- ベストアンサー
- 暇なときにでも
持込でタイヤ交換
スクーターのタイヤ付きホイールと新品のタイヤを持ち込んで交換してもらおうと思っているのですが交換工賃は幾ら位が妥当だと思いますか? また、バイク屋、バイク部品屋、ガソリンスタンド以外で交換してくれそうな所はあるでしょうか? よろしくお願いします。
- amonkun
- お礼率32% (167/508)
- 回答数5
- 閲覧数14197
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- -flat-
- ベストアンサー率50% (1/2)
ドライバースタンド系列の2りんかん、で、 私は交換してもらっていました。 たしか工賃は、 タイヤを購入すると500円 持ち込みだと、倍額の1000円 廃棄タイヤ処分代金が、 タイヤ購入者は、200円 持ち込みですと、400円 ぐらいでしたと思います。 あと、タイヤ持ち込みの場合は、 空気漏れなどの不具合あっても責任もちませんよ って誓約書を書いた気がします。 また、タイヤが付いていないホイール単体で持ち込む場合は ホイールの回転方向をマジックで書いとくなりして 指定する事が必要です。 デザインが対照のホイールの場合は、 ブレーキが付いているのが、左右どちらか分からないと、 回転方向が分からなくなってしまいますので。 二輪車のタイヤを扱っているお店ならば、 まず断られる事は無い思います。 工賃は、持ち込みの場合は通常の倍額が妥当でしょうね。 もし、50~125ccクラスの 3.50とか110ぐらいでしたら、 タイヤレバー無くても、手で入りますよ。
関連するQ&A
- タイヤ交換
お世話になります そろそろタイヤの溝が少なくなってきたのでタイヤ交換を考えています 以前バイクを購入したショップでタイヤ交換したのですがタイヤ料金は 定価で取替え工賃も6000円ほど請求されました。 ホイールバランスも取れないと言われがっかりしました それでお聞きしたいのですがラジアルタイヤであればガソリンスタンドにホイールを外して持ち込んでタイヤ交換出来るものでしょうか? (タイヤチェンジャーという機械名でいいのかな?) タイヤ交換の機械は同じで可能であればインターネットだとかなり安く タイヤは購入できるみたいなので出来れば嬉しいです。 ご回答お願いいたします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
工賃は1000円廃タイヤ代が1000円かな。 もちこみ交換してくれる所って少ないですよ、事故の補償の面とかあってほとんどの所がしてくれません、がんばって探してくださいね。
- 回答No.3

そのお店でタイヤを買ったのであれば、工賃は1000円程度だとおもいますが、持込になるとその倍くらい…2000円ってあたりからだと思います。 ガソリンスタンドでは、やってくれないと思います(4輪のタイヤはやってくれるでしょうけど…スクーターは経験が少ないと思います)。 僕も先月、タイヤ持込で交換してもらいましたが、工賃は割高でした。 しょうがないことです。彼らも生活がかかっていますので、タイヤなどを売る中に利益を入れていますので…。 買ったところでそのまま入れ替えてもらうのが一番割安になるようです。 原付で2000円くらい、250とかのビックスクーターであれば、もう少し値段が張るとおもいます。
- 回答No.2
- i-lucky-9090
- ベストアンサー率45% (224/494)
バイク屋、バイク部品屋、ガソリンスタンド以外となると、4輪屋か趣味でバイクをいじってる人くらいでしょうね。 引き受けてもらえたとして¥1000~が妥当なところでしょう。
- 回答No.1
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7942)
先日こちらでも相談させてもらった結果、自分で交換したのですが、最終段階で恥ずかしながら、ビートがついに落とせず(それまでに疲れてしまったので追加の努力をする気がなくなっていた)、購入先の代理店にバイクごとは走っていって、落としてもらいました。ま、元売だから販売会社に気を使っての定価なんで、そのくらいサービスとおもい「ありがとう」だけですませましたが。結論=最初から、言い値の1000円払うべきでした。
関連するQ&A
- タイヤ交換の値段って。
普通タイヤから、スダットレスタイタに交換する場合の工賃を知りたいです。 スダットレスタイヤにはホイールがないため、普通タイヤについているホイールを使います。 また、高速のパーキングのガソリンスタンドで、そのような交換作業はしてくれますでしょうか? 岩手に帰省するのですが、この時期はノーマルタイヤでいけるケースが結構多いですが、だめなケースもありまして、微妙なところです。 なるべく経費節減のため、タイヤを積んでいき、必要になったら取り付けようという考えです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- タイヤ交換工賃について。
普通タイヤから、スダットレスタイタに交換する場合の工賃を知りたいです。 スダットレスタイヤにはホイールがないため、普通タイヤについているホイールを使います。 また、高速のパーキングのガソリンスタンドで、そのような交換作業はしてくれますでしょうか? 岩手に帰省するのですが、この時期はノーマルタイヤでいけるケースが結構多いですが、だめなケースもありまして、微妙なところです。 なるべく経費節減のため、タイヤを積んでいき、必要になったら取り付けようという考えです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 原付のタイヤ交換に必要な物
こんばんは。 今までは原付スクーターのタイヤがパンクしてしまったら車体からホイールを外して新品のタイヤと一緒にバイク屋に持ち込んで交換していたのですが今回は自分で交換しようと思っています。サイズは100/90-10 そこで道具を揃えようと思っているのですが必要な物はタイヤレバー2本、リムプロテクター、ビートクリーム、ムシ外しの他に必要な物はありますか? ビートを落とす作業は体重やゴムハンなどを利用しようと思っています。 また、タイヤレバーはI字の物やスプーンみたいな形の物がありますがどの形が使いやすいのでしょうか。 厚みは薄い方が良いのですか? いきなり本番に入る訳ではなく予備のタイヤ&ホイールで練習しようと思っています。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- タイヤ交換を安くしたい。
タイヤ交換を安くしたい。 普通自動車(カローラ)のタイヤの交換をしたいのですが、イエローハットでは工賃入れて2本で2万円といわれました。だいたいそんな金額かとは思うのですが、タイヤ工賃も入れてもう少し安くできるところはないでしょうか。場所は千葉県。ガソリンスタンドもしくはタイヤ専門店の方が安く購入/交換できるでしょうか。助言頂きたく、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ホイールを車体から外さずにバルブ交換は可能?
こんばんは。 車体からホイールを外さずにバルブ交換をする事は可能なのでしょうか? 気が付いたらバルブの付け根辺りに薄っすらとヒビが入っていました。 もし車体から外さずにバルブ交換する事が可能なら工賃も安く抑えれそうなのでバルブだけ交換をお願いしようと思うのですが、 車体から外さないと駄目なら工賃が結構掛かるので溝が8分山位残っているのですが新しくタイヤも購入しようかと考えています。 前者で済めば助かるのですが実際問題どうなのでしょうか? もし可能でもバイク屋さんがやってくれるかと言う問題もありますが。 バイクはZZR1100Cでタイヤサイズは180/55ZR17です。 チューブレスです。 宜しくお願いいたします。 因みにスクーターのタイヤなら手組みで外す事が出来ますが、その延長と言う訳にはいかないですよね?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のタイヤ交換をしたい。
町のバイク屋さんで、買うと高いので、オークションなどで買ったタイヤをバイク屋さんに持ち込んで、交換だけしていただけますでしょうか?また工賃(手数料)はいくらぐらい掛かりますか?ご教示、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のタイヤホイール交換について
原付のタイヤをホイールごとスパイクタイヤに交換しようと考えています。(スパイクタイヤは既に持っています。) 交換の工賃が高いので自分でホイールの付け外しができないかと考え、大まかなやり方が載っている本と専用工具を友人から借りてきました。 さあ交換開始・・・という時点になって、素人が交換することで走行中にホイールが外れたりしないか不安が出てきました。(バイクではないのですが、以前マウンテンバイクのタイヤを自分でいじっていた時、これが起きました。) そこで質問なのですが、タイヤホイール交換は経験が無くても出来るものなのでしょうか。それとも工賃を「安全代」と考えてバイク屋に任せた方がいいのでしょうか。 何かご存じの方がおられましたら、教えて下さると助かります。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- タイヤ交換
前後4本のタイヤ(アルミホイル)を持ち込みで交換してもらう場合、どこが一番安くできるでしょうか? ディーラー、オートバックス等のカーショップ、ガソリンスタンド?? ご意見聞かせてください。出来れば、工賃も教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)