• 締切済み

働く意思がない恋人について。

働く意思がない恋人について。 私は27歳女性、相手は30歳です。 出会ってからは4年ほど普段はとても仲が良いです。 彼はとても変わっている性格の持ち主で、自分が好きなことしかしてこな かった人間です。 実際に中学校もあまり出席せずかろうじて卒業し、それが最終学歴です。 けして不良とか友達がいないとか(今でも幼馴染の男友達数人とよく遊んでいます)ではなく少しでも気に食わないことや、楽しくないという理由だけで登校拒否だったようです。 母子家庭でとても貧乏な家庭ですが、母親もそんな息子を注意する事なく自由にさせていたみたいで、中学卒業後今まで定職についた事は一度もなく、数々のバイトを渡り歩き、どれも一年も経たないうちにやめています。 ここ二年は母親の仕事の手伝いを一日数時間手伝い後はパチンコなどで買った金で生活していました。 しかし母親の仕事がなくなってしまいました。 母親もいい歳なのでこれから気持ちを入れ替えて働いてくれると思っていたのですが全くその気配がありません。 働かないの?と聞いてもあとは死ぬだけやとか人が嫌いやから嫌とか言っています。 彼が少しでも働く気になる様にするには私はどんな行動に出るべきですか? 今は他人の私が口うるさく言っても自分で立ち上がらないとすぐまた同じ様なことを繰り返すんじゃないかとなにも言えないでいます。 こんな彼でもどうしても離れる事が出来ません。 中卒ですが彼は本がとても好きで、人並みの学歴のある私なんかよりとても頭が良いです。 何か彼が少しでも前向きに仕事を探す様にするにはどうしたら良いかアドバイス下さい。

みんなの回答

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.2

私もNo.1さんと同意見。 だいたい、他人を自分の思うように動かそうと思うのが間違い。 人を変えることは難しいですよ。自分の意識を変えるほうが簡単。 彼は今更普通の人のような社会生活は無理です。 どうしても別れられないのなら、ありのままの彼を受け入れあなたが 養っていくしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

無理です。 彼は働かないでしょう。 そういう人生を30年間やってきたのですから、 いまさら働こうとは思いませんよ。 貴方が一生養っていくしかないです。 それが嫌なら別れるしかないですね。       

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人の家に挨拶に呼ばれました。真面目な家柄のご両親と楽しい時間を過ごすために・・・

    お世話になります。 恋人の家に挨拶に呼ばれました。初めての事で緊張しております。 彼のご両親はとても真面目で彼自身学歴が良くとても優しいので、 ご両親は今の所、彼女は大学を卒業して会社員として働く普通の女の子を想像しているようです。 ですが私は中卒で、仕事も自営業をしており、おとなしいどころか 1人で海外旅行に行くようなご両親の想像とはかけ離れた人間です。 私が彼の親であれば、真面目に育ててきた可愛い息子ですから やはり学歴も気になると思います。 彼は、”たぶん知ったらひっくりかえると思うよ 笑” と言っております・・・。 彼いわく優しいご両親で、全くうるさくないと言っておりますが、 やはり少々学歴重視の傾向があるようです。 最低限の事(マナー・服装・手土産・話しかた)には気をつけて行くつもりですが、学歴の事が少し気になります。 また、口数の少ない家庭なようで、”し~んとしたまま会った時食事してると思う”と言われました。 ですので、聞かれた時以外は自分から無駄な事をしゃべらずにいようと思うのですが、皆様は無口なご両親とのお食事の場合、どのように楽しい時間をすごしているのでしょうか? 私の家族の写真や、彼と行った旅行の写真など、何か話のネタになるようなものを持って行こうと思うのですが、やめた方が良いでしょうか? 何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 現在27才の女です。学歴は中卒です。この年になって、通信制の高校に行こ

    現在27才の女です。学歴は中卒です。この年になって、通信制の高校に行こうかどうか迷っています。 これまでは就職はせず、ずっとアルバイトで生活しています。これといって「やりたい!!」と思える仕事もないし、収入は少ないですが今の職場で満足しています。しかし、収入の不安定な彼氏と数年後に結婚をするかもしれません。子供出産後、生活を安定させる為、私が家庭の軸になり働く様になる可能性が高いです。 恐らく、33才位で就職を探す形になると思うのですが、やはり中卒だと選べる程仕事は無いだろうと覚悟しています。 ですので、将来の自分、家庭の為に高校卒業の資格をとっておこうか悩んでるのですが、この時代、高卒資格があったって大学生でも就活で苦しんでるのに…意味ないかな。とも思ってしまいます。 私自身、就活も就職もしたことありませんし、高校卒業資格がどれだけ重要なものなのかもいまいち分かっていません。 どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 学歴

     友達からの紹介でメールしたり遊んだりする 男性が出来てその人と付き合いそうな感じになって いるのですが、その人は中卒です。母親に そのことを話すと(←友達みたいに仲がいいんです^^) 遊んだりするのはいいけど、付き合うのはちょと ・・・と言われました。私はちゃんと仕事してれば 学歴とか関係ないと思うんですが、もし、その人と 交際が続いて結婚することになったら、それでも 学歴とか関係ないって言えるのかな、って少し考えて しまいます。 親も子どもが中卒の人と付き合うのは周りには言いにくいことだと思います。 だから、このまま友達の関係を続けて交際するのはやめたほうがいいんでしょうか。 交際したいって思っていても、自信を持って「学歴なんて関係ない!」と言って 親を説得できなんです。  なんだか分かりにくい文章ですが、なんでもいいんで 回答ください☆

  • 学歴も結婚に関係するんですか?

    僕は中学校卒業後に就職しました。 学歴は中卒です。 年齢も20代中盤に差しかかって彼女もいないのですが 人生で一度は結婚して家庭を持ちたいなあと思っています。 結婚診断テストで学歴を中卒から大卒に変えると 収入を変えなくても交際可能人数が4倍に増えました。 高学歴になるだけで魅力が上がるということなんでしょうか? 工学系の分野に興味があるんですが大学に行って勉強して 学歴として残したほうがいいのでしょうか? 社会人として自立した生活を送っていた期間は人より長いのですが 仕事が長続きしなくて収入面で挽回することもできなくて 結婚して家庭を持ちたいという夢を叶えるにはどうしたらいいですか?

  • 早く帰ってこいという親、私の意思は聞かない

    大学2年女です。夏休みに帰省しろとうるさい両親について相談です。 私は大学2年生女で今母親の実家で双子の姉と祖父で神奈川に3人暮らしをしております。 毎回長期休みになると私は両親に 「いつ長野県(実家)に帰ってくるのか。」と聞かれ、いついつだよ。と答えると、 「遅すぎる!学校はこの日に終わるんだから次の日には帰れるだろう!」とか言って、私の予定なんて後回しです。 前回春休みのときに、長期休みの予定を『事前報告』しなければいけない。と怒られたので今回はちゃんと計画を送っとこうと思い、 計画を両親に送りました。 しかし、誕生日に友達に祝ってもらうと言ってるのにもかかわらず、 「明日帰ってこい!」とうるさいです。 家に帰ってほしいと両親が思うのは私に逢いたいという気持ちがあってそうやって言うんだと思いますが、いくらなんでも私の意思を考えてないと思うので本当に嫌です。 前回の春休みのときは長期休みを無駄にした感がはんぱなく、親に神奈川県には友達もいるしそんなに長い間長野県に帰省してる友達もいなくて退屈。なにをしたらいいの? と言ったら、「母親の手伝いでもすればいいだろ」と言いました。 1か月もそんな...母親の手伝いをして過ごしました。 そして、春休み中、私を1番いらいらさせた父親の言葉があるんですが、 車の中で(家族でご飯を食べた帰り道)、 私「なんでこんなにおうちにいなきゃなの?」 パパ「俺のいうこと1つでも聞けないのか!」 私「じゃあパパは私が何をすれば満足なの?」 と言ったら父親が 「そんなことも知らないのか。子供だな。」 というので私は「子供だからわからないから聞いてるの。」 パパ「そんなのもわかんねえのかー」 唖然としました。何も言えないってこうゆうことかと。 いうこときいてないって...全部聞いてたつもりですよ?春休みは親の言いなりだったし。 私が、自分の意思が的確にいえない、反抗できなくてこうなってしまったということもありますが、これは親の過干渉ですよね? もっと自由にしてもらいたいです。

  • 学歴コンプレックス

    学歴コンプレックスがあります。26歳の中卒の男です。高校に行きませんでした。そのせいか、今の時代、どこの求人にも高卒以上みたいなことが書いてあると自分でもうまくいえないコンプレックスがあります。 仕事はしていますが、学歴コンプレックスのためだけに、これから高校を通信で卒業をめざすのは間違っていますか?

  • 遅すぎますか?

    私は35歳の女です、最近離婚しました。高校を中退して24歳まで水商売をしていましたが、結婚をして家庭に入りこの10年仕事をしたことがありません。これからの生活の為に仕事(正社員)を探しているのですが、学歴も資格もなく年齢も若くないので難しいです。前々から事務系かコンピュータ系の資格を取得したいと思っていたのですが、ほとんどの専門学校が高校卒業以上です。高校中退(中卒)の私でも取得できる資格ってありますか?または、働きながら通信制や定時制の高校に通う事も考えているのすが・・ この歳では、もう遅すぎますか??

  • 学歴・職歴

    最近派遣の面接を受けた友達が いるんですがその友達は中卒な のに履歴書には高卒と書き職歴 も今までバイトを2つした事が あるんですがどちらも半年しか 続かなかったんですが履歴書に 半年と書いたら印象が悪いから という理由で1年半と実際とは 違う事を書き面接を受け無事に 仕事に就けたそうです! そこで質問なんですが… 会社は履歴書に書いてある学歴 や職歴について調べたりとかは しないんでしょうか?

  • 社会人入学について。大学短大

    21歳女、現在事務の仕事についております。 実は私は、高校を出ておりません。。 なので最終学歴は中卒で現在社会人として働いているのですが、 仕事も続けながら大学もしくは短大に入学し、卒業を考えております。 仕事はお昼からなので、夜間よりは午前中の通学か、通信制か悩んでいます。。 福祉の仕事に興味がとてもあり、社会福祉士について関心があるのですが、 受験資格が4年制の大学を卒業となっており、今の現状として、 22歳から入学し卒業が26歳となると将来性があるのかな。。とも考え、 正直な所、知識や学びも得たいのですが、最終学歴を、、という気持ちも強いので、 福祉科の2年の短大に進むべきなのか、悩んでいます。。 また、社会人が仕事もしながら短大に通学卒業する事は可能なのでしょうか?? やはり、通信制という手段しか難しいのでしょうか?。。 4年かかっても、大学を卒業した方がよいのか。。とても悩んでいます。 ぜひみなさまの意見、アドバイスを伺いたいので、よろしくお願いします。 乱文で失礼いたします。

  • グレた友人・・・

    幼馴染の妹(高校2年生)が最近高校を辞めたいと言っています。 なんでも今バンド活動に夢中で、ときどき朝帰りもしているそうです。また、周りから幼馴染と比べられるのも嫌だそうです。 もし今高校を辞めたら中学卒業になってしまい、今後何かをしたいときでも中卒では不利になるので思いとどまるように言っているのですが、なかなか聞いてくれません。 何とか高校を中退するのを思いとどまらせるためにいい案はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • サイリスタの損失計算においてはデータシート上の電流vs損失のグラフから求めることが一般的です。
  • DCや各制御角度ごとに損失が異なるため、正確な計算には適切な制御角を把握する必要があります。
  • 三相整流器を使用する場合は一般的に「120°」の制御角が推奨されますが、逆接続(逆並列)の場合は考慮するべき事項があります。
回答を見る