• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚するべでしょうか)

離婚すべき?子供たちのために我慢すべき?

start-0907の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

一緒に生活してて、辛くないですか? 喧嘩して、普通、クビなんか閉めませんよ。 それに、1歳と3歳の子供さんに対して、躾の域を超えてると思います。 そういう躾を、子供さんが親になった時にさせたいと思えますか? 私は、旦那からのDVを受け、これを子供にさせたくないと思い、 離婚をしました。 父親を取り上げてしまったことは、本当に申し訳ないと思いますが、 暴力を連鎖させる方がイヤだったので。。。 ママが笑えない方が子供さんもきっと辛いと思います。

noname#131807
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 停電でバタバタしてまして… 辛いです。笑えないです。でも、子供は敏感なので、笑うようにしてるんですが… 父親の代わりになれるか自信がなく、今の環境から逃げ出す勇気がなかったですが、ちゃんと考えます。 子供たちの為にも、自分の為にも。 ありがとうございます。頑張ります。

関連するQ&A

  • 離婚するか悩んでます。

     旦那と二週間に一回くらいのペースでケンカになります。原因は些細なことなんですが、毎回「離婚したい」「お金だけとりやがって」「こんなだから離婚すんだよ」など、とても傷付くことばかり言ってきます。 結婚4年でバツ1です。12才(女)3才(女)10ヶ月(男)がいます。一番上の子は前の夫の子供です。 旦那と付き合ってる時に旦那の元カノがストーカーのようにしつこく電話をかけてきたりアパートに現れたりと色々あり、取られたくない一心で付き合って9ヶ月で結婚してしまいました。 恋愛に没頭し過ぎて何も見えず結婚したのが私が愚か過ぎたと今頃反省しています。 旦那とは性格が合いません。意見も合いません。 旦那は女は育児、家事やるのが当たり前。仕事をしても女が家のことは全てやるのが当たり前だ。と言います。自分は仕事してお金を稼いでいるから偉い。お前の仕事はたいしたことないし女なんだから子供のことや家の中のことはお前が全てやれ。と言います。 別に育児や家事が嫌ではありませんが旦那のその考えが私が家政婦か奴隷のようで頭にきます。私がやること全てに文句をつけけなしてきます。 ケンカが給料日に近く長引いたりすると生活費をくれないこともあります。 私も負けず嫌いで歯向かってしまうのがダメなのかも知れませんがケンカになると頭に血が昇って売り言葉に買い言葉になってしまいます。 ケンカのたびに「前の旦那と連絡とってんだろ」「お前みたいなの離婚して当たり前だ」と離婚したことを言ってきます。離婚したことを隠して結婚した訳ではないので、本当に嫌です。 自分の子供が生まれてから一番上の子(12才)との差がひどくなった気がします。下の子達の保育料は旦那が。上の子の学級費は生活費から。上の子の塾、修学旅行費、細かいお金は私の給料から出しています。旦那に言ってもお金はくれません。 生活費もどんどん減らされています。でも旦那は使いすぎだと言ってケンカになります。 私が会社の飲み会や結婚式などで遅くなると数日は不機嫌になり、文句を言ってきます。旦那は毎週飲みにでていきますが私のは嫌々出して後で必ず文句を言いいます。 今日も食事の後のさ片付けのことで大喧嘩になりました。10ヶ月の子が一昨日から40℃の熱が続いていて夜中も泣いてばかりで寝てないのもあり私もむきになってしまい、物を投げたりしてしまいました。 すると旦那が下の子二人連れて車で出ていってしまいました。何度電話をかけてもつながらず一番下がまだ熱が高くとても心配で私の母親に事情を説明して電話をかけてもらいました。 母がかけても出なかったよううですが電話が通話になってガヤガヤ音が聞こえ、ゲーセンにいるようだと話していました。 夕方二人を連れて帰ってきましたが旦那は一人でまた出掛けて帰ってきていません。 私の母親には「子供が可哀想だ。あなたはバツなんだから我慢するのが当たり前。それができないなら離婚するしかない。夫婦喧嘩で子供を巻き込むな。」と怒られました。 その通りで何も言い返せませんでした。 こんなにケンカばかりで離婚した方がお互いのためにも子供のためにもいいのかなと、思いますがどうなんでしょう‥……。 幸せになりたいと思い、再婚したはずがこんな毎日で本当に嫌です‥……。 私の我慢が足りないんでしょうか。 一度しかない人生を我慢で終わるのは嫌です。 一人になりたい自分と子供のために我慢しなくてはと思う自分と葛藤があり、悩んでいます。 こらからどう考え、どうしたらいいですか。

  • 離婚したいですが我慢しています。長文です

    結婚4年になる35歳正社員勤務の主婦です。 私は再婚で旦那は初婚でした。 今、14歳と3歳と1歳の子供がいます。 結婚する前は本当に優しくてこんな優しい人出会ったことがないというぐらい優しい人でしたし アウトドアが好きな人なので今までしたことない釣りなどに連れて行ってもらったり 14歳(当時9歳)の息子もすごく嬉しそうでした。 結婚してからというもの釣った魚にエサはあげないとはよく言ったものでまさしくそれでした! 暴言ははく、キレると物にあたりそこらのものは壊す。 息子にも年齢的にもしっかりしなければならない!と厳しくなるようになりました。 言ってる事はもっとも(息子のお箸の持ち方。大きな声での会話)なのですが結婚してそう態度を変えては子供もついていけなくなり、 初めはパパ~。とパパが出来た事の喜びからくっつきに行ってたのですが 数ヵ月後には顔色を伺うようになりそのうちパパとはしゃべらなくなり(必要最小限) パパがいると苦痛のようです。 ウジウジしてる!と余計旦那が怒るのですが、そうさせたのは貴方や。と言うと 怒り狂いお前がそうさせてるんじゃ。と私に文句をいい、お前がそんなやから俺がこいつにこんな風に言われるんだ!と 息子に余計怒りが向きます。息子にあたらんといて!と言うのですがくどいし、しつこい。 息子もどうしていいかわからずオロオロするばかり。 体力づくりとして朝のランニングとトレーニングを旦那と約束していたのですが 寝坊して起きれなかったり、約束を破り、そのことについてきちんと謝らないと前途のような事が起こります。 俺の言う事が聞けないなら出てけ!です。何度子供達連れて出て行こうか悩んだ事か。 今は受験生という事と、小さい子供が2人いるにも関わらず2Kという住居の狭さから 私の実家に受験の1年間だけお世話になっています。 私的には寂しいし、お手伝いしてくれる子がいなくなり大変ですが 実家でのびのびしてるみたいなのでこれでよかったと思っています。 ただ1年間との事ですので帰ってきた後が心配です。 義母は1度離れた方が関係がよくなるのでは?と言いますが私は難しいように思います。 息子が戻りたくないと言えばそれはそれで私はしょうがないかな。とも考えています。 息子も私や兄弟とは住みたいけどパパがいるから嫌だと思います。それなら 一緒に住むのを諦めた方がいいと考えると思うのです。 お金の面では旦那は下2人の保育所代、家賃(旦那の実家保有のアパートの為激安)、後は自分の携帯 やガソリンなど自由に使えるお金です。 結婚する前から車のローン(2つ)があり月に8万程支払ってるとは知っていたのですが 1つは終わってるはずなのです。結婚して直ぐローンの期間を言っていたので。 なのに生活費、食費を全くくれません。 私も働いていますが上の息子の塾代、教育費などはもちろん私。 自分と子供の携帯代(母子の頃、連絡用に持たせたものを今も使ってます)、保険なども全て自分のお給料からです。 生活費(雑費、おむつ代)、食費も全て私です。 旦那は保育所代を支払っていますがこども手当がありますので2人分の保育料で手当を差し引くと月に2万ほどしか支払ってないと思います。 なのに上の子のこども手当をまともに私にくれません!! お金がないとか今のとこ2万しかないから先に渡しとくと言って後から2万払ってくれた事もありません。 最近苦痛で仕方ありません。離婚したくてしたくて何度も死んでしまえ!と思ったりもしました。 最近は下の2人の面倒は見てくれるようにはなってきたし、真ん中がなにせパパ大好き。 威圧的な態度など私が我慢すればいいのですが上の子供がかわいそうでなりません。 でも離婚して下2人をパパ知らない子にするのはどうかと毎日葛藤しています。 今は上の子が実家なので一緒にいる時よりはマシですが偉そうな態度をとられる度に金払ってからにしろよ!と 心では悪態をついてます。 何度もお金の事を言ってはみるのですが無視すか機嫌が悪くなり怒りだします。 カードローン(リボ)もしてるみたいで私にはもうすぐ終わると言っていたのですが 以前自分のカード明細かと思い間違って見てしまった時に80万に増えていました! その書類は離婚する時の為にとってあります(子供の親権を有利に私にするため)。ダメかな? お金がないというくせにクレーンゲームなど無駄なお金をつかいます。 産休や育休の時も手当は少し出ていましたが食費などは私の口座から。 食費などは一切くれませんでした! 私も言葉遣いや直すべき所はあるかもしれませんが、本当に離婚したいです。 上の子と私の為だけなら今すぐにでも離婚なのですが 下の子2人の事を思うと踏みとどまります。 旦那の実家にも良くして頂いてますし。。。 言いたい事がいまいちまとまりきれずわかりにくいとは思いますが私は離婚したいです! でも豹変したとは言え、私が選んだ相手なので我慢はある程度仕方がないかな。とは思ってます。 旦那の嫌な点 *上の子に対する威圧的な態度。(挨拶しても無視。上の子だけに敬語で話しさせる) *すぐ気に入らないと怒る(自分の思い通りにならないと何だかんだと正当(っぽい)な理由をつけて) *言う事を聞かないとすぐ出てけ。俺の家や。と偉そうな態度。 *怒るとすぐ物にあたり壊す。(1度大喧嘩をして首根っこを掴まれてあざになった) *時間・お金にルーズ(仕事が実家な為遅刻は当たり前。 *生活費を全くくれない。なおかつ上の子の子供手当までくれない。 *なかなか友達と遊びに行けない(友達の命日にみんなで集まるのさえ嫌な顔をする) *不細工(顔をカバーするぐらい本当に優しかった) *性生活も今はすごく苦痛です。 細かい事を言い出したらきりがないので、とりあえず。 離婚をとどまる点 +下の子2人の面倒はある程度見てくれる。 +真ん中がパパ大好き。 +アウトドアとか好きなので遊びに行った時は頼りになる。 +義父、義母など子供3人とも可愛がってくれる。(上の子はもう大きいので対応は違いますが) +保育所に朝は送って行ってくれる。(通り道だし、私より出勤時間が遅いので) +バツ2になるのも躊躇してるかも? アドバイス、厳しい意見でもいいのでご意見下さい。 私はまだ我慢するべきですか?

  • 離婚はしたくないのですが。。。

    初めまして。長文になりますが、よろしくお願いします。 私は結婚して6ヶ月の26歳です。妊娠3ヶ月で2歳の子どももいます。結婚はしたばかりですが、二人とも主人の子どもです。 上の子の妊娠中にケンカ別れをし、私の両親の助けを借りて一人で出産しました。その後上の子が一歳の時に復縁→結婚しました。 復縁までの間は一切連絡を取っていませんでした。 主人は元々浮気癖も暴力もあり、マザコンというか両親には逆らわない人です。今は暴力はありません。浮気は仕事で帰ってこないのでわかりません(^^;) 旦那は3人兄弟の長男(26歳)で、妹が24歳、弟が10歳です。今は旦那の両親が離婚しており、母親と妹弟で生活し、数人の従業員を雇って居酒屋を経営しています。 私たちは旦那の実家から車で5分のところに住んでいます。私たちがアパートに住むことにしたところ、母親は泣いてイヤだと言ったそうです。結婚前につきあっていた頃は私が彼の実家に住んで、弟はまだ保育所だったので、弟の送迎や妹のお弁当など面倒はすべてみて、家事全般をしていました。母親は夜お店に出たりしていたので、家事や子育ては私に任せっきりで、私も店に出たりもしてましたが、家事の負担は変わらずの生活を5年くらいしました。 前置きが長くなりましたが、私は今つわりがひどく、自分の実家に帰ってきています。それは姑も「大変なら実家に帰ってたら?」と言ってくれたし、旦那にも相談したら「いいよ」と言ってくれたからです。 。。。が、事あるごとに姑が 「家の鍵を閉めてパチンコにきてしまった。(弟が学校から帰ってきても)家に入れないから鍵あけてきて」とか 夜9時頃に「(弟が)具合悪いんだけど、明日学校に持って行かなきゃならないのがあるから今から来て」だったりでうんざりです。姑(51歳)は免許を持っていません。 私の実家は車で40分のところですが、はっきり言って今運転なんかしたくないし、なんのために実家に帰ってきたかわかりません。本当は入院したいのですが、上の子を預けられないので我慢しています。 旦那に話しても「何で結婚前のようにできないんだ。そんなに具合悪い訳じゃないだろ」とか、いいと言ったくせに「勝手に帰ってるくせに」と言われました。一昨日にもうイヤで姑からの電話を出なかったところ(姑が旦那に私が電話に出ないと連絡した)旦那がキレてケンカになりました。売り言葉に買い言葉。離婚の話になってしまいました。 旦那は私が我慢すればいいし、付き合っていたときのようにやって欲しいと言います。 私は今は別に住んでるわけだし、一緒に住んでる妹もいるのに、何で私が夜にわざわざ呼ばれて子どもを連れて、弟の面倒見に行ったり、食事を作りに行ったりしなくちゃならないのかわかりません。 結婚してから今まで同じ内容で何度もケンカしているのですが、結局解決しません。 私が我慢して家に戻るしかないでしょうか?私も旦那も子どもだな~と思ってイヤになってしまいます。。。 今は旦那と話したくなく、電話も出ていません。それで旦那は余計怒るかと思いますが、ストレスでお腹も張って辛いので、できるだけかかわりたくありません。 旦那が妊娠してる私の心配ではなく、母親の心配ばかりでうんざりです。確かに一人で子育ては大変だとは思いますし、自分の子がかわいいのはわかりますが、私も母親なので自分の子がかわいいです。旦那の実家に行っていて、夜寝かせるのが遅くなるのはかわいそうだし、私も自分の家と実家と二つの家の家事をやるのはイヤです。 甘いかと思われるかと思いますが、アドバイスお願いしま す。

  • 占い師に離婚すると言われましたが・・・

    主人(28歳)・私(27歳)・娘2人(4歳・8ヶ月)の4人家族です。昨日、よく当たるという占い師の方にみてもらいました。 実は次女を妊娠中(9ヶ月のとき)に旦那の不倫が発覚し、私と離婚して相手の女性と一緒になりたいと言われました。 開き直った旦那は妊娠中の私に暴力や「死ね」などの暴言、挙句の果てには「子供なんていらなかった」とまで言われました。 旦那の浮気や暴力は、これが初めてではありません。 私は次女を妊娠する前、一度流産をしました。 それを乗り越えての妊娠だったので、旦那にされた事や言われた事は絶対に許せないと思いました。もちろん今でも許しません。 出産間近だった事もあり、ひとまず離婚はせず・・・。 あれから9ヶ月。その間にも嘘をつかれ隠し事もされ、大ゲンカになった時に1度だけまた暴力もありました。もうこの男は無理だと確信しています。 しかしここ最近、上の娘が急にパパっ子になり、何をするのも「パパ、パパ」で旦那もそれが嬉しいのか、今では何事もなかったかのように 元の仲の良い家族みたいな感じになってしまいました。 旦那は本当に悪いことをしたと改心したらしく、子供たちの面倒も今まで以上によく見てくれ、家事の手伝いもし、仕事も真面目にしています。 あの浮気さえなければ普通に幸せな家庭だった・・・ でも、もう過去の事をいつまでもグズグズ言ってても仕方ないし、 だからこれでいいんだ・・・私が許せばいいんだ・・・そうすれば子供たちにも可哀相な思いをさせなくてすむんだと思っていました。 そんな矢先に占い師に離婚すると言われたので、また私の気持ちが揺らいでます。離婚は、まだ下の子が小さいから2年間はしてはダメと言われました。私はどうすればいいのでしょうか?

  • 何でこうなっちゃったのかな。。。離婚。。。

    はじめまして。 初の投稿になります。もう誰に相談していいかわかりません。 最近、旦那と喧嘩しました。旦那25、私28、子3歳、あと五ヶ月の子を去年亡くしました。 上の子が一歳の時からずっと働いています。共働き。  どんな仕事であろうと、疲れるのは一緒だと私は思います。 まして、女は帰宅後も、休まる暇などなく、仕事が休みの日も休まる事もなくといった感じですよね??  私も疲れていてイライラしてしまってる時があります。  旦那は家事育児は手伝わないといった考えです。(以前喧嘩したときに言われました) 俺は疲れてる、お前の仕事なんてパートなんだし、責任もなければ簡単にやめれるし楽だろ!育児なんて楽だしな!と言われました。  兼業がどれだけ、大変かわかってない。。 それについて、何度となく喧嘩もしてきました。 私もがんばって、旦那の手伝いなんてなくても大丈夫なように精一杯がんばってきました。  熱があっても、具合が悪くても必死になってがんばりました。 (旦那に具合悪いと言うと、寝てろや!とキレテ言われます。そんな風に言われるなら、言わないで我慢してた方がいいかなって。大丈夫?と声をかけてくれた事はほとんどありません。言ったとしても、事務的な聞き方。)  旦那が寝込んだときは、早く治って元気になってほしいから、子供も近くにいかせない様にして休養してもらっていました。 すべては、書ききれませんがこういうことが積み重なり 旦那は私と離婚したいといっています。   私の正直な気持ちは、家事育児を手伝ってほしいんじゃない。 ほんの少しで良いから、やさしくしてほしい、気遣ってほしい。 ただそれだけ。離婚なんて、望んでいません。  そんなイライラからも、私はいやな態度で接したり、していたのかもしれません。 もう修復は不可能なのかな?? 旦那とは話し合いをしようとしても、怒鳴り散らされて話になりません。何を言っても、俺がわるんだろ、もうわかったから、話すのも面倒、自己中すぎ、わがまま。。。と言って、話し合いの余地もありません。  こんなんだったら、もう離婚しちゃったほうがいいのかとも思ってしまいます。  下の子がなくなってしまい、私は少し情緒不安定な気もします。 早くもう一人産みたい。また、かわいい自分の子供を産みたい。 そんな気持ちも焦りで出たのかもしれません。  いろんな順序があって離婚問題まで発展しています。 数ヶ月前にも一度、離婚・・・・と言う話になりましたが、何とか話あって離婚はせずに終わりました。  前回も、今回も喧嘩の最中に子供がふざけてパパーと、話しかけ乗っかったりしたんですが、てめぇ何よ?!ふざけんな!  と、何も罪のない子供に怒りをぶつけます。 そんな風になるなら、離れた方がいいのかなって思いました。 でも、情なのか愛情なのかまだ好きな気持ちはあると思います。  一人になるのが怖いから??自分の両親みたく、離婚する人生なんてしたくないから?正直、なぜなのかわからない。 もう・・・自分ひとりじゃ答えがでません。 誰か、助けてください。。。 どうしたらいいのかわかんない。。。  

  • 離婚したいです。

    回答お願いします。 旦那と結婚して三年半、 子供は2人います。 結婚生活始めてすぐから 生活態度、口調、服装などを 直せと言われて、暴力、 喧嘩ばっかりの日々でした。 暴力で離婚を考えましたが、 話し合い、暴力しないと約束して 暴力は直りましたが、 酒癖が悪くなり、 お酒を飲むと喧嘩になります。 最初はそんなつもりは無かったのですが、 気付けば、喧嘩の時に言われないように、 旦那が怒り出さないようにと 家事、育児、何をするにもそう考えてしまい、 いつも旦那が帰ってくると ビクビクして生活してました。 今年の夏、些細な喧嘩をし、 その時もお酒で八つ当たりだったので 限界になり、子供2人連れて実家に帰りました。 ですが、数日後に 私の精神状態がおかしいからと 子供を連れて行ってしまい、 その時、本当に私自身いっぱいいっぱいで 引き止めも出来ませんでした。 それから1ヶ月経って、 子供も心配だったのと、 旦那に怒って帰って来いと言われて 帰りましたが、 一緒に居るのも辛くて、やっぱり怖くて もう旦那とやり直せないと思い、 離婚してほしいと頼みましたが、 承諾してくれません。 子供が可哀相、 気持ち無くても子供の為に居ろ、 俺は好きだから別れたく無い 怖いなら直すから そう言われますが、 本当に苦しくて、毎日が嫌になります。 子供を連れて逃げ出したくなります。 外に出ると、このまま消えたいと思ってしまいます。 私自身、身勝手だと分かってますが、 子供に申し訳ないと思いますが、 旦那と離婚したいです。 ですが、承諾もしてもらえず、 また家を飛び出したらまた怒られるんじゃないかと怖いです。 どうすればいいのかわかりません、 自分がわがまますぎるのでしょうか? 誰か回答お願いします。

  • 離婚について教えださい。

    今結婚5年目、子供が1歳の男の子がいます。 旦那の浮気や暴力、ギャンブル、借金はありません。 今まで喧嘩しても嫌になったり、離婚したいとは思ったことはありませんでした。 ただ子供ができて、旦那の行動が許せなくなってきたのです。 今までは、気になっていたけど、仕方がないと自分の中で片づけてきました。 ほんの些細なことから、常識的にはどうなのっていうこともあります。 育児には協力的とまでは言いませんが、言えばやってくれるという感じです。 ただ自分のことが優先的です。 相談しても自分は分からないからといって相談にもなりません。 自分が思っていることと違うことをすると、怒って話し合いもできません。 私にも駄目な部分はあると思っています。 旦那にとってもいい妻、母親と思ってくれていないのではと思うこともあります。 子供はパパが大好きだと思います。 ほとんど一緒にいたことがないのに、顔を見ると満面な笑みで手を出して抱っこをせがみます。 私が用事があって何時間か二人で過ごした後は、パパの姿がなくなると探したり泣いたりもします。 こんな感じなのに子供から父親を奪っていいのでしょうか? それともお互いにこんな状況では子供とってはいい環境ではないのでしょうか? 旦那の暴力とかではない限り、両親が揃っていたほうが子供にとってはいいのでしょうか? 離婚には人それぞれあると思います。 今何が一番なのか分からなくなっています。 皆さんにとってつらい経験だったかもしれませんが、参考にさせていただきたいと思います。 長文失礼しました。

  • 旦那さんと離婚したい。

    子供が二人います。 4歳と2歳です。 上の子はパパ大好きです。寝るのは絶対パパじゃないと寝てくれません。 旦那の事ですが、バツイチで前の奥さんと一緒に住んでいた市民税や国民健康保険が未払いで何十万円と督促状がきていて、払える分は払って旦那の親にも払ってもらっていました。それに駐車違反の未払いも結婚してからこの四年で何度もきています。 今までカジノで30万.パチンコや競馬でたくさんお金を使って来ました。給料から足りないのでカジノの30万は、私が独身の時の貯金からお金を渡しました。(旦那は貯金0でした) 二人目を妊娠中には浮気のメールを発見して離婚することに決め、離婚届をお互い書きました。でも、泣いて謝られて 情に流されて許しました。 21歳で県外へ旦那の親と同居し、自営業なので妊娠中もずっと深夜のお弁当作りを手伝っていました。 旦那は実家ということで甘えて、親にはパチンコ代を好き放題もらい、自営業をあとを継ぐために同居をしたのに、 やりたくない仕事は私に任せてきました。 それに呆れて、旦那と話し合い私は地元に戻ってきました。 それに旦那はついてきて、これからは 真面目にします。って約束したのに、 パチンコはするし、キャッシングも三万など勝手にしたり 家事、育児も手伝ってくれません。妻が働くのも当足り前だと思っています。 子供の為に離婚はさけてきましたが もう旦那のことが好きではなく私と夜の営みをするのなら他の人としてほしいと思ってしまいます。 離婚をした方がいいんでしょう>_<子供のことを考えると胸が痛くて>_< 今回の離婚話で旦那が反省してるみたいで 皿洗いやご飯を作ったり本人ならにアピールしてきます。 いつも離婚話をだすと一ヶ月くらいは直るけどまたいつものダメ夫に戻るから信用できません。 ただ子供には好かれているし、一緒妖怪ウォッチのカードを買いにいったり子供はパパは大好きと言っています>_< どうしたらいいんでしょうか>_< 旦那は28歳で、私は24歳です。

  • 離婚しようか迷ってます。

    旦那と別居して3ヶ月たちます。理由は旦那が仕事とバイトを掛け持ちして子供との時間と家族の時間を作らず休日もバイトを入れていたので喧嘩になり別居しました。 旦那は育児、家事非協力で子供もなつかず気に入らない様子でした。 旦那が子供にしたことといえば体が天上にぶつかるまで高い高い、ほっぺが赤くなるまでつまむ、手首に傷ができるまでつかむ、寝てるときに鼻をつまむなど注意してもやめませんでした。 本来なら今年の4月に子供を保育園に預けて働く予定で旦那にも保育園の申請で源泉徴収が必要だからもらってきてと頼んだのに働く気がないと言われました。 旦那は仕事上帰ってくるのが夜中で私が先に寝てて帰ってきてもおかえりの言葉もないと気に入らないようでした。 私に早く働けと言ってきたときも、旦那は仕事からアパートに帰ってくるとき、車を爆音にして駐車場に入り、家に入ってくるときも大きい音で入ってきて私も子供も音で起きてしまって、子供夜中4~5回起きてそれを話しても俺ならそれでも働けるという答えでした。 他にも旦那は私の両親、旦那の両親、私と旦那の両親が不仲なのも気に入らず、それにも理由があり、私の両親と旦那の両親が初対面のときに、話し合いもせず勝手に結婚式はしませんと言ったため私の両親は激怒しました。 私が妊娠報告に行ったときも、本当に旦那の子か女の子はいらない男の子だけで十分、産まれたばかりの娘に対して小さすぎると言ったからです。 旦那の実家へ行けばいつも旦那は自分だけ部屋に行き、私と姑を二人っきりにし、会うたびに姑に私の両親は現役で働いててお金がたくさんある、うちは年金暮らしでお金がないから出せみたいなことを言われてたので嫌になりました。 それを旦那に話しても、無視すればいい、ほっとけばいいしか言わず、挙げ句、私の捉え方の間違いだの親に聞いたら言ってないって言ったから親が言うハズないだの言ってきました。 私は母として妻として至らない点があるのは自分でもわかってます。 毎日悩んでます。

  • 主人との離婚

    どうしようもなく、頭の中がごちゃごちゃになってしまった為、 みなさんに話を聞いていただこうと思いここにこさせていただきました。 長文になるかと思いますが、よろしくお願いします。 私30子供3人、うち長男は私の連れ子です。結婚して7年になります。 旦那との離婚をここ1ヶ月ずっと考えています。 今まで結婚当初から何度も考えてはいたのですが、再婚ですし、なによりも子供が離れたくないというので離婚はしないでいました。 しかし、旦那は長男を全く可愛がった事がありません。 むしろ、最初の方など言葉の虐待に近いくらいでした。 手を上げる事はありませんでしたが… 毎日毎日叱りつけ、遊びにも行かせず、だからと言って自分が相手する事はなかったです。 出掛けたりしても、車の中で話す事さえうるさい、だまれとさせてもらえませんでした。 そのせいで、息子は人前でうまく話せない子になってしまいました。 それと、借金癖、ギャンブル癖、浪費癖のある人で、借金も結婚してすぐ400万ほど見付けたのですが それは、すべて旦那の親が返してくれました。 でも、それでも、またすぐ借金を作りもぅ親にバレるとやばいと うちの親が払いました。(親の経営する会社で働いている為、バレると仕事もなくなるといってました。) それで、何度も離婚を考えては子供と相談していたのですが 子供は離婚を受け入れてくれず、それなら我慢だと今まで我慢してきました。 それから、旦那の実家の近くに引っ越し、ほんの少しは変わってくれたのですが、 結婚してから今もまだ、何度も借りる事を繰返し借金を払っています。 そんな状態でも、親は知りませんから、あれを買いなさい、なんでちゃんと生活しないの!!とよく言われます。 そして、一昨年家を建ててもらいました。 私はもぅ逃げられないなと思っていたのですが、今回旦那が親の掛けている自分名義の生命保険のお金を70万ほど使い込んでおり、満期が来月きます。 私は、何度も返しに行こうとしましたが、何故か止められさせてもらえませんでした。 私は、喧嘩になると、旦那がイライラして息子に当たる為、旦那に歯向かう事は出来ません。 それで、もぅ離婚を少し考えていたのですが、1ヶ月ほど前に息子が疲れて帰ってきた時、食事中の顔が気にくわないと、怒鳴り付けていました。 それで、息子と話し合った時に、息子がパパ嫌いって言ったのを聞いたのをきっかけに、 今まで我慢してたものが、全部崩れたようになってしまい、本気で離婚を求めています。 しかし、下二人にはものすごく子煩悩なすごくいい父親です。 仕事もものすごく真面目です。 それに、もしかしたら借金が終わってしまえば上手くいくのかも… など色々変に考えてしまいます。 それに離婚後の生活も心配です。 お金を貯めて出て行こうにも、借金を返している以上貯まりません。 出来る事なら、早く出ていきたいのですが、実家に帰ろうにも、実家は狭く一人で住むくらいの余裕しかありません。 顔を見るのも、声を聞くのも嫌です。 旦那には、まだ離婚の話しはしていません。 自分がどうしていいのか、ホントに分かりません。 それに、こんな理由で離婚が出来るのかも分かりません。 離婚をした際には、引っ越しの費用などは出来れば慰謝料として貰えたらとも思っています。 そういう事が出来るのでしょうか?? よろしければ、助言をお願いします。