• ベストアンサー

女性の車のタイヤ交換どうすればいいですか?

ちあき(@Chiaki-F)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

タイヤに車重がかからないギリギリの高さにして 交換するのがタイヤを持ち上げなくていいので楽ですけれど ジャッキの高さ調整等が難しいです タイヤが乗る程度のベニヤの切れ端と 可動キャスターの直径5センチ程度を4つ買ってきて 台車を作って交換するのが楽です 台車の乗せるのは段差や壁を利用して 台車が転がっていかないような場所で タイヤを転がして台車の端に押し当てると 台車が傾きタイヤを転がしながら上らせる感じで 乗せることが出来ます タイヤの交換後のナットの締め付けトルクが 女性は少ない人もいますので ガソリンを入れるついでにスタンドで点検してもらうと 無料でしてくれる所もありますのでいいですよ どうしても自分で出来ないのであれば 車に積むのは時間もかかりませんし 近所の人に頼んでみてはいかがでしょうか 中学生ぐらいの男の子がいれば 大人の人に頼むよりは頼みやすいと思います

jwbdf75
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車のタイヤ交換について

    車にとても疎いので変な質問でしたらすみません。 アルトとステップワゴンがあります。 タイヤ交換取付をお願いするにはどこでやるのが一番安いでしょうか? ホームセンター、カー用品店、車検のコバック等々・・・ 韓国製でも何でもいいです。価格重視です。 あと、タイヤ交換時期について いつもタイヤ交換時期が分からないので車検時に指摘されて交換してます。 自分で事前に交換時期が分かれば、安い所で交換しますが、 交換時期は一般的に溝の深さが関係すると聞いてますが、 それは物差しとかで溝を計るようなやり方でいいのでしょうか? それとももっと正しい測り方がありますか? 計る場所はどうしますか? 場所によって溝の深さが違うような気もしますが、どこでも大丈夫ですか? 軽と乗用車で溝の深さの交換基準に違いはありますか? 色々聞いてしまってすみません。 宜しくお願い致します。

  • タイヤ交換

     2001.12下旬~乗っています。 現在、走行距離は32000km位です。 2002.9タイヤローテーションスタンドでしました。 2002.12。1年点検の際にもタイヤローテーションをされました。(どちらも無料でしたが) 2003.9「後輪スリップサイン見えてます」「前輪も線が薄いですがもう少し持つでしょう」「内側も外側も減ってますね」「替えましょう」2社のスタンドで言われました。 ディラーに相談したところ、同じ回答が返ってきました。 ズバリ私は運転が荒いのでしょうか? 交換時期は普通でしょうか? 皆さんの交換時期はどの位ですか?

  • タイヤ交換について教えて下さい。

    日産の軽自動車(新車で買って5年目)に乗っているのですが毎年12月になると雪が降るためにノーマルの夏タイヤから冬タイヤにはき替え、3月後半になったら又、夏タイヤにはき替えています。 いつもディーラーに持込んで交換してもらうのですが毎回持っていくたびにタイヤ交換の金額が違うのです。例えば最初のタイヤ交換は1500円、2回目~2000円、2500円、3000円。と言うようにいつもバラバラの金額です。 持込む時の条件(時間帯、平日、支店、夏or冬タイヤなど)の違いでこの金額のバラつきが出るのでしょうか?いつ持っていったら安くすむのかがわからず軽でも3000円かかり今度からオートバックス等で替えようか迷っています。

  • シティー車のチェーンの交換

    チェーンが外れてココに質問して直りましたが。後ろに回すとチェーンカバーの近くに当たってうるさいです。段差を通ってもうるさそう。 交換しようと思っているのですが。ホームセンターで売っているチェーンは使えるんでしょうか? シティー車 内装3段 タイヤは27 あとスタンドがおかしいので、ばねはどうやって変えるのですか

  • タイヤの交換時期はいつが得でしょう?

    タイヤの交換時期はいつが得でしょう? 軽自動車のダイヤですが、あまり乗らないので5年が経過した今、交換すべきかと考えています。 普段から乗っていないので、急ぐことは無いのですが、いつがお得に交換できるでしょう? どこで変えると安いでしょうか?

  • タイヤ交換で困ってます!!

    すみません、教えてください。 車の免許を取ったのは早かったのですが、車には余り乗らずにタイヤの交換時期に来たのですが、余りお金を掛けれません。 新品にしたいのですが、インターネットで購入してから取替えだけを店にやってもらったがいいのか、店で購入して交換までやったほうがいいのか・・・どっちが経済的ですか?

  • バイクのタイヤ交換について

    ビッグスクーター(PS250)のタイヤを前後輪共交換します。 バイクから外して持ち込み交換してもらう予定なのですが、センタースタンドと車のジャッキを使えば、前後輪共外しても自立できるのでしょうか? 前輪外して持ち帰って組み付けて、後輪外して持ち帰って組み付けて。と、分けたほうがいいのでしょうか?

  • オフロードバイクのタイヤ交換

     セロー225(3RW4)に乗っています。  フロントタイヤとリアタイヤの交換にチャレンジしようと考えています。  タイヤ交換にあたって、タイヤを上げる方法で迷っています。  多くのオフロードバイクに乗っている方はバイクの真ん中からあげるスタンド(※(1)のようなもの)を使っているようですが、自分は以前オンロードバイクに乗っていた時に買ったリアタイヤをあげるスタンド(※(2)のようなもの)を持っています。  リアタイヤだけであれば、手持ちのスタンドでグラグラすることなくあげられるので、何とかこれを活用して、安上がりな方法でフロントタイヤも上げられないものかと考えています。    「こういう物を追加で買えばいいよ。」とか「不安定だからあきらめて別のスタンドを買え!」等々、皆さんのお知恵を貸してください。  よろしくお願いいたします。 ※(1) http://item.rakuten.co.jp/windjammers/10147782/ ※(2) http://www.j-trip.co.jp/offroadstand.htm

  • タイヤ交換の値段って。

    普通タイヤから、スダットレスタイタに交換する場合の工賃を知りたいです。 スダットレスタイヤにはホイールがないため、普通タイヤについているホイールを使います。 また、高速のパーキングのガソリンスタンドで、そのような交換作業はしてくれますでしょうか? 岩手に帰省するのですが、この時期はノーマルタイヤでいけるケースが結構多いですが、だめなケースもありまして、微妙なところです。 なるべく経費節減のため、タイヤを積んでいき、必要になったら取り付けようという考えです。 よろしくお願いします。

  • タイヤ交換工賃について。

    普通タイヤから、スダットレスタイタに交換する場合の工賃を知りたいです。 スダットレスタイヤにはホイールがないため、普通タイヤについているホイールを使います。 また、高速のパーキングのガソリンスタンドで、そのような交換作業はしてくれますでしょうか? 岩手に帰省するのですが、この時期はノーマルタイヤでいけるケースが結構多いですが、だめなケースもありまして、微妙なところです。 なるべく経費節減のため、タイヤを積んでいき、必要になったら取り付けようという考えです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう