支援の必要な息子の就職

このQ&Aのポイント
  • 質問:支援の必要な息子の就職について
  • 息子は学習障害児であり、現在は24歳です。
  • 身体障害者の支援制度に加えて、理解が困難な人への援助についても考えるべきではないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

支援の必要な息子の就職

息子は幼いころ、いわゆる学習障害児であったと思います。 現在24歳になります。高校を卒業してガソリンスタンドで三年間働きましたが、 ミスも多く周りに迷惑をかけたのだと想像します。 再三遠くの給油所に回され、自主退社に追い込まれたのだとおもいます。 同じことを何度も注意されたのでしょう、同じ内容の反省文をよく書かされたようです。 その後、介護助手をしたり、百円均一の店で働いたりしていましたが、 現在は無職です。 身体障害者なら、雇用促進の制度があったりして優遇されていますが、 息子のように、一見常人のように見えると、健常者と同じステージで 働き口を探さなければなりません。 少し不器用で、スピードが遅い、理解が困難だったりする人の 援助は公的機関にはないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (602/1257)
回答No.6

わが子も学習能力発達障害児です。 現在19歳で、今年専門学校を卒業しました。 見た目は全くの健常者で、そうだとはわかりません。 ご質問者さまの息子さんと同じです。 高校を卒業するまでは 支援学級でやってきました。 でも、専門学校では、そういうところはありません。 ですから 最初、専門学校には、息子がLD児であることを隠して入学させました。 でも、普通の子と同じように扱われるので 本人はとても苦労し、友達にも馬鹿扱いされ、 泣く毎日でした。 あるとき、先生から、このままでは卒業ができません、と 連絡を受けましたので、正直に話しましたところ、先生方は理解してくださり それからは息子に対しては、わかりやすいように指導していただけるようになりました。 でも就職となると、学校側から紹介できる企業は残念ながらありません、といわれ 今現在は、個人で就職を探しているところです。 で、やはり、健常者と同じステージでは 大変厳しいですので 「療育手帳」というのを申請することにしました。 私の夫は、最初それを反対しました。 「障害」などとつくと、一生そういう目で見られ 結婚だってできないかもしれない・・・、って・・・ 見た目は普通なんだから、 そのままでいいじゃないか・・って。 でも 息子のこれからのことを考えると その手帳があることによって 就職もしやすくなることでしょうし、 なにより、ある程度は息子自身が守られると思ったんです。 障害があること、隠す必要などないって思ったんです。 本人が元気で笑顔でいられるなら そんなこと、小さい事だって思えるようになりました。 障害っていうと なんとなく別次元のような気がして うちは違うって否定したくなりますよね・・? なりませんか? 私は以前、そういう考えでした。 でも、「世界でひとつだけの花」っていう歌を聴いてから 「・・・そうなんだな~」って・・・ ほんとに、そうなんだな、って思えるようになったんです。 守られるもの(療育手帳)があるなら、 それで守ってあげるほうが、周りも対応の仕方を考えてくれるでしょうし なにより、本人もそのほうが、成長しやすいのではないか、と思うのです。 いずれ、 健常者と変わらないくらいに能力がついてきたなら その手帳を返還されてもいいんですものね。 それまでは 周りの人の援助を受けながらお仕事をされるほうがいいのではないでしょうか。 障害を「苦」である、と、ご本人がお考えなら 相当な努力がいると思いますが、人の何倍も頑張れば できるのではないかと思います。 療育手帳の申請は 市役所の福祉課でご相談されるといいです。

okamedayan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 療育手帳の申請始めて聞きます。 息子さんも辛い目に遭ってきたのですね。 悪気がないのに、周りに迷惑をかけて、責められたり、 今までも、これからも生きていく中で、こういう人たちは 辛い思いをすることがあるでしょう。 親としては、なるべく周囲に理解者のいる職場で働かせて あげたいと思います。 びくびく緊張の連続では伸びる可能性のあるものまで 生かす事が出来なくなってしまいます。 世間に分かってもらうのは難しいですね。 早速市役所に相談してみます。 ありがとうございました。 お互いに頑張りましょう。

その他の回答 (7)

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.8

過保護もほどほどにね 親だから無償の愛情で息子さんと接してるでしょうが、世間は親じゃ無いんですよ あなたがすべき事は、あなたが死んでからも、息子さんが生きていけるようにする事です 息子さんが死ぬまで働かなくても良いだけの財産残してやれるなら甘やかしても良いですけどね プライドがどうたら言ってたら、あなたが死んだ後の息子さんはどうするの? ずっとそうやってた家族の悲しい結末を幾つも見てきましたよ 親が死を自覚したときに、何の罪も無い子供を道連れにするという結末

回答No.7

こんにちわ。 療育手帳って知的障害者に対して交付される手帳 ですよ? プライドがあるから医者の診断を受けない方が申請 されるんですか? なら医者の診断を受けた方がよろしいのではないですか? 障害のタイプによって指導方法とか違いますし きちんを自分の事を把握する事はこれからの人生の 過ごし易さが違うと 思いますけど。 違えばそれはそれで安心できますしね。

okamedayan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人とも話し合って、一度医療機関に診察してもらおうと思っています。 息子にも受診して、より良い職場を探そうと説得するつもりです。 何より自立してもらいたいと思います。

回答No.5

×生涯→○障害

回答No.4

「~と思います」「~のようです」ばかりで、まるで他人事のようですね。 本当に親御さんですか? ちゃんと息子さんと向き合ってます? 障害者の認定が嫌だとか、プライドがどうとか言っていますが、「少し不器用で、スピードが遅い、理解が困難」な人を普通、知的障害と言うのではないですか? 親バカでかばうのはいいですが、単に現実から目を背けているだけに思えます。 まず、現状を正確に認識し、生涯があるかないかは素人判断せず、受診して判断してもらいましょう。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

言っていることが矛盾していませんか? 障碍者の指定は受けたくない のであれば >身体障害者なら、雇用促進の制度があったりして優遇されていますが、 >息子のように、一見常人のように見えると、健常者と同じステージで >働き口を探さなければなりません。 これは健常者と考えれば当然ですよね。 障害ではないのなら努力してミスを少しでも減らすか、能力として無理であれば 障碍者認定をうけるかのどちらかでしょう。 >少し不器用で、スピードが遅い、理解が困難だったりする人の >援助は公的機関にはないでしょうか。 そんな人はいくらでもいます。 援助は必要ないでしょう。 自力で働けるように指導することがその方のためにもなります。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

知的障害者の指定を受けてください。貴方がその子の一生を看取ることはできないのです。貴方が死んだ後も自立できるようにしてあげましょう。 援助を受けたいお考えなら、全ては崩壊します。自立です。

参考URL:
http://www.dosyakyo.or.jp/13-fukushi/c/c02/03.html
okamedayan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 授産所でお世話になるまでの生涯の程度ではないと、判断しています。 運転免許もありますし(事故が多いので現在運転していません)、 コミュニケーションも普通に取れますし、仕事経験も曲がりなりにもありますから。 決してひいきしているわけではありませんのであしからず・・・ 知的障害の指定は、本人からしたら絶対に受け入れられるものではありません。 プライドもあるし、精神科でも知的障害の診断がされるまでではないと認識しています。 子供ではないので、病院に行く必要性がないと思えば、無理に連れて行くわけにもいきません。 子供のころに、発達障害で受診したことがあります。 発達障害の分野は、なかなか理解してもらいにくく、近年やっと注目せれるようになってきたようです。 脳内の伝達が、何らかの要因で、スムーズにいかならいしいです。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

思われますって書いてますけど、障碍の認定は受けてないのですか?

関連するQ&A

  • 離婚して障害者2級で無職で無職の成人の息子がきて

    離婚して金銭面で安定してる為 発達障害があり無職の息子は父親と同居。 しかし 昨年私の母親が脳梗塞で倒れ要介護5で退院見込みなしで入院費も母の年金とわずかな 生命保険でなんとか支払いをしてる状態です。 私は離婚前のストレスから障害者2級で現在障害年金のみで仕事もやめてしまった状態の中 兄妹や身寄りがいないため 仕事も退社してしまいメンタルもかなりやられてしまい 無職の息子に一度来てもらって以来 もともと父親とうまくいかなかった息子は以来一年私の家にいる状態で病気を理解しない父親に 息子が来た分食費などがかかり父親のふように入ってるのだから 息子の生活費だけ援助してほしいと 今は私の年金 母の年金 要するに税金で息子を食べさせてる事になってる  と説明してもいっこうにききいれてはもらえず  誰に相談したら いいのかわかりません。 元主人は会社経営をしていて収入もかなりあり それでも 息子の養育監護については 現在は放棄状態です。

  • 就労移行支援事業所へ行くことについて

    私は50代男性、双極性障害を持っており、現在無職です。先月から自主的に就労移行支援事業所という所に通っています。 私の場合、一昨年までは普通に働いていたので、月額9,300円の負担額が生じます。通所し始めて周りを見渡すと、息子や娘のような若い人ばかり。溶け込みづらく、窮屈な日々です。しかも私の年齢と障害の程度では、軽作業のようなものがあればいいほうで、就職に役立つとは思えません。しかし、事業所側は毎日家に居ても仕方ないので、ここに来ることは通勤の訓練にはなるでしょうと、そればかりで通所を奨励します。営利企業なので当然だと思います。でもこの毎日が本当に有意義なのでしょうか。私次第の問題かも知れないですが、御一緒に考えて下さる方、ご意見を下さる方、宜しくお願い致します。

  • 出産時の異常と7歳息子の言葉の遅れ

    英国在住で日英混血の男の子(7歳)の言葉の遅れが 出産時の異常と関連づけられるかどうか、 もし詳しい方がいらしたら教えて頂きたくて投稿させて貰いました。 どうぞよろしくお願いします。 息子を妊娠中、私は妊娠糖尿病と診断され、 陣痛促進剤を使用して出産予定日よりも早く分娩することになりました。 入院し陣痛促進剤を挿入するも、強い陣痛が起こらず、 二錠目の陣痛促進剤を挿入、いよいよ強い陣痛が起き分娩台で待機中に床に血溜りができるほどの大出血を起こし、緊急帝王切開に。 術後「前置胎盤(低地胎盤?)で息子より胎盤が先に出された」「母子共にあと20分遅かったら命が危なかった」と聞かされました。 病院側のミスも甚だしいですが、当時は渡英したばかりで右も左もわかりませんでしたから訴えることもせず、親子の命が助かったのだからと自分を納得させました。 帝王切開手術から目覚めたら、私の隣には赤ちゃんが寝かされていて。 「術後すぐに母親(私)がお世話するのね・・・」と日本の病院との違いに愕然としながら赤ちゃんのお世話をしたのですが。 異常に感じたことは、赤ちゃん(息子)が産後丸1日声を出さなかったことです。 お腹が空いたり、おむつが気持ち悪かったりすると顔は泣いているのに声が全く出ていない。 主人に尋ねると術後すぐに息子の泣き声を聞いたと言うのですが。 その後、息子は3歳まで意味のある言葉を話さず、呼んでも振り向かないため、言葉のセラピストに相談したところ 4歳の頃の聴力テストで耳中に液体が溜まっていたことによる軽度の難聴が認められました。 幸い5才で耳中の液体が自然吸収され、聴力は正常になりました。 息子なりに語彙力も増えてはいるものの、7歳になった今でも何を言いたいのかわからないことも多いのです。 他のバイリンガルのお子さん達に比べても言葉の遅れは顕著で 幼稚園の先生、基礎学年の先生、1年生の先生、そして現在2年生の先生・・・ どの担任の先生も 息子の言葉の遅れについて専門家に診せた方がいいと言います。 主人は「息子は普通だ。バイリンガルだから遅れているだけだ」と信じていますが、 多くのお子さん達と接している学校の先生が一人だけでなく、おっしゃるのですから何かあるのかもしれません。 反対する主人をなだめ、学校を通して専門家に診て頂くというお話になりました。 担任の先生に「今年の9月くらいまでには結果が出ると思います」と言われました。 息子にどんな障害があるのか現在はわかりませんが、 出産時の異常が 息子の言葉の遅れに関係する可能性はあるのかしらと もしそうなら 原因を探す近道になるのかもしれないと思い ここでお話させて頂いた次第です。 推測で構わないのですが、似たような経験をお持ちの方や、思い当たる節のある方等いらっしゃいましたら お話して頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 長文で失礼いたしました。

  • 就職支援って良いの?

    現在、ハロワからの紹介で民間の就職支援を受講しています。東京リーガルマインドLECへ通っています。 私は、どんな仕事に就きたいのかしっかり決まっているのですが、希望に沿った求人が少ない事やタイミングが悪かったり、条件が合わず辞退したり、就活が長引いていたところ、ハロワの職員さんが参加を進めてくださいました。 支援は最長6ヶ月間の予定で、まだ始まったばかりですが、セミナーを受けたり、担当者と一対一で話をしたりしています。 これまでの職歴や今後についての不安など… 今のところセミナーでは、履歴書の書き方や面接のコツなどの話もありましたが、自分には必要ないなと思う話も多く、このまま通うのは時間の無駄になるのでは?と思い始めています。 実際、一回目を受けて以降、退会されたのか、不参加の方も数人いらっしゃいます。 一人で就活をするよりは、こういった場所に参加してコミュニケーションを取りながら視野を広げた方がいいのかもしれませんが、それぞれ目指す方向性も違うし、セミナー内容なども私はあまりピンときていません。 受講する中で、自分に必要な情報だけ取り入れていきたいと思っていますが、ダラダラ時間だけが過ぎていきそうで、一人で集中して活動した方がいいのではないかとも思います。 このような就職支援に参加経験のある方がいらっしゃいましたら、どんな風に活かしておられたかなど、教えてください。

  • 再就職支援

    個人向けに再就職支援をする会社があると聞きました。 通常はリストラ社員を抱えた会社向けなのですが、個人を対象に様々な指導・援助をしてくれるそうです。 何かいい情報がありましたらお教えください。

  • 聞いていたのと違う就職支援に悩んでいます

    はじめまして。 私のお仕事の悩みをお願い致します。 私は先月半ばから派遣会社の契約社員として働き始めました。 期間は来年の三月末までです。 仕事内容は少し説明がややこしいのですが、書いてみます。 都道府県が行っている、緊急雇用促進事業というもので、 派遣会社が都道府県から業務を委託されています。 私たちは訓練生と呼ばれ、ミッションを達成することになっています。 それと同時に就職することも目標になっています。 給与は税金から支払われます。 具体的にどんなミッションなのかは言えず、すみません。 私はこの事業の中の「人のお役に立てる」部分や「人と関われる」部分に興味を持ち、 応募しました。 しかし、事業の専門分野には興味はもっておりません。 うまく言えずすみません。 面接の際にも、次の就職を決めるときに、この分野での就職をしなくてもいいと聞いたので 採用を受け取りました。 しかし、入社後、 この事業で学んだことや専門知識を生かした就職をするように言われました。 仕方のないことでしょうか。 この事業が終わるまでに就職活動も並行して進めていくのですが、何か 騙されたような気もします。 また、私は全く就職が決まらず、金銭的に困っていたのですが、 派遣会社自体も人を集めるのに困っていたようで、誰でもいいので採用したような感じです。 これをひとつの経験ができてよかったと良いようにとらえることもできると思います。 でも、なぜか困惑しています。 きちんと説明できずすみません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 再就職支援金について。

    サラリーマンを27年務め3月末で早期退職します。 その後フランチャイズで独立する予定です。 失業保険をもらいつつ独立準備をしますが、ある条件で再就職すると、再就職支援金を失業保険にかわってもらえる仕組みがあるようです。 そこで質問ですが、再就職ではなくフランチャイズで独立した場合は対象外でしょうか? 条件に雇用保険の被保険者になることとなっております。 独立だと雇用保険の被保険者にはなれないものと思っております。 ハローワークに電話して聞いてみたら、要領を得ないおばさんがあいまいな回答をして結論が出ていません。 よろしくお願いします。

  • どんな就職支援が欲しいですか?

    就職支援をしているものです。 リーマンショック以来景気が悪く、今年の就職戦線は非常に厳しいものがあり 苦戦している学生さんも多いかと思います。 就職活動をされている来春卒業予定の学生さんに質問です。 「今、どんな就職支援をしてもらえたら助かりますか?」 支援側の人的制約などにより実現不可能な事も多いですが、 なんでも結構ですのでご意見をお聞かせください。

  • 就職支援について

    求職者を対象にパソコン教室をしています。 上司から生徒(求職者)の就職率を上げることで教室の宣伝等に使ために、就職率を上げろということなのですが、 求職者に対してどのような支援が有効なのでしょうか? 教室ではパソコン初心者を対象にWord・Excelを教えています。

  • 中2の息子が心配です

    息子は4月から不登校になっており、途中少しだけ登校したものの、2学期からまた行けなくなり、現在は時間をずらして登校してクラスとはの別の教室で自習をしています。学校にいる時間は正味1時間程度で、自習といっても本を読むくらいです。 学校に行けなくなった理由は、友達に避けられるようになったり、友達とうまく関わることができなくなったことがきっかけです。 いろいろな所に相談はしましたが、まずは学校に行けるようになることからと、学校に顔だけ出して帰るだけでもいいからとアドバイスを受け、1時間程度行っているという感じです。 それも毎日行けるのではなく、たまに行けない日もあります。 私は日々怒ってばかりいましたが、少しでも行けることを褒めて、決して怒ったりしないように言われて、私も気持ちを抑えてはいるつもりですが、何でも人のせいにしたり、後ろ向きな発言ばかりするので、つい声を荒げてしまうこともあります。 このままでは授業も受けられず、受験どころではないので、塾に行くように話をし、本人も納得して塾の体験の予約を入れましたが、毎回「体調が悪い」とか理由をつけて行ってくれません。今日も本人が選んだ近所の塾の体験が入っていましたが、朝話した時は「行く」と言っていたのに、さっき私の携帯にメールがあり、「あの塾長が嫌だったからあの塾には行けない」と書いてありました。 それなら、話を聞きに行った時にやっぱり無理だと言ってくれればいいのに、ギリギリになって言ってくるので頭にきます。 約束をしても守らないし、そのことを強く叱ると「お母さんが怖い」とか「お母さんに殺される」とか言い暴れたり泣き出したりします。私は手をあげたこともなく、他の母親よりは甘い方だと思うのですが、そんなことを言われます。心の病気ではないかと、何度も病院に行こうと言いましたが、俺を変な人だと思っているとか言い話になりません。 普段は家でゲームをしたり、動画を見たりして過ごしています。自主的に勉強するということは一切ありません。 落ち着いている時は、別人のように穏やかですし、中2なのに幼稚な性格で、かなり私に依存している感じです。 父親が小3の時に病気で障害者となり、一緒に暮らしてはいますが、あまり関わることはなく、急に怒ったりする父親の事を恐れていて、父親には一切反抗しませんし、避けて過ごしています。(父親も普段は穏やかな人ですが、思った事を言葉で伝えられないので、大声でわめいたりすることがあります) 息子も中3になったら学校に普通に行けるといいなと言っており、今も本当は普通に授業を聞いて、普通に友達と遊んだりしたいのに、それができないし友達もいないから悲しい・・・と言っています。 高校にも行きたいようで、高校に行ったら新しい友達と関われるので楽しみだとも言っていますが、このままでは絶対に高校に行けないと思います。 もともと成績は「中」くらいでしたが、授業を受けていない今は「下」ですし、欠席日数もかなりあり、更に登校した日も「遅刻・早退」です。 専門の方に相談した時に受験の話を聞きましたが、公立であれば欠席日数はそんなに考えなくても大丈夫だと言われ、不登校の子も普通に高校に合格しているよと教えて下さったのですが、もちろん塾には通っていたようです。 息子の場合、合う塾もなさそうで、このまま行くと、高校にも行けず、暗い将来ばかり想像してしまいます。家庭教師も検討しましたが、息子は絶対に嫌だと言うのでそれも無理です。 夫の今後の事も心配ですし、息子の受験や将来の心配もあり、正直疲れ果てました。 無理やりにやらせて言うことを聞くような息子ではありませんし、約束しても平気で破ってしまい、何をどうすればいいのかわからなくなりました。 どなたかアドバイスいただけたらと思い相談させていただきました。 長文失礼します。

専門家に質問してみよう