• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京電力福島第1原子力発電所の事故は天災か)

東京電力福島第1原子力発電所の事故は天災か人災か?

このQ&Aのポイント
  • 東京電力福島第1原子力発電所の事故は天災でしょうか、それとも人災でしょうか?私の考えは、天災1:人災1です。
  • 地震が発生しなければ、原子力発電所の事故は発生しなかったのでしょうが、各種新聞を読むと、ディーゼル・エンジンによる非常用電源が動作すれば、放射能漏れ事故は回避できたようです。東京電力は10mの高さの津波による事故は想定外だったとのことですが、太平洋沿岸の原子力発電所で10mの高さの津波を想定しなかったというのは、あまりに無責任ではないでしょうか。
  • 東京電力福島第1原子力発電所の海岸に余裕をもって30mの高さの防波堤でも作っておけば、今回の事故は防げた可能性が高いと思います。今回の事故対応で、場当たり的に海水注入を決定し、後から真水注入に方針変更していますが、原発をクールダウンするための真水を貯水するプールさえ事前準備できていなかったことを考えても、東京電力の原発設計の見通しの甘さが分かります。万一の場合に必要な水は、電力が切れても動作できるよう、手動のバルブ開閉で原発に真水注入できるような仕組みをどうして原発設計段階で考えていなかったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130561
noname#130561
回答No.10

東電の責任は追及されるべきですが、それは「今後の安全に努める」意味からになります。東電福島第1原発は現状での法律や基準での不足はない様子です。基準に適合しているなら、法律上は「無罪」です。しかし、内部告発やいくつかの指摘、危惧を無視してきたことも事実です。また、将来に、向けての安全性の確保は重要な観点です。 しかし、現状での判断は、想定を超える地震規模に対抗できる設備でないことは事実で、その影響で農産物畜産物は当然、地域住民に多大な被害を与えていることは、責任追及の範疇です。 ●天災:1、人災:1でよろしいんじゃないですか。

その他の回答 (11)

  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.12

地震・津波は天災です。しかしながら、これらによって誘発された福島原発の事故は人災です。 福島原発は「設計当初時点では津波については配慮していない」と当時の設計者が語っています。さらに水素爆発の危険についてもGEの技術者が指摘し、米原子力委員会の専門家が1972年に指摘しています。『もともと事故時の危険が高い米国発の原発が、津波や地震のリスクを十分に考慮せず建設、運転されてきたことになる』 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181534014-n1.htm 2006年3月の衆院予算委員会分科会での吉井英勝衆院議員の質問は地震による原発のバックアップ電源破壊や津波による機器冷却系喪失により、最悪の場合には炉心溶融、水蒸気爆発、水素爆発が起こりうることまで言及しています。http://www.441-h.com/kokkai/20110322.pdf 加えて国際原子力機関(IAEA)の当局者が約2年前に、日本の原発の耐震安全指針は時代遅れで、巨大地震が発生した場合は持ちこたえることができない可能性があると警告していたとWikiLeaksから情報が流れています。 つまり福島第一原発の今回の事故は十分に想定される事態だったのです。その指摘がまず40年前にはなされ、より具体的な指摘が5年前になされ、3年前に国際機関から指摘されていたのです。 責めを負うべきは、まず、原子力を安全に取り扱うための指針基準を政府に示す専門家集団の原子力安全委員会の歴代メンバーたち、さらに、この委員会を政府の提灯持ち集団にしてしまった任命権限者の過去と現在の政府です。

  • rzam10
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.11

最近、今回の福島原発事故が 人災とする論調が出ていますね。確かに、結果的には責任を追及されるでしょう。免責何てありえません。 しかし、世の中の全ての事がトレードオフの関係で進んでいる以上。何かが起こってからそれを批難するのは、ただの後出しジャンケンのような気がします。 今回の事故で 原発は危険=即時運転中止せよ という意見も多くあります。 例えば、原発中止を例にとって考えてみると 原発中止と トレードオフの関係になると思われるのは (1)電力不足  (2)津波対策の遅れ(津波対策の代わりに火力発電所建設などでお金を使う)だと思います。 分かりやすい(2)で話をすると 原発を中止しても 電力を確保するため 火力発電所、風力発電所など代替発電所の建設にインフラ整備を優先させる。津波対策は後回しとなる。⇒東海地震が起きる。浜岡原発は、稼働していないので被害ゼロ。しかし、多数の津波による被害が出る。 そして、なぜ津波対策を後回しにしたのか。東北地方太平洋沖地震の教訓が活かせていない。多数の警告の意見が有ったのに無視した。⇒これは、人災である。という意見が多く出る。 もちろん、逆の可能性も有ります。津波対策を優先し 原発をとりあえず使い続ける。⇒どこかで、原発事故の発生。⇒教訓が生かせていない。これは人災である。という意見が多く出る。 (1)の電力不足を選択しても同じ。失業者が増え、社会不安が増大し 犯罪が増え 多数の死者が出るかもしれない。 東電が福島原発の対策を後回しにして 経営者が大量の私腹を肥やしていたのならともかく 経営というのは、常にトレードオフにより限られた選択しかできない事も理解してあげる必要があると思います。 私も 天災 8 :人災 2 ぐらいで。

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.9

99%人災でしょう。 共産党の吉井英勝氏(京都大学原子核工学科卒業)が合計9回国会で原子力発電所の危険性を問いただしましたが総理大臣も監督官庁の経済産業省(大臣も含めて)も事業者の東京電力もな~んにも対策してません。(二階俊博経済産業大臣・安倍晋三総理大臣・直嶋正行経済産業大臣・鈴木篤之原子力安全委員長あたりが責任をとらない当時の当事者です) 国の審議会でも大地震や津波を考慮しない理由を聞かれても東京電力は実質無視してますから責任は重大ですよ。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.8

人災の可能性は否定できないでしょう。

回答No.7

責任の所在を明らかにする事も、一段階は重要だとは思いますが、重要な事は起きてしまった事をきっかけとして、これからは一体どんな日本を創っていこうか?と問いかけていく姿勢だと思いますし、そこに向けて団結していく事かと思います。 今、心を一つにして日本の復興の方向性を模索せねばならないときかと思います。そんな中で、責任の所在に力を注ぐよりも、失われていった命や、死んでいく間際まで戦っていた人たちの思いをムダにしない為にも、どんな日本を創っていきたいのかに関心を寄せるべきかと思います。 それを模索する中で、おかしな体質ははじかれていきますし、不条理も掻き消えていくと思います。重要な事は、僕たち一人ひとりが、総理・東電幹部の立場になって、或いは日銀・大企業・マスコミの立場になって、一部の人だけに国づくりを任せず、これからは積極的に参加していく姿勢を呼びかけていく事だと思います。 いかがでございましょうか?

回答No.6

私は天災8:人災2ぐらいですね。 たしかに非常用電源をもっと早くに長期的に 動作できるようにするシステム自体を作っておくべきだったと思います。 しかし津波15mを防げというのは無理な話。 「最大波高」と勘違いする人が多いですが、 10m以上の「津波の高さ」は世界中でもほとんど例がありません。 だから三陸沖にある世界一の防潮堤ですら10mなんですよ。 それが30mとなったら何百倍という金と、建築にも何百年という膨大な時間がかかります。 よって、防潮堤で防ぐことは現実的ではありません。 ちなみに、あのレンホウ氏も災害関連仕分けで洪水に備えた巨大施設に対して 「こんな莫大な金額と膨大な時間をかけて作るなんて意味がないも同然」 と発言しています。 ただ、どちらにしても「東電だけ」に責任を押しつけるのはおかしいでしょう。 たとえばマンションの耐震基準が震度6だとして、 震度7で倒壊したら耐えられるように作っておかなかった建築士が悪いですか? 原発の安全基準を作っているのは政府の原子力安全委員会です。 企業は国が作った基準に合わせて作るのが当たり前であり、 想定出来るからといって「基準以上の物を作られなければいけない」という常識は存在していません。 よって、東電が業務上過失致死なら今までの与党の人間もすべて業務上過失致死にならなければいけません。 人災2というのは東電と国家両方の責任です。

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.5

100%人災とは言いませんが、その多くは人災でしょう。 もう少し、謙虚に危機管理を考えれば、対策を立てる時間は充分ありました。 しかし、これは、東電が100%というものでもないです。 国にも責任はあります。 監督し改善を命令できる立場ですし、不安が残れば、停止させる強権もあるのです。 なぁなぁで過ごしてきたという点では、マスコミも責任があります。 つまらないスキャンダルや安っぽい人情話で売り上げを伸ばすことに腐心して、真に大切なものを追おうとしない。 つまり、影響力のある機関が「平和ボケ」していたわけです。 解かりやすく言うと、自民にお灸を、と正体もわからない政党に票を入れた国民と同じレベルの慢心ということです。

回答No.4

 私の知っている限り、ほとんど人災といっていいと思います。まず原発誘致段階から金目当てな訳です。過去に津波の被害にあったエリアに属するところ、あるいは地震の巣みたいな所に立地する事は1966年以前にも判っていた筈(学問的には判っていた)で、要するにこういう事どもをすべて金のためにほっかぶりした訳です。反対派も少なからずいたはずですが、これも金で解決したはずです。そうでなかったら、実際あの場所に原発は建っていないはずです。当時といいますか、つい最近まで、公共の建築物にかかわる問題はすべてこの政治手法で解決されてきたからです。また国の原子力委員会においても、建物の耐震性にかなりの疑問符が付いていたと言われていましたし、この問題もまったく無視されたとの事です。そして震災から1日も立たないうちにどこぞのアホが、仕事ほったらかして散々現場を振り回した挙句、帰ったとたん爆発と、、、。このものは、新聞紙上によれば,なんと<臨界>という単語の意味を知らなかったそうです。仮にこのことが事実であれば、ご当人がとっくに<臨界>してメルトダウンしていると言わざるを得ません。こうまで出鱈目のオンパレードな訳ですから、東電のみならず、管轄官庁、行政府は被災者に何をされても文句言えないでしょう。

noname#152422
noname#152422
回答No.3

人災だと思います。 東電は今まで「絶対安全」といい続けてきました。 それでいて、外部からの警告を受け入れていませんでした。例えば、 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110327k0000m040036000c.html 今問題になっている福島第一では、あの無能な原子力安全・保安院によるSDP評価によると1号機=II、2号機=IV、3号機=II、4号機=IV、5号機=II、6号機=IVとなっています(IIは「重要な課題が見出された」、IVは「軽微な課題が見出された」)。いずれも1970年代に稼動開始してます。とても古い。 ここ以外にも日本全国に原発が沢山稼動してます。それらは大丈夫なのかとても不安に思います。

noname#134018
noname#134018
回答No.2

報道を信じるならば、完全な人災でしょう。 IAEAの警告を、当時の自民党政権や東電が無視していなければ、防災できたかもしれません。東電は、コスト優先で、現原発引退後に、津波対応を考慮することしか考えず、IAEAに耳をかさなかったそうです。 現在の民主党の対応も、コスト優先。放射能汚染により、遺伝異常が今後多く発生し無いことを祈ります。福島県民を始め、関東・東北の方は、今後50年間、無料で健康診断を毎年受けさせるべきだと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう