• 締切済み

仕事を辞めようと思っています。

ddusterの回答

  • dduster
  • ベストアンサー率13% (33/253)
回答No.3

厳しいですよw 心して読んでください。 >入社したての頃から職場が合っていないような気はしていたんですが そんなの全員同じ。 当たり前の話です。 自分に合った仕事を探すのではなく、仕事に合わせて自分自身を変えることが大切。 >父の姉が白血病になり父もそのウイルスの保菌者だと言われてしま… だからなんですか? そのウィルスを持っていても発症しない人の方が多いのですけど…。 >ミスをしてしまってすぐに辞めるというのはやはり逃げでしょうか? はい、逃げです。誰がなんと言おうと逃げているだけです。 後付けで他人からは分からない家庭の事情を持ち出して『だから私は辞めなくてはならない』って 理由つけをしているだけです。 結局、職場で悩むことは人間関係でしょ? 上司とか同僚に対しての人間関係を良好に構築できず、くじけて辞めようかな~って思う。 人間だからそんな時もありますよ。 逃げるが勝ちとも言いますが、辞めること=逃げる これは間違えのない どんな理由でも事実ですから。 後は自分で答え出して。

kiri25
質問者

お礼

ありがとうございます。もう一度考えて答えを出したいと思います。

関連するQ&A

  • どうしたら落ち着いて仕事が出来ますか?

    私は社会人2年目で窓口で接客の仕事をしております。入社依頼の悩みですが、お客様が待っている・他の職員から早く仕事をするように促される等で焦ってしまいミスを連発しております。 プレッシャーを感じようが、目の前の仕事を1つ1つ確実にこなしていくことが大事なのはわかっていますが、いつも焦ってしまっている自分がいます。なんとか克服して、落ち着いて1つ1つ確実に仕事をこなしたいのですがどうすればよろしいでしょうか? 自分が一番変わらなければいけないのですが、何かアドバイス等ございましたらご指導いただければと思います。

  • 腎臓が悪いが心臓カテーテル検査に代わる検査は?

    私の父(60代)のことです。昨日胸が苦しいと救急車で運ばれ心不全といわれました。今は容態も落ち着いているのですが、問題があります。それは、父は以前から腎臓が悪く今は人工透析まではいってませんが、お医者様の話では「心臓の検査のために(心臓カテーテル検査)造影剤を使うと腎臓に負担がかかって、腎臓の悪い父はおそらく人工透析になってしまう」とのことでした。遅かれ早かれ人工透析は避けられない父ですが、本人も家族も1年でも2年でも長く自分の腎臓をもたせてやりたいと思っていて正直迷っています。そこで教えていただきたいのですが、腎臓になるべく負担のかからない、心臓カテーテル検査以外の検査方法はありませんでしょうか?もしあれば、父は名古屋市在住ですのでその近辺の検査可能な病院を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 世帯主が障害者で扶養に入っているのですが。

     父が世帯主で、その父が腎臓病にかかってしまい現在、仕事を続けながら透析を受けています。  透析を受けていることによって父の税金の免除等があるのですが、母も私も父の扶養に入っていてパートとアルバイトをそれぞれしています。  その時の母と私の税金の控除額はどうなるのでしょうか?

  • 身体障害 仕事

    最近調子が悪くなり病院で精密検査をした所腎臓がかなり悪く透析寸前でした 透析の為のシャントの手術もしました これから透析になる為今まで働いていた会社を辞める事になりました(透析が週に3回4時間が就業時間と重なる為と体力的にきつい為) そこで質問なのですが身体の障害を持っている方は就職はどのようにしているのでしょうか? ハローワークには行きましたが私が住んでいる地域では東日本の震災の為と不況の為に透析する事になっている人は紹介出来る仕事はありませんといわれてしまいました いい方法があれば教えてください よろしくお願いします

  • 姫島で人工透析が必要な場合、最寄の病院はどちらでしょうか?

    79歳の父が大分県の姫島に出張しますが、腎臓病のため人工透析が必要です。透析が可能な最寄の病院はどちらになるでしょうか。姫島からのアクセス方法・所要時間等を教えて頂きたく、お願い申し上げます。

  • 助けて下さい…

    自分は今20代前半なんですが仕事のストレスからなのかわかりませんがかなり肝臓と腎臓が弱っていると言われてショックを受けました… 少しでも良くなる方法を調べていたところ透析と出たのですが透析しかなぃのでしょうか? 肝臓・腎臓に良い事、良い食材などありましたら是非教えて下さい。お願いします。

  • 仕事ができない・・・。

    こんにちは。 24歳♀です。 ポテンシャルを買われ、転職しました。 (社会人としては3年目に突入です) 入って2週間が経ちますが、なかなか仕事が 覚えられず、引継ぎを教えてくれている先輩に迷惑をかけてばかりです・・・。 ケアレスミスが目立ち、意識して直そうと思っているのですが、情けない。。。 新人ならまだ許されるミスを、転職者の自分が しているのが情けなくて。この悔しさをバネに がんばるぞ!と思っても凹む日々・・・。 こんな私に叱咤激励のお言葉をください。。

  • 仕事でのミスが減らない

    新卒で入社し、販売職をしているものです。 3ヶ月が立ちましたが、ミスを連発しまい自分の 改善力のなさに日々落ち込んでいます。 それもお客様に迷惑がかかってしまうようなミスで、商品のいれ忘れや違う商品を渡してしまっていたりです。 元々、焦ってしまう性格で自分の中では正確にやってるつもりでもどこか抜けているのだと思います。 自分なりに反省をしており、どうしたら防げるのかノートに書いて見返しているのですが、確認不足によるミスが多いです。店長からも店の信用に繋がるからどんなときでも焦らずに対応することと言われています。 私も今まで責任感が足りてなかったと思いました。 また今の店は、売り上げも一番良い店で常に作業もあり忙しく自分がいっぱいいっぱいになってしまうこともあります。 ミスを減らすにはどうしたらよいでしょうか?

  • 脊柱管狭窄症手術時の腎臓機能の低下・副作用について

    父(80歳)が去年、前立腺がんの放射線治療を行いました(12月終了)。その後、腎臓機能が低下しているといわれ(クレアチニン?の値が上昇)、このままでは透析が必要とのことでした。 ただ、父は脊柱管狭窄症を患っていて、その事を医師に相談したら 検査後早速手術・・と言われたそうです。 父はその手術を受けることで、更に腎臓機能が低下し、 即 透析になるんではないかと心配してます。医師は「無いとは言えない」とおっしゃったそうです。 (病院は紹介状を書いてもらい、すべて違う病院です。又父は軽い糖尿病も患っています)   即 透析になるくらいなら、脊柱管狭窄症の手術を受けないほうがいいんではないか・・・と悩んでいます。 専門家知識のある方、又経験のある方、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • こんな事って

    こんな事ってあるのでしょうか。  とても納得できません。そんなに状態が悪化しているのなら家族を呼んで詳しい説明などはないのでしょうか 父は30年前腎臓がんで片方の腎臓を摘出しています。それから毎月一度病院に行っていましたが今年に入り体調を崩し入院、いきなり透析となり死亡する一日前まで食事をとり医者とも会話をしていたようです。 いきなり病院から危篤の電話がありそれから5時間ほどで死亡となりました。 毎月。病院に通っていて医者はきずかないのなのでしょうか 透析が合わない人もいるのでしょうか

専門家に質問してみよう