• ベストアンサー

知的遅れの子に、最優先で教えることは?

p_h_rの回答

  • ベストアンサー
  • p_h_r
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.4

アドバイスがあれば、との事でしたので2度目の投稿をさせてもらいます。 IQ54だと、ギリギリ軽度、中度に近い状態です。 まず、療育手帳を取得する事をお勧めします。 私は息子が2人いて、片方は重度知的障害を伴う自閉症で療育手帳のA判定を、 片方は身体障害者手帳1級を持っている、同じ親です。 児童相談所が、手帳の交付や検査をするんですが その地域によって、きちんと手帳を出してくれる児童相談所と、 手帳をもらう権利がある状態でも出ししぶって 交付してくれない場合があります。 出すのは児童相談所だけど、受け取りは、お住まいの市役所の福祉科窓口になります。 なので 福祉科に一度相談してみる事をお勧めします。 手帳をもらった後の 免除や手当の手続きなども福祉科です。 手帳は絶対必要です。 社会に出た時、ジョブコーチに付いてもらったり、何らかの支援を受けながら 働く事、自立する事をサポートしてもらえます。 手帳があれば、今だって、何かあった時にヘルパーさんに頼むとか、 いろいろ利用できる制度がたくさんあります。 もしまだ知りたい事があれば お答えします。

2467107
質問者

お礼

p_h_r 様 度々のご回答、ありがとうございます。 療育手帳を取得に動きます。 御境地察するには、下名、未熟者です。 貴重なご意見・ご教示、本当に感謝致します。 貴殿のような強い父親でありたいと励みます。 又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 境界域知能の子どもについて

    小学5年の娘についての相談です。 言語性IQ86、動作性IQ83、全検査IQ83の境界級知能、いわゆるボーダーです。 現在は特別支援学校ではなく、近くの公立小学校に通学しています。 娘と同じような境界級知能のお子さんは、小学校卒業後、どのような道に進まれているのか教えて頂けないでしょうか? 高校に通ってるお子さんもいらっしゃるんでしょうか? 子どもの将来のことを考えると、とても不安で仕方ありません。

  • 小6の娘の知能指数を調べたい・・

    私が小学生の頃、知能指数の検査がありました。 IQテスト。しかし、最近はされないのでしょうか? 一度娘の知能指数を調べてみたいのですが、 問題集とかありますでしょうか? 小学生に最適の知能指数を調べる問題集をご推薦お願い致します。

  • 幼児の知能テスト

    双子の娘(5歳)が、幼児用田中B式知能検査というものを、受けました。知能指数というものが出て、良い結果だとは言われたのですが、もっとくわしくこのIQならどんな感じかを知りたいと思っています。 (ちなみに、IQは、148と146でした) どなたか、詳しく分かる本や、HPなどご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします!

  • 知能指数(IQ)と偏差値

    知能指数(IQ)と偏差値は、関連性がありますか? あるサイトの知能検査テストを試したところ、信じられない結果が出ました。テストは10分程度で解ける簡単なもので、2種類試しましたが、二回とも驚くような結果です。 有名な発明家が子供の頃、知能指数がとても低かったとか、有名な数学者が簡単な作文も書けないなど、いろいろな逸話を耳にしたことがあります。 このサイトのテストがどのくらい信頼性のあるものか分かりませんが、知能指数(IQ)や知能検査に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答下さい。

  • 統計的仮説検定について

    テストが近く困っています。 例題 5月生まれの小学3年生100人に知能テストを実施し、IQの平均値を算出すると、X=102となった(仮想データ)。ここで同じ知能テストで測定した小学3年生全体のIQは、平均が100、分散が225(標準偏差は15)の正規分布に従うことがわかっているとする。この結果から、5月生まれの3年生の児童のIQの平均は、全国平均と異なっているといえるか? 有意水準は0.05らしいです。 Z=1.33という値は出しましたが、その後、帰無仮説が棄却できるかできないかがわかりません。また、p値はどのように出せばよいのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 知的障害の子、薬で改善できますか?

    我が子(13歳)、知的な遅れで8歳程度。検査しましたが、IQもボーダー割れ。 ゆっくり向合っていきますが、精神疾患に用いられるような薬で、ほんの少しでも プラスになるものは、ありますでしょうか?(副作用は難ですが・・・) 同じ境遇の方で、このような服薬をされている方、いらっしゃいますでしょうか? 小児科(精神)に行って相談すべきなことは承知していますが、何か情報でも・・・・。 宜しくお願い致します。

  • IQが低いと人生しんどい?

    先日WAIS知能検査を受けてきました。 以下3点質問がございます。 1.やはりIQが低いと仕事や人生でかなりの苦労を強いられてしまうのでしょうか? 2.低IQだと仕事で成果を出すのは難しいでしょうか? 3.70~85は境界域の領域らしく、それらの方々を支援してる施設など何かございますでしょうか? 結果は以下の通りです IQ81 言語理解90 知覚統合85 ワーキングメモリー76 処理速度85 IQが仕事や生活に及ぼす影響の説明と私自身仕事上困っていることと合致したことは ・作業スピードが遅い ・耳で聞いたことうまく処理するのが苦手 よって口頭での指示がうまく伝わりづらい ・マルチタスクが苦手 また、調べたところIQは上がることがかなり困難だが、仕事で結果を出せるかどうかは、IQなどの数値で測れる認知機能はそこまで重要ではなく、数値で測れない非認知機能の方が重要という記事を読んだことがあります。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 精神科にて境界域との診断

    先日、精神科の知能検査の結果でIQ70と診断された中学二年生男子です。 知能検査の結果、支援方法について詳しく教えてもらいたく質問しました。 精神科に通い始めたのは元々、学校での勉強(特に計算)ができないなどが原因で学校生活・日常生活で支障があり、学習障害の症状に似ていた事と、心理面での問題があったためです。 知能検査はWISK-IIIで行われ、結果は全検査IQ70、言語性IQ81、動作性IQ64で、学習障害ではなく境界域と言うことです。 今まで学習障害と思ってきたので学習障害に関してはたくさん調べましたし、支援などもあるということで安心していました。 しかし境界域について詳しい知識はなく、インターネットでの情報も「健常者でも知的障害でもない微妙なところ」としかなく、具体的な支援方法などもなく、家でどのような事をして良いかも分かりません。 そして今後、現在通っている精神科以外でどこに相談したらよいのでしょうか? 質問内容が理解できなかったら申し訳ありません。

  • 親が覚せい剤などを使った場合の子供の知能は低い?

    私自身WAIS-IIIという知能指数の検査を受けたところ総合IQ74でした。 それ以外でも検査では平均より下回り、一番低かったのは作動記憶がIQ54とひどかったです。 小学生時代より勉強はできず、全くついていけませんでした。 時計も読めなくて母親と一緒に勉強していたのを覚えています(笑) 以前父親がまだ離婚する前に話したところ、父親は小学生の頃にIQが120と高かったらしいです。 ですが、若い頃に薬(話を聴いたところ覚せい剤を使ったらしい)を使用していたとのことです。 話によると母親が親が覚せい剤などを使っている場合は子供が生まれると知能が低い子供が生まれるとのことでしたが、父親がもし覚せい剤を使っていた場合などはどうなるのでしょうか? 父親が120と高いのに自分は74。 ちなみに弟は要領がよく大変頭が良いと感じます。 自分のIQに関しては諦めがついておりますし、父親に対して恨み言を言う気はなく、ふとした興味と言いますか、好奇心で伺っております。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらお答えをお願いいたします。

  • 小学1年生の娘についての相談です。

    小学1年生の娘についての相談です。 先日、医療機関で発達テスト(WISC-III)を受けました。 そのとき、眠気があり、本当に適当に受けていて、出来ることもやらない。 そんな状態だったので、0点とされたものが多々ありました。 その結果、言語性IQ52、動作性IQ43、IQ42で、中度知的障害と言われました。 DAMのIQは、94で、WISCより高い結果です。 IQにもいろいろあってよくわかりませんが、DAMのIQだけ高いってことはあるのでしょうか? 中度知的障害だと、特別支援学級で・・・と病院で言われ、かなりショックを受けています。 このテストを受ける経緯は、担任からの指摘でした。 学校生活で、着替えや教室移動、給食の片付けなどがお友達より遅れ、 次の行動がわかっていないようだと指摘がありました。 友達には恵まれ、いつも誰かが手助けをしてくれているようです。 お友達と遊んだり、授業妨害もなく、体育・音楽など皆と一緒に楽しく出来るけれど、 別の意味で集団行動が出来ていないといわれました。 担任は、他にも問題のある生徒がいて、娘ばかりに手が掛けれない。 勉強面も、全体の指示では出来ないことがある。 漢字ノートの書き方など個別説明しないと出来ないそうです。 1年生の段階では、勉強面は問題ないと思うが、学年が上がると心配だと言われました。 実際、幼稚園の頃から、遅れは感じていました。 3月産まれだし、入院も多かったので、少し遅れているだけかな・・・運動も苦手だし、やはり何かあるのかな?とも思っていました。 ただ知的障害?IQから計算すると、娘は2歳7ケ月の知能しかない・・・ってことになるようです。 なんらかの発達障害はあるかな?と思っていましたが、知的障害とは思ってもみなかったので、 この結果をどう受け止めればよいのか?困惑しています。 このまま、特別支援学級へ進んでいくのが良いのか? 1年生の間は、様子をみて、2年生から考えるのか? 知的障害だと、高校・大学・就職・結婚など、今後どうなっていくのか? 先のことを考えると、不安でいっぱいです。 どうして知的障害になったのか?産まれつきなのか? 病院では、困惑して涙を堪えるのが精一杯で、何も聞けませんでした。。。 娘の将来のために、今、何が出来るのか???今後どうすればよいか? アドバイスお願いします。