• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストレートネックの症状、応急処置について)

ストレートネックの症状と応急処置:自宅で改善する方法とは?

o120441222の回答

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

ストレートネックの原因は骨の変形ではなく筋肉よるものです。ですから正しく治療をすれば治ると思います。ストレートネックによる斜視は考えられません。もし出たら眼科医に相談されてください。 整骨院(接骨院も同じ)のアドバイスが出ていますが、接骨院(整骨院も同じ)とはケガを治療する施設です。ケガとは具体的に 打撲・捻挫・挫傷 です。腰痛、肩コリのプロではありません。また、骨の状態を正確に把握するにはレントゲンが絶対必要です。レントゲンが取れない整骨院では矯正など出来るはずありませんし、骨の状態を把握しないで矯正と称する治療は大変危険であります。それに加え保険の不正請求を行っていますので、とてもお勧め出来る施設ではありません。 枕ですが、ストレートネックを治そうと思うあまり無理にカーブを作るのはやめましょう。具体的には首に枕やタオルを当てることです。これでは顎が上がった状態になります。顎が上がった状態は神経のトンネルである脊柱管や、頭に行く血管など首の組織にストレスをかけることになります。美容室で頭を洗う時や、照明を変えたりする時凄く疲れませんか?ここまで極端でなくても人為的にそのような状態を作り出すことは、毎日数時間と繰り返すわけですからその影響も決して小さくありません。 先ほどもお話したように、筋肉、腱、靭帯など軟部組織が原因ですから、枕はそれらをリラックスされることがもっと重要になります。では具体的にご紹介します。 =良い枕とは= ・少し厚みがあるもの ・波型など形がついていないもの ・頭の重みで形が変わるもの ・寝て気持ちがいいもの 厚みは簡単に言えば、横向きで寝たとき頭が真っ直ぐになる高さがいいとされています。枕の形がついていない平らなもの、頭の重みである程度形が変わる素材、寝て気持ちのいいものを選んでください。低すぎたり、波型の枕は駄目です。眠り方は首に深くかけるのではなく、頭をのせるイメージです。 症状に関してです。勉強後の症状が強いということは、貴方の体は勉強という負担に耐えられていないと言うことになります。解決方法は勉強という負担を完全に無くすか、勉強という負担に耐えられる体作りをするかのどちらかです。前者は現実的でないでしょうから、筋トレをして体(特に首周り)を鍛えるがよろしいかと思います。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

shortcake2001
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 確かに、以前通っていた病院ではレントゲンをせずにただマッサージと電気を当てるだけで、数日後にはまた再発するといったことの繰り返しでした。 帰国したら、最初にレントゲンを確りと行う病院を探したいと思います。 枕は、ずっと薄い、柔らかい枕を使用していたのでこれも首痛の原因の1つだったのかもしれません。 厚みがあって、更に横向きの際、平行になる程のものが良いんですね! 合わせて首、身体の筋肉をトレーニングして、症状の改善に努めたいと思います! 斜視についてもすごく不安だったので、斜視は考えられないという回答も本当に参考、また励みになりました!! 要点をまとめた、また細部にわたる詳しいご回答、本当にどうもありがとうございます。 ご回答の通りに実行していき、1日も早い症状の改善に努めていきたいと心から思いました!本当に感謝しております!

関連するQ&A

  • ストレートネックの治し方

    以前から首と肩の凝りに悩んでおり、先日整形外科でレントゲンをとったところ、首の骨が真っ直ぐ(ストレートネック)だと言われました。そこの先生に詳しく聞きたかったのですが、対応が事務的で聞きたいことも聞けず、薬だけもらって帰ってきました。まず教えてもらいたいのが、長年猫背が原因でストレートネックになってしまった場合、正しい姿勢に戻して生活すれば首の骨はまた前の湾曲した状態に戻すことは可能なのでしょうか?それとも一度まっすぐになってしまったものはもう一生そのままなのでしょうか?

  • ストレートネック

    以前、整形外科でレントゲンを撮って貰ったら首の骨がまっすぐになっていると言われました。疲れている時は頭を支えているのが辛い時があるのですが症状としては酷い方なんでしょうか?あとストレートネックで頭痛や、ふらつきって起こりますか?その場合、何科を受診すればいいんでしょうか?何か検査や治療はあるんでしょうか?

  • ストレートネックの治し方は?

    首の不調があり、検査したところ、ストレートネックであることが分かりました。 整形外科では、病気ではないので治療の範囲外だ、と言われて困っています。 ストレートネックを治したことのある方や、ストレートネックについて何か情報をお持ちの方がいましたら、 アドバイスをお願い致します。

  • ストレートネックって知ってますか

    ストレートネックって知っていますか。 首の骨がまっすぐになってて首や肩がつらくなるものですが。

  • ストレートネック

    大学時代、当時22歳 首の痛みが気になり、レントゲンを撮った際にお医者さんから「あなたの首の骨はS字を描いていない(いわゆるストレートネック)。若い時はそれ程感じなくても、なで肩だし、次第に凝りを酷く感じてくるかも。」と言われました。 そして現在、24歳。 就職し(百貨店の接客販売)来年で3年目です。就職してからずーっと鈍い肩の痛みを感じてきました。季節の変わり目が特に酷く、一見「風邪?」と思うような症状…肩の張り、頭痛、吐き気、不快感、首のダルい重さなどがあります。 医学書などでストレートネックを調べてみると「首をゆっくり回すと良い」とあったので、やってみたらミシミシミシ…と小さい音が聞こえます。 ストレートネックの方で、日頃やっている改善策、緩和方法などありましたら教えて下さい(>_<)今の季節の変わり目で急に寒くなり症状がみるみる酷くなっています、、、。体調が整わず、気分が沈みがちで仕事がとてもキツイです。

  • ストレートネック

    以前、肩凝りが酷いので整形外科を受診していたら『ストレートネック』と言われました。 ストレートネックって治らないんですか? 最近、左肩の肩凝りが半端ないです。 背中の痛みや鎖骨近辺の痛み、手の痺れ… やはり、筋力アップしかないのでしょうか?

  • ストレートネックを治す方法を教えてください

    どうやら、首の骨がストレートネックという状態になっているようです。そのため、肩コリや背中のコリがひどくなっています。 ストレートネックを治す方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • ストレートネックの治療で

    脳神経外科でレントゲンを撮ったら、ストレートネックと片頭痛と言われました。 漢方、ツムラ124、137、103を処方されましたが、その他に運動(ジムで水泳)か、整形外科通院が必要ですか? 地元で評判の整形外科は、首から下の治療(肩こりの治療は出来ますと)言っています。 水泳で筋力UPと、整形外科でリハビリ、どちらが向いているのでしょうか? 40代、女性です。

  • カイロプラクティックでストレートネック

    カイロプラクティックでストレートネックと診断されたものです。 今現在四回目なのですが、ストレートネックの症状が少しも緩和された感じがありません。 (鼻づまり・のどのつまり・耳のつまりなどが主な症状です) 頸椎や腰椎などの調整をしてもらい 四回目で「背骨の調整はほぼOK」と先生から言われたものの 肝心のストレートネックが一向によくならないので このまま通い続けようか迷っています。 (決して悪い先生という訳ではないです。 三回目でストレートネックだと診断されました。) ネットの情報でもストレートネックが カイロをやって治った方はおられるようなのですが このまま通い続ければ、よくなりますかね? ちなみに、今まで タオル枕・情報商材の枕をやったり 姿勢を意識したりストレッチはしています。 が、首の下向き加減は治りませんでした。 ネットの情報を見る限り、首を回すと痛みが出る方も おられるようで、自分の場合はそれがないので、 ストレートネックがそんなにひどいようにも思えないのですが。 どうぞ、回答お願いします。

  • ストレートネック。立位と座位

    先日、ストレートネックと診断されました。 これからは姿勢に気を付けようと、椅子に座る姿勢を見直したのですが、椅子に座った瞬間にストレートネックの症状が出てしまいます。立位では比較的軽い症状なのですが…。 いわゆる『骨盤をたてる姿勢』を意識しているのですが、私はとても身体が硬く、床に脚を伸ばして座ると骨盤を立てることが不可能になってしまうほどです。 座った瞬間に症状が出てしまうのは、今までの不良姿勢の癖や身体の柔軟性がないため、『骨盤を立てる姿勢』をとること自体が首の筋肉の過緊張に繋がると考えていいのでしょうか? また、症状が出ても我慢して姿勢を保ち続けていれば改善に繋がりますか? 回答よろしくお願いします。