は、新聞にあまり慣れていないのですぐに探せそうもありません。そこで、探して欲しいのです。新聞は、全国紙4紙(読売・朝日・毎日・日経)か四国新聞がいいです。(香川県在住で、図書館で閲覧ができるからです。)家は、朝日ですが、捨ててしまっている可能性があるので図書館で見ます。できれば、日付・ページ番号も教えていただけると嬉しいです。

  • 総合学習の定義

    最近総合学習と聞きますが、その定義って何なんですか?

  • 大学で社会問題を学びたい。人間社会学?総合政策学?

    高校生です。 大学へ進学して、大学では「日本または世界の、現代における社会問題」を幅広く学びたいと考えています。 例えば環境問題、国際問題、いじめ問題などいろいろです。 進学サイトなどで調べた結果、私が学びたい学問は 「人間社会学」または「総合政策学」ではないかと考えました。 人間社会学は社会学系に含まれ、 総合政策学はなんとなく法律系に含まれているようでしたが、 その2つの学問の説明を読む限りでは、どちらも「現代の社会問題を研究し、解決策を考える」といった、よく似ている学問のように思えたのですが、 その2つの学問の違いは何なのでしょうか? できるだけ詳しく教えて頂けると嬉しいです。 自分に合った学科を探すのに悩んでいます。どうかよろしくお願い致します。

  • 二つの新聞の社会面記事がまったく同じなのは?

    5月5日(金)の産経新聞と日本経済新聞の社会面に見出しが全く同じの「親子殺傷近所の女聴取」「愛媛・今治防犯カメラに似た姿」が載っています。 内容の文書もまったく同じで「女の姿が映っていた」「映っていたという」だけが違うくらいで段落・構成・単語すべて同じです。最後に(共同」などの配信会社のクレジットはありません。 なぜこういうことが起こるのかお教え下さい。 警察発表の文章は見出しも含めて新聞にそのまま載せてもいい形で発表されるのですか。二つの新聞社は同一人から記事を買ったのでしょうか。

  • 「社会」と「世間」

     こんにちは、お世話になっています(^-^)  「Individualism」「Groupism・Circlism・Personalism」などを手がかりに「個の集合体としての社会」と「日本古来の世間」の違いを調べていましたが、どうしても「世間」の方の定義が掴めません。  的確な定義をご教授いただくか、ウェブ・ページや書籍を紹介していただけないでしょうか。よろしくお願いします。