• ベストアンサー

夫の退職金で妻の住宅ローンが払えるか

共働きで家を新築。持分二分の一の共有名義で、銀行からも夫婦それぞれ同額借り入れをしています。3年後夫の退職金が出た時点で、ローンを完済したいのですが、その場合、妻の分も払うことができるでしょうか。収入は同じぐらいで、妻は夫の3年後退職予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

返済自体はもちろんかまいませんが、問題となるのは贈与税ですね。 この場合夫から妻への贈与に贈与になりますので、 ・夫が代わりに返済した分の持分を夫に移す ・20年以上婚姻している夫婦であれば居住用不動産取得の贈与特例を使い夫から妻に対して非課税で2000万までの贈与が出来るのを利用する の2通りの方法が考えられます。

hitoriaruki
質問者

お礼

非課税2000万ということを知りませんでしたのでこれで安心しました。初歩的質問ですみませんでした。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

妻が夫からお金を借りて借金を清算するという方法であればできると思います。 単純に夫の退職金でローンを精算してしまうと、夫から妻への贈与になってしまいます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除について教えて下さい。

    5年前住宅を新築し住宅金融公庫で借り入れをしました。私と妻の契約で共有名義です。共働きで年末調整で二人とも住宅ローン控除の対象となりました。 昨年、私のみの契約で銀行で借り換えをしました。 土地、建物は今まで通り共有名義です。去年の年末調整は私のみ申請しました。  住宅ローン控除の対象となるのは、私だけでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて教えて下さい

    住宅ローンについて、無知なことだらけです。 夫婦共働きで、住宅購入を考えています。 主人の年収は650万、私450万程です。 主人名義でローンを組むようですが、主人も知らないことだらけで今後変わるかもしれません。 恥ずかしながら、私には借り入れがあり、完済しているものと、消費者金融に16万程残っているものがあります。 バカな過ちで、反省しておりますが、消費者金融に関しては、主人は知りません。 また、その借り入れはこの4年程はしておらず、毎月返済のみをしております。 この場合、共有名義でとなるとローンを組むことは断られるのでしょうか? また、ローンは主人名義で連帯保証人等に私がなることも無理なのでしょうか? お詳しければ方色々と教えてください。

  • 住宅ローン減税・夫婦共有名義・持分比率について

    教えてください! 現在、夫名義の申し込みで住宅ローンの借入申込をしています。 中間金も受取り、いよいよ住宅も完成し、登記の段階になってきたのですが、登記事務所から夫名義で借入をして、登記を半分づつの共有名義にすると贈与税が課せられるおそれがある。と指摘を受けました。 住宅ローン減税や、その他税金の件で最善の方法があれば。。。。 と思いご相談しました。 また、夫婦共有名義にした場合、持分をどのようにすればよいのかアドバイスお願いします。 おおまかな内容です。 1)現在、夫婦共働きですが、妻は自営業で、夫の方が収入が多いです。妻(20年度)の経費・控除を差し引いた所得は60万円程度 2)銀行からの借入は2000万円 2)夫婦共有名義を検討しているので、銀行へ妻保証人から妻連帯債務者へ変更手続きをしようと思っています。 3)住宅ローン減税は連帯債務の場合、持分に比例するのでしょうか? その際にはどの比率での持分にしたらよいですか? 4)共有名義にしても連帯債務にすれば贈与税の心配はありませんか? 以上の点でアドバイスお願いします。

  • 住宅ローン、贈与税について

    お伺いします。 2年前に土地を購入し、同時に一戸建てを新築しました。 ここでの購入資金の内訳は、私の預金から800万を出資し、3200万を銀行から35年ローンの変動金利で私の名義で借り入れしました。ここで妻に連帯保証人となってもらってます。 土地、建物は共有名義でどちらも私が5分の3、妻が5分の2としました。 その後、住宅ローン減税の手続きで二人の所得税から返ってくると思っていたのですが、妻が連帯債務者でないと妻の所得税が返ってこないと知り、愕然としました。 そこで、 (1)ローンの借り換え等、なんらかの手続き変更をしてなんとか二人共減税の恩恵をうけることはできないものでしょうか? (2)ローンの名義が私なので、自己資金とあわせて4000万の内、妻の持分5分の2を私が出資していることになって贈与税の対象となってしまうのでしょうか? 税務署、銀行へ相談に行こうとは思っているのですが、なかなか時間もなく疑問をもちだしてから2年がすぎてしまいました。 データが不足していれば補足させていただきますので、どうか皆様のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 住宅ローンと、共有持分

    マンション購入を検討しています。 夫婦で共有持分を設定したいのですが、頭金とローンの分担は次のようにしようと思います(数値は例です)。 頭金500万、借入金2000万とします。    夫     妻 頭金 250万  250万 ローン2000万 ゼロ この場合、イニシャルでは、 夫1/2、妻1/2ですが、ローン返済中にだんだん夫の出資率が上昇し、完済後には、 夫2250/2500=9/10、妻250/2500=1/10 となります。 この場合、登記の際、共有持分をどのように設定すべきでしょうか?イニシャルの1/2なのか、それとも完済後の9/10でしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 住宅ローン

    この度4900万円の戸建て住宅を購入します。頭金は諸費用を除き400万円、残りの4500万円を住宅ローンで返済する計画です。住宅ローンの借り入れに際し、妻との共有名義と夫単独名義のどちらがよいかご教示ください。 ・共働きで、年間収入は妻220万、夫880万です。 ・年間の返済額は200万弱、30年返済を予定しています。 ・頭金の持ち分割合は年収の割合と同様で妻:夫=2:8です。 Q1住宅ローン減税のこと。 Q2住宅ローンの借入れに際し、年間支払額が年収の2割未満の場合は金利に優遇措置がある場合。(夫単独では優遇措置が受けられない) それぞれのメリット、デメリットをご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 共有名義の住宅ローン名義変更 妻→夫

    共有名義のマンションで銀行からのローンは妻名義で組んでいます。 現在残高が1100万円 残り18年あります。妻が退職したため所得がなくなる為、住宅ローンの名義変更をしたいと考えています。 そういうことは可能なのでしょうか? 登記の変更となればい贈与税がかなりかかると聞きましたが、良い方法はありませんでしょうか?2年前に3000万円で購入した3LDKです。

  • 新築マンション購入時の持分比率および住宅ローン控除について

    この度新築マンションを夫婦で共同名義で購入することにしたのですが、持分比率と住宅ローン控除について教えてください。 物件価格は4450万で、頭金は1020万(夫:870万 妻:150万)、残り3430万は銀行ローン(夫:借入人 妻:連帯保証人)を組むのですが、持分比率は頭金の割合に合わせて設定すべきでしょうか? 共働きのため、夫の収入を生活費に充て、妻の収入でローン返済をする予定なのですが、その分を考慮して妻の持分比率を多くしないと贈与とみなされますか? ちなみに夫婦の収入の比率は、夫:妻=2:1です。 また、住宅ローン控除は借入人である夫のみが適用されると思いますが、控除と持分比率は関係しますか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 車のローン審査(夫×→妻?)

     昨日、妻の新車購入のため私の名義で銀行(A銀行とします)に車のローン140万を申し込みましたが、今日A銀行から審査は通らなかったと連絡がありました。  共働きですが、妻が同じ銀行にローンの申請をして通るものでしょうか?  ちなみに5年で返済を考えており、私と妻の収入等は以下のとおりです。  私:会社員、勤続年数16年、年収400万、持家、住宅ローン2400万、私の車のローン80万  妻:保育士、勤続年数11年、年収300万    今まで一度も車のローン審査で通らなかったことはなく、住宅ローンを組んだ後の車のローン審査も問題なく通っていました。  以前に車検費用のため他の銀行(B銀行とします)でローンを組み、その返済日を何回か忘れて遅れて払ったことがあり(現在は完済しています)、それが原因では?と考えているのですが・・・。  私の給与振込先であり、金利が優遇されることもありA銀行でローンを組みたいと考えていますが、妻がA銀行にローン申請した場合、姓、使途(車種)、借入額等が私と同じですから審査側は「この前の人(私ですが・・・)の配偶者かな」と分かると思います。  その場合、生計は同じですから妻も審査には通らないのでしょうか?  

  • 住宅ローン収入合算での共有持分について

    この度、新築マンションを購入して住宅ローンを妻との収入合算によって都市銀行に申し込みました。銀行よりは妻を連帯保証人とするように言われているのですが、その場合、マンションの登記手続は妻との共有持分にしなくてはいけないのでしょうか。もし、共有持分にした場合、マンション会社の話では連帯保証人になっている妻の分の持分の住宅ローン減税が受けられなくなると伺いました。そのため、共有持分にする場合は妻を連帯債務者にしてくださいとも言われました。しかしながら、連帯債務者にすると、返済用に妻の口座も必要になり、非常に面倒くさいので、できましたら妻を連帯保証人にし、登記は共有持分にしないで(一部妻の親から援助受ける分の敷地面積は妻の名義にしようと思うのですが)、住宅ローン減税を私の分で受けたいのです。 どなたかこの問題に関して詳しいかたのご回答お待ちしております。