• 締切済み

検定の申込み

書店で検定(TOEIC)の申込みのときに「書店申込証書」という申込み用紙をお客様に書いてもらうんですが私が受付をしたんですが、担当者名を書き忘れてることに帰って気付きました… お客様はその用紙の控えを受験協会に送るんですが担当者名がなくても受験は無事できますかね!?? すごく心配です(>_<。)

みんなの回答

noname#164823
noname#164823
回答No.1

取り扱い店名の日付入りスタンプなどが押してあれば 大丈夫だとは思いますが、何とも言えません。 こちらがTOEIC協会のサイトです。下に電話番号があるので、 お聞きになった方が心配しているより早いですよ。 http://www.toeic.or.jp/corpo/inquiry/

aachan1986
質問者

お礼

ありがとうございます☆確認したら名前を書く欄はありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書店で検定の申し込みをしたいのですが…

    明日あたりに日商簿記検定3級受験の申し込みをしたいと考えているのですが、HPをみたら一応申し込み用紙をダウンロードできる形式になっていて、これって自分でプリントして記入してから指定の書店に持っていかないといけないのでしょうか? それとも、書店で「簿記検定の申し込み」をしたい、という旨を伝えれば良いのでしょうか? お願いします><

  • 簿記検定の申し込みの仕方

    今度2月に行われる、簿記検定3級を受験しようと思うのですが 既に「郵送受付」が締め切ってしまったので「窓口で申し込み」をしようとしているのですが、 試験の願書を持参して、窓口に行けばよいのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 漢字検定の団体申込での受験料

    こんにちは。 漢字検定の受験料についてお話させていただきます。 宜しくお願いいたします。 先回、中2の息子が初めて漢字検定を受けました。 学校で申し込み、学校で受験しました。 団体申し込みの場合でも受験料は一般申し込みの時と同額なのですね? 多少割引になると、当然のように思ってました・・・>< 漢字検定協会は儲かっているようなので、 学校や団体の場合に限りでも、多少割り引いてくれたら嬉しいと思うのは私だけでしょうか? 個人的に思っている事を書いただけの、質問とも言えないような内容で失礼いたしました。 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  • 漢字検定2級をネットで申し込んだ場合、受験用の写真はどのように送付するのでしょうか

    漢字検定2級を受検しようと思い、インターネットでの申し込み締め切り日(12/19)に、クレジットカードで料金を支払いました。 その後、チャレンジネットから申込み受付完了のメールが届いたのですが、「受験票等は各検定団体より発送します。」という文言がありました。 この「受験票」は「願書」と同じ意味ですか? 2級受験には本人写真が必要とのことですが、写真はこの受験票に貼付して、協会に返送するのでしょうか。 願書の協会必着日は12/24なので、受験票が手元に届いた頃には、願書締切日がすぎてしまうのですが・・。 私は、書店で願書を貰っていたので、これに写真を貼って、チャレンジネットの申込み完了メールのコピーを同封して送るものと思い込んでしまっていました。 今日は日曜で協会もお休みです。ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • スポーツ保険の申込書

    保険会社のスポーツ保険に入ることにし、代理店の担当者から 申込書を送ってもらいました。記入したところ、2枚目のお客様控えの用紙に字が写っていなかったため、申込用紙をよくみたら、なぜか2枚目が切り取ってありました。再度3枚綴りのものを送ってもらおうと 、代理店の担当者に電話したところ、2枚目は代理店控えだし 問題ないから、そのまま送ってください、と頑なに言われました。 自分の控えはコピーしたものを保管すればいいだけのことではありますが、2枚目を切り取ってあるというのは変だなと思いますし、故意に そうした感じがして、なんとなく不安です。代理店担当者が故意に2枚目を切り取ったのだとしたら、なにか理由はあると思われますか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 漢検(漢字検定)の願書について

    16年度第三回の漢字検定を受けようと思い、インターネットから申し込みをするつもりたっだのですが、 気が付いたら申し込み期限を過ぎていました・・・。 どうしても受けたかったので色々探してみたところ、協会へ願書を送る方法なら、 27日必着で、速達で出せばまだ間に合いそうでした。 が、私は願書を持っていないんです。入手方法をみると協会へ願書を郵送で請求するようになっていますが、それではとても間に合いません。 前に書店に書店申し込みの願書が置いてあったのを見たことがあるのですが、書店申し込み用の願書と、直接協会に出す願書はやはりちがうものなのでしょうか? また、書店では申し込みがもう終了しているので、おいてあるとしたら17年度第一回のものだと思うのですが、書店での願書は「〇〇年度〇回用」という形で、それ以外の回には使えない物なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 漢字検定申し込みの不手際?詐欺?

    どこに相談して良いか分からず、こちらでご意見をうかがうことにしました。 さっそくですが、 先日11月のはじめに、小学校6年生の娘が、漢字検定を受験しました。 いつも通っている習字教室でも受験可能だということで、(いわゆる準会場)で受験しました。 ところが、検定を受けて帰ってくると、娘が7月の検定日の日付けの部分に斜線がしてあり、 今日の日付けを書き直した問題用紙を解いた。と言うのです。 おかしいなとおもい、習字の先生に問い合わせてみると、 1今回受験者の人数が足りなかったので、準会場として登録ができなかった。 2漢検協会のかたの指示で過去の問題を解いてもらった。 3来月行われる他県の別会場での受験をしてほしい?? 4このことは公にしてもらっては困る  という返事でした。 おっしゃってる意味がよく分からず、漢検協会に問い合わせたところ、 まったくそんな事実はなく、過去の問題を解かせることはない(意味がない)。 また今回の受験に娘は登録されていない。といわれました。 後日準会場の申し込みの事実もなかったと担当のかたがおしえてくださいました。 娘は受験生で来年早々受験を控えており、漢検有資格者が有利ということで、 今回受験をしました。またこの習字教室での受験ができないのなら、お友達の通う塾での準会場受験が可能でした。 一生懸命勉強していたのに、かわいそうでならないのと、わざわざ来月他県まで受験に行く必要性がよくわかりません。 またインフルエンザ感染が怖いので。。。 結局のところ今回の受験は可能であったにもかかわらず、この先生のために??できてません。 この件に関して憤りを感じていますが、どうすることもできないのでしょうか? 漢検協会のかたはきちんと対応してくださり、事実関係だけは、はっきりしたのですが、この習字教室の先生は、漢検協会の指示に従っただけだ!!の一点張りで、話になりません。 受験できずこのまま泣き寝入りしかないのでしょうか? なにかアドバイスがあればよろしくおねがいします。 よろしくおねがいいたします。   

  • 日商簿記検定 申込書の記入について

    こんにちは。 11月20日の日商簿記検定を受検しようか、 と思っているものです。 申込書の記入について質問させていただきます。 ダウンロードしてプリントした申込書を見てみますと、 太枠の内側を記入するのか、と思われましたが、 同じ用紙に受験票も含まれていて、 氏名と生年月日を記入する欄がありました。 申込書に記入するのは太枠の内側だけでよいのでしょうか? それとも、受験票の氏名・生年月日も記入してから、 郵送するのでしょうか? もしご存知であれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEICの申し込みについて

     第101回のTOEIC、といっても姉が受けるのですが、申し込みについて2点質問があります。  実は姉が今、夏期短期留学中で向こうからエアメールが届きました。その中にTOEICの申し込みの封筒が入っていて、それを投函して欲しいとのことでした。封筒の中をみると、申込書と領収書が入っていました。しかし申込書の方に受験地番号が書いてないので、書いてあげようと思い調べると、受験地は指定されるとのこと。そこで質問です。 1、指定されるということは、申込書には受験地番号と受験地名は、両方書かなくていいのですか? 2、8月20日が締め切りですが、封筒には締め切り日翌日までの消印有効とありますが、これの意味するところは20日迄書店等で申し込みが出来、21日迄に投函せよということですか? 本来姉に聞けばいいことだと思いますが、締め切りが近いので、ここで質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 検定受験の申し込みをしたのですが…折り返しの連絡がまだ来ません。

    先週の金曜日にパソコンスクールに、パソコン検定受験の申込みの電話をしました。 パソコン検定の担当の方は不在だったので、お電話に出られた方と 9月11日(月)の午後とお約束をし、詳しくは後ほど担当者から電話を かけ直しますと言われ、名前と電話番号を伝えました。 が、今日になってもまだ担当者からの電話はありません。 試験は来週の月曜日なのですが、またこちらから電話をかけた方が良いのでしょうか? それとももう少し待った方が良いのでしょうか?

NintendoSwitchがWiFi繋がらない
このQ&Aのポイント
  • NintendoSwitchのWiFi接続がうまくいかない場合の対処方法について説明します。
  • NintendoSwitchのWiFi接続トラブルの解決方法についてまとめました。
  • NintendoSwitchのWiFi接続ができない場合の対処法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう