• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚を言い渡された姉。夫の退職金についてお知恵を。)

離婚を言い渡された姉。夫の退職金についてお知恵を。

shin-shiの回答

  • ベストアンサー
  • shin-shi
  • ベストアンサー率40% (40/100)
回答No.3

Aさんが国外に居住していることを考えると話し合いが難しいのですが、夫の代理人(弁護士に限る)でも立ててもらって離婚とそれに伴う財産分与を事務的に決めてしまう方がいいとおもいます。 (1)退職金は、勿論財産分与の対象になりますが、お姉さんが主張できるのは婚姻期間に関わる2分の1と考えるべきでしょう。それも未だ未確定の財産なので額も時期も定まりませんね。Aさんが支払いの義務を認め、会社からの支払いが確定すれば裁判所を通じて差押さえも可能ですが、海外の第三債務者(退職金を支払う会社のこと)に通じるかどうかはわかりません。勿論本人(Aさんのこと)の財産が差し押さえられるのですから了解は要らないまでも、差押さえの通知は避けられません。 Aさんの意思に反して退職金の一部を支払わせるのはそれなりの手続きが必要です。家庭裁判所の離婚調停で話合うのがベストと思いますが。 (2)ローンをどう分け合うかも双方の話し合いですが、基本的には、「債務」は財産分与の対象でもなければ、財産分与と関係ないテーマです。従って意に反して妻に押し付けられることは法的にもありえません(連帯保証人になっていないとして)。 (3)離婚が成立すれば当然別々に居を構えることになります。現居のローン付の家をどちらが占有し、ローンの返済義務はどちがら負担するか、家・土地の名義はどうするか改めて協議すべきことは多々あります。離婚が決まり一方的に「出てゆけ」と言われないためにも事前の協議は必要です。 結論としては、長い婚姻期間があればそれだけ清算手続きも複雑にならざるを得ません。しかも法律だけに委ねると妻の座は不利になりかねません。従って離婚調停をお姉さんからでも提起すべきでしょう。年金分割も、慰謝料?もその他の離婚給付全てについて包括的に話をつけることが可能です。

jomippi
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、「知られずに…」というのは普通に考えてみても無理ですね。 「また金の話か」などという言葉に臆せず事前の話し合いを勧めてみます。 ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の退職金で妻の住宅ローンが払えるか

    共働きで家を新築。持分二分の一の共有名義で、銀行からも夫婦それぞれ同額借り入れをしています。3年後夫の退職金が出た時点で、ローンを完済したいのですが、その場合、妻の分も払うことができるでしょうか。収入は同じぐらいで、妻は夫の3年後退職予定です。

  • 夫の退職金

    Tvなどで見ていると 家庭内の身内の窃盗… 貯金や 又は夫の退職金などを 息子が持ち逃げした場合は 犯罪ではないと言ってました。 前に ドラマで 退職金を現金で持ち帰ったら 元々夫婦仲が良くない妻が退職金を持ち逃げして 警察に連絡したのですが 捜す手助けはしても 罪ではないと言ってたので どうなのか 聞いてみたいと思いました。 退職金は 妻に権利はあっても 全額って許されるんですか?

  • 姉の夫

    だらしない姉の夫に腹が立っています。 ・姉の夫は一年程前に独立し、会社を作りました。 その際私の父に借金の保証人を頼みに来て了承しました。額は数百万。その際も姉に了承も得ず家へ来てへらへらとした態度で私は腹が立っていました。 ・姉夫婦は私の両親の持っているマンションに住んでいます。義兄はそのマンションを会社の事務所として登録し使用しているにもかかわらず家賃を払いません。姉が両親に払っています ・まだ軌道に乗らないから会社から給料が取れないと言って姉の給料で暮らしています。電気代、水道代位は払っているよう。しかし よく遊んでいるので金には困っていない様子。 お金の話しをすると機嫌が悪くなりケンカになるので姉は何も聞いていません。・一年たった今も会社の業績、借金の返済などがどうなったのか誰も分かりません。私は誠意がある人ならば一年経ったら父に 収支報告や経過報告すべきではと思っています。 以上の私が感じる違和感などを両親に訴え、彼に人として注意すべきでは?と言うと、 姉の問題であなたが言う事ではないと言われます。 そして両親はいつも姉に金銭面、生活面のサポートをしており、姉はその結果不満を感じる事なく、問題に目を向ける事なく自分の夫を子供のように庇い本音でぶつかる事もしません。 離婚して欲しいわけではありませんが私は正論を言っていると思うのですが私が責められる事が悲しいです。こっちは自立し両親に迷惑をかけまいと生活しているのがバカらしく感じます。どうしたらこのやるせない気持ちを整理できますか?長くてすみません。

  • 離婚を望む姉に何をしてあげられるでしょうか

    私の姉は結婚して10年、会社勤めをしており、小学校3年と2年の子供がいます。 今、この姉が離婚を望んでいて、子供たちを夫の元に残して別居という形で実家に帰ってきています。 夫と距離を置き考えを整理したいということと、子供の通学の事情もありたいということで単独での別居になりました。 離婚したいという差しあたっての理由は夫の執拗な詮索に嫌気がさしたということのようです。 妻の外出を快く思わず、特に飲み会ともなると根掘り葉掘り聞いてくるとのこと。 ここまではそう珍しいことでもないのですが… ある時夫が姉の携帯を盗み見て追及するので、うんざりしてはぐらかしたら、子供の目の前でぶたれたこともあったとか。 出るたびに帰りが遅い姉にも十分問題はあると思いますが、暴力は絶対にいけないと思います。 育児も落ち着き、職にもつき、たまのに飲み会が楽しくて時には羽目を外してしまうということがそんなに悪い事なのでしょうか。 姉をとりまく環境ですが… 姉夫婦たちは5年ほど前から新築を機に夫の両親と独身の義姉・祖母と同居を始めたのですが、 2世帯住宅にしたにもかかわらず、小姑は妹夫婦のフロアの子供部屋を占拠し、両親も弟もそれを許したのです。 その生活が4年も続きました。 その間姉が何度も夫にこの問題の改善を要求しても、両親も小姑もちゃらんぽらんで 少しも聞き入れず夫も早々に諦め放置し、その他にも同居によって出てくる小さい問題も解決せず 放置続けてきたことが姉の居場所を奪って、外出することで発散するようになったと思います。 そして困ったことに、義母はデマを流すような人間でした。 「嫁が他の男と歩いていたと誰かが言っていた」などとと息子に電話をかけて告げ口をしたり、 「出張中に嫁は子供が寝てから家を出て朝帰りした」と 事実ではないことを姉の知らないところであれこれ言っていたようです。 もともと意味不明発言の多いのは息子自身も理解していたにもかかわらず、 こういう事は鵜呑みにして長い間姉を疑いの目で見てきたのでしょう。 両者の話を聞いていくうちに、執拗な詮索をする原因が見えてきました。 私たちの母にもこのようなデマを並べ姉のはっきりと浮気を指摘したそうです。 ですが姉は浮気はしていません。 男性と2人切りで出かてもいないというのです。 私が間に入って話を聞いてみたら、姉の夫はねじ曲がった事実ばかりを信じて 「姉は浮気をしている」「嘘をついている」と決めつけて話になりません。埒が明きません。 はじめは子供のために姉に我慢を強いて離婚を反対してきた私たち身内も 姉が子供のことをしっかりと考えるのなら離婚を反対しないことにしました。 状況説明が大変長くなってしまいましたが、 離婚して姉が子供をひきとり、夫が信じようが信じまいが姉は浮気をしていないということを証明できるには どのような方法があるでしょうか。 姉にも反省すべき点は当然あります。 でもこれは夫の異常なまでの猜疑心が招いた家庭崩壊であることを理解してほしいのです。 子供までうその情報を吹き込まれて「お母さんは好きな人ができて出て行った」と言っているのが不憫でなりません。 姉妹の辛い時に少しでも力になりたいので、体験談やアドバイスなどをお聞かせいただけるとありがたいです。 説明に不足があれば補足いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 姉の離婚

    姉の離婚 姉が離婚することになりました。結婚して16年、16歳になる女の子もいます。 義兄は自営業(というよりも自由業)で当初から私の両親は結婚に反対していました。 というのも、姉のお腹に子供がいる時も「アメリカに音楽の勉強をしに行きたかった のにこれでは行けない」と言い出したり、不信感を抱かせることが多々あったからです。 それでも結婚はしたのですが、結局はお金のことでもめる事が多くなり、姉は 精神疾患にかかり、私の両親ともいざこざが絶えなくなり、最近ではほとんど両親とも 連絡を取っていない状況です。そんな姉と両親のいざこざを見てきたためか、姪も両親(姪から すれば祖父母ですが)のことを毛嫌いするようになってしまいました。 唯一、姉と姪は私とは連絡を取り合っているのですが、先日姉から「離婚をすることに したから、証人のサインをして欲しい」という連絡がありました。私が「お父さんとお母さん には言ったのか?」と聞くと「言ってないし黙っていて欲しい」と言われました。 ただ、私も両親に「姉に何かあったら連絡して欲しい」と言われていますし、正直言って黙って おくのも心苦しいのです。 仮に両親に伝え、「聞いたことは黙っておいて欲しい」と私が言ったとしても、両親は実の娘 ですから心配して連絡をすると思います。 ただ、姉にとっては身内で唯一連絡をしている私が姉との約束を破って両親に伝えたと 分かれば、私にも連絡を取らなくなり、精神疾患が悪化するのではという心配もあります。 両親に伝えるべきか、それとも姉との約束を守って黙っておくべきなのか、どうすればよい でしょうか?

  • お姉夫婦と私夫…

    私には3つ上の姉がいます。 私も姉も結婚していて家族がいてます。 私の家族は車と家を買っており家のローンを払っています。 でもローンが通らなくて、父と旦那とW名義です。 なので父には頭が上がりません… もちろん家賃は私達が払っています。 家は私の地元です。 父子家庭だったので、1人になった父が家も近いので仕事帰りに子供と遊びによく家に泊まりに来たりご飯を連れて行ってくれています。 お姉チャンは私の地元から車で20分くらいでそんなに遠いわけでもないのでスグには行けます。 でも交通の便が悪い為車でしか行けません。 なので父もあまり行けない状態です。 お姉チャンの家族は子供が3人いて、旦那サンは年上なのでお姉チャンより父との方が年が近いです。 私が悩んでいるのはそのお姉チャンの旦那サンの事です。 旦那サンは私の父と旦那サンの父を1回も会わせた事がないです。 なので孫の運動会に行ったら、やっぱり気まずくなり私の父と私は離れて見ています。 そして肺が悪い為、生活保護を受けてます。 でも働けないわけではないのです。 働かないのです。職を探さないのです。 税金を払ってる私にしては信じられません!!! そして最近私の旦那が仕事を辞めて2ヶ月かけてやっといい所が見つかりました。 前の職が居酒屋だったのでまた居酒屋です。 その報告をお姉チャン家族にしたら、 『何で途中経過がないねん!』 と切れられ、今までのウップンを旦那が電話で言われました。 『俺は家を買った事も車を買った事も間違いやと思う。 俺もいつでも買える。でも今じゃないから買わんだけや。お前等は考えが甘い。 お父さんにはご飯とか連れて行って貰ってばっかりで、金食い虫や。A(私)も昔はそんな奴じゃなかったお前と結婚して変わった。お前のせいや。 子育ての仕方も間違ってる。子供が可哀想や。 Aがパートしてんのもおかしい。お前に男としてのプライドはないんか?! でも、別に嫌いではない。心配やから言うてんねん!』 と言われたみたいです。 電話で姉とも代わったみたいで 『私のお父さんやで。何やと思ってるん!私は長女やのに…』 と言われたみたいです。 私はその話を聞かされ、腹立たしくなり電話しました。 なぜ私にも言わないのか。 旦那の事じゃなくもう私達家族を全否定されてる事。 パートも私がしたくてしてる事。 育児も人それぞれ。 結局お金の事。 それを言ったら 『何を聞いたんか知らんけどそんなん言ってない。ただ考えが甘い。お前の旦那はローンもあるしお前と子供2人を養って行かないとアカンし。』 そして私の電話を切った後、結局お金と言われたんが腹立ったらしく、旦那に電話がかかってきて 『何でお前が言わんとAに言わすねん!お前等家族を潰す事なんていつでもできんねんからなあ!!!これからどぉするかまた電話してきて』 って、めちゃ切れられたみたいです。 で、いま私達家族はこれからどぉしよぉか悩んでます… 連絡も早めにしないと怒られるし… 私達夫婦はもう関係を切ってもいいと思っているのですが、子供同士は仲がいいので、難しいです。 長くなりましたが、何かいい方法はないでしょうか。 こんな事自分で考えろ!と思うと思いますが、もう本当にいっぱいいっぱいなのでお願いします。

  • 夫を姉に奪われそう

     あえて非難覚悟で、書きます。他にも書いたのですが、広範囲の意見を聞いて見たいのです。  20代後半で、私の浮気で、離婚しました。相手は、元の上司で、本当に「浮気」でした。夫をずっと愛していましたが、寂しさから、本当に出来心でした。それが、元上司の奥さんから、私の姉(たまたま、電話に出たのが姉だったらしいです)に密告され、姉が私の夫に告げ口し、私は、四面楚歌状態で、責任を取らされて、家を追い出されました。実家にも入れてもらえませんでした。実家で両親と同居中だった出戻りの姉のせいでした。  私は、誠心誠意、夫に謝罪しました。夫を一番愛しているし、頼りにしていると訴えました。けじめをつけようと言われたので、素直に、一旦離婚して、別居し、身を謹んで、元上司の家庭が落ち着いてから、復縁してもらえると思っていました。   ところが、最近になって、私の親戚から、元夫が姉と再婚するとの話を聞かされました。  姉には、前夫との間の子供が二人います。×いちです。  一年ぶりに、夫のマンションに行って見たら、既に、夫の家に、姉が同居していました。  ずいぶんな、酷い仕打ちだと思いませんか? 実の姉が、私の戻る先を奪うなんて信じられませんでした。  私が浮気をしたのは、確かに悪いことですが、世間一般には、特に、男性では、よくあることだと思います。男女平等なんだから、女性の浮気でも、同じと思います。それに比べて、姉の行動は、人の道に外れていると思いませんか?。  姉は、計画的に、夫を誘惑した様に思えます。  夫も、私がいなくなって、寂しかったんだと思うので、夫の姉との浮気は、当然、許すつもりですが、何とかして、姉を追い出して、夫と復縁したいと思うのは、普通の感情だと思いませんか?  夫に他人の子(姉の子)で苦労さたくないとも思います。復縁したら、夫との間に、直ぐにでも、私が子供を作ってあげるつもりでした。  私を批判する方も多いと思いますが、姉も同罪かそれ以上の罪ではないでしょうか?  夫は、私の、初めての男性でした。それなのに、たった一回の過ちで、すべてを奪われ、姉のような女が代わりに幸せになるなんて変です、納得いかないんです。

  • 夫が離婚してくれと・・・、どうしていいかわかりません・・・

    はじめまして。32歳、結婚10年目にして離婚を言い渡されました。 子供は3人います。 夫は性格の不一致と言う理由で離婚を求めています。 子供のために何度も復縁を頼みましたが、応えてくれませんでした。 10年間、ケンカも多く、私から離婚も考えたこともありました。お互い不貞行為もなく、夫は私のわがままにも辛抱してきてくれていましたが、ついに、家庭に縛られるのがいやだ、ケンカばかりで疲れたといってきました。 離婚を切り出したのは夫であり、家のローンが30年残っていることから、家のローンは夫が払い、私に負債がかからないようにする、親権を渡し、養育費を払う。という条件で離婚の話を進めていました。 しかし、離婚の話を進めていく中で、夫は、 「俺は被害者だ。離婚はお前にも原因があるのに俺ばかり不利になり損をするのはおかしい」言い出しました。養育費の減額と家のローンの負担をいってきました。家は売り払う予定ですが、当然ローンは残ってしまいます。残りのローンを一緒に負担してくれというのです。家は私にも3割ほど権利があります。法的には支払う義務があるといってきています。 私は確かに10年間夫に対し安らげる家庭を作ってあげることはできなかったと思っています。夫婦共働きで、主にも家事の負担をしてもらっていましたが、私が全般的に家事、育児をこなし、さらに仕事をこなしていました。時間に余裕もなく、夫に対して思いやる言葉もかけてあげれませんでした。ただ、主人も同様に私に対し思いやる心を失っていました。私はその不満を常に夫にぶつけていました。 しかし夫は、結婚前の借金や、実際育児を手伝ってこなかったことなど、私に頭が上がらなかったようで、口答えできなかったといいます。 こういう離婚理由の場合で、主人から離婚を切り出した場合でも、私は主人の条件をのみ、家のローンを払うべきでしょうか。養育費を減額するべきでしょうか。 離婚の話が出てから、主人は毎日のように仕事帰りにパチンコにいき、 ちょうど10年目の結婚記念日にも女性の職場仲間との飲み会をいれています。やっと自由になれる、俺は好きにすると、休日も子供と過ごすことなくパチンコで一日つぶすようになりました。 夫の言う離婚の理由は正当な理由として受け入れていいものでしょうか・・・。 心身ともに疲れきってしまい、言い争うこともつかれ、どうしていいのかわかりません。 今は一人で3人の子育てと、仕事をこなし、まだ私は愛している主人の身勝手さに心を痛めています。 夜中に帰ってくる夫のため夕食を作って待っている私は、馬鹿でしょうか・・・・。

  • 別居の夫の借金

    もう何年も別居しています。家のローンも夫名義ですが私が返済しています。夫と連絡も取れずローン会社からの請求書が沢山家に届きます。離婚したくても、連絡もつかず困っています。夫の借金は妻の私にも関わってくるのでしょうか? いつか突然家も無くしそうで不安です。

  • 姉と連絡とりたいけど親を裏切るみたいで怖いです。

    私には腹違いの姉がいます。 私が19姉が20の時です(もう5年前の話になります) 姉は男遊びがすごくて 親がいない時に家に連れ込んだりとかで 元々家が厳しいのもあって それがバレて 両 親と喧嘩して父親がビンタしたりしてて 姉は家をでて1人暮らしを始めました。 それからはたまに連絡をとって会っていたのに 何がきっかけか覚えてないのですが、 ある時、お父さんお世話になりました。と父親にメールをして、父親のローンで買った車(姉が未成年だったので父親にローン組んでもらってお金を父親に返済してました)を実家に返しに来たんです。 父親は自分で買った車なのにそのまま?ローンまだ残ってるけど?と激怒して 連絡しても繋がらなかったので 話をしようと職場まで行ったのですが 姉は、姉側の母親の元に戻るって言っていて そこでその母親と母親の再婚相手。と実父が鉢合わせしてしまい軽くトラブルになりました。 この際親子の縁を切る。となりました そのトラブルの直後に連絡しましたが 何?なんか用? と冷たくあしらわれてもう5年連絡とっていません。 たまに会いたいな。って思う瞬間があって フェイスブックにでてくるので 連絡してみようかと思うのですが 親を裏切るようで連絡していいのかいつも悩んでしまい 連絡してません。 どうしたらいいかわかりません。 連絡しないほうがいいのでしょうか。 複雑な家庭なのでわかりずらい質問になってしまいすみません。 アドバイスよろしくお願いします。