- ベストアンサー
東京電力福島第一原子力発電所事故に思うこと。
チェリノブイリやスリーマイル島原発に事故は単純な人為ミスから起きたものですか、今回の東京電力福島第一原子力発電所事故は1000年に一度の想定以上の大津波が原因ですので、原発の安全性を論じる理由にはならないと思うのですが、如何でしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私もその意見に大賛成、です。 たとえばゴジラに踏まれることを前提に開発するのかってことと同じですよね。 電力会社はすくなくとも私の知る限りでは、ですけど 30年前から宇宙での太陽エネルギーを地上で利用・・・について考えており、 それが原発の後発(原発より前の実現ができなかった)になったのは残念ですね。
その他の回答 (9)
- superski
- ベストアンサー率19% (388/2010)
人災(愚かさ)と天災(未熟さ)、きっかけは別ですが結果は収束して行きます。 ですので、どちらのリスクも回避しなければ原子力はハイリスク発電になるだけです。 原子力に安全性はありません。 でも原子力に限らず全ての物にも安全性などはありません。 如何に個々の危険性を退避しつつ活用するか、それしかないのです。 例えば「水」も適量であれば美味しく飲めますが、 一気に数十リッター飲んだら人は死にます。 今回の事故は、設計者の予見不足、予算不足が招いた不備が 津波のリスクを回避出来ずに悪い結果を生んだということでしょう。 原因は地球ですから文句は言えません。 自分で自分の身を守るしかありません。 教訓を活かすことが求められます。
お礼
早速のご回答有難う御座います。仰る通りです。その通りですね。
- kenchin
- ベストアンサー率56% (398/700)
そうですね、ある種賛成です。 ただ元職の技術屋から言わせていただくと ・想定と云う物の意味を日本人全てが認識する。 ・放射線の危険性と、それを技術で抑える事の困難さ ・反面、電気というインフラが無い場合の影響度 ・更には、需要を押し上げているのは、極論すれば 国民一人ひとりであること。 を踏まえて、冷静な議論をしてもらう事は無意味ではないと 思っています。 事業仕分けでも同じようなシーンがありましたよね? 「100年に1回の洪水に備える必要があるんですか?」等々。 これは「必要性」という片面から判断しようとした(?)言葉 だと思うんです。 原発反対派の「危ないから云々」という論議もそう。 ですから「1000年に一度」という、ある種定量的な数値と 被害額(被災地の方には申し訳ない表現ですが)という 定量的数値が揃ってリスク面は客観的に見る事ができる 様になったのですから、原子力が無くなった時のリスクも 客観的に見据えたうえで論議してもらうなら、それはもう 非常に有意義なことと思います。 結局、「安易な安全性論議には大反対。エネルギー安保 等まで見据えた必要性論議なら賛成」ですね。
お礼
仰る通りです。有難う御座いました。
福島第一原発の津波の想定はわずか5.7m http://jishin.ldblog.jp/archives/51658085.html 過去100年に三陸地方では10m以上の津波が。 1000年前の古文書には20m以上と思われる津波がきています。 これを設計したGEのエンジニアは 「この原発は欠陥品だからすぐに見直されるべきだ」という意見を却下されたため、 同社を退社。 その設計図を引き継いだ東芝のエンジニアも、 想定が低すぎる。と主張したものの、一笑に付されて退社。 その後、彼は日本中の電力会社にすぐに稼働を停止すべきだと 手紙を送ったとか。 とあるエンジニアによると原発を40年も使い続けること自体が 常軌を逸しているとも。 また、それらの想定の見直しは過去何度も議論されながら、 産業界への配慮もあって、棚上げされ続けたそうです。 これを人災とみるか、天災とみるか。は人それぞれでしょうけど。 私なら、 天災は人智を越えた想定害の被害をもたらすので、 その時に取り返しのつかない被害をもたらす原子力発電については みなおすべきだ。と考えます。 あっ、それと設計屋さんには原発の溶接に手抜きがあるとかの 想定はありませんが、現場の人間に言わせりゃ、 そんなのしったこっちゃないです。
補足
東京電力福島第一原子力発電所が欠陥品だったのは事実ですね。東京電力は原発を扱う事はできないのでしょうか。
地震国山岳地帯のニッポン新幹線と 安定岩盤平坦地のフランスTGVを 比較するようなものですね同意します
お礼
有難う御座いました。
想定以上の大津波で壊れたら仕方ないの? 壊れたら仕方ないでは済まないのですが・・・・ 今回は原子炉は津波に耐えても、 冷却水を循環する施設がそうでない事が問題。 原子炉は本体だけでは成り立たない。 たとえ被害が出ても。 危機回避するシステムが万全ない、と安全性は問われるべき。 原子炉システムは絶対に壊れては困るものです。
補足
人間はミスをするもの。原発に完全な安全性はありません。でも今回は天災が事故原因ですがね。
2004年のスマトラ沖地震(M9.3)、2010年のチリ地震(8.8)、と、21世紀に入ってからでも、似たような巨大地震は起こっています。とても、1000年に一回なんていう無責任な言葉は信じられません。 来年、またあるかもしれません。
補足
このような大津波は後1000年は起こりません。
- 7kugino
- ベストアンサー率12% (37/296)
施設までトイレの水は来ています。 大きな配管で広い空間がある敷地の地下に、淡水のタンクぐらいは常識。 日本は世界でも有数の地震国であり。ツナミハ世界の共通語です。 その様な危険なところに作るのならは、想定外とはいえないでしょう。 海岸に作り、建屋を作り事故が起きても外に放射能を出さないシステムは、 建屋の爆発で、今回の大きな放射能汚染につながりました。 爆発の強さは半端では有りません。 原子炉にも大きな影響を与え、放射能漏れの一因かもしれません。 風を選んで風が海に向かっているときに放出すべきでした。 電気が無くても動く、原子炉に高圧サブタンクを設けておくべきでした。 取締役が事故が起きたら、切腹の上 お家断絶などの厳しい罰が有ったならば、 今回程度の事では回避できたでしょう。 原子力の安全は = 可能性を追求して完全な設備や論理で右辺と左辺が等しくなります。 今回の福島原発で、東電や学者は如何なる質問にも = を説明できますか。
補足
欠陥の原発を改善する資金がありませんでした。でも原発は必要ですがね。
- yogurutoman
- ベストアンサー率33% (1/3)
明治時代に30メートル以上の津波が三陸地方を襲っています。 明治から1000年経っていないと思います。
補足
すみません。三陸津波では宮城県気仙郡綾里村で21.3mの記録がありました。1000年に一度は訂正します。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>1000年に一度の想定以上の大津波が原因ですので、原発の安全性を論じる理由にはならないと思うのですが… 千年に一度でも万年に一度でも、とにかく現実に起こってしまったのです。 その結果、極めて広範囲に放射性物質が拡散し、何百万人もの住民を不安に落としているのです。 廃炉にしたところで、周辺で放射線の驚異を取れるまでには、30年、40年というスパンが必用なのです。 火力発電所に福島原発以上の地震・津波が襲ったとしたら、燃料タンクの火災ぐらいは起こすかも知れません。 周囲何百メートルかは人も立ち寄れなくなるでしょうが、50キロ先、100キロ先の住民にまでは何の影響もないでしょう。 放射性物質の拡散範囲とは桁が違います。 しかも、1~2年もあれば跡地はきれいな更地になり、再建も視野に入ってきます。 つまり、原発の安全神話は、もろくも崩れ去ったと見るべきでしょう。
補足
で、原発をなくせば良いのでしょうか。真夏の東京でクーラー無しで過ごせますか。原発をやめるなら今の日本人や日本社会が電気に頼っているのを変換することが必要ですがね。
お礼
原発に安全性を望むのが間違いです。原発は安全でない事を前提にして如何に人間に被害を及ぼしても極力少なくする工夫が必要なだけの事です。原発以外の発電はデメリットが多いのですから、現在は原発に電力を頼らざるを得ません。原発が駄目なら電気を使うことを改めねばなりません。真夏の東京でクーラーなしで過ごすことが出来るのでしょうかね。