• ベストアンサー

パソコン教室とパソコン修理ではどちらが仕事が多い

harukaze9の回答

  • harukaze9
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.4

どちらも甘くはないですね。 質問から業界での経験は余り豊富では無い方かとお見受けします。 どの程度のキャリアと技量をお持ちかによって進む方向は決まると思います。 IT系の資格などは学んでいる時点で陳腐化していますのでいくら資格を持っておられても金棒にはなりません。 どちらが仕事になるかではなく、あなたが目指す方向に向ってスペシャリティを養われたらいかがでしょうか。 スタッフを雇用して経営されるのであれば経営者がインストラクターや修理技師である必要はないですが金融機関との折衝・顧客の開拓・スタッフ確保や養成・調達先の開拓など仕事は山積です。 資金が豊富なら教室運営も可能ですが立地やターゲット客層・教室の方向性を明確にされてから検討されたらいかがでしょうか。初心者にパソコンの基本操作を教える程度のお考えでは安定した集客は無理です。暇人のサロン程度にしかなりません。教室でEXCELやWORDを学びたいと考える客層をどのようにイメージされますか。 資格取得支援なのかウェブ系・保守系・開発系・運用系などIT関連の幅広いテリトリーの中でなにをベースに出来るのかを自己診断する方が先だと思います。お客様は素人という思いがあるのであればその考え方は捨て去るべきです。教室も相互研鑽の場です。 資金は少ないが、人間力、技術力とさらに調達力・情報スキルがあるのでしたら修理系も宜しいでしょう。もちろん、ハード・ソフト、さらに利用技術を有し、英文マニュアルや電子回路が読める程度の知識は最低限のスキルだと思います。少々、腕に覚えがある程度で参入しても厳しい業界に残るのは大変なことです。 毎日のように新しい業者が現れ、そして消えていくのはこの世界でも同じです。 開業にはリサーチ力が必須です。褌を締めなおしてビジネスプランを作成してみて下さい。

oosiki5
質問者

お礼

英文マニュアルや電子回路は分かりませんので考え直してみます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • パソコン教室

    現在、インストラクターをしておりまして、独立してパソコン教室を開きたいと思うのですが、立ち上げるのにかなりの資金が必要なのでしょうか? また、結構な数のパソコン教室がある中、利益を出すほどまでにするのは難しいでしょうか・・・。 良きアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 子供を通わせるなら、そろばん教室? パソコン教室?

    子供がいる方はそれなりに、子供がいない方は自分に子供がいるとしたらで、お考え下さい。 子供を通わせるとしたら、そろばん教室にしますか? それとも、パソコン教室にしますか? 家の近くに両方の教室があって、子供は両方やりたいと言っている。 でも、どちらか一方しか通わせられない状況だったら・・・ とりあえず2択としますので、どちらかを選んで下さい。

  • パソコン教室では

    高校生になったらパソコン教室に通いたいなと思っているのですが、そこで質問があります。 単刀直入に、パソコン教室ではどういったことをやるのでしょうか? CGを使ったり、グラフを作ったりするのでしょうか? ちなみに私はメール・ネット・字の早打ちくらいしか出来ないのですが…; パソコン教室に通っている方、またはご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。 お願いします!

  • パソコン教室

    パソコン教室を探しています。 都営新宿線沿線で親切、丁寧に教えてくれるパソコン教室を教えてください。 年齢65歳ですので、ゆっくりと面倒見てくれる教室が希望です。ご存知の方よろしくお願いします。

  • パソコン教室についてお尋ねします

    転職のため、パソコン教室に通おうと思い、いろいろ検討する中で「音速パソコン教室」というネット上の教室がありました。在職中に勉強するには、費用も格段に安く、時間帯も自由、短時間で習得できるなど、非常に魅力的です(実戦向きに絞られているらしい)。ただ何分ネット上の事で「ほんとかな?」と不安があります。当方なんとかインターネットができる程度です。信頼できる教室かどうかご存知の方、また、ここで勉強された方などいらっしゃいましたら、ぜひご意見のほどよろしくお願いします。

  • パソコン教室のワードとエクセルのバージョンについて

    パソコン教室でワードとエクセルを習いたくていくつか体験に行っているのですが、両方のバージョンが2019で10万円ちょっとと、両方2016で5万円ちょっとで習えるのだったらどちらの教室が良いと思いますか? また、もうひとつ新しいバージョンがあるのかな?と思ったのですが、最新が習える教室を探した方が良いでしょうか? 全くわからなくて教えてほしいです。

  • パソコン教室で何を習いたいですか?

    パソコン教室へ通っている方、又はパソコン教室に通おうと思っている方に質問です。 ワード講座、エクセル講座、ホームページ講座、 パソコン教室でも色々ありますが、 主にパソコン教室で何を勉強したいと考えていますか? 又、どんな事を習いたいですか?

  • パソコン教室って儲かりますか?

    知り合いがフランチャイズのパソコン教室を10年以上やっています。今年度からは完全に独立して教室名も新たになりました。いわゆる定額料金システムで毎日通えるらしいのですが、激安なのに儲けはあるのか聞いたところ、利益は右肩上がりで生徒数も120名になるそうです。インストラクターを契約で3名雇っているそうで従業員へは一人あたり23万円の給与を、教室のテナント料が20万だそうです。激安でも儲かるからくりがあるのでしょぅか?外車に乗っていたり、家も建てて結構いい暮らしぶりです。

  • カメラ修理教室について

    写真が好きで、一時カメラマンをしていたことがありました。 カメラ修理職人の仕事に興味があるのですが、現状、そうした技術を教えている教室では、対象がほとんどクラシックカメラで、デジタルカメラを修理の対象に含めてないように見受けました。 デジタルカメラの割合が増えている今日では、それらの修理を手がけることが出来なければ、将来への不安を感じるのですが、それは知識不足の見解なのでしょうか。 それらの教室等で学ぶなどして、デジタルカメラの修理まで手がけることが可能になるのでしょうか。 カメラ修理の仕事に詳しい方がおられましたら、教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • パソコン教室って

    私は、パソコン教室に通っています。そこは、教室内に約30台のパソコンがあるので、たぶん定員は30名。先生は、大抵3~4人です。レベルの違う人たちが、各自、問題を解き、分からないときに、教室を回っている先生を呼んで、質問します。 教室内には、マウス検定や、エクセルの試験の為に試験対策の問題をやっている人もいて、その場合、時間をはかったり、問題の答えあわせをしたりするので、先生方も忙しく、タイミングを間違えると、先生たちは、すぐに私の所には来られません。 そんな状態の中、1人で問題を解いていると、バカらしくなります。運良くというか悪くと言うか、あまり質問もせず、進んでいるのですが、時に、質問をすると先生がわからなくて、保留になり、その後回答はないままだったり・・・。 お金は先払いだったので、辞める事は考えていません。 みなさんのご存知のパソコン教室もこんなものですか。 現状を聞かせてください。