• ベストアンサー

インターネット

Beorcの回答

  • ベストアンサー
  • Beorc
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

『赤信号、みんなでわたれば怖くない』の一種ですね。 前提: まず、どんなにうっとおしくてもそれに染まらないこと。 「こっちが仕事をしているのに他は遊んでる。仕事中なのに…」 ここから『なら私も遊んでやろう』になってしまうと、同属化してしまいます。 何故腹が立つか?それは自分が職務を全うしているのにこの人達はそれを怠っている。と思うから腹立つわけでして、それに染まらず自分の我を通してください。 でないと、外から一目見た人間には同じようにしか見えませんから。 人ががんばっているときにふざけていたり遊んでいると腹が立つものです。 ある程度、『この人達はこういう人達なんだ』と諦めてしまう…というか、納得してしまうのも大事です(※自分のしごとに差し支えがないかぎり) (1) どのような仕事をされているのかがわからないので決定的なアドバイスにはなりませんが、上記にあるように無視をするのもいいと思います。 私が今、インターネット販売営業の仕事をしているのですが、遊んでいるやつは放っておいてます。 そして自分の職務がある上で、少しでも遊んでいるやつができることがあれば分担させる、と言うことをさせてますね。自分が手ぶらになると漬け込まれる隙が出来るので、自分でやれることを残した上で、と言うのがミソですが。 それ以外は残念ながら前提にあるところの最後になります。あとは上司と仲良くしていれば上司がわかってくれるかと。 (2) 1にあるように電気店で歩き回る、お客様に嫌われる仕事なので暇ーってのがないですね。 知ってる職とかもないです。

home_king1
質問者

お礼

ありがとうございます! 馬鹿馬鹿しく思わず、仕事を頑張ればいいのですね。

関連するQ&A

  • 気が狂いそうです

    仕事が暇です。 やることがありません。 あからさまに勉強するのもはばかられ 毎日精神的苦痛で頭が壊れそうです。 上司に相談しましたが要領を得ません。 インターネットも会社で監視されているので自由に見れません。 机に座ってるだけ。 廻りは忙しく仕事してるのに私だけ暇です。 朝会社に行くのか苦痛です。 職場にいたら気が狂いそうです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 世の中の理不尽なことをどのようにして受け入れてますか?

    前にちょっと理不尽なことにあってるってことでなんて運悪いんだろうって質問させてもらいましたが ではどうやって皆さんは世の中の理不尽なことを受け入れてるんだろう?って思いました。 「他の人はいい思いしてるのに、なんで自分だけ?」ってずっと思ってます。受け入れたらいいんでしょうけど。精神的修行ってとらえれるようにもっていこうって思ってますけど。やっぱり苦痛は苦痛ですね。 理不尽でいやな思いなのを、実はこれっていいこと! なんてなかなか思えません。 世の中の理不尽なことをどのようにして受け入れてますか? (どんな理不尽なことありますか?) ・とにかく近所がうるさいんです (私のところだけ。ちょっと離れたら平和で静か。私の心休まる日はない) ・就職や試験とか今まで全部だだすべりだった人生でした (なんでそういう入学入社はダメなんだろう?)って・・ 以上私のことでした

  • 大学の卒業研究の時のことです

    大学の卒業研究の時のことです 配属された学生は私、A~Dさんの5人でした 研究室の机が5席しかなく最後に来る学生は席が選べない状況でした 卒業研究を始めてしばらくたってもDさんだけは来ませんでした。 私は鬱が悪化し研究室をしばらく休んでおり1カ月ぶりに研究室に行くとDさんが来ており私の席が取られていました。 私はDさんに「そこは私の席でDさんの席はあそこですよ」と言うと Dさんは「最後に来るやつがわるいんじゃん、絶対にどかないから」と言い何を言っても「どかない」の一点張りでした 最後に来始まったのはDさんであり私は席を渡したくなかったのですが研究室の空気を優先してしぶしぶ渡してしまいました 席を渡さないためにはどうすればよかったでしょうか? Dさんとは過去に何度も理不尽なことがあり 相手の理不尽な言い訳に今でも腹が立ってしまいます

  • 1つのことが嫌になると絶望してしまいます

    自身の性格について悩んでおり、 質問いたします。 例えばですが、 職場で一人の嫌なことを言う人、理不尽な人、仕事が凄まじく暇…などがある 場合、 全てのことが嫌になる、絶望してしまって、 心が病んでしまったり、最悪退職をしてしまったりしてしまいます。 メンタルの弱さがいつも自分のクビを絞めているいるのですが、 いつも1つのことにつまづくと、もうダメだ…と病んでしまいます。 皆様も辛いこと、職場で嫌なこと、嫌な人はいると思いますが、 どのように乗り切っていますか? もちろん仕事後など飲んだり遊んだりするかと思いますが、 仕事中の苦痛さを紛らわせるなにかあらば、 是非教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 被害妄想、サラリーマンには向いてない?・・・

    30代男性です。どうも被害妄想が強いのか、本当に理不尽なことにあっているのか わかりませんがとにかくすぐ憂鬱になります。 会社の突然の一人だけの異動や、仕事の振られ方、など、起きることが本当にすべてマイナイスだと思うのです。 最近では、転職して非常に業績の悪いグループに配属されていたのですが(そのグループは、面接の際には配属されないといわれていたので突然なぜか配属されました。私を面接してくれた部長ですら、私がなぜかそのグループに配属されたか知りませんでした)、突然の異動命令があり、じゃあ次の異動先で何をするのか、等取締役に聞いても、あまり考えていない中での異動をさせられました。 私としては、業績の悪いグループにははっきり言って刺激を受ける人がいなかったので全くよかったのですが、ミッションはない中での異動(どういう仕事をしているかすらしらない)、最近判明したことですが、すでにノルマを課せられていること(役職がついていないのでノルマはないのが会社全体の決まりと聞いていたのに異動先で突然ノルマがあることが判明)、他にもいろいろあるのですが。。。 サラリーマンならば会社のいうことは通常受け入れるのが普通かと思います。しかし、理不尽なことは我慢しなければと思っていても、自分だけがこうなっているとおもってしまい、言いたいことがたくさんあります。 とはいえ、自分への自信のなさもあり、これはどんなに理不尽な扱いを受けても自分が悪いのではないかと思ってしまいます。この理不尽さをたえるのも成長の一つだと思えばいいのですが、会社の姿勢や業績やほかの人のスキルとかを考えると、沈没船に乗っているようなもので、とても会社への帰属感など持てず、やる気をなくします。この会社にそこまでの気持ちを持って働く必要があるのかとすら思ってしまいます。 サラリーマンなら多少の理不尽さを乗り越えるべきでしょうか。。。このご時世であるなら、我慢してしがみつくほうが自分のためとなるでしょうか。。。 自分でもよくわかりません。こういう考え方をすること自体会社生活に向いていないのでしょうか? サラリーマンの心の持ちようや、働くことについてアドバイスを頂ければと思います。

  • インターネットでのアダルトサイトについて

    インターネットのアダルトサイトが年々過激になっていますが、国や市民は見逃しているのでしょうか?? ネット大国の韓国では小学生がアダルトサイトを見て、小学生に強姦をしてしまう事件がおきて、ネットを完全にID化しました。 表現の自由とかいってる暇なんてないと思うのですが、現在日本のアダルトサイトへの取り組みはどうなっているのでしょうか??

  • 理不尽なおばさん

    最近、立て続けに理不尽なおばさんに遭遇して参っています。 ●エレベーターで一緒になったおばさん。 降り際に叩いてきた上に、ドアが閉まらないように足を挟み なにやらごちゃごちゃ言った挙句、私の自転車を蹴って去っていった。 私は音楽を聞いていたので、何言ってたのかは不明です。しかも呆気にとられて何も言ったり出来なかった。。 何かが気に食わなかったんでしょうねぇ・・・。 ●映画館で(指定じゃない)席に座っていたら、文句言ってきたおばさん。 「ここ私の席よ!パンフレットと傘が置いてあったでしょ!」と突然の先制パンチ。 私が座った時は荷物なんか無かったけど、後ろの列の人が 「落ちてますよ。これですか?」と。 あれは重さで下がる座席だから、パンフと折り畳み傘くらいじゃ落ちますよね・・。バッグ置いといても斜めになるくらいだし。 というか、パンフじゃなくてチラシだったし。 それを「あんたが落としたんでしょ!!」と散々文句を言い、挙句に手まで出してくる始末。 やることが汚いと顔も悪くなるのね、と面白い台詞まで頂戴しました。 うーん、なんだろうこの理不尽なパワー。 なんというか、私は気の強そうな顔してるし、そんなになめられる事はないと思うのですが、なんなんでしょう。 世の中がそういう風になってきたんでしょうか?特別頭の変な人に、たまたま遭遇しただけなんでしょうか? みなさんはこういう理不尽なおばさんに遭遇したことありますか? 理不尽なおばさんばなしをお聞かせ下さい。 それで、私だけじゃないんだ・・と気を紛らわせでもしないとやってられません。。。

  • 学校で隣の席の人が嫌いです。

    専門学校で隣の席の人が、嫌いで席替えしたいんです。 他の席の人たちは、男女でも仲良く、教えあったりしているんですが 僕の隣の人(女)は、キツイ感じで、授業中、分らないので、見ようとしたら 「何、見てんですか!!見ないで下さい!軽蔑しますよ!」と大きい声で 言われてしまいました。 ショックでしたが、その時はなにも言えずやり過ごしました。 何日たっても、自分の中で、上手く消化できず、その人を無視してしまっています。 たぶん、その人はなんとも思ってない様子で、3日に1回くらい、話しかけてきますが 自分のほうで無視してしまいます。  だんだん学校に行くのが苦痛になってきて、その人の顔を見るのも嫌です。 毎日、席代えしたいことばかり考えています。 その人を許すことが出来ないというか。。仲良くなりたくない気持ちが強いです。 このままだと、その人と喧嘩したいという気持ちが強くなってしまう自分がいて 自分が自分で嫌になっています。

  • 仕事の暇潰しはないものでしょうか?

    仕事が暇です。 やることがありません。 あからさまに勉強するのもはばかられ 毎日精神的苦痛で頭が壊れそうです。 上司に相談しましたが要領を得ません。 インターネットも会社で監視されているので自由に見れません。 机に座ってるだけ。 朝会社に行くのか苦痛です。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 社内座席

    男性上司2名同僚3名事務員1名の私です。私ははっきり言って営業さんとは仲が悪く、嫌われています。 先日、席替えをしたのですが、理不尽な決められ方で強制的に後ろに上司が2人いる新しい席になりました。背後に人がいると集中できず、おちつきません。組織の中ですから、上司の指示には従わなくてはいけないのですが…後ろにいることを慣れろ。と、上司にいわれましが、どうしても新しい席で仕事をすることが苦痛です。自分の中で仕事をしないといけないので、もうひとつパソコンがある机で集中して仕事をしていましたが、そこで仕事はするな!と言われ撃沈です。小学生みたいな事を言っていると私もわかっているのですが、精神的に参っています。良いアドバイスをいただけますか?

専門家に質問してみよう