• 締切済み

どうすればいいんでしょうか?

どうすればいいんでしょうか? いつもいつも迷惑かけてばっかりです。 高校から海外に留学して、今年の夏に卒業です。今年で二十四。かれこれもう八年近く海外で一人、生きてきました。 甘えてばかりで、一人じゃなにも出来ず、未熟な割に自己主張が激しく好き勝手やって、迷惑かけっぱなしです。 東京にいた時は幼稚園からエリートコースを歩かせてもらって、留学までさせてもらったのに、今いる大学は三流大学。成績もいまいちです。 このままの成績ではこっちで就職することも出来ません。 人生でやってきたことは遊ぶことばっかり。迷惑かけっぱなしです。 何度母親を泣かせてきたことか。 今回は、いい成績をとろうと計画してたのに何もせず、女の子と遊んでばかり、一ヶ月前の今の今になって、自己嫌悪に陥っている始末。いつになっても変われません。 今から死ぬ程頑張りますが、どうやっても全科目七十点とれる見込みがありません。取れないと就職出来ないのに。 せっかく、こっちで公認会計士にな為、十四科目の内半分もパスしてきたのに、今回の卒業試験でいい成績とれないと意味がありません。 今年就職しないとお金も厳しいですが、もう親の脛を齧りたくないし、おめおめと日本に帰って恥晒しになって親に迷惑かけるくらいなら死にたいです。 でも死んだらそれだけで、親兄弟に迷惑がかかります。僕と違って家族は皆優秀で、不出来な僕を愛してくれてます。それが逆に惨めで悔しくて。 どうすれば親兄弟に迷惑かけずに消える事が出来るでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

ダメだねぇ。 ・・・というのは、自分のダメさとのトレードオフが 消えることなんて24にもなって短絡すぎるだろ。 まぁ追い詰められた気持ちは、わからなくもない けど、しっかりしなはれ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246942
noname#246942
回答No.2

あなたには、合わなかったんでしょうね。 親が敷いてくれたレールの上で生活する事は。。。 それは、あなたが悪かった事でも無ければ、親が悪かった事でもありません。 でも、それに気付いてから「どう動くのか」は、もうあなたの責任ですよ? どんなに殊勝な事を考えても「考えているだけでは何もしない事と一緒」です。 自分が動けないからと言って、迷惑をかけずに消えたいなんて、何も変わろうとしていない証拠ですよ。 良いですか? あなたを今苦しめている原因は、その糞みたいなプライドです。 世の中、結果が全てなんです。 では、その結果はどこで出しますか? 卒業試験?公認会計士? 違います。それは、あなたが死ぬ時に出せば良いのだと思います。 全ての事は、まだまだ生きている上での延長、過程でしかありません。 あなたは、自分のしてきた事を後悔し、すでに手遅れ、遅すぎると言います。 一体、何が遅すぎるのですかね? 卒業試験に落ちるのが確定している事?それで親の期待を裏切ってしまう事? 失敗した事は失敗した事で、取り返しがきくとは、自分は思いません。 でも、そこから始める事は出来ると思います。 あなたは、親の敷いたレールの上で生活させてもらっている事を、心のどこかで「これは違う」と分かっていたはずです。 自分の事は自分が一番知っています。 あなたには、こうなる事が分かっていたんじゃないですか? 自分には、「優秀」と言う事がどういう事か分かりません。 勉強が出来る?エリート?高学歴? 「そりゃすごいね。大したもんだ。」で終わりです。 ま、単なるひがみ、「届かない所になるブドウはすっぱい」とは違う気もしますが、どう取られても仕方ないですがね。 でも、もし本当にあなたがそれに価値を持っていたのならば、誰が心配しなくてもあなた自身が動いていたはずです。 あなたの中の価値は、あなたが決めて下さい。 自分の動きやすいように動いてみると、案外知らなかった自分が見えてくるかも知れませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekanndo
  • ベストアンサー率34% (129/379)
回答No.1

  こんにちわ。既婚女です。   ”失敗は成功の元”   今やるべきこと”公認会計士”になる   という目標に全力を尽くす事。   グダグダと愚痴るより   行動を起こす前向き態度を示す。   失敗(甘え、遊び)はここまでおしまい。   残りの学生生活を価値有るものにするため   ひたすら学習に集中する心構えでいること。   きちんと結果を残しなさい。   親は子どもに未来を託します。   お金を賭けるのは”未来への投資”。   人はひとりでは生きていけませんが   生きていく為には”犠牲”になることもあります。   しかし悔いて死ぬより   生きてきた証を残したい。   今の日本の現状がわかりますか?   世界にも”原発”が重要視されています。   今回の震災は国民一人一人に大変な災害を   齎したのです。   被災された方たちは、   家族と生き別れ、住まいを失い、生活の源もありません。   国を挙げての基盤を作らなくては生きていけません。   いかにあなたの考えがばかばかしいか   >迷惑かけず消える・・・   情けないとおもいませんか?   もう一度良く考えなさい!     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワーキングホリデーについて。

    今年で大学卒業を迎えます。どうしても留学がしたかったのですが、 時が悪くなかなか行けないまま、4年目になってしまいました。 諸事情により、英語力が必要となり、それ補うため、 そして海外に渡るという長年の夢を果たすという 自分にとってもメリットの話で、(すごく都合が良いですが) 来年の4月に海外に行きたいと思っています。 しかし、再来年には就職をしたいため、来年しかチャンスがなく、 加えて下に兄弟もおり、大学4年間通わせてくれた親にこれ以上迷惑をかけたくないので、 ワーキングホリデーという手段を使いたいと思っています。 しかし、今まで留学という手段を考えてはいたため、 ワーキングホリデーに関する知識が全くありません。 まず何をすればよいのか、資金はいくらほどあれば足りるのか、 どこの国に行けば治安などが安全か、などを教えていただけないでしょうか。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 大卒で就職する場合、高校の成績って・・・

    高校生です。 野暮な質問ですが・・・ 就職する時、最終学歴が大卒だった場合、高校での成績は全く見られないのでしょうか。 極端に言えば、高校で1の科目があっても大学できちんと勉強していい成績を修めていれば何も影響はないのでしょうか。 ふと疑問に思ったのですが、誰に聞いたらいいかわからなくて・・・(^_^;) あと、海外の大学を卒業(語学留学ではないです)して、それが最終学歴になるとしたら、そのときは参考に高校での成績を見たりとかってあるんでしょうか。海外の大学卒は企業などではあまり歓迎されないと聞いたので・・・

  • 就職か浪人か?

    今春、進路未定で高校を卒業したものです。私の通っていた高校は中レベルの公立高校で〔MARCHに数人受かる程度〕で成績は中の下でした。高3の夏から受験勉強をしようと思ったのですが、やる前からもう間に合わないと諦め現在に至ってます。卒業した今、考えてる進路は就職か浪人です。しかし‥‥高校の成績からして1年奮起しても三流大学にしか入れないと思います。浪人で三流大学行くくらいなら今から就職したほうがよいのでしょうか。(ハローワークに行ったらやる気があればどこでも就職できると言われました。)

  • 大学卒業後に海外の大学に編入することについて。

    大学卒業後に海外の大学に編入することについて。 私は色々事情があって実質一浪で日本の大学に進学する予定の者です。 子供のころからイギリスかアメリカの大学で勉強するという 憧れがあります。 大学留学するといっても、実現できるのはきっと4年くらい先のことなのですが。 ちなみに、海外留学経験はまだありませんが、 海外旅行経験ならあります。 両親に高校卒業後に留学したいと相談したところ、話し合いの末、 日本の大学を卒業してからならOKだと言っていただけました。 大学に進学したら、 編入の際に認められやすい科目を出来るだけ選択してみる予定です。 また、英語力の面でもTOEFLで良いスコアが取れるように頑張りたいです。 更に、課外活動の面でも充実できたら良いなと思います。 ただ、今から少し考えることがあります。 ?日本の大学で学位を取得後に、 再び、海外の大学で学位を取り直すことは就職において 悪い影響を及ぼすのでしょうか? ?私は現在19歳ですが、 順調に卒業できても、日本の大学卒業時で23歳、 更に海外の大学卒業時は25~26歳くらいです。 就職をする際に年齢はかなり重要視されるのでしょうか? ?大学卒業後に社会経験を積んでから留学するのと 社会経験なしに留学するのでしたら、一般的に、 どちらが良いのでしょうか? 補足。 留学するのに必要な学校の成績やTOEFLの成績、推薦書などの 知識はあります。 出来れば、留学準備・出願などは自分自身でやってみたいと思ってます。

  • 海外の大学を卒業して、就職は可能ですか?

    私は高校3年生です。留学を考えています。 大学から留学をしようと考えているのですが、 留学といってもいろんなスタイルがあります。 留学制度が整っている日本の大学へ行き、そこから留学するという方法 海外の大学に入り、海外の大学を卒業する方法 今回質問したいのは、海外の大学を卒業した場合(日本の大学を卒業せず)就職はできるか、ということです。 就職といっても、学んだ外国語を生かせる場での就職です。 簡単には海外の大学を卒業できるとは思っていません。 そこで、頑張って学んだ言葉や文化を、就職に生かしたいと思っています。 留学を終えて、日本で就職するにあたって、日本の大学を出ていないというのは不利でしょうか? 海外の大学をでているというのは、得になるのでしょうか? どうか、教えてくださいm(_ _)m 情報が不足しているところは、補います。

  • 物理学を勉強した後、どんな仕事が出来ますか?

    私は今、高校3年生の理数系です。 そろそろ進路を決めないといけないのですが、なかなか決まりません。 科目では物理が一番得意なので、物理の方で進もうかなーとも思っているのですが、大学卒業後、どのような仕事に就職できるのか全く分からないので、教えて下さい。 個人的には他の科目に比べ、選択肢が狭い気がします。 あと私は今海外に留学中です。 もし日本で就職する場合はどうなるのでしょう?

  • 専門学校への留学 成績証明書

    イタリアの専門学校への留学の準備をしています。 希望の科などを書く書類で、最終卒業成績を書く欄があります。しかし、その欄が小さいです。卒業した専門学校から成績証明書をもらいました。各科目ごとの成績しかなく、トータル成績というものがありません。(書類には書ききれない) 留学先の学校に問い合わせたら、科目ごとの成績を書いてと言われました。この場合成績証明書を別で送ると言うことになりますよね? 成績証明書は翻訳者に頼んだものでないといけないのでしょうか? 自分で書いたものを送ったら、VIZA発行は出来ないとかあるのでしょうか?

  • 卒業後に就職か、ワーホリに行くか。

    大学卒業後は海外に留学したいと考えています(と、同時に国内での就職も考えています・・・) よく、就職して2~3年した後に退社し、留学をするという方が多いように思います。 僕もそういうふうにしたほうがいいのか。。。と悩んでいます。 というのも十分な資金がなく、今まで散々出してくれた親にも頼りたくないという気持ちが強いので。 今、大学卒業までにバイトしてワーホリに行けるだけの資金を作るべきか、と考えています。 それと同時に今、4年生で就職した後に留学するというのも一つの手だとも考えています。 実家が九州の田舎なので実家に住みながら2~3年働いて留学するか、 もしくは卒業後にワーホリとして行くか、どちらがいいでしょうか? ちなみに留学経験が既にあるため、英語はある程度は理解でき喋れます。

  • 進路に迷っています

    進路に迷っています。 今年高校を卒業したんですが、これから海外の大学に留学しようか一浪して日本の大学に進もうか迷っています。 留学は以前に半年ほどしていたことがあってあまり抵抗はないんですが、将来就職時にこの学歴がどう評価されるのか不安です。 留学する場合は三年間ほど海外の短大に通って、卒業後日本の大学の三年次に編入することになります。 日本の大学へ進んだ場合も一年間ほど留学したいなとは思っています。 就きたい職業というのは今のところ無いんですが、就職は日本でするつもりです。 みなさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 海外就職するときに強い資格とか技術は...?

    現在高1の女です。 私は海外に留学したいと思っています。そして大学を卒業し、就職したいと思っています。 ですが調べれば調べるほど、留学生の海外での就職の厳しさが分かってきました。 でもどうしても諦められません。 今から海外就職に向けて、人生をかけたいです。 そこで、海外就職をするというときに、少しでも有利になるものなど、ありませんか? 資格とか、比較的有利な専攻など。 日本人であることを生かした仕事の例などありませんか、 就職で求められることをのばしていきたいんです。 なんでもかまいません。 あと、留学する国は決まっていません。 ちなみに数学は大好きです。

EP-805A対応について
このQ&Aのポイント
  • EP-805AプリンターのWindows11対応について
  • EP-805AプリンターはWindows11との互換性がありますか?
  • EP-805Aプリンターは最新のWindows11に対応していますか?
回答を見る