• ベストアンサー

自分の世界に入り込まない方法

noondayの回答

  • ベストアンサー
  • noonday
  • ベストアンサー率62% (116/186)
回答No.1

御質問者様は自分の世界に入り込まない方法を 知りたいとのこと大変重要なことだと思います。 さて、御質問者様はアルバイト中に注意されたことを メモなど取って御自身でお考えになって、 再び注意されないようになさるとよろしいと思います。 その際、自分の世界に入り込まない方法を知りたいとのこと、 御自身の御世界感でなく、注意なさったお方の御世界感を、 お聞きになり、参考になさるとよろしいと思います。 具体的には、直接、注意なさった方にお聞きになり、 明るくはきはき、改善運動をしながら働くという世界や、 与えられたことを、黙々と行い、 口答えはしないというような世界や、 あまり働かないという世界を参考になさると よろしいと思います。

be_silly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素直に聞いて、直す努力はしているつもりです。一回で説明をきちんと聞いて動くとか。

関連するQ&A

  • 姉の子がアスペルガーです。自分の出産に自信がなくなりました。

    姉の子がアスペルガーです。自分の出産に自信がなくなりました。 姉の息子が、アスペルガー症候群です。 私自身は30台後半で、妊娠を希望していたのですが、以前より漠然と障害児を産むことが怖かったこともあり、甥がアスペルガー症候群だったという事実に本当にショックを受けてしまいました。 アスペルガー症候群や自閉症の原因が詳しく分かっていないことは承知していますが、やはり遺伝的なものが強いということが推測されていると思います。 甥のアスペルガーが分かって、私もずっとインターネットで調べました。 自閉系の発達障害は多因子遺伝によるもので、自分が自閉症の子供を産んだ場合、次の子供に発達障害があるリスクはあがるけれども、従兄弟やおば、兄弟の場合は自閉系の発達障害を持った子供を持つ確率が大きく上がることはなかった。という見解をネットでいくつか見つけました。 これは正しい研究結果なのでしょうか? もしそうならいいのですが、でもいとこ同士でアスペルガーだった。というブログや掲示板の書き込みも目にします。 私も自閉症チェックをネットで受けてみましたが、自分には自閉の傾向はないと思います。 姉(甥の母親)や、義兄はあまり社交的ではなく、みんなと気軽に雑談するような性格ではないのですが、自閉傾向とまでは言えないと思います。 でもそういう二人の生まれもっての性格が重なって、自閉傾向をもった甥が生まれてきたのでしょうか? いろいろ調べても、 (1)自閉系の発達障害の遺伝発症リスクは、いとこなどにおいて上昇するかしないか。 (2)遺伝の場合は、両親の遺伝子の組み合わせによるものが大きいのか、それとも片親のもつ遺伝子によるものが大きいのか? よくわからないので、分かる方をいらっしゃったら教えてください。 不妊治療を進める予定なのですが、このままでは不安で進めません。

  • 自分は発達障害です。

    自分は発達障害です。 自閉症スペクトラムとアスペルガー症候群はどう違うのでしょうか?

  • 自閉症、発達障害、などの特徴的な違いは?

    お世話になります。「自閉症」「発達障害」「LD学習障害」「広汎性発達障害」「ADHD 注意欠陥多動性障害」「自閉症」「アスペルガー」の違いを教えて下さい。 詳しい内容ではなく、分類(自閉症の枠の中に、学習障害がある、などときいたことがありますが、、)などが知りたいのです。それからこの中で、先天性のものはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • アスペルガー、自閉症、ADHD、LDについて

    ここ最近発達障害についての質問がぐっと増えてきましたね。 ふと思ったのですが、ここを利用している皆様は「アスペルガー症候群(障害)」「自閉症(自閉性障害)」「注意欠陥多動性障害(AD/HD)」「学習障害(LD)」についてどのように思っているのでしょうか? それぞれの言葉の意味でもいいですし、ほんやりとした印象でもいいです。 ご自分の認識について語っていただけたらと思います。 聞いたことあるだけという方も、詳しく知っている方も、皆さまの回答お待ちしております。

  • 自閉症や発達障害(アスペルガー)などは遺伝する?

    自閉症や発達障害(アスペルガー)などは遺伝する? 子供ができた後に発達障害と診断されたのですが、子供も検査をしてもらった方がいいでしょうか? 子供はまだ6歳です。自閉症ではないようですが両方のケースでお願いします。

  • アスペルガー(自閉症)のカウンセラーの存在?

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、デブスの発達障害=注意欠陥の無資格のほぼ無職?のアラフォー独身女です。 ふと、思ったんですが、 アスペルガー(自閉症)の、カウンセラーって、存在しますか、、? 私は、ずっと前に、カウンセラーに興味があったことが、ありますが、 自分の発達障害=注意欠陥の悩みで、いっぱい、いっ ぱい、、で、余裕がなくて、無理でした。 でも、アスペルガー(自閉症)の、人って、カウンセリングみたいな、仕事って、 クライアントとのコミュニケーションや 相手の深層心理への想像力が、ものを言うので、 難しいのでは、ないかと、おもったので。 よろしければ、お願いします。

  • 関西圏で発達障害を見てくれる病院は?

    関西圏で、発達障害(自閉症やアスペルガーなど)をみてくれて、評判の良い病院や療育施設を探しています。どなたかご存知でしたら、教えてください。

  • 札幌で成人のアスペルガーの診断を行っている病院を教えてください。

    私は現在26歳の男性です。 19歳の時からうつ病で苦しんできました。 今まではなんとかごまかしながらやってきましたが、先日、体調を崩して会社の方を退職しました。 就職と退職を繰り返し、3度目です。 最近、自閉症の方々と接する機会があり、その際自分も自閉傾向にあるのでは…と思いました。 自閉であると思うことで過去の事柄に説明がつくことが多いんです。 もちろん誰でもそういう部分は持っているかもしれませんし、自分もそうかもしれません。 しかし、今の治療には満足していません。 今回は少し時間もできましたので、この機会にきっちり向き合いたいのです。 もっと多方面から診察していきたいのです。 もしかしたらアスペルガーでその二次障害のうつかもしれませんし、また違う病気かもしれません。 札幌で成人でも診てくれる発達障害を扱った病院を教えていただけないでしょうか? できれば、評判や、どのくらいの期間待つのかも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 発達障害に関するサイトを教えてください。

    障害について勉強しています。 発達障害(精神遅滞・学習障害・注意欠陥多動性障害・自閉症)について、わかりやすく解説が載っているサイトなどがありましたら教えてください。 特に、 ・レット障害 ・アスペルガー障害 ・チック障害 ・トゥレット障害 ・フェニルケトン尿症 ・ティ・サックス病 以上の障害(発達障害と言って良いのかわからないのですが…)についての解説があるサイトを特に探しています。 サイトでなくても、どのような障害であるのかご存知でしたら、簡単に教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • アスペルガーについて

    アスペルガーや高機能自閉症の人は、言葉をそのまま受け取ってしまったりして、少しコミュニケーションが不便だと聞きました。 そこで思ったのですが、テレビなどを見ていても理解できなかったりするのでしょうか? 発達障害のことはよくわからないので回答お願いします。 また、この質問が見当はずれで差別的なものだったらすいません。