• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コレステロールを下げる薬が副作用で飲めません)

コレステロールを下げる薬の副作用と代替薬について

pccp23の回答

  • pccp23
  • ベストアンサー率86% (19/22)
回答No.5

こんにちは。 コレステロールを下げる薬は、数種類ありますが家族性コレステロール血症の場合 主にスタチン系と呼ばれる薬が選択されます。 質問者様が服用しているクレストール錠はその一種です。 ご指摘の通りスタチン系の薬には人によってふくらはぎの痛みなどが出る方がいます。 一番良いのは医師と相談して違う薬剤に変更してもらうことです。 ここで薬の名前を挙げてもその人の体質や薬との相性で副作用が出るか出ないかは 実際に服用してみないと分からないのでまずは変更の希望を申し出ることです。 それでもなんらかの理由で変更が困難であれば市販のサプリメントのCoQ10(60mg以上) を併用してみてください。 スタチン系の薬を服用している人はCoQ10の減少が指摘されており、それが筋肉痛などの 副作用を引き起こしているのではないかという報告があります。 CoQ10との併用でそうした症状が軽減されたかたもいるようです。 お大事に。

hambam
質問者

お礼

CoQ10心臓にもいいそうで、私に合いそうなので試してみようと思います。今の薬と併用しようと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • コレステロールの薬を服用したほうが良い?

    よろしくお願いいたします。 当方 女性 49歳 一年前よりクレストールを婦人科からいただいています。 喫煙無し、 160センチ 50キロ です。母もコレステロール値が高く 薬を服用中です。 血圧は低いほうです。  関係ないかもしれませんが一年前に他の内科の病院でキャビィ検査をしたところ 20歳代後半の数値が出ました。(これも婦人科の先生にはお伝えしてあります) 一年前の総コレステロール値 293(ちなみに検査時はいつも空腹時ではありません)最高で305まで総コレステロールが上がりました。 LDLコレステロール 137 HDLコレステロール125 中性脂肪 85 でした。 善玉のコレステロールが高すぎるのも良いとは言えない 総コレステロールも高すぎる。先生にそういわれ クレストールを服用しています。 毎夜2,5を一錠 です。 現在一年たち数値も総コレステロール189  HDL100 LDL64 中性脂肪42  となりました。 頸動脈エコー50代程度の所見との検査結果でした。(定期的に検査はしていただいていました) 私が伺いたいのは、、これからもお薬を続けなくてはいけないのかという事です。 色々なコレステロールについての本を読むと一年前の数値で服用の必要があったのかという事も疑問と思えるようになってきました。 実際 骨量が足りないことやホルモン補充療法も受けているため数種類のお薬を服用中です。そのためお薬を少しでも減らしたいと思っております。 何かヒントをいただけたらと思います。 もし食生活などでも気をつける点は何かあれば よろしくお願いいたします。

  • コレステロールと薬について

    コレステロールと薬について うちの母63歳は、3年前からコレステロール0の薬(クレストール2.5)を服用しています。 どうやら夜寝る前に飲んでいるようです。 以前は総コレステロールが 289 と高く HDLは51でした。 現在は薬により 総コレステロール 167 LDLコレステロール 95 HDLコレステロール 53 となっています。 あと糖尿病予備軍なのと高血圧の薬(ブロブレス錠4)を飲んでいるようです。 最近、少し元気がなくなり、たまに頭がふわふわするなのどの体調不良があるようなんです。 原因としてコレステロールのが低すぎるからということはないのでしょうか? もしそうならコレステロールの薬をやめたほうがいいのでしょうか? 高血圧の薬がよくないのでしょうか? わかる方がいらしたらアドバイスお願いいたします。mm

  • コレステロール値と薬

    在米55歳女性です。食生活は和食中心を心がけ、肥満なし、血圧正常、定期的な有酸素運動もしています。 しかし、年齢とともに、コレステロール値が上昇、医者から薬(スタチン系)を強く勧められています。 HDL 107  LDL 171 TG  82   Total 295 近年、コレステロールに関するガイドラインが変ったと言うnewsも読み、数年前から様子を見ていたのですが、LDLが160を超えてしまいました。 やはり薬を飲み始めなければいけないでしょうか。 サプリメントで植物ステロールも考えていますが、どちらも一生のみ続けることになると思うので 副作用や安全性も心配です。 このまま まだ様子見でもよいでしょうか。 専門家の御意見、サプリや薬に明るい方、アドバイスお願いいたします。

  • コレステロール値(クレストール錠)の副作用について

    約3年前に健康診断でコレステロール値 が高いと指摘され 2年半前からクレストールという薬を2日に一錠2年強服用してましたが、 医療機関勤務の友人から副作用が多い薬なので、 徐々に止めた方がイイかもと言われ、約3か月前から止めていましたが、 このところ、血圧が最高が150~170で最低が105~120と異常に高くなって いますが、やはり一度呑むと呑み続けないといけないものでしょうか? &色々な副作用はどうなんでしょうか?

  • コレステロールの薬って即効性がありますか?

    昨年11月に人間ドックを受けた結果、総コレステロール266 HDL63 LDL168 中性脂肪135で高コレステロール血症のため医療機関を受診して再検査するようにとの事でした。 それまでも毎年人間ドックを受診していて総コレステロールは200前後 HDL120前後 HDL60位 と比較的高めではあったのですが、昨年人間ドックの直前に貧血気味のためコレステロール値が高くなるとは知らず鳥のレバーを続けて食べていたせいもあってかさらに高くなっていました。 血圧も年々高くなってきており昨年は158/94という結果でした。(血圧は再検査の通知はありませんでした。) 年末年始は忙しく、すぐに医療機関を受診出来そうもなかったのですが、このままではいけないと思い人間ドック後は食生活を改めました。 毎日飲酒していたのを週に1~3回にし、夕食も仕事の時は夜10時位になるのに揚げ物等中心のお惣菜で済ませていたのを野菜サラダ、豆腐、納豆などを中心にするようにしました。 3ケ月ほどそういった生活をして今年の1月末にやっと医療機関を受診したのですが、最初に行った日に朝食を食べてきたと言うと血液検査はしてもらえず、3ケ月前の人間ドックの結果を見てすぐに血圧の薬ミカルディス錠40mgとコレステロールの薬クレストール錠2.5mgを飲んだ方がよいと言われ処方されました。 そして3日後に朝食を抜いた状態で受診し、その時に血液検査をしました。 それから2週間たって今日病院に行ってきましたが、血液検査の結果は総コレステロール192 HDL56 LDL121 中性脂肪68でした。 先生は「薬が効いてるようですね。」と言いましたが、血液検査の前に3日飲んだだけで効くものなのでしょうか? 素人の考えかもしれませんが、私はその前の食生活の改善が効いてるような気がするのですが・・・ 薬をやめるとまた元に戻ると思うので、ひとまず1日1回飲んでいた薬を2日に1回にしましょうと言われました。 通常であれば薬だけに頼るのではなく、日常の生活習慣を改めましょうとか言うものじゃないのかな?と思うのですが、この先生を信頼して薬を飲み続けるべきなのかどうか、病院を変えた方が良いのか悩んでいます。

  • コレステロールと薬

    在米、53歳女性です。HDL101 LDL159 TG112 (Total-C280)で、医者は薬(スタチン系)を勧めます。食事、運動などかなり努力したあとの数値で HDLの高さにそれが出たようですが、おかげでTotal-C値がかなり高くなってしまいました。昨今、日本ではTotal-Cではなく、HDLとLDLの割合を重視すると言うnewsも読みましたが、この値だと、それでも薬は必要でしょうか。肥満、高血圧などの他の危険因子はありません。日本のお医者様の御意見、アドバイスを頂けたらと思います。

  • コレステロール

    健康診断の結果で、LDLコレステロールが高い(159)といわれました、 食事療法で減らすのは、至難の業だそうで、、薬を飲むのが一番ですが、 薬は一生飲み続けないとので、考えてから返事をしてくださいと いわれました、、たしかに、私のLDLは、基準値を超えていますが、お医者さんは このように、簡単に薬を飲むことをすすめるのでしょうか? ちなみに、私のHDLは106で、中性脂肪は74で、BMIは18.9です、 最近、徳光さんが、コレステロールのコマーシャルで、コレステロールの 恐ろしさを語っておられるので、不安になっています よろしくおねがいします、

  • 高コレステロールの治療

    65歳母の検診結果で LDL162 HDL65 で悪玉コレステロールが高いと言われました。 しかし、薬とかは出ず、食事を気を付けるように言われました。 でも、特に悪い食品を多く取ってる訳ではなく、少し血圧(140-90位)が高いので他に下げる方法がないかと思います。 他にはクレアチニンが非常に高く(1.1)心配です。尿検査は問題はありません。 障害者の為激しい運動は出来ません。

  • コレステロールを下げる薬を処方されました

    HDL112, LDL179でOmacor 1000mgという薬を処方されました。 1年に1度くらいは血液検査をしています。いつもHDLの数値は高く、LDLも高めでしたが基準値は超えていませんでした。 週に5回くらいジムに行っていて、有酸素運動もウエイトトレーニングもしているので運動不足ではないと考えています。 食事も特に脂質と糖分、塩分は気を付けて食べています。ただ、1月は一ヶ月デュカンダイエットをした事だけが気にかかっていますが今はしていません。 47歳、女性、166cm、57kg、体脂肪率は25%です。 家系的に循環器系の疾患者が多いです。 コレステロールが高いのも遺伝的な事はあるかもしれません。 この薬はこれからづっと飲み続けるように言われましたが、自分としては食事療法や生活習慣を変える事からやってみたく薬はすぐには飲みたくありません。 この考え方は間違っていますか。

  • コレステロールの薬について

    コレステロールの数値が300位あります。医師からリバロを処方され飲んだらすぐに200位に下がりました。でもコレステロールの薬は毒、との意見もあり、このまま飲み続けていいのかと不安になりました。私は痩せ気味で血圧も低い方です。HDLコレステロールも100位あります。57歳という年齢を考えたらやはり薬を飲むべきでしょうか?