• 締切済み

出産時の異常と7歳息子の言葉の遅れ

英国在住で日英混血の男の子(7歳)の言葉の遅れが 出産時の異常と関連づけられるかどうか、 もし詳しい方がいらしたら教えて頂きたくて投稿させて貰いました。 どうぞよろしくお願いします。 息子を妊娠中、私は妊娠糖尿病と診断され、 陣痛促進剤を使用して出産予定日よりも早く分娩することになりました。 入院し陣痛促進剤を挿入するも、強い陣痛が起こらず、 二錠目の陣痛促進剤を挿入、いよいよ強い陣痛が起き分娩台で待機中に床に血溜りができるほどの大出血を起こし、緊急帝王切開に。 術後「前置胎盤(低地胎盤?)で息子より胎盤が先に出された」「母子共にあと20分遅かったら命が危なかった」と聞かされました。 病院側のミスも甚だしいですが、当時は渡英したばかりで右も左もわかりませんでしたから訴えることもせず、親子の命が助かったのだからと自分を納得させました。 帝王切開手術から目覚めたら、私の隣には赤ちゃんが寝かされていて。 「術後すぐに母親(私)がお世話するのね・・・」と日本の病院との違いに愕然としながら赤ちゃんのお世話をしたのですが。 異常に感じたことは、赤ちゃん(息子)が産後丸1日声を出さなかったことです。 お腹が空いたり、おむつが気持ち悪かったりすると顔は泣いているのに声が全く出ていない。 主人に尋ねると術後すぐに息子の泣き声を聞いたと言うのですが。 その後、息子は3歳まで意味のある言葉を話さず、呼んでも振り向かないため、言葉のセラピストに相談したところ 4歳の頃の聴力テストで耳中に液体が溜まっていたことによる軽度の難聴が認められました。 幸い5才で耳中の液体が自然吸収され、聴力は正常になりました。 息子なりに語彙力も増えてはいるものの、7歳になった今でも何を言いたいのかわからないことも多いのです。 他のバイリンガルのお子さん達に比べても言葉の遅れは顕著で 幼稚園の先生、基礎学年の先生、1年生の先生、そして現在2年生の先生・・・ どの担任の先生も 息子の言葉の遅れについて専門家に診せた方がいいと言います。 主人は「息子は普通だ。バイリンガルだから遅れているだけだ」と信じていますが、 多くのお子さん達と接している学校の先生が一人だけでなく、おっしゃるのですから何かあるのかもしれません。 反対する主人をなだめ、学校を通して専門家に診て頂くというお話になりました。 担任の先生に「今年の9月くらいまでには結果が出ると思います」と言われました。 息子にどんな障害があるのか現在はわかりませんが、 出産時の異常が 息子の言葉の遅れに関係する可能性はあるのかしらと もしそうなら 原因を探す近道になるのかもしれないと思い ここでお話させて頂いた次第です。 推測で構わないのですが、似たような経験をお持ちの方や、思い当たる節のある方等いらっしゃいましたら お話して頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 長文で失礼いたしました。

みんなの回答

回答No.4

3児の母で、真ん中の子が7歳で、広汎性発達障害です。 私は息子を妊娠中に卵巣のう腫の手術をしました。 出産は普通でしたし、子どもの成長過程も普通だったので、何の問題もなく育っていくんだろうなぁ、と当時は思っていました。 1歳半検診で言葉の遅れを指摘され、3歳検診で発達検査を勧められて、広汎性発達障害の疑いと診断され、療育施設を親子で通園しました。 通園しながら他の保護者と話をしたり、先生から学んで正しい知識を培うまでは、やっぱり産んだ時に…とか、育て方が…と、自分を責めていましたね。 質問者さまの気持ち、よく分かります。 私は出産時の事よりも、耳が4歳まで聞こえなかった事の方が気になります。 息子と通っていた施設に、難聴さん達も通っていました。 言葉の遅れは、発達障害の子も難聴さんも同じで、コミュニケーション能力を鍛える事が大事です。 要は、大好きなお母さんと話をしたい。大好きな友達に自分の気持ちを分かって欲しい。と本人が思い、自分の意思で喋ろうとしない限り、言葉は紡ぎだせないのです。 やっと喋った言葉も、たどたどしくて相手に通じず、喋るのを躊躇する子もいます。 うちの子もそんなでしたが、友達と喋っていくうちに、だんだんと聞き取りやすい喋り方になってきました。 今でも片言が多いですが、会話はなんとか出来るようになりました。 質問者さんの息子さんの言葉の遅れの程度が分からないのですが、うちの息子のように言葉が聞き取りにくいタイプでしたら、喋っていくうちにそれなりに喋れるようになると思いますよ。 言葉って簡単に口から出るような気がしますが、実はと~っても難しいんです。 鼻、口、喉、肺だけじゃなくて、色々な器官を使って声を出しているんですよ。 難聴さんのお母さん達も、補聴器を付ければ聞こえるようになるから、すぐ喋るようになるって思ってたけど、甘い考えだったって皆さんおっしゃいます。 聴力が戻って2年くらいでしょうから、まだまだこれからなんじゃないですかね。

takachin14
質問者

お礼

ためになるアドバイスを本当にありがとうございます。 お子さんは早い時期に言葉の遅れを指摘され、早い時期から訓練を受けられたのは幸いでしたね。 うちの息子が意味のある言葉を話し始めたのは3歳になってから。 上の子(息子には10歳違いの兄がいます)の成長ぶりと比べても、どう考えてもおかしいことはわかっていたのですが、 他の方のお礼欄にも書きましたように、主人との意見の違いもあり、言葉の問題への取り組みに遠回りしてしまいました。 そうでしたか、rosebergamotさんもご自身を責められたこともあったのですね。 私も高齢出産がまずかったのかなとか、可愛いあまりに甘やかしすぎたから息子が横柄になって呼んでも返事をしないのかも、とか。いろいろ考えました。 軽い難聴がみつかった時は、呼ぶ度に返事をしない息子を叱っていた自分はなんて酷い母親だったんだろうと悲しくなってみたり・・。 そうですね、5才までよく聴こえていなかったことを考えると、2年でこれだけ喋れるようになったことを本当は喜ばなければいけないのかもしれません。 言葉の遅れている子にはコミュニケーション能力を鍛える訓練が必要なのですね。 息子、家ではうるさいくらいに(笑)よく喋るんですよ。 ただ、喋りたいことが頭の中で整理し難いようで、話したいことが長くなれば長くなるほど、言っていることがさっぱりわからなくなります。 簡単な言葉での意思疎通はできます。 例えば移動動物園が来たときの会話では・・・ 息子「I touched sheep lots. Sheep likes me」 私「そう~。^^ 他の動物はいた?」 息子「うん、cowとpig」 私「cowはどんなだった?」 息子「???」 私「白い牛さん?黒と白の牛さん?大きい?小さい?」 息子「黒いのと大きい」 私「ぶたさんはどんなだった? 息子「ピンク 小さいの」 こんな感じです。 幸い、学校では遊ぶお友達はいますが、かなり大人しいようです。 相槌とか、短い文での受け答えはしているようですが。 恐らく、喋ってもクラスメイトに無視されることが多いからだと思います。 rosebergamotさんのお子さんのように 訓練すれば もう少し上手に話せるようになるのかもしれませんね。 希望を持って、息子と共にがんばっていきたいと思います。 ありがとうございます。

  • nuko910
  • ベストアンサー率18% (42/230)
回答No.3

色々と悩んでしまいますよね。 私と何だか似てるかな?と思って。 私は重度の妊娠中毒症になりました。予定より1ヶ月早く、帝王切開で出産しました。子供は発育不全の状態で妊娠9ヶ月だったというのに1500グラムありませんでした。早産だった子供は正産期の子供に比べると、自閉症などの発達障害の可能性が少し高くなるようです。増して男の子だと、もう少し可能性が上がるようです。 そういったお話は、先生から、息子がNICU退院時に聞きました。 私の息子は現在3才です。言葉が極端に遅れているわけではありませんが、??と思う行動や言葉が気になり、3才になる前に病院へ相談しました。まだ3才、余程顕著な障害でない以上は判断がつかないようで、息子は「確かにアンバランスだけど、発達はしている。ただ、何の病気かと聞かれてもわからない」と言われています。 今は、言語リハに月2で通いながら支援学校の幼稚部に通っています。 質問者様の息子さんは、4才まで難聴だったのですよね。子供ってそれ以前の年齢で色んな言葉を吸収したりするので、その期間、耳が聞こえにくかったならやはり多少の遅れはあるのかな?って素人ですが思いました。ただ、耳だけで、現在は完治しているならそのうち追いつくかな?とも思います。 でも、私が思うには、出産時との関連や、結果だけを考えるのではなく、息子さんにとって、どうしてあげる事が一番幸せなのかも考えてみて下さい。息子さんの将来について、今何をしてあげるべきか?そういう事のほうが私は大事だと思います。 原因を追求したくなる気持ちはわかりますが、それがわかったところで息子さんが急激に変わるわけではありません。 息子さんが笑顔で、楽しく学べるような環境にしてあげるのが、息子さんの発達に一番効果があるのかな?と思います。 私の息子は、今年度から幼稚園に行き始めたのですが、少人数性なので、先生方も1人1人にしっかり対応してくれます。母子通園と言って、親も一緒に通います。1年目の今は給食時以外はずっと一緒です。私が一緒なのもあるでしょうが、毎日ニコニコして通っています。私もそんな息子を見ながら嬉しく思っています。 あまり悩みすぎないで下さいね。

takachin14
質問者

お礼

貴重なお話を本当にありがとうございました。 そうでしたか、男の子のほうが早産による発達障害などの可能性が少し高くなるのですね。知りませんでした。 nuko910のお子さんは少人数の幼稚園で、お母さんと一緒に楽しく通園されているとのこと、 特に幼少時は安心して過ごせるのが一番、良い環境でお子さんをお育てですね。^^ うちの息子にどのくらい言葉の遅れがあるのか、発語にだけ問題があるのか、理解する方面にも問題があるのか、 程度がわからないと支援学級のことも含め サポートをお願いするのも難しい・・・ということもあるのですが。 そうですね、原因を探したところで・・・ですよね。 (意味がないこととわかっていながらも気になってしまって。^^;) 9月までには学校を通して専門家の方にもお逢いする機会があると思うので 息子の将来、幸せを考えて 良い方向に助けていってあげられたらいいなと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

  • piano3m
  • ベストアンサー率42% (73/171)
回答No.2

お探しの情報と違ってごめんなさい 発達障害やその他の病気をもつ子の母です >反対する主人をなだめ さらっと書いてありますが 大変だったでしょう 頑張りましたね 子供に何かそういった心配ごとがでてくると 何でうちの子が? 原因はなに? どこからの遺伝? などと、最初は誰でも思います 検査の結果が出るまでの間って 一番落ち着かなかった時期でしたし 私もあれこれ考えたり聞いたり調べたりしました でも、大切なのは 子供が何に今困っていて どんな助けが必要か という事です 原因探しは しなくていいと思います それと ご自分を責めたりもなさいませんように

takachin14
質問者

お礼

貴重なアドバイスをありがとうございます。 piano3mさんも検査結果が出るまでいろいろ聞いたり調べたりなさったのですね。 そうなんですよ。 「いくら母親が日本語、父親が英語という家庭環境だからとはいえ、 三歳まで意味のある言葉を言わないのはおかしい」と私が言っても主人は「普通だ」の一点張りで。 今までに幾度となく主人と揉めてきました。 はっきりした障害の名前やはっきりした原因がわかれば 主人を説得できるかもしれないという淡い期待もありました。 英国人である主人が息子の問題を認めてくれたら、この先どんなにか心強いでしょう。 イギリスで子育てする以上、英語下手な私よりも主人の方が余程息子の力になれるのに、と。 幸い今は遊び友達もいて学校に楽しく通っていますが、 今まで言葉力が足りないことで、奇異の目で見られたり、無視されたり・・ 寂しい思いも随分してきたのです。 息子は何せお友達と遊びたい子なので、いつかスムーズにお友達と会話ができるようになったら この先 息子はどんなに楽しく過ごせるだろう、と。 毎日の本の読み聞かせ、勉強をみてあげたり、 お友達のお母さん、先生からのアドバイスを参考にしたり、 講習会に参加したり・・・  今まで息子が自信を失わないよう、言葉力が少しでも増えるよういろいろやってきたつもりですが。 それにも限界があり、やはり専門家のサポートが必要と強く思うようになりました。 piano3mがおっしゃるように、息子の今、そして将来を考え 良い方向に導いてあげられるといいなと思います。

  • anzuame52
  • ベストアンサー率26% (57/218)
回答No.1

従姉妹が子供を産んだ時1ヶ月近く 予定日より早く産まれ、小さかったため 保育器に入ってたのですが、あまり 泣かないということで、検査をしたら 染色体の異常が見つかり、詳しく検査し 成長しても小学2、3年生程度の知恵しか ならないだろうって医者に言われました。 確かに、成長も遅く立って歩けるように なったのが2歳目前でした。 小学生の高学年になると勉強についていけなくなり 特別学級にはいり勉強することになりました。 今は高校生ですが、やはり幼いです。 検査はそんなにかかるのですか? 他の病院とかは考えていないのでしょうか? 不安なこと書いといて、何だよ!と思われる かもしれませんが、万が一何かあったとしても 治療ができる場合もあるし、信じましょう。

takachin14
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 高校生の従兄妹のお子さんは早産でお生まれになって、 その後もゆっくり成長なさったのですね。 本当は個人ですぐにでも専門家に連れて行こうと考えていたのですが、 先日の三者面談で先生の方から「専門家に診せた方が・・・」というお話が出されました。 その担当者等の段取りが大よそ決められていて、あとは親(私と主人)の了解を得るばかり という状態になっていたようでしたのでお任せすることにしました。 イギリスの国営病院は地域の診療所を通してしか診て貰えず、病院は選べません。 しかも大抵信じられないくらいに対応が遅いんです。 例えば皮膚科に行きたい!と思っても受診の予約ができるのは2ヶ月後、とか。 プライベイトの病院は高額すぎて庶民には使えませんし。。。不便なんですよ。。 治療ができる場合もあるのですね。 希望をもってがんばります。 どうもありがとう!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう