- ベストアンサー
- すぐに回答を!
タイヤ交換工賃について。
普通タイヤから、スダットレスタイタに交換する場合の工賃を知りたいです。 スダットレスタイヤにはホイールがないため、普通タイヤについているホイールを使います。 また、高速のパーキングのガソリンスタンドで、そのような交換作業はしてくれますでしょうか? 岩手に帰省するのですが、この時期はノーマルタイヤでいけるケースが結構多いですが、だめなケースもありまして、微妙なところです。 なるべく経費節減のため、タイヤを積んでいき、必要になったら取り付けようという考えです。 よろしくお願いします。
- mura0108
- お礼率97% (2016/2059)
- 回答数8
- 閲覧数10129
- ありがとう数11
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- dontakos
- ベストアンサー率33% (97/287)
中古の鉄ホイールを1個500円で買い、予め取り付けておく。 走すれば、自分で簡単に短時間で取り付けできます。 福島あたりで雪道用に交換する必要があります。 行ってからでは間に合いません。 高速は日によってかなり異なります。 前日が暖かいと昼融けて、翌日の冷たい風でアイスバーン(薄氷)なら、横風でも持っていかれ、カードレールに衝突します。 関東から出る時点で、タイヤ交換は必要に思います。
関連するQ&A
- タイヤ交換の値段って。
普通タイヤから、スダットレスタイタに交換する場合の工賃を知りたいです。 スダットレスタイヤにはホイールがないため、普通タイヤについているホイールを使います。 また、高速のパーキングのガソリンスタンドで、そのような交換作業はしてくれますでしょうか? 岩手に帰省するのですが、この時期はノーマルタイヤでいけるケースが結構多いですが、だめなケースもありまして、微妙なところです。 なるべく経費節減のため、タイヤを積んでいき、必要になったら取り付けようという考えです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 同時にタイヤ交換と組み込みの工賃
個人のタイヤ交換作業店にて (1)純正のホイールと(2)純正のノーマルタイヤが既についております。 新たに(3)社外ホイールと(4)スタッドレスを新品で購入してきました。 これを持ち込んで (2)+(3)を車体に取り付ける (1)+(4)を組み込んで、調整後、車に載せて持ち帰る ※つまりホイールを新品のものに交換してほしいという希望です スタッドレスは冬の準備で組み込んで持ち帰ってしまっておきたいという これを同時にお願いした場合の工賃はどうなるのでしょうか? 脱着+タイヤ組替え+調整 (4本分) 追加でタイヤ組込み+調整 (4本分) でしょうか? それとも 脱着+タイヤ組替え+調整 (4本分)これを8本分取られてしまいますか? 一般的にどんな構成で見積もりとなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
その他の回答 (7)
- 回答No.8
- wings-kato
- ベストアンサー率17% (48/269)
高速では、工具がないため、出来ないと思います。簡単なパンク修理や燃料補給等、あくまでも緊急対策です。 また、通常タイヤだけ積んで雪が降ったらホイルに組み込むという人は、皆無に等しいかと思います。 ゴムの劣化やエアー漏れ等良いことありません。 中古のタイヤを売っているところでも鉄板やアルミのホイールだけでも売っていますので、最初から組み込んでおいた方が良いと思います。 北海道では、タイヤのみの購入より、ホイールセット価格の方が安いときもあります。 >なるべく経費節減のため、タイヤを積んでいき、必要になったら取り付けようという考えです。 かえって、ガソリン代がかさむのではないかと思います。荷物はなるべく軽い方が良いですから、スタッドレスタイヤを履いていった方が、一石二鳥だと思いますが。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 昨日岩手から帰省しました。 最終的に、行きはノーマルのみ、帰りは途中までノーマル+タイヤチェーンでした。 安いアルミを見つけて、とりあえずタイヤと合体させようと思います。
- 回答No.7
- hanikiri
- ベストアンサー率17% (16/93)
まず注意しないといけないのは、タイヤは使用中何度もホイールからはずしたり着けたりすることを想定していません。ホイールの脱着はタイヤに無理がかかりますので、何度もやっているとエア漏れ等の原因になり、タイヤの寿命を早めてしまう危険があります。 ホイールがあれば、タイヤに優しいし、自分で交換できます。有料でやってもらっても組み込みの1/4~1/3の値段で済みます。 それに岩手のご出身なら冬道の怖さはご存知のはずです。家族のためにも素直にスタッドレスタイヤを準備しましょう。余計なお世話かもしれませんが。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 昨日岩手から帰省しました。 最終的に、行きはノーマルのみ、帰りは途中までノーマル+タイヤチェーンでした。 安いアルミを見つけて、とりあえずタイヤと合体させようと思います。
- 回答No.6

どうせタイヤを保存するスペースが必要なのですから、 新品のタイヤを買う時に一緒にアルミのホイールを 買えば比較的割安で購入できます。 4本で1-2万円くらいでしょうか。(サイズによるし) ホイールごとの交換であれば、 ガソリンスタンドで4本4000円 タイヤ館などでは4本2000円ほどです。 スタッドレスは減りよりも経年劣化によるゴムの効果で 使える年数が決まってきますので、 雪がなくても冬の間の4.5か月くらいは履いたほうが 夏タイヤの減りが少なくていいのです。 私は関西の雪のない地方ですが、12月4月くらいまでは 普通にスタッドレスに変えています。 それでも3.4年経つと効き目がなくなるので交換です。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 そんなに寿命が短いものなのですね。 そんなに短いということは、ホイールセットで買うと割高になりそうな感じですね。
- 回答No.5
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
大手用品店とか色々ありますが、質問者様の地域で車の板金屋はないですか? 私の家の側の板金屋はバランス込みで4本4500円でしてくれます、ネットでタイヤを買う方が遥かに安く、工賃4500円でしてくれますから、私は最近はその様にしてます。 高速のガソリンスタンドでもしてくれますが、行く前に電話確認等で値段聞いたらどうですか?再び元に戻す事も考えないといけませんからね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 板金屋さんですか? 知りませんでした。 あたってみる価値ありですね。
- 回答No.4

はじめまして、よろしくお願い致します。 >経費節減のため、タイヤを積んでいき、必要になったら取り付けようという考えです。 一瞬、良いアイデアだと思われます。 しかし、又春になればタイヤ交換が必要です。 皆様の回答を参考にすると2千円×4+バランス代(1千円×4)=12000円かかります。(結構、工賃?手間代は高いです) 普通は、冬用に4本スダットレスタイアを買います。 そして、冬に自分で取替えます。(バランスはしなくてもOK) ハンドルを良く持っていれば大丈夫です。 スダットレスタイアの寿命は約2年です。 自分でタイヤ交換することをオススメします。 どこが経費節減なんでしょうか。毎回、工賃がかかります。 自分で交換することが節約の第一歩です。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 スタッドレスのホイールがないため、取り付け取り外しが出来ません。 おっしゃるとおり、自分で出来るのが一番の安上がりですね。
- 回答No.2

価格は様々です。1本2000円ぐらいかなあ。スタンドでは安くない。 またタイヤの為には良くないですよ。 岩手なら積雪よりも凍結対策として必要です。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 そうなんです。 凍結が怖い。 チェーンは持ってますが、凍結しているかしていないかの微妙なところで、チェーンをつけるタイミングがむずかしいです。
- 回答No.1

交換工賃は、持込の場合は割高が一般的のようです。 1本2000円は予定しましょう。それにプラスしてバランス代です。4本ですから8000円以上と考えられれば間違いないと思います。 これは、あくまでも憶測ですから、ご贔屓じゃない方からはぼった繰られるかも知れません。 お馴染みのスタンドで交換していただいたほうがお安いと思いますよ。それにタイヤを積んで走れば、一人乗せてると同じく燃費も掛ります。 経費節減は、荷重を少なくのほうにメリット大です。
質問者からのお礼
ありがとうございます。8000円ということは、元に戻すのも8000円? なかなかきびしいですね。 天気予報、現地の状況は、ノーマルでいけそうな感じです。 でも天気はわかりませんからね。
関連するQ&A
- タイヤ交換の工賃はいくらが妥当ですか?
タイヤがすり減り車検が通らない状態なので タイヤだけ交換する事になりました。 とある中古ホイールショップに電話して聞い てみたらタイヤ脱着、バランスとりで8400 円だそうです。 ちょっと高すぎると思うのですがこんなもの なのでしょうか? ちなみにガソリンスタンドでもこれくらいは 普通でしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- タイヤ交換
お世話になります そろそろタイヤの溝が少なくなってきたのでタイヤ交換を考えています 以前バイクを購入したショップでタイヤ交換したのですがタイヤ料金は 定価で取替え工賃も6000円ほど請求されました。 ホイールバランスも取れないと言われがっかりしました それでお聞きしたいのですがラジアルタイヤであればガソリンスタンドにホイールを外して持ち込んでタイヤ交換出来るものでしょうか? (タイヤチェンジャーという機械名でいいのかな?) タイヤ交換の機械は同じで可能であればインターネットだとかなり安く タイヤは購入できるみたいなので出来れば嬉しいです。 ご回答お願いいたします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- タイヤ交換の工賃って、こんなに高いのですか?
いつもホイールレンチ片手で自分でタイヤ交換(夏タイヤ←→冬タイヤ)してたんですが、ふと量販店で工賃表を見たら、1台分で 4,000円 ほどになってました。 ホイールに組んだ状態のタイヤ交換時です。 (ジャッキアップしてナット外して交換するだけで、ホイールの組み換えなし) 12月頃に冬タイヤに替えて3月頃に夏タイヤに戻す人多いと思うんですが、1シーズンでタイヤの脱着だけで 8,000円 もの金額を払っているのでしょうか? 1,000円位なら頼もうと思ったのですが、車が2台ある我が家では・・・・ あまりの驚きで、3,980円で棚においてあった電動インパクトレンチを即買してきました。 4,000円/台 っていうのは相場なんでしょうか? もしかしたらバランス取りをするのかもしれませんが、ホイール脱着を伴わないのにバランス取りなんて必要なんでしょうか? (普通は定期的にバランス取りなんてしなくていいですよね?)
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ロードバイクのタイヤ交換の工賃はいくらが妥当ですか
友人からもう何年も乗ってないロードバイクがあるからと、 譲っていただいたのですが、 タイヤがひび割れしているので交換した方がいいよ。とのこと。 そこで今付けているタイヤと同じ700x23Cのタイヤをネットで購入しました。 MTBのタイヤ交換は自分で交換に出来るので、今回も自分で試みましたが、 リムに2/3程度入れたあたりからが異常に硬くて、 素人の私では素手では無理っぽいです。 (石鹸水とかも試したのですが無理でした。) 良くないのは知った上でタイヤレバーを使って交換前のタイヤに入れてみましたが リムを破ってしまいそうで新品のタイヤにレバーを使うのは無理です。。 で、前置きが長くなりましたが、 自転車屋さんでタイヤ交換をお願いしようと思うのですが工賃はどの程度でしょうか? 持ち込みタイヤとかは嫌がられるので、 工賃が割高になるケースがあると聞いた事があります。 あと、便乗で伺いたいのですがリムテープが必要と聞きました。 普段特に意識したこと無いのですが安物だとすぐにパンクするようなことを聞きました。 どんなものを使えばいいのか教えてもらえると助かります。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- タイヤ交換を安くしたい。
タイヤ交換を安くしたい。 普通自動車(カローラ)のタイヤの交換をしたいのですが、イエローハットでは工賃入れて2本で2万円といわれました。だいたいそんな金額かとは思うのですが、タイヤ工賃も入れてもう少し安くできるところはないでしょうか。場所は千葉県。ガソリンスタンドもしくはタイヤ専門店の方が安く購入/交換できるでしょうか。助言頂きたく、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ATV用タイヤ交換について
ジャイロキャノピーのATVリアタイヤがエアー漏れのため 新品ATVタイヤに交換する予定なのですが タイヤはネットで購入し組み換えだけ頼みたいのですが 普通のバイクショップで組み換えしてくれるのでしょうか? 現在はノーマルタイヤなのでホイール持参で組み替えだけお願いし 交換は自分で出来ます ちなみに通りすがりの車タイヤショップでは断わられました 組み換えだけの工賃はいくら位なのでしょうか? (電話して聞けは勘弁してください)
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- タイヤ交換
前後4本のタイヤ(アルミホイル)を持ち込みで交換してもらう場合、どこが一番安くできるでしょうか? ディーラー、オートバックス等のカーショップ、ガソリンスタンド?? ご意見聞かせてください。出来れば、工賃も教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- オートバックス持ち込みタイヤ交換工賃が倍になるの?
昨日ネットで注文したタイヤが来たのでスーパーオートバックス広島店に 持ち込みタイヤ交換してくれませんかということで電話しました、電話の相手が 大丈夫ですよ!と言うことで 30分かけてスーパーオートバックス広島店に 行きました。2階受付で店員が ”通常はタイヤ交換工賃が6500円ぐらいになりますが、今回 持ち込みと言うことでしたので、工賃は倍になります、13000円+ホイールバランス調整 料金+古いタイヤの処分料金合わせて20000ちょっとかかります、それでよろしいでしょうか?” と言われました。 実は、1週間前に 福山にいる友達のとこに行った時に、オートバックス福山店に行くことになって そこで "タイヤの交換時期がきてますね!"と言われて、タイヤ交換することになったたんですが、 サイズなかったから、店員さんに”店で注文してもいいんですが、ネットで買って持ち込んで交換しても料金は変わらないから、そっちのほうが安くなりますよ”と言われてネットで買いました。 自分は広島に住んでいるから、オートバックス広島店に電話し、工賃のこと聞かずに行ったわけです。 工賃が倍になると聞いて、福山店の店員さんが言われたこと言ったら、”会社が違うから....”と言われました。 なんで電話のとき工賃が倍になること言わないのバカヤロー!と言いたいところですが、何も言えずに帰りました。 そこで皆さんに聞きたい!持ち込みタイヤ交換工賃倍になることはあるの? もひとつ質問ですが、オートバックス各店舗の料金制度はそんな大きく違うの?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- タイヤ交換時のバラスン調整について
昨年末ガソリンスタンドでスタッドレスタイヤに交換してもらった時に バランス調整も必要と言われ、言われるがまま4本ともしてもらったら かなりの金額になりました。 このバランス調整(?)って必ず必要なんでしょうか? 今度ノーマルタイヤへ交換するときにホイールも交換しようと 思っているのですが、その時もやはりバランス調整とやらを したほうがいいのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- コストコ タイヤ交換について(プレマシー)
コストコで入会手続きをしたら「タイヤ交換割引券」を、もらいました。 タイヤの交換時期だったので喜んだのですが… コストコのタイヤ交換って値段は どうなんだろう?と… 知って見える方が いましたら詳しく教えてください マツダの「プレマシー」 今 はいているタイヤは 195/65R15 だそうです。 ↑ ↑ 「だそうです」という意味はガソリンスタンドでタイヤ交換を進められ 見積もりを出してもらった時に書かれた型番の数字です。(タイヤ・車に詳しくないので…) ちなみに そこのガソリンスタンドでは 良いタイヤで4本工賃込み=63924円 今はいているタイヤと同じような種類の物は4本工賃込み=32800円と言われました。 コストコでは、いくらくらいするのか… 同じ車(プレマシー)を交換された方、お詳しい方が見えましたら よろしくお願いします m(__)m
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 ただ、この一回のために高額のお金をだすのがつらいのです。