• 締切済み

放射能汚染された水道水と浄水器

ertfの回答

  • ertf
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.6

浄水器については、中空糸膜と活性炭が使ってある場合、放射能濾過のデータシートはないようですが効果はあるみたいです。 http://www.j-cast.com/2011/03/24091228.htmlによると、 三菱レイヨン・クリンスイによると、一般家庭用の浄水器製品には、ほぼすべての機種に活性炭や中空糸膜を使っている。同社の担当者は、「やはりデータがなく、ろ過できるか明確にお答えできない」とは言うものの、 ヨウ素などの放射性物質をある程度はろ過できる可能性があることは認めた。同社の浄水器には、水道の蛇口に付けるだけの2000円前後のタイプから、屋内の水道配管に工事で取り付けるシステムキッチンタイプの10万円ほどのものまであるそうだ。 三菱レイヨンの浄水器は殆ど売り切れっぽいですが、 http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended&keywords=%8EO%95H%83%8C%83C%83%88%83%93+%8F%F2%90%85%8A%ED&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&go=Search&tag=377-5375781-22&linkCode=qs 浄水器 中空糸膜 活性炭で探すとまだあるっぽいですね。 http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=kitchen&keywords=%8F%F2%90%85%8A%ED+%92%86%8B%F3%8E%85%96%8C+%8A%88%90%AB%92Y&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&go=Search&tag=377-5375781-22&linkCode=qs なお、カートリッジには寿命がありますのでそれには気をつけた方が良いかと思います。 また、発想を変えて、実家などが西日本にあれば、そちらから宅急便で送ってもらうというのも手かもしれません。

関連するQ&A

  • 放射能

    新築マンションを購入しようと思うのですが、今回の原発で東京まで水道水に放射能が検出されました。 それで、コンクリートは水を混ぜるので、今後の新築マンションに住む人は、被爆しないでしょうか?

  • 水以外の飲料水について(放射能)

    ペットボトルに入った水は、微量の放射能も含まれていないと思っても いいのでしょうか? なるべく福島原発より遠い土地で採水した水を購入するようにしていますが、 例えば、ペットボトルに入った麦茶や緑茶やスポーツ飲料も、もともとは水が原料なわけで、 でもこういうった飲料は、水のように採水地などの記載がなく、 工場の住所(東京都が多い)が記載されていますよね。 この場合は東京の水道水を使っているのですよね? 東京の水も人体に影響がないですが微量検出されたということですので 心配なのですが、どうなんでしょうか? 工場では放射能が検出されていないかどうか検査してから生産しているのでしょうか?

  • 浄水場の放射能が減少しても

    金町の浄水場の放射能が危険値が下がったから飲料出来ると発表していたけど、送水管の中には高い濃度が維持されているのではないのでしょうか? 浄水場でOKだからと言って家庭の水道から出る水もOKとは言えないのではなでしょうか?

  • 放射能を取り除ける浄水器ってありますか?

    ちょっと難しい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。 家には、セシウムなどが取れると聞いて4月に購入した浄水器がついています。 でも、このごろ、ストロンチウムやプルトニウムやキセノンなどのことがニュースで流れ、非常に不安になったものですから、浄水器を購入したところに電話をして、「そういうタイプの放射能も取れるのか? 」と聞いてみました。 しかし、「取れないと思う。」と言われてしまいました。 その後、数件の浄水器メーカーに電話してみましたが殆ど似たり寄ったりの回答でした。 近くには、放射能が検出された事で有名な場所もあり不安です。 ストロンチウムやプルトニウムやキセノンなども取り除ける浄水器ってある物なのでしょうか? もし、そういう浄水器が無い場合、水道水は、ストロンチウムやプルトニウムやキセノンの検査はしているものなのでしょうか。 少々、難しい質問ですがお願いします。

  • ペットボトルの水は放射能に汚染されてない?

    水道水からヨウ素が検出されて、一時期ペットボトル水が購入できなくなりましたが、あれから少し日が経ってだいぶ買えるようになってきました。 これから梅雨になってまた心配なので、もうすぐ赤ちゃんが生まれる私は水道水を口にするのが怖いのでペットボトルの水を飲んでいますが、放射能に汚染されていないのでしょうか? よく飲むのは静岡の水が多いですが、静岡ではお茶の葉から放射性物質が検出されています。 ペットボトルの水はどうやって汲み取られ、加工されているのでしょうか。 毎日口にしながら疑問に思っています。

  • 福島原発が爆発、放射能漏れしている件について

    福島県の原発が爆発などし、放射能漏れしているようですが アメリカのクリントン国務長官が日本に送ってくれた代物は使ったのでしょうか? すみません、何が送られてきたのか何のための物なのか把握できていない部分があるので質問自体がおかしいかもしれませんが・・。 放射能漏れが起きて、被爆者が出ています。 原子力や被爆に対する思いはどの国民よりも違うものがあるはずですよね? 被爆者を1人出すより、原発一つを廃炉にするほうが安いのではないでしょうか。 被爆者1人と書きましたが、1人では済まないはずです。 福島原発からでた放射能が雲に乗って、黒い雨になる可能性はどうなんでしょうか? 茨城や千葉、東京などにも被爆の被害が出るのではないでしょうか? 政府は、原発は壊れていない。放射能は大丈夫。しか発信してくれていません。 本当にそうなのでしょうか?本当の被害や被爆について発表してくれていない気がします。

  • 水道水の放射能測定

    水道水から放射能が検出されたとニュースになっています。 毒薬のように放射能が水に溶けるわけでなく、放射線を発する放射性微粒子が水に 混ざっている状態と思います。 疑問なのですが、放射線量はガイガーカウンターなどで測っているかと思うのですが、 ニュースの話では水は放射線を大幅に減衰させるといっています。 付着した物にもよると思いますが、微粒子が沈殿するか浮くかわかりません。 微粒子が水中にある場合、測定線量は大きく減衰すると思います。 水に含まれた放射線量の測定方法を考えると結構難しいと思いますが、 決められた測定方法があり、各水道局は同じ条件で測っているものなのでしょうか? 金町浄水場の近くに住んでいますので、本当に都内のここだけの問題なのか気になります。

  • 原発と水道水について

    原発は 体に害はないくらいの 放射能と言っていますが 先程 福島の水道水から 微量ですが放射能汚染が確認されたとありました…。 関東在住ですが…周りのお店の水のペットボトルが売り切れてしまっていたので 水道水を煮沸して飲んでいましたが…今度が不安です。煮沸って塩素やカルキ抜きみたいに放射能汚染水にも効果はあるのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えて下さい。 【微量なら大丈夫でしょうが…私は水が大好きで毎日大量に摂取する為教えて下さい】 又 東北方面は 天然水が美味しい産地でしたが…今後が少し不安になりました。

  • 「放射能」に汚染?

    昨日の原発事故のテレビを見ていて疑問に思ったのですが、「冷却水は放射能に汚染されていない」とか「放射能を浴びていない」とレポータが発言していますが、「放射能」というのは放射線を放射する能力とか性質を表す単語で、そのような性質や能力に他の物質が汚染されるとか浴びるという日本語はおかしいのではないかと思いました。 ただしくは「放射性物質に汚染されていない」と「放射性物質を浴びていない」乃至は「放射能を帯びていない」と言うのではないでしょうか? どなたかご教示ください。

  • 放射能汚染に甘んじてるのはおかしい?

    日本は究極レベルの原発事故放射能汚染してるってのに ただちに影響ないから始まって今まで放射能をかなり浴びたり食べたり飲んだりしてると思わない? 一部デモはあったかもしれないけどなんら影響なくほとんどの人が被曝してもしょうがないって甘んじてるおかしくないのかな?