• ベストアンサー

日本人はいつから無駄で贅沢をする民族に

なったんですか?食に関して、、、 ヨーロッパに旅行した時に、レストランで食事をしてる様子を見ていると ほとんどが残さないどころか、パンで皿に残ったソースも綺麗にふき取る如く 食べきります。 それに引き換え、日本人はソース・スープどころか ありとあらゆるものを残します。 知り合いの中国人にも聞きましたが 中国人もきれいに食すようです。 いったいどうなってるんでしょか?日本人。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki6291it
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.2

核家族化して親が子に食物の大切さなど教育できなくなったからではありませんか。穀物、肉、魚、野菜、果物、全て、生産にかかわっている人達の苦労を知らず、世界の各地で飢餓で苦しんでいることも知らない。食育が始まって少しは食物を大事にする国民になるかも知れませんが・・・食べ物だけでなくすべての物品も勿体無い使い方で捨てられています。豊になりすぎたのかな? 今の老人たちが若者、子供たちを教育できなかった責任は大きいかもしれません。・・・戦前生まれの老人より

isidajyun
質問者

お礼

そうなると今の老人の責任となりますが またその老人を育てた親の責任ですかね。 でまたその親の親の責任となりますか。

その他の回答 (15)

  • ki6291it
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.16

Isida jyunnさん!  私は長野県で小学校を卒業しました。現在は北海道に住んでいます。 去る3月27日湯田中温泉で小学校の同期会が計画されており私も出席の予定でした。元農協の専務が幹事長ですが今回の大震災のことを考慮し急遽中止となりました。このときの会費を義援金に回してはとの提案もありました。 この友人達があなたの言う食べ終わった茶碗にお茶を注ぎ一粒のごはんも残さない連中です。 又余分なことを書き込んでごめんなさい。 もうこの質問欄を覗きにくる人はいないでしょう。 お互いの思いが通じ久しぶりに気分を良くしております。 明日から年令のことも考えず土木建築の技術者として災害復旧工事の応援に参ります。 又「教えて」でお会いすることもあるでしょう。お元気で

isidajyun
質問者

お礼

不思議ですね。 最初に何か何となく感じるものがあったと思ったら、、、 やはりそう言うどこかでつながるんですよね。 では、またお会いしましょう。 ありがとうございました。 私は来週久しぶりに実家に帰り、ついでに別所温泉にでも行ってきます。

  • ki6291it
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.15

私の回答に対する丁重なる、お礼痛み入ります。私の仕事上付き合った釧路の漁師の方々の魚の食べ方は見事に残すものがありません(料理の仕方も違う)。又長野県の農業の友人たちはご飯を一粒も残しません。全ての日本人が贅沢で、食べ物を粗末にする人ばかりではないことに救いを感じます。

isidajyun
質問者

お礼

ドキッ!! 実は私は長野県人なのです・・・・ と言う事は、もしかして私の考えは価値観の相違なのでしょうか? 食後ご飯茶わんにお茶を入れて飲むのは 少しでもご飯茶わんに付いた米粒を残さない事と ご飯茶わんをきれいにする事と お茶と米が合わさって体に良い成分になる事の 一石三鳥と思ってやっていたのは 長野県人だけたったのでしょうか! 都会に出てきて私の話が通用しないのはそういうことだったのですか?

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6584)
回答No.14

私はバブル時代に生まれた子供ですが、 やはり高度成長時代に「貧乏からの脱出」に努力した結果が、今の日本のライフスタイルなのでしょうね。 昔は貧乏で質素な生活をして、お祭りのときだけおいしい料理を食べるとか、いい服を着るとか、していたものが365日同じように贅沢ができるようになり、それが当たり前になり、「日本人と同じ生活を世界の人がしたら、資源的に地球が2個必要。」って言われるほど贅沢になってしまったのです。 一度そういう生活をしたら戻れない、というか、あまりにも当たり前すぎて、そうしないことが異常に不幸なことと・・・ たとえば、毎日お風呂に入るとか。部屋にエアコンがあるとか。家に車があるとか。スエットだけ着て寒ければヒーターをつけるとか。クーラーがなければ熱中症で死んでしまうとか。水道の水が飲めるのにヨーロッパのミネラルウォーター飲むとか。 これって経済活動のせいなんですが、そんな結果、世界一快適な暮らしで、世界一長寿なのに、世界一自殺率が高いっていう変な社会になってしまったんですよね。 ちなみにフランス料理ではソースが料理なので味噌汁を最後まで飲むのと同じこと。 中国では残すぐらい注文しますが、「打包」といって、家に持ち帰って食べるのです。 貧乏くさいと思ってしまう日本人の心理は貧乏から脱出したかった高度成長時代のトラウマでしょう。

isidajyun
質問者

お礼

大変わかりやすく説明していただきありがとうございました。 言われてみれば食だけでなく、生活全般なんですね。 そしてもう戻れない。。 そしてこのつけはどんな形で回ってくるのですかね? 諦めますか。

  • ki6291it
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.13

ANo7 ki6291it です。1936年生まれです。食べ物の話は戦後の実体験を書いています。 付け加えるなら私の子供達、孫達、普通の食事の時も海外旅行を含めて外食する時も、食べ物を残したのを見たことがありません。(私の旅行先は中国、韓国、米国等でヨーロッパは行ってません。)

isidajyun
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 いや、すばらしい!! あなたのような方はめったにいません。 おそらく10万人に一人位だと思います。もっと少ないかも・・・ さらにお子さんやお孫さん達もとなるとも しかしたら日本人で10本の指に入るんではないでしょうか? べつにお世辞を言ってるわけでもありませんし 何か褒美をもらいたくて言ってるわけでもありません。 事実を言ってるまでです。 そしてあなたなら私のこの質問のニュアンスはわかっていただけますよね。 欧米や中国を持合いに出してしまった事は 本筋からずれてしまい、上げ足を取られ反省・後悔してます。 単純に無駄でもったいない事をしてるのが目に余るので いったいいつからそんなんになってしまったんだ! と思っての質問でした。 若い人間(そうですね、60以下としますか)はもうどうしようもないので 諦めるとして、お年寄り(失礼)に関して信じられないんですよ。 今日も仕事で高速で出掛けました。 パーキングでの事。いつもの風景ですが やはりパーキングの食事と言えば、らーめん・そば・うどん まあご飯物も当然あります。 すいません、ここは意見を述べる場ではなく 質問して回答をいただく場なのですが、、、 ちょっと脱線して話して宜しいでしょうか? そして当たり前の如く、らーめん・そばなどのスープは残し 店員さんは排水溝に捨てています。 そうなんです。残して捨てるべくして作られたメニュー(料理)なんです。 どう思います?このこと。 あなたのように残すならば頼まなければ良いんですよ。 でも、みんな何の疑問もなく頼んで残す。 だって塩分高いし、糖尿病が・・・カロリー高いから、、、 場所を変えて、スーパー銭湯などの施設の食堂。 話を戻して、パーキングでもそうですがここでは多くのお年寄りが目につきます。 そして、残す残す!若い者は諦めたとしても 年寄りが残す残す!! どうなってるんですか? 汁のみならず、付け合わせのキャベツの千切りやポテト。 残す残す。 とは言ってもこれが現実。 麺類のスープまで飲み干す人は見た事ありません。 おそらく1年に一人位(それは私)でしょう。 ですからあなたはすばらしい! この話に関連して聞きたいのですが、 先日テレビで目にした被災地の映像。 炊きだしでラーメンがふるまわれてました。 当然みなさん寒いし空腹ですからスープまで完食。 そりゃそうですよ、それを批難する人なんていません。 以前何かの催しで都内でラーメンが屋台のように並び無料で配られました。 そこで目にしたものは、全ての人がスープを残していました。 これに対して私は頭が悪いので、うまく批評できませんが。 でも気持ちわかっていただけますよね。 私の友達で、私の意見をわかってくれるのは一人もいません。 言っても、何言ってんの。で終わります。 フリーターで金が無いくおごってやってがっついて食べるくせに 最後に一つプチトマトが嫌いとか言って残します。信じられません。 話がずれました。失礼。 いいわけですいませんが、文章が苦手なので うまく伝わらないと思いますが、長い文章を書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 まだまだ言いたい事は山ほどありますが、頭の中が整理されてません。

  • vms4wrs
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.12

回答者の意見なんて取り合う気ないみたいだから 遠慮なく書けます。 私は子供のころの習慣で 皿に乗っているものを貝殻や骨以外は全て食べるし 菓子なんかも袋開けたら全て食べきる。 最近はそういうのは小数派のようですね。 しかし自分のやり方はただの貧乏症だとしか思わない。 全て食べきるという拘りほど無駄なものはない。 そーいった無駄なことを好き勝手やれるってのは ほんとぜいたくだね。 ヨーロッパに何度旅行に行ったのか中国人に何人知り合いがいるのか知らんが それだけで調査した気に慣れるんだから おめでたいね。

isidajyun
質問者

お礼

貧乏症と全て食べきる事とはイコールではないし 他の回答していただいた方のように、食べきれない物は頼まない事が 無駄でない事といいたいのですが。 まあ私の狭い知識の中からヨーロッパや中国を例えに出したのは 確かに間違っていました。 単純に日本人が変わった、と言う事を言いたかったのです。 江戸の話を聞いた時に、無駄な事をしてなかった事とか 江戸時代以前の茶道の話でもそんなような事を聞いたので。

  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.11

よくわからない話です。 日本と中国の取り違いでは?

isidajyun
質問者

お礼

いえ、日本です。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.10

いつからっていうと昭和5.60年代頃からじゃないですか? ビックリマンチョコのシールだけ抜き取ってチョコは捨てちゃうとかそのあたりからじゃない。

isidajyun
質問者

お礼

もっと前のような、、、、

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.9

そもそも「残す」と言うコトを、もっと本質的に考えるべきで、いきなり「贅沢」と直結する根拠は無く、飛躍でしょう。 私の経験では、欧米のレストランで供応される量は、日本より1~3割は多いと感じ、残すことに躊躇は有りません。 中国や東南アジアで、ヘビとか虫とか、変なモノを出されたら、まず口にしません。 欧州の某国では、「味覚は無いのか?」と思うくらい、高級レストランでさえ、不味いモノを出します。 逆に日本で欧米人と食事する場合、ついつい多めに注文しますし、日本食にも外国人の口に合わない食材も多いです。 日本で欧米人が残すシーンは、決して珍しいコトでは有りません。 食事を残す場合、まず考えられるのは、満腹なのか、キライな食材か、あるいは不味い(口に合わない)場合であり、外国のレストランと言う状況を考えれば、特に不思議な光景とは思えません。 実際、仕方なくレストランでは残し、ホテルで日本から持ってきたカップラーメンを食べたと言う様な話しは、良く耳にします。 また、文化的・マナー面などから考えても、日本食には皿を拭く様な食材も無いし、作法としては極めて行儀が悪いです。 強いて挙げれば、仏教の食事で洗鉢と言う作法は有りますが・・。 欧米人がソバなどをすすれないのと同様、米食中心の日本人が、パンで皿を拭く様な食べ方をしないからと行って、日本人が贅沢か?と考えた場合、少々、飛躍があると思います。 ただ家庭では、多くの日本人は「米は一粒も残すな」と言う躾をされる人も多いと思いますし、これは実行が容易です。 外国のレストランと言う特殊な状況じゃなく、「最近、他所の家で食事した際、残す人が増えた」と言う様な場合には、「いったいどうなってるんでしょか?日本人。」と言えるんじゃないでしょうか?

isidajyun
質問者

お礼

そうですね。確かに飛躍し過ぎだし、残すと言う事をもっと掘り下げないといけなかったもしれません。 でも、何となく私の言いたかった事のニュアンスはわかっていただけているようですね。

回答No.8

>知り合いの中国人にも聞きましたが中国人もきれいに食すようです。 あなたが知り合いに騙されただけですよ。 知り合いを選びましょうね。

isidajyun
質問者

お礼

まあ中国人は騙す事を大義としてますので、、、 でも実際私の知る中国人は話だけでなく 残しませんよ。

  • ki6291it
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.7

戦前生まれの老人たちは、無駄で贅沢な民族ではありませんでした。育ちざかりのころ米はもちろんのこと、食べるものは何もなく、わずかな米に大根をきざんでいれ量を増やしたごはんだけが弁当に入ってました。又、米国から送られてきたトウモロコシの粉(動物のエサ)をいろいろ工夫して食べました。このような老人は教育されなくても、自然に食物の大切さを覚えていったのでしょう。私は今でも出されたものは、残しません。残すと思う場合は初めから手を付けません。私たちの時代を境に無駄で贅沢な民族になっていったのではないでしょうか。 先ほどの回答に老人を遡る質問されたようですので補填させて頂きました。

isidajyun
質問者

お礼

「私たちの時代」というあなたは何年生まれの方なのでしょう?

関連するQ&A

  • イタリアンとかヨーロッパのスープ料理について教えて

    ヨーロッパとか行った事がないので、行って知ってる方教えてください。 イタリア料理でもフランス料理でもパスタなどを使ったスープ料理は沢山あると思います。 レストランでそういう料理を頼んだ際に 日本人のラーメンや蕎麦のように99%の客がスープを飲み干さない国や料理はありますか? 特に高速のサービスエリアやスーパー銭湯とかの食堂とかだと99%と言うより99.99%の客は飲み干さないで残すと言ってもいいくらいに見受けられます。 お腹がいっぱいだから残す人も沢山いるとは思いますが 何かスープは残す前提の料理と思えます。 西洋料理でもそういう料理はあるのでしょうか? 昔、プリンスホテルのレストランでウェイターをやっていたときに外人さんはステーキとかソースがある料理は 最後に皿をパンで綺麗にソースを拭き取るようにして食べていました。 そういう外人さんがかなりいたので確かにソースやスープはコックさんの腕の見せどころだし美味しいものを残したくないんだなあと思っていました。 それ以来私も真似をして来ました。 でも日本人は残す客がほとんどなので気になって質問しました。 実際ヨーロッパの外人さんはどうなんでしょうか? 行った事ある方教えてください。

  • 白人と日本人、どちらがグルメですか?

    ヨーロッパでスイス人の知り合いと食事すると、必ず気に入ったかどうか訊いて来ます。 レストランのウェイターに質問すると、どこでも結構、能書きを垂れます。 食に対する思い入れは結構強いように見えます。 しかし、です。ポルトガルの港町のあちこちで焼き魚を食べたんですが、北海道の港町で食べる焼き魚とは雲泥の差がありました。それは、折角海に面した利があるのに、魚がそれほど新鮮に保たれていないからです。スイスの焼き魚よりは新鮮なので美味しいとスイス人の知り合いは言うのですが、北海道の焼き魚とは比べ物になりません。 スパゲティもイタリア料理店複数回食べたんですが、煮過ぎか煮足らないのどちらかで、煮る時間に神経を使っていませんでした。 西欧人も一見は、食に神経を使い美味しいものを求めているんですが、日本人の方がもっと情熱と実践力が強いということでしょうか? ヨーロッパ旅行で外食する度に失望しますので、質問となりました。よろしくお願いします。

  • 日本民族は何故、清潔好きなんですか?

    若い頃からバックパッカーとして、アフリカとユーラシア諸国の多くの国を見て来ました。その結果、清潔さとモノがきれいに整っているのはヨーロッパと日本だけであることが分かりました。ヨーロッパでも南欧は例外とも言えます。スイス人やドイツ人は本当に清潔好きで、工事車両のミキサー車のようなものでも、いつ見てもきれいに清掃されています。知り合いの白人の家の中は禅寺のようにキレイに清掃と整頓がされています。他の地域の国は、非常に汚いです。台湾人も日本のレベルより相当汚いです。中国大陸のことは香港しか知らないのですが、下記に北京在住のジャーナリストの嘆きが書かれた一文があるので中国人のレベルも分かります。 ヨーロッパの都市にも汚い一角があるのは知ってますがそれは例外的な場所と言えるでしょう。 江戸時代に日本を訪れた外国人が既に、日本と日本人を清潔だと驚いている文書があるようですね。 古代から日本と中国は往来が頻繁であったのに、日本民族はなぜ中国の影響を受けずに清潔であったのでしょう? アジア大陸の端にある極東の一国だけ、なぜ清潔好き民族が集まったのでしょうか? 尚、私の観察では日本民族よりヨーロッパの中欧以北の白人の方が清潔感と整理整頓の意識は強いですね。日本人には汚さを気にしない人が結構多いですが、中欧以北の白人には殆どいない感じです。スイスでもドイツでも「清潔好き」が国民性になっている感じです。 以下の中国人に関する一文を読まれて、回答よろしくお願いします。 <中国人の弱点は?>  中国人は、特に改革開放政策で扉を世界に開けると、民族性に課題が生まれてきた。それは短期のホテル滞在者にはわからない。恵まれた住生活の特派員も、全くわからないことだが、それは衛生観念の低さである。  僕は79年12月に初めて大陸の大地に立った。大平訪中に同行して初めての中国を目撃したのだが、当時を顧みて中国人の不潔さを指摘できない。むしろ、清潔な街並みが強く印象に残っている。  いま僕が住んでいるマンションには、大型犬などやたらと犬が飼われている。犬が団地内の芝生を闊歩、そこら中に排泄物をまき散らしている。住人がいい加減すぎるのだが、管理会社の清掃人もいい加減に対応してるため、犬の糞が芝生のいたるところに散乱している。  1棟に二つしかないエレベーターが、犬の小便などで汚れている。拭いても汚いので、床を見ないようにしている。マンション入り口のコンクリートが、これまたひどく汚れている。特別な圧力掃除機を使わないと、汚れは落ちないだろうが、それをする管理会社では全くない。ここには管理組合もないのだから、文句ひとつ言えない。若い住人が多いが、彼ら彼女らは不衛生を何とも思っていない。この不衛生を容認する中国人が、今の最大の弱点ではないか。

  • 日本では調味料を結局捨ててしまう?

    ラーメンを食べながら、漠然と、ふと…思ったのですが… 日本の調味料、例えば醤油・味噌・酢など…色々ありますが、小皿に取ってお刺身につけたりして使うものって多いですよね。 でも、食事の後小皿に残った調味料って、捨ててしまう事が多いと思いませんか? その最たるものがラーメンだと思ったのですが、 ラーメン屋さんのほとんどがスープに並々ならぬこだわりと情熱と時間を費やして完成させているのに、麺や具を食べ終わって残ったスープは捨ててしまうことがほとんどだと思います。 稀にスープまで飲み干したくなる時もありますが、けれど健康のためにもあまり良くないとされていますよね。 それで思ったのですが、ここまで調味料を捨てる国って、日本くらいじゃないかと… 海外の料理にそれほど詳しいわけではありませんが、例えばフランス料理のソースはお皿に残ったものをパンですくって最後まで食べると言いますし、その他は…あまり詳しくないのでわからないのですが、外食してお皿に液体が残るのって和食くらいしか思いつかなくて… 近年の日本は飽食の時代となっているので「捨てる」ことに対してそれほど抵抗を感じないのかもしれないのですが、醤油や味噌など伝統的な調味料は当然ながら何百年も使われてきたものですよね。 さすがに戦時中など食糧が猛烈に不足していた時期は捨てなかったかもしれませんが、八百万の神がいると言ってお米の一粒も無駄にしないような国で、なぜ「つけダレ」として使った後は捨てるのが主流のようになっているのでしょうか。 つけダレ以外でも…肉じゃがや味噌煮などの和食系の煮汁は残ったら捨てる傾向にある気がしますが、ロールキャベツなどの洋食の煮汁は全部飲める味だと思いますし。 かなりまとまりの無い文章になってしまいましたが、皆さんにお聞きしたいのは ●日本食のつけダレ・煮汁・スープ類って捨てることが多いと思いませんか? ●何故こういった習慣が根付いたのか、ご存知の方はいらっしゃいますか? …の2点です。 また他にも、上記の文をお読みになって感じたことがあれば教えて頂ければ幸いです。 お時間のある方、よろしくお願い致します。 なお、お返事やお礼は少し遅れる可能性がございますので、ご了承頂ければ幸いです。

  • 海外の方でお食事をサーブするときに最初から置いてあるパン皿の上にスープ

    海外の方でお食事をサーブするときに最初から置いてあるパン皿の上にスープ皿や他の皿を置かれることが多いのですが国によっての習慣でしょうか 下げるときにもパン皿の上に空いたお皿が載っているのですが この場合下げるのは両方もしくは上のお皿だけなのかどちらが正しいのでしょうか?

  • 海外で日本食レストランを経営

    オーストラリアで日本食レストランを経営したいと思っています。 私は今アメリカのニューヨークで大学生をしています21歳です。 日本での専攻は薬学部で2回生の終わりに中退し、 アメリカの大学に編入しました。専攻はバイオテクノロジーです。 料理は結構好きで、日本にいる時は料理教室にも通ってました。 今まで海外旅行をちょくちょくしてきたのですが、やっぱり日本の味が一番だと思い、オーストラリアにはいろいろ日本食があるのですが、おいしいものはありません。おいしい日本食をもっといろんな人に知ってもらいたいのです! そこでレストランを経営するのに何か特別な免許は必要なのか。私みたいにビジネスを全く学んでなくても経営はできるのかを知りたいです。 ちなみにオーストラリアのブリスベンでしたいと思ってます。アジア人が多いので中国語も習おうと思ってます。

  • 和食・洋食のちょっとしたマナー

    基本的に「美味しく食べられたらいい!」というスタンスですが、それでも綺麗に食べたいもの。 そこで、普段疑問に思っていて、調べても分からなかった事を教えていただけないでしょうか。 和食 (1)お味噌汁・おすましの食べ方   お味噌汁等を飲む際に、お箸はどうするのでしょうか? (2)煮物等の汁の飲み方 汁は飲んでも良いと聞きましたが、それは具を全て食べた後なのか否か。 (3)器を手にとって良いか。 ご飯、汁物は器を持つ事は当然ですが、その他のものに関してはどうか。 (4)食事後の箸袋 (5)お茶 他の質問を見ていると、食事中にお茶を飲む事は好ましくないとの意見を見ました。 しかし、お店によっては、食事を出される前と後ではお茶を取り替えてくれえる所も ある。(緑茶とほうじ茶等) 食事中に飲んでもいいのは寿司店だけなのか。 (6)箸について(補足) ご飯からおかず等、箸を移す際は、一度箸を置くべきか否か。 洋食 (1) お皿のソース。 魚、肉等を食べる時、お皿のソースを付けても良いか。またその付け方。 (フォークで少々ソースを寄せてつけるあるいは、切り分けた肉、魚でソースを少し拭う ようにしても良いか。それとも、ソースはパン等につけて味わうべきか。) (2)飲み終えたスープ。 スープのスプーンは器に入れておくか、受け皿に置くか。また、その置き方。     (3)ナイフとフォーク 食べ終えた後、ナイフとフォークは皿に対して垂直に置くのか、それとも少々斜めに置くのか。 (4)口の油の付いたグラスの処置。 (5)先に出されたパン、サラダの食べ方。 部分的でもいいので教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • レストランで接客

    カナダの日本食のレストランで働いています。 食べ終わった様子のお皿を片付けたいときは、なんと言えばいいのでしょうか? 今は"Excuse me, did you finish this dish?" と言って下げているのですが・・・。 回答をお待ちしています!よろしくお願いいたします。

  • スイスやドイツのにんじんスープ

    先月新婚旅行でヨーロッパを巡ってきました。 そのとき、スイスとドイツのレストランで「にんじんスープ」が 出ました。とても美味しく、日本に戻ったら再現したいと思って レシピを検索するのですが、ヒットしません。 もし作り方をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけ ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ヨーロッパ旅行 : 私って変でしょうか?

    海外旅行が好きで、数年毎にヨーロッパを旅行します。 大体、友人2~3人と行くのですが、必ずもめると言うか、意見が分かれるのが食事なんです。 私自身は別に和食コンプレックスなどないと信じているのですが、普通は、まず飛行機の機内食から洋食が始まって、現地到着後も、毎日、朝から晩まで3食ともパンとかコッテリしたオイリーな食事になりますよね。 それで、着いて2~3日もすると 「ああ、あっさりとした麺類が食べたい、鰹のきいたダシが飲みたい」 と思うようになって、もめ始めるんです。 今ではどこの国に言っても何軒か日本食の店がありますからね。 ところが友人たちは 「ヨーロッパに来ているんだから、ここの食事が一番おいしいに決まっている、それがイヤならずっと日本にいれば?」 とばかり、帰る日まで、日本食とは全く縁がきれた状態を続けているわけです。 友人たちは皆そうです。  仕方ないので、私だけ持参したインスタントラーメンを部屋でズルズルッとした事もあります。 そこで教えていただきたいのですが、私の方が日本人として当たり前、普通なのか、それとも彼らの方が普通で、私の方が極端な和食コンプレックスに陥っているのか、どちらなんでしょうか? 食事の好みですから、個人差があるのは分かっているのですが、自分自身の立場を理解したくて ・・・